COLLECTOR'S CD&DVD SHOP FOR MUSIC LOVERS
-
STEPS AHEAD / JAZZ ESTIVAL IN EUROPE 1985 / NORTH SEA JAZZ FESTIVAL & NICE JAZZ FESTIVAL (3CDR)
¥2,300
SGF-00196 // STEPS AHEAD / JAZZ ESTIVAL IN EUROPE 1985 / NORTH SEA JAZZ FESTIVAL & JVC GRAND PARADE OF JAZZ NICE (3CDR) Mike Mainieri - vibes, synthesizer, piano Michael Brecker - tenor saxophone, EWI Victor Bailey - electric bass Chuck Loeb - guitars, guitar synthesizer Peter Erskine - drums Bobby McFerrin - voice * DISC 1 (NORTH SEA JAZZ FESTIVAL 1985) Recorded Live at Tuinpaviljoen, The Hague, The Netherlands, July 14, 1985 EXCELLENT Soundboard Recording // 100 min 1. OOPS 2. SELF PORTRAIT 3. SAFARI (Part 1)* 4. Bass Solo - SAFARI (Part 2) 5. IN A SENTIMENTAL MOOD 6. TRAINS Encore 7. Drum Solo - Drum & Tenor Saxophone Duo - TRAINS DISC 2 1. fade in - SAFARI (Part 2) 2. IN A SENTIMENTAL MOOD 3. TRAINS Enocre 4. Drums & Tenor Saxophone Duo - TRAINS (JVC GRAND PARADE OF JAZZ NICE) Recorded Live at Jardins des Arènes de Cimiez, Nice, France, July 15, 1985 EXCELLENT Soundboard Recording // 87 min 5. POOLS 6. SUMO DISC 3 1. SELF PORTRAIT 2. SAFARI 3. IN A SENTIMENTAL MOOD 4. TRAINS 5. Drum Solo - Drums & Tenor Saxophone Duo - TRAINS ステップス・アヘッドの1985年に連日行われた二つのジャズ・フェスティヴァル出演時のライヴ音源をカップリング収録。方やオランダで行われたノース・シー・ジャズ・フェスティヴァル、もう方やフランスのニース・ジャズ・フェスティヴァルです。いずれも音質の良いサウンドボード収録。バンド名こそあまり知られていませんが、マイク・マイニエリ率いるマイケル・ブレッカー在籍バンド。リズム隊はウェザー・リポートのヴィクター・ベイリーにピーター・アースキンというジャズ・ロック/フュージョン界のスーパー・グループです。セットリストこそ大きく変わりませんが、そもそもインプロヴィゼーションを得意としており、同じ曲も同じじゃない演奏が楽しめます。ノース・シー・ジャズ・フェスティヴァルの一曲でボビー・マクファーレンが参加しており、独自のヴォイス・サキソフォンが披露されています。
-
JOHN ZORN'S ELECTRIC MASADA / LIVE2003LIVE2007LIVE2022 (4CDR)
¥2,600
SGF-00195 // JOHN ZORN'S ELECTRIC MASADA / LIVE2003LIVE2007LIVE2022 (4CDR) (ELECTRIC MASADA) Recorded Live at Jazz Club La Palma, Rome, Italy, July 18, 2003 EXCELLENT Soundboard Recording // 104 min John Zorn - alto saxophone Marc Ribot - guitar Jamie Saft - keyboards Trevor Dunn - electric bass Kenny Wollesen - drums Cyro Baptista - percussion DISC 1 1. LILIN 2. RACHAB 3. YATZAH 4. IDALAH-ABAL DISC 2 1. KARAIM 2. HATH-AROB 3. TIZAH 4. PELIYOT 5. KEDEM (ELECTRIC MASADA) Recorded Live at Auditorium Parco della Musica, Rome, Italy, June 27, 2007 EXCELLENT Soundboard Recording // 70 min John Zorn - alto saxophone Marc Ribot - guitar Jamie Saft - keyboards I.M. - electronics Trevor Dunn - electric bass Joey Baron - drums Kenny Wollesen - drums Cyro Baptista - percussion DISC 3 1. TEKUFAH 2. NE'EMAN 3. HATH-AROB 4. unknown 5. IDALAH-ABAL 6. YATZAR 7. METAL TOV 8. KEDEM (NEW ELECTRIC MASADA) Recorded Live at Big Ears Festival, Bijou Theatre, Knoxville, TN, March 27, 2022 EXCELLENT Audience Recording // 46 min John Zorn - alto saxophone Bill Frisell - guitar Julian Lage - guitar John Medeski - organ Brian Marsella - piano Trevor Dunn - electric bass Kenny Wollesen - drums Ches Smith - drums Kenny Grohowski - percussion DISC 4 1. LILIN 2. ABIDAN 3. HATH-AROB 4. KARAIM 5. IDALAH-ABAL なかなかマニアックで売れにくいミュージシャンのアイテムも果敢にリリースする“スターゲイザーズ”・レーベルから、渾身の力作、エレクトリック・マサダ登場です。ジャズ界の鬼才ジョン・ゾーン率いるジャズ・ロック・バンド。オーソドックスからフリー・ジャズまで幅広い音楽性で魅せるジョン・ゾーンですが、エレクトリック・マサダはエキゾチックな音階に手数の多いリズム隊がグルーヴし、フリーキーなサックスと歪みまくったエレクトリック・ギターとオルタナ・ニューウェーヴィーなキーボードが絡む珠玉のジャズ・ロックが楽しめます。ジャズ・ロック系が好きなのに、もしエレクトリック・マサダを知らない方が居ましたらこれは必聴です。全編高音質で初心者にもお勧め。知名度こそ低いですが、このアイテムをきっかけにエレクトリック・マサダの魅力に取りつかれること間違いなしです。
-
PETER GREEN SPLINTER GROUP / LIVE IN SANTA CRUZ 2002 (2CDR)
¥2,000
SGF-00194 // PETER GREEN SPLINTER GROUP / LIVE IN SANTA CRUZ 2002 (2CDR) Recorded Live at The Rio Theatre, Santa Cruz, CA, May 11, 2002 EXCELLENT Soundboard (DISC 1) + Audience (DISC 2) Recording // 100 min Peter Green – vocals, lead guitar, slide guitar, harmonica Nigel Watson – vocals, lead guitar, rhythm guitar Roger Cotton - keyboards Peter Stroud - bass Larry Tolfree - drums DISC 1 1. BIG CHANGE IS GONNA COME 2. RUNNING AFTER YOU 3. UNTIL THE WELL RUNS DRY 4. VOODOO BLUES 5. TRAVELING RIVERSIDE BLUES 6. STEADY ROLLIN’ MAN 7. SWEET HOME CHICAGO 8. I BELIEVE MY TIME AIN’T LONG 9. LITTLE RED ROOSTER 10. ALBATROSS 11. MAN OF THE WORLD (Instrumental) 12. THE GREEN MANALISHI (WITH THE TWO PRONGED CROWN) 13. BLACK MAGIC WOMAN 14. THE STUMBLE DISC 2 1. I NEED YOUR LOVE SO BAD - Band Intro 2. REAL WORLD 3. GOING DOWN Encore 4. HELP ME 5. LOOK ON YONDER WALL ピーター・グリーンの珍しい後期のライヴ音源です。ピーター・グリーンと言えば何といってもブルース・ロック・バンドだった頃のフリートウット・マック。様々なアイテムでその演奏を聴くことができ、エリック・クラプトンやジョニー・ウィンターなどと並びブルース・ルーツのギター・ヒーローとして知られています。今回登場の音源は2002年自身のバンドを率いたライヴで、ギター・ヒーローと言うのは流石にはばかられますが、原点回帰の枯れた渋さが魅力となっています。それでも『ALBATROSS』や『THE GREEN MANALISHI』、そしてサンタナの方が有名になっている『BLACK MAGIC WOMAN』などは懐かしく嬉しい選曲。基本はサウンドボード音源ですが、後半が欠けておりオーディエンス音源で補ってあります。厳密にはディスク2の1曲目『I NEED YOUR LOVE SO BAD』の途中でオーディエンス音源に切り替わります。従ってディスク1が全てサウンドボード、ディスク2にオーディエンス収録の補填音源というような収録形式となっております。
-
THE BEATLES / REVOLVER : THE ALTERNATE ALBUM COLLECTION 100セット限定2種紙ジャケ (3CD)
¥6,900
海外オリジナル新編集コレクターズ・エディション『リボルバー/オルタネイト・アルバム・コレクション』CD3枚組セット登場! =最新マルチトラック・リミックスから未公表スタジオ・セッション、各種バージョンまでアルバム関連音源を厳選収集した最新編集リファレンス・コレクション 【初回限定紙ジャケット豪華仕様シングル&ゲイトフォールド・スリーブ2種CD3枚組セット/オリジナル解説帯付き】 (直輸入オリジナル・プレス盤) THE BEATLES / REVOLVER : THE ALTERNATE ALBUM COLLECTION [3CD] BMI=BEAT MASTERS INTERNATIONAL BMI001SP(CD1/2/3) ビートルズのオリジナル・アルバム関連音源を最新アップデイトを元に徹底追及した海外オリジナル新編集の”オルタネイト・アルバム・コレクション”シリーズ。新発掘の初登場音源から海外コレクター有志による独自音源まで多種多様なビートルズの興味深い音源を厳選した新たなリファレンス・コレクション。最新マルチトラック・リミックスから未公表スタジオ・セッション、各種バージョンまでこれまでアップデイトが繰り返されている数ある未公表音源や発掘音源をその音質や編集内容を精査して再構成。限られた公表音源だけでは聴くことの出来ない”別”音源を徹底追及した最新編集による注目のコレクターズ・エディションである。 1966年に発表されたビートルズの通算7枚目となるオリジナル・アルバム『リボルバー』。この年を最後にコンサート・ツアーを休止しスタジオ・レコーディングに専念する転換期に制作された『リボルバー』はテープ逆回転やサウンド・エフェクツ、人工的なダブル・トラッキングを施したヴォーカル処理(ADT)、インド音楽やブラス・セクションの導入さらに単純なラブソングから逸脱した歌詞の世界観まで世界中を熱狂させたアイドルからポップ・ミュージックの枠を超えた創造的アーティストとしての成果を見せつけた画期的なアルバムとなった。この『リボルバー/オルタネイト・アルバム・コレクション』ではアルバム全曲の最新”リミックス”、未発表スタジオ・アウトテイク音源を元にした”セッションズ”、様々なミックス違いをまとめた”バージョンズ”とそれぞれのコンセプトに分けられたCD3枚組全101トラックが収録されている。 DISC1 : THE ALTERNATE ALBUM : REMIX 文字通りの”オルタネイト・アルバム”としてオリジナル・アルバム収録全14曲とシングル「ペイパーバック・ライター/レイン」の2曲を最新オリジナル編集による2つの異なるリミックス2バージョンで収録。前半16曲は話題のデミックス技術による最新ステレオ・ミックスとは異なる独自の音源解析によるリミックスでヴォーカルと各楽器のバランス、ステレオ・セパレーションはこれまでとは異なる独自の編集となっている。一例として冒頭「TAXMAN」を最新ミックスと聴き比べるとギターとコーラスが左右に分かれベースが中央ではなく右寄りでよりハッキリと聞き取れる等その違いは明らかな独自リミックスとなっている。その他の収録曲も同様にミックスが異なっており全体的にバランスが偏っていた60年代ステレオ・ミックスとも大きく異なる新たなリミックス構成された”オルタネイト・アルバム”となっている。後半16曲の”MULTITRACK DEMIX”はデミックス技術の音源解析によって分離したマルチトラックを元によりダイレクトにボーカルや楽器を浮き彫りにしたネイキッドなロウ・ミックスを収録。このアルバムで積極的に使われたダブル・トラッキング・ボーカル処理(ADT)を取り除いたシングル・ボーカルやオーバーダブ、バッキング、バージョン違いの組み合わせ含め音源分離されたデミックス効果を一段と発揮した興味深いリミックスが収録されている。 DISC2 : THE ALTERNATE SESSIONS アルバムの制作過程を辿るスタジオ・セッション音源をほぼ当時の録音順に収録。これまでその一部が公開されたものや公表音源には未収録のままとなっている現存するスタジオ・セッション音源がまとめて収録されている。公表音源と一部重複するテイクも編集やミックスが異なっておりモノ音源のステレオ化はじめ収録テイクはすべて公表音源とは別ソースが元になっている。アンソロジーで初めて公開された「TOMORROW NEVER KNOWS」や過去には音質の良くなかった「FOR NO ONE」「HERE THERE AND EVERYWHERE」のモニター・ミックスさらに一部のスピーチ(スタジオ・チャット)含め公式未収録のトラックはこの一枚にほぼ集約されている。以前から知られた音源もノイズ除去や音質向上といったリマスタリングが施された最新アップデイト音源で収録。これまでの公表音源には未収録のものが主に厳選された編集内容となっている。 DISC3 : THE ALTERNATE VERSIONS アルバム収録曲の様々なバージョン違いやミックス違いをまとめて収録。95年に制作されたアンソロジー・プロジェクト用のミックスやアメリカ盤のみに収録されたキャピトル編集ミックス、オークションで高額取引されるアセテート盤やデモ音源等がリマスタリングが施された最新アップデイト音源で収録。英国初回盤で誤って収録されたことで知られる「TOMORROW NEVER KNOWS」の通称マトリクス1モノ音源も最新デミックスによるリアル・ステレオ・ミックスで初登場。さらにこれまで過去に数多く収録されてお馴染みとなっているロックバンド・ゲーム用音源は独自のマルチトラック編集による初登場音源で収録。既発ではほとんどがモノラル状態だったロックバンド音源が新たにマルチトラックからの鮮烈な最新ステレオ・ミックスに生まれ変わっている。またエンディングがフェイドアウトしない「SHE SAID SHE SAID」「GOT TO GET YOU INTO MY LIFE」の2曲は今回新たに限定公開された新音源である。 *海外制作チーム”BMI(Beat Masters Int.)”レーベルによるオリジナル編集シリーズ初タイトルとなる『リボルバー/オルタネイト・アルバム・コレクション』。国内用オリジナル解説帯付きの限定紙ジャケ・デザイン豪華仕様シングル&ゲイトフォールド・スリーブ2種CD3枚組セット(直輸入オリジナル・プレス盤) DISC 1 THE ALTERNATE ALBUM : REMIX 1. Taxman 2. Eleanor Rigby 3. I'm Only Sleeping 4. Love You To 5. Here There And Everywhere 6. Yellow Submarine 7. She Said She Said 8. Good Day Sunshine 9. And Your Bird Can Sing 10. For No One 11. Dr. Robert 12. I Want To Tell You 13. Got To Get You Into My Life 14. Tomorrow Never Knows THE ALTERNATE SINGLE : REMIX 15. Paperback Writer 16. Rain THE ALTERNATE ALBUM : MULTITRACKS DEMIX 17. Taxman 18. Eleanor Rigby 19. I'm Only Sleeping 20. Love You To 21. Here There And Everywhere 22. Yellow Submarine 23. She Said She Said 24. Good Day Sunshine 25. And Your Bird Can Sing 26. For No One 27. Dr. Robert 28. I Want To Tell You 29. Got To Get You Into My Life 30. Tomorrow Never Knows THE ALTERNATE SINGLE : MULTITRACKS DEMIX 31. Paperback Writer 32. Rain DISC 2 THE ALTERNATE SESSIONS 1. Tomorrow Never Knows (Take 1 - unedited) 2. Tomorrow Never Knows (Take 1 - monitor mix) 3. Tomorrow Never Knows (Take 3 - monitor mix) 4. Tomorrow Never Knows (Take 3 - isolation mix) 5. Got To Get You Into My Life (Take 5 - unedited) 6. Paperback Writer (Takes 1 and 2 - vocal overdub) 7. Rain (Take 7 - no fade) 8. And Your Bird Can Sing (Take 2) 9. And Your Bird Can Sing (Take 2 - vocal overdub) 10. Taxman (Take 11 - stereo mix) 11. Got To Get You Into My Life (Take 8 - monitor mix) 12. And Your Bird Can Sing (Take 3) 13. And Your Bird Can Sing (Take 10+6 - backing track) 14. Taxman (Take 12 - remix) 15. I'm Only Sleeping (Reherasal) 16. I'm Only Sleeping (Take 1) 17. I'm Only Sleeping (Take Unknown) 18. Eleanor Rigby (Takes 1 and 2) 19. Eleanor Rigby (Take 14 - isolation mix) 20. Eleanor Rigby (Take 14 - strings) 21. For No One (Takes 1 and 2 - monitor mix) 22. For No One (Take Unknown - monitor mix) 23. For No One (Take 10 - monitor mix 1) 24. For No One (Take 10 - monitor mix 2) 25. Got To Get You Into My Life (Brass Section) 26. Got To Get You Into My Life (Take 9) 27. For No One (Take 14 - monitor Playback 1) 28. For No One (Take 14 - monitor Playback 2) 29. Yellow Submarine (Take 1) 30. Yellow Submarine (Speech) 31. Yellow Submarine (Take 5) 32. Here There And Everywhere (Takes 3 and 4) 33. Here There And Everywhere (Takes 7 and 13) 34. Here There And Everywhere (Take 14 - monitor playback 1) 35. Here There And Everywhere (Take 14 - monitor playback 2) 36. Here There And Everywhere (Take 14 - monitor playback 3) 37. Here There And Everywhere (Take 14 - monitor playback 4) 38. She Said She Said (Take 4 - backing track) DISC 3 THE ALTERNATE VERSIONS 1. Paperback Writer (anthology remix) 2. Rain (anthology remix) 3. Eleanor Rigby (anthology remix) 4. For No One (anthology remix) 5. And Your Bird Can Sing (anthology remix) 6. Taxman (rockband multitracks remix) 7. Yellow Submarine (rockband multitracks remix) 8. She Said She Said (rockband multitracks remix) 9. And Your Bird Can Sing (rockband multitracks remix) 10. Got To Get You Into My Life (rockband multitracks remix) 11. Tomorrow Never Knows (rockband multitracks remix) 12. Paperback Writer (rockband multitracks remix) 13. I'm Only Sleeping (US capitol mono mix) 14. I'm Only Sleeping (US capitol stereo mix) 15. And Your Bird Can Sing (US capitol mono mix) 16. And Your Bird Can Sing (US capitol stereo mix) 17. Dr. Robert (US capitol mono mix) 18. Dr. Robert (US capitol stereo mix) 19. Tomorrow Never Knows (UK matrix-1 mono mix) 20. Tomorrow Never Knows (UK matrix-1 stereo remix) 21. Taxman (acetate) 22. Eleanor Rigby (acetate) 23. And Your Bird Can Sing (acetate) 24. Dr. Robert (acetate) 25. Paperback Writer (john barrett mix) 26. Rain (john barrett mix) 27. Eleanor Rigby (demo) 28. He Said He Said (demo) 29. She Said She Said (demo) 30. Hold On, I'm Coming (demo) 31. Montagu Square Tape Experiments
-
MILES DAVIS / CONCERT IN ZURICH 1985 / 2022 UPGRADE VERSION (2CDR)
¥2,000
SGF-00193 // MILES DAVIS / CONCERT IN ZURICH 1985 / 2022 UPGRADE VERSION (2CDR) Recorded Live at Hallenstadion, Zurich, Switzerland, November 02, 1985 EXCELLENT Soundboard Recording // 139 min Miles Davis - trumpet, synthesizer Bob Berg - tenor saxophone, soprano saxophone, keyboard* Mike Stern - guitar Robert Irving III - synthesizer Adam Holzman - synthesizer Angus Thomas - bass Vincent Wilburn Jr. - drums Steve Thornton - percussion Marilyn Mazur - percussion DISC 1 1. fade in - Opening Medley // ONE PHONE CALL - STREET SCENES - SPEAK - THAT'S WHAT HAPPENED 3. NEW BLUES (STAR PEOPLE) 4. MAZE 5. HUMAN NATURE 6. SOMETHING ON YOUR MIND 7. TIME AFTER TIME 8. MS. MORRISINE 9. CODE MD DISC 2 1. PACIFIC EXPRESS 2. BURN 3. STRONGER THAN BEFORE 4. HOPSCOTCH 5. RUBBERBAND 6. BROKEN WINGS * 現在マイルス・デイヴィスのコレクターズ・レーベル最高峰として注目を集めている”ヴードゥー・ダウン”レコーズの、ボーナス・ディスク作成などサポートとしても活躍する“スターゲイザーズ”レーベルがリリースするマイルスの最新アップグレード・ヴァージョン。徐々に評判を呼び定番シリーズとして定着しつつあります。 今回登場するのは1985年のチューリッヒ公演。サウンドボード収録ですが近年あまり市場で見かけなくなっていた音源です。ブリブリのベースでヒップ・ホップの気配も感じるファンキーな演奏。最終トラックは激レア曲『BROKEN WINGS』です。リマスタリングではややキリキリした高温を調整、曲ごとのヴォリューム・バランスも調整してあります。元々曲間にカットのあった『BURN』は再編集で奇麗に繋ぎ直され違和感なく楽しめます。
-
STANLEY CLARKE TRIO / LIVE AT BLUE NOTE JAZZ CLUB 2012 (1CDR)
¥1,400
STANLEY CLARKE TRIO / LIVE AT BLUE NOTE JAZZ CLUB 2012 (1CDR) Recorded Live at the Blue Note Jazz Club, New York City, NY, March 24, 2012 NRR-CD22402 (1CDR) *** EX-Audience recording *** 54 min Stanley Clarke - bass Beka Gochiashvili - piano Lenny White - drums 1. Introduction 2. THREE WRONG NOTES 3. PARADIGM SHIFT 4. CHICKEN STAND 5. unknown 極一部でのみ流通していたコレクターによるコレクターのためのハンドメイド・レーベルの貴重タイトル群を、正式に譲り受けた正規のマスターから再発するネクロマンサー・シリーズに、ジャズ系最高峰のコレクターズ・レーベル、ヘッドレスホークが登場。リイシュー用エンブレム、新装裏ジャケットにてレア・タイトルがお求めやすい価格にて再登場です。 第四期リターン・トゥ・フォーエヴァーでの活動を終えた翌年となる、2012年のスタンリー・クラークのトリオでのライヴを高音質オーディエンス・マスターよりリマスタリング収録。自身アコースティック・ベースに持ち替え盟友レニー・ホワイトがドラム、若手ピアニストのベカ・ゴチアシュヴィリをフィーチャーしたオーソドックス・ジャズ・ライクな演奏が楽しめます。
-
RAY CHARLES, DIZZY GILLESPIE AND ESTHER PHILLIPS / LIVE AT MONTREUX JAZZ FESTIVAL 1978
¥1,400
RAY CHARLES, DIZZY GILLESPIE AND ESTHER PHILLIPS / LIVE AT MONTREUX JAZZ FESTIVAL 1978 (1CDR) Recorded Live at Montreux Jazz Festival, Montreux, Switzerland, July 13, 1978 NRR-CD22401 (1CDR) *** EX-Soundboard recording *** 58 min Ray Charles - vocals, piano, electric piano Dizzy Gillespie - trumpet, vocals Davis "Fathead" Newman - saxophone Hank Crawford - saxophone George Duvivier - bass Mickey Roker - drums Kenny Burrell - guitar Esther Phillips - vocals* 1. Blues Jam in F 2. HOW CAN YOU GET IN (WHEN YOU GET OUT) 3. GEORGIA ON MY MIND 4. HALLELUJAH I LOVE HER SO 5. STORMY MONDAY 6. SALT PEANUTS 7. Intro to Esther Phillips 8. GOD BLESS THE CHILD * 9. Medley (Including I GOT A WOMAN / HALLELUJAH / YESTERDAY / UNCHAIN MY HEART / I CAN'T STOP LOVING YOU / HI THE ROAD JACK / CRYIN' TIME / I CAN SEE CLEARLY NOW) 極一部でのみ流通していたコレクターによるコレクターのためのハンドメイド・レーベルの貴重タイトル群を、正式に譲り受けた正規のマスターから再発するネクロマンサー・シリーズに、ジャズ系最高峰のコレクターズ・レーベル、ヘッドレスホークが登場。リイシュー用エンブレム、新装裏ジャケットにてレア・タイトルがお求めやすい価格にて再登場です。 1978年レイ・チャールズとディジー・ガレスピーといったジャズとソウルの大御所が揃ったモントルー・ジャズ・フェスティヴァルの音源です。ハンク・クロフォードやケニー・バレルといったジャズ界の重鎮も名を連ねていますが、ジャズよりはソウル・ブルース寄りな内容です。やや線が細い音色ですがサウンドボード収録。
-
KEB' MO' / LIVE IN BREMEN 2022 PLUS 5 (2CDR)
¥2,000
SGF-00192 // KEB' MO' / LIVE IN BREMEN 2022 PLUS 5 (2CDR) Recorded Live at Schlachthof, Bremen, Germany, August 31, 2022 and 5 Bonus Tracks EXCELLENT Soundboard Recording // 102 min Keb' Mo' - vocals, acoustic guitars, resonator guitar, harp, foot-percussion DISC 1 1. RITA 2. OKLAHOMA 3. LIFE IS BEAUTIFUL 4. EVERY MORNING 5. SOON AS I GET PAID 6. GOOD TO BE (HOME AGAIN) 7. SUITCASE 8. AM I WRONG 9. ONE FRIEND 10. ANGELINA 11. I REMEMBER YOU 12. MORE THAN ONE WAY HOME 13. HENRY DISC 2 (Encore) 1. LOOLA LOO 2. HAND IT OVER 3. SHE JUST WANTS TO DANCE 4. THE WORST IS YET TO COME 5. LEAN ON ME (Bonus Track) Recorded Live at Paste Studio on the Road, Nashville, September 24, 2021 6. MEDICINE MAN 7. SUNNY AND WARM 8. SOMEBODY HURT YOU 9. THE WORST IS YET TO COME Recorded Live at A Capitol Fourth, 2022 10. LEAN ON ME スターゲイザーズ・レーベルより久々のブルース登場です。ケブ・モの今年(2022年)夏のブレーメンでのソロ・コンサートを高音質サウンドボード音源にて収録。豪華ボーナス・トラックも見逃せない好タイトルです。今年71歳を迎えたとは思えない張りのあるヴォーカルには感嘆するばかり。本編はブルージーな弾き語りで、デルタ・ブルース系のスライド・ギターからハーモニカまでテクニックを披露しながらもオーディエンスに語り掛けながらの和気あいあいとした会場の雰囲気が伝わってきます。同年リリースのアルバム“GOOD TO BE...”からの新曲も披露されており、中でも大注目は2年前に他界したビル・ウィザース作のシンプルな歌詞ながら心に刺さる人間賛歌『LEAN ON ME』。ボーナス・トラックのラストにはゴスペル隊との共演バージョンが収録されており息をのむ素晴らしさです。
-
GARY BURTON QUARTET FEATURING LARRY CORYELL / LIVE AT NEWPORT JAZZ FESTIVAL IN EUROPE 1967 (1CDR)
¥1,700
SGF-00191 // GARY BURTON QUARTET FEATURING LARRY CORYELL / LIVE AT NEWPORT JAZZ FESTIVAL IN EUROPE 1967 (1CDR) Gary Burton - vibraphone Larry Coryell - guitar Steve Swallow - bass Bob Moses - drums Recorded Live at Doelen, Rotterdam, Netherlands, October 30, 1967 EXCELLENT Soundboard Recording // 25 min 1. FALLING GRACE 2. GENERAL MOJO'S WELL LAID PLAN 3. MOTHER OF THE DEAD MAN 4. JUNE THE 15, 1967 Recorded Live at The House Of Culture, Helsinki, Finland, November 01, 1967 EXCELLENT Soundboard Recording // 37 min 5. FALLING GRACE 6. GENERAL MOJO'S WELL LAID PLAN 7. MOTHER OF THE DEAD MAN 8. LINES 9. JUNE THE 15, 1967 10. PORTSMOUTH FIGURATIONS ラリー・コリエルがギターで参加したゲイリー・バートン・カルテットのサウンドボード・ライヴ音源です。1967年のニューポート・ジャズ・フェスティヴァルのヨーロッパ公演をカップリングしたもので、オフィシャルでも同年同フェスティヴァルを冠したCDがリリースされていますが、それとは別内容。オフィシャルは7月の音源にスタジオ・アルバム“Something's Coming”をカップリングしたもの、こちらは10月のオランダ公演と11月のフィンランド公演をカップリングしたものとなっております。ベースにはアリルド・アンデルセンと並びECMを代表するスティーヴ・スワロウ。フィンランド公演はピッチがずれていましたがリマスタリングにより修正されています。
-
SONNY ROLLINS QUINTET / LIVE AT GRAND REX 1986 - 2022 Broadcast Master (2CDR)
¥2,000
SGF-00190 // SONNY ROLLINS QUINTET / LIVE AT GRAND REX 1986 - 2022 Broadcast Master (2CDR) Recorded Live at Grand Rex, Paris, France, October 28, 1986 EXCELLENT Soundboard Recording // 104 min Sonny Rollins - tenor saxophone Clifton Anderson - trombone Mark Soskin - piano Jerome Harris - bass Tommy Campbell - drums DISC 1 1. Saxophone Solo 2. I'M OLD FASHIONED 3. COCONUT BREAD 4. AUTUMN NOCTURNE DISC 2 1. MORITAT (MACK THE KNIFE) - Band Intro 2. BEST WISHES 3. DON'T STOP THE CARNIVAL 4. I’LL BE SEEING YOU ソニー・ロリンズ・クインテットの1986年パリでのライヴ音源です。今年(2022年)に放送された音源がマスターとなっており音質抜群。同年来日コンサートも行っていますがそちらとは編成がやや異なり、こちらではギタリストが抜けています。演奏自体はオーソドックスなジャズ・スタイルですが、エレクトリック・ベースを弾いているようでなかなか面白い味わいを醸しています。
-
BRANFORD MARSALIS QUARTET / LIVE AT RATHAUS 1987 (1CDR)
¥1,700
SGF-00189 // BRANFORD MARSALIS QUARTET / LIVE AT RATHAUS 1987 (1CDR) Recorded Live at Arkadenhof, Rathaus, Vienna, Austria, July 20, 1987 EXCELLENT Soundboard Recording // 52 min Branford Marsalis - tenor saxophone, soprano saxophone Kenny Kirkland - piano Delbert Felix - bass Lewis Nash - drums 1. LONELY WOMAN 2. OLEO 3. CITADEL 4. GIANT STEPS 5. CREPESCULE WITH NELLIE ジャズ界きってのサラブレッド、若きブランフォード・マルサリスのサウンドボード・ライヴ音源です。スティングの名アルバム“...Nothing Like the Sun”の録音に参加していた時期にあたる1987年のライヴですが、セットリストはソニー・ロリンズの『OLEO』やジョン・コルトレーンの『GIANT STEPS』などサックスの巨匠たちの曲が並びます。ややヒス・ノイズが強かったマスターでしたが、リマスタリングにより初心者でも安心して楽しんでいただける音質での収録となっています。
-
HERBIE HANCOCK TRIO / LIVE AT RATHAUS 1987 (1CDR)
¥1,700
SGF-00188 // HERBIE HANCOCK TRIO / LIVE AT RATHAUS 1987 (1CDR) Recorded Live at Arkadenhof, Rathaus, Vienna, Austria, July 20, 1987 EXCELLENT Soundboard Recording // 52 min Herbie Hancock - piano Buster Williams - bass Al Foster - drums 1. LIMEHOUSE BLUES 2. MAIDEN VOYAGE 3. DOLPHIN DANCE 4. AIR DANCING - fade out ハービー・ハンコックの1987年トリオによるサウンドボード・ライヴ音源です。アコースティック・トリオでブルーノート時代の名曲『MAIDEN VOYAGE』や『DOLPHIN DANCE』が楽しめます。ベースは70年代からの盟友バスター・ウィリアムス。ドラムはエレクトリック・マイルスを支えた屋台骨アル・フォスターです。やや高音域がチリチリしますがリマスタリングにより充分高音質と区分けできるサウンドボード収録です。
-
ELVIS COSTELLO AND THE RUDE 5 / BRUSHED MIKE MILLARD TAPE / LIVE AT IRVINE MEADOWS AMPHITHEATRE 1989 (2CDR)
¥2,000
SGF-00187 // ELVIS COSTELLO AND THE RUDE 5 / BRUSHED MIKE MILLARD TAPE / LIVE AT IRVINE MEADOWS AMPHITHEATRE 1989 (2CDR) Recorded Live at Irvine Meadows Amphitheatre, Irvine, CA, September 09, 1989 EXCELLENT Audience Recording // Mike Millard Master Tape // 133 min Elvis Costello - vocals, guitar, Solo* Marc Ribot - lead guitar, cornet, Eb horn Larry Knechtel - keyboards Steven Soles - vocals, acoustic guitar, mandolin, trombone Jerry Scheff - bass, tuba Pete Thomas - drums Michael Blair - percussion, accordion, vocals DISC 1 1. Introduction 2. ACCIDENTS WILL HAPPEN 3. BRILLIANT MISTAKE / Including TANGLED UP IN BLUE 4. CLUBLAND 5. HONEY, ARE YOU STRAIGHT OR ARE YOU BLIND? 6. LET HIM DANGLE 7. LOVABLE 8. GOD'S COMIC / Including I'M A BELIEVER 9. RADIO SWEETHEART - JACKSON WILSON SAID * 10. TRAMP THE DIRT DOWN * 11. (THE ANGELS WANT TO WEAR) MY RED SHOES * 12. GIRLS TALK 13. AMERICA WITHOUT TEARS DISC 2 1. ...THIS TOWN... 2. MISS MACBETH 3. UNCOMPLICATED - HIDDEN CHARMS 4. CHEWING GUM 5. (WHAT'S SO FUNNY 'BOUT) PEACE, LOVE AND UNDERSTANDING? Encore 6. MAN OUT OF TIME / Including JUST LIKE TOM THUMB'S BLUES and YOU'VE LOST THAT LOVIN' FEELIN 7. DON'T LET ME BE MISUNDERSTOOD 8. MYSTERY DANCE 9. ALISON / Including LIVING A LITTLE, LAUGHING A LITTLE and CLOWNTIME IS OVER 10. VERONICA 11. DEEP DARK TRUTHFUL MIRROR 12. WATCHING THE DETECTIVES / Including STALIN MALONE 13. PADS, PAWS AND CLAWS / Including YEH YEH AND BABY PLEASE DON'T GO 14. PUMP IT UP エルヴィス・コステロとルード・5による1989年アーヴァインでのライヴ音源です。ホーンやアコーディオンがエイキゾチックに香るパブ・ロック系な演奏が楽しめます。ギターはフリー・ジャズ系でも活躍する奇才マーク・リボー。リマスタリングにより高音質での収録となっていますが、オリジナルの音源はかなりハイがキツく一聴して鑑賞にはキビシイものでした。ミラード音源は他社からもリリースされるかと思いますが、この音源に関してはリマスタリングされてないアイテムはご注意ください。
-
MILES DAVIS / CONCERT IN PARIS 1988 / 2022 UPGRADE VERSION (2CDR)
¥2,000
SGF-00186 // MILES DAVIS / CONCERT IN PARIS 1988 / 2022 UPGRADE VERSION (2CDR) Recorded Live at Palais Des Sports, Paris, France, July 05, 1988 (Second Concert) EXCELLENT Audience Recording // 98 min Miles Davis - trumpet, synthesizer Kenny Garrett - alto saxophones, flute Robert Irving III - synthesizer Adam Holzman - synthesizer Joe "Foley" McCreary - lead bass Benny Rietveld - electric bass Ricky Wellman - drums Marilyn Mazur - percussion DISC 1 1. IN A SILENT WAY 2. INTRUDER 3. NEW BLUES (STAR PEOPLE) 4. PERFECT WAY 5. THE SENATE 6. ME AND YOU 7. HUMAN NATURE DISC 2 1. TUTU 2. TIME AFTER TIME 3. HEAVY METAL 4. SPLATCH 5. MOVIE STAR 6. TOMAAS 現在マイルス・デイヴィスのコレクターズ・レーベル最高峰として注目を集めている、”ヴードゥー・ダウン”レコーズのボーナス・ディスク作成などサポートとしても活躍する“スターゲイザーズ”レーベルよりマイルスのアイテムが登場です。 1988年7月5日にパリで二度行われたコンサートのセカンド・ショウを収録。ギター不在のマイルス含むトリプル・シンセ・スタイルのバンド。高音質オーディエンス収録、一部耳障りな拍手なども丁寧に編集されたリマスタリング版で音質抜群です。同時期のライヴ音源も同レーベルのカタログにだいぶ加わってきております。セットリストや音質表記などからチョイスして聴いてみるも良しです。
-
RED HOT CHILI PEPPERS / AUSTIN CITY LIMITS 2022 PLUS 5 FROM APOLLO THEATER 2022 (1BDR)
¥2,000
SGF-00185 // RED HOT CHILI PEPPERS / AUSTIN CITY LIMITS MUSIC FESTIVAL 2022 PLUS 5 FROM APOLLO THEATER 2022 (1BDR) Recorded Live at Zilker Park, Austin, TX, October 09, 2022 PRO-Shot / Full HD (1920x1080) 16:9 / Stereo / Total Running Time : 85 min * Intro Jam * CAN'T STOP * DANI CALIFORNIA * SCAR TISSUE * AQUATIC MOUTH DANCE * I REMEMBER YOU * SNOW ((HEY OH)) * PEA * EDDIE * RIGHT ON TIME * SOUL TO SQUEEZE * THE HEAVY WING * BLACK SUMMER * CALIFORNICATION * GIVE IT AWAY * BY THE WAY Recorded Live at Apollo Theater, New York City, NY, September 13, 2022 PRO-Shot / Full HD (1920x1080) 16:9 / Stereo / Total Running Time : 23 min * Intro Jam * DANI CALIFORNIA * HERE EVER AFTER * THESE ARE THE WAYS * THE HEAVY WING レッド・ホット・チリ・ペッパーズの2022年最新ライヴ映像です。メインは10月9日のオースティン・シティ・リミッツ。そしてボーナス的扱いとして同年9月13日のアポロ・シアターでのライヴ映像が五曲追加収録されています。いずれもフルHD(1920x1080)の高画質。音量も丁寧に調整され、カップリングやコンピレーション・アイテムにありがちな音量バランスの悪さも無く、コレクターズ・アイテム初心者の方でも安心して楽しめる内容となっています。同レーベルよりリリースされている同年ライヴ映像集『UNLIMITED LOVE : LIVE PROMOTIONS 2022』と合わせてお楽しみください。
-
ERIC CLAPTON & HIS BAND / LIVE IN ATLANTA 2014 (2CDR)
¥1,700
ERIC CLAPTON & HIS BAND / LIVE IN ATLANTA 2014 (2CDR) Recorded Live at Chastain Park Amphitheatre, Atlanta, GA, May 03, 2014 NRR-CD22400 (2CDR) *** VG-Audience recording *** 92 min 2014 Original Remaster Eric Clapton - guitar, vocals Andy Fairweather Low - guitar, vocals* Chris Stainton - keyboards Paul Carrack - keyboards, vocals** Dave Bronze - bass Henry Spinetti - drums Michelle John - backing vocals Sharon White - backing vocals DISC 1 1. fade in - SOMEBODY'S KNOCKIN' ON MY DOOR 2. KEY TO THE HIGHWAY 3. PRETENDING 4. HOOCHIE COOCHIE MAN 5. TELL THE TRUTH 6. DRIFTIN' BLUES 7. NOBODY KNOWS YOU WHEN YOU'RE DOWN AND OUT 8. CRAZY MAMA 9. STONES IN MY PASSWAY 10. LAYLA DISC 2 1. HOW LONG ** 2. GIN HOUSE * 3. CROSSOADS 4. LITTLE QUEEN OF SPADES 5. COCAINE 6. HIGH TIME WE WENT ** 現在(2022年秋)もツアー最中のエリック・クラプトンのアーカイヴです。 演奏自体は良く録られているのですが、部分的に周りのオーディエンスの話が入ったり、部分的にオーバー・レベルによる音割れがあります。のでベリー・グッド表記です。同レーベルから、同じ時期のニューオリンズ・ジャズ・フェスティヴァルを高音質で収録されたアイテムも作られているので、そちらの方が先におススメです。
-
ERIC CLAPTON & HIS BAND / LIVE AT NEW ORLEANS JAZZ & HERITAGE FESTIVAL 2014 (2CDR)
¥1,700
ERIC CLAPTON & HIS BAND / LIVE AT NEW ORLEANS JAZZ & HERITAGE FESTIVAL 2014 (2CDR) Recording Live at New Orleans Jazz & Heritage Festival, New Orleans, LA, April 27, 2014 NRR-CD22399 (2CDR) *** EX-Audience recording *** 95 min 2014 Original Remaster Eric Clapton - guitar, vocals Andy Fairweather Low - guitar, vocals* Chris Stainton - keyboards Paul Carrack - keyboards, vocals** Dave Bronze - bass Henry Spinetti - drums Michelle John - backing vocals Sharon White - backing vocals DIAC 1 1. SOMEBODY'S KNOCKING AT MY DOOR 2. KEY TO THE HIGHWAY 3. PRETENDING 4. HOOCHIE COOCHIE MAN 5. TELL THE TRUTH 6. DRIFTIN' BLUES 7. NOBODY KNOWS YOU WHEN YOU'RE DOWN AND OUT 8. CRAZY MAMA 9. STONES IN MY PASSWAY 10. LAYLA DISC 2 1. HOW LONG ** 2. GIN HOUSE * 3. CROSSROADS 4. LITTLE QUEEN OF SPADES 5. COCAINE 6. HIGH TIME WE WENT ** 現在(2022年秋)もツアー最中のエリック・クラプトンのアーカイヴです。 ボーカルまでキレイに捕えた高音質のオーディエンス・マスターよりオリジナルのリマスタリング収録。ギター・ヒーロー!というよりは、レイドバックした渋い演奏が楽しめます。
-
ERIC CLAPTON & HIS BAND / BALOISE SESSION SELECTION 2013 (2CDR)
¥1,600
ERIC CLAPTON & HIS BAND / BALOISE SESSION SELECTION 2013 (2CDR) Recorded Live at The Baloise Session, Event Hall Messe Basel, Basel, Swizerland, Selected from November 13 & 14, 2013 NRR-CD22398 (2CDR) *** EX-Soundboard recording *** 98 min 2013 Original Remaster Eric Clapton - guitar, vocals Andy Fairweather Low - guitar, vocals* Chris Stainton - keyboards Paul Carrack - keyboards, vocals** Dave Bronze - bass Henry Spinetti - drums Michelle John - backing vocals Sharon White - backing vocals DISC 1 1. DON'T GO TO STRANGERS 2. KEY TO THE HIGHWAY 3. HOOCHIE COOCHIE MAN 4. GOT MY MOJO WORKIN' 5. SINCE YOU SAID GOODBYE 6. AFTER MIDNIGHT 7. CALL ME THE BREEZE 8. GIN HOUSE * 9. HOW LONG ** DISC 2 1. DRIFTIN' BLUES 2. NOBODY KNOWS YOU WHEN YOU'RE DOWN AND OUT 3. LAYLA 4. PRETENDING 5. WONDERFUL TONIGHT 6. CROSSOADS 7. LITTLE QUEEN OF SPADES 8. COCAINE 9. HIGH TIME WE WENT ** 現在(2022年秋)もツアー最中のエリック・クラプトンのアーカイヴです。セットリストや解説、音質表記などから良さげなものを選んでお楽しみください。 このアイテムは2013年の11月13日と14日の二日間行われた“BALOISE SESSION”より選曲されたサウンドボード音源です。
-
ERIC CLAPTON & HIS BAND / LIVE AT THE BALOISE SESSION 2013 (2CDR)
¥1,600
ERIC CLAPTON & HIS BAND / LIVE AT THE BALOISE SESSION 2013 (2CDR) Recorded Live at The Baloise Session - Night 1, Event Halle Messe Basel, Basel Switzerland, November 13, 2013 NRR-CD22397 (2CDR) *** EX-Audience recording *** 110 min 2013 Original Remaster Eric Clapton - guitar, vocals Andy Fairweather Low - guitar, vocals* Chris Stainton - keyboards Paul Carrack - keyboards, vocals** Dave Bronze - bass Henry Spinetti - drums Michelle John - backing vocals Sharon White - backing vocals DISC 1 1. DON'T GO TO STRANGERS 2. KNOCK ON WOOD 3. KEY TO THE HIGHWAY 4. HOOCHIE COOCHIE MAN 5. GOT MY MOJO WORKING 6. SINCE YOU SAID GOODBYE 7. AFTER MIDNIGHT 8. CALL ME THE BREEZE 9. GIN HOUSE * 10. HOW LONG ** DISC 2 1. DRIFTIN' BLUES 2. NOBODY KNOWS YOU WHEN YOU'RE DOWN AND OUT 3. GOODNIGHT, IRENE 4. LAYLA 5. PRETENDING 6. WONDERFUL TONIGHT 7. CROSSOADS 8. LITTLE QUEEN OF SPADES 9. COCAINE 10. HIGH TIME WE WENT ** 現在(2022年秋)もツアー最中のエリック・クラプトンのアーカイヴです。セットリストや解説、音質表記などから良さげなものを選んでお楽しみください。 2014年に来日40周年を迎え、記念来日公演も決まっているエリック・クラプトン。良質なオーディエンス・マスターよりオリジナルのリマスタリングを施し、かなりの高音質で完全収録。周りのオーディエンスがあまり騒いでおらず、アコースティック・セットも落ち着いて鑑賞できます。
-
ERIC CLAPTON & HIS BAND / LIVE IN BIRMINGHAM 2013 (2CDR)
¥1,700
ERIC CLAPTON & HIS BAND / LIVE IN BIRMINGHAM 2013 (2CDR) Recorded Live at LG Arena, Birmingham, England, May 13, 2013 NRR-CD22396 (2CDR) *** EX-Audience recording *** 118 min 2013 Original Remaster Eric Clapton - guitar, vocals Doyle Bramhall II - guitar, backing vocals Greg Leisz - pedal steel guitar Chris Stainton - piano, keyboards Paul Carrack - organ, keyboards, vocals* Willie Weeks - bass Steve Jordan - drums Michelle John - backing vocals Sharon White - backing vocals DISC 1 1. HELLO OLD FRIEND 2. MY FATHER'S EYES 3. TELL THE TRUTH 4. BLACK CAT BONE 5. GOT TO GET BETTER IN A LITTLE WHILE 6. COME RAIN OR COME SHINE * 7. I SHOT THE SHERIFF 8. DRIFTIN' 9. FURTHER ON DOWN THE ROAD 10. IT AIN'T EASY * DISC 2 1. LAYLA 2. STONES IN MY PASSWAY 3. LAY DOWN SALLY 4. WONDERFUL TONIGHT 5. BADGE 6. LOVE IN VAIN 7. CROSSROADS 8. LITTLE QUEEN OF SPADES 9. COCAINE 10. HIGH TIME WE WENT * 現在(2022年秋)もツアー最中のエリック・クラプトンのアーカイヴです。セットリストや解説、音質表記などから良さげなものを選んでお楽しみください。 高音質なオーディエンス・マスターですが、曲間でおこる周りの拍手が少し気になるかもしれません。あえて編集し過ぎず、イコライジングで音質のバランスを整えました。全体的に渋めで、スティール・ギターやエレピがとても効果的にかっこよくアレンジされています。セクシーなアコースティック・ヴァージョンの“レイラ”もスティール・ギターがもろハマっています。
-
MIKE STERN/BILL EVANS BAND / LIVE AT PORGY & BESS 2022 (2CDR+1BDR)
¥2,600
SGF-00184 // MIKE STERN/BILL EVANS BAND FEATURING DENIS CHAMBERS & GARY GRAINGER / LIVE AT PORGY & BESS 2022 (2CDR+1BDR) Recorded Live at Porgy & Bess Jazz & Music Club, Vienna, Austria, May 11, 2022 EXCELLENT Soundboard Recording // 98 min PRO-Shot / Full HD (1920x1080) 16:9 / Stereo / Total Running Time : 101 min Mike Stern - guitar Bill Evans - tenor saxophone, soprano saxophone, piano, vocals Gary Grainger - bass Dennis Chambers - drums CD // DISC 1 1. OUT OF THE BLUE 2. TIT FOR TAT 3. HEARTS OF HAVANA 4. WISHING WELL 5. BONES IN THE GROUND CD // DISC 2 1. unknown 2. unknown 3. unknown 4. unknown Encore 5. RED HOUSE Blu-Ray * OUT OF THE BLUE * TIT FOR TAT * HEARTS OF HAVANA * WISHING WELL * BONES IN THE GROUND * unknown * unknown * unknown * unknown Encore * RED HOUSE マイク・スターンにビル・エヴァンス(サックス奏者)のマイルス門下タッグ・バンドに名手デニス・チェンバースが加わったグループのプロ・ショット映像とサウンドボード音源のカップリング・アイテムです。映像・音源共に同じ公演で、ブルーレイ収録のフルHD映像がマスターとなっています。音源の方は聴きやすくするため曲間を調整してあります。 ブルーレイ・ディスクにメニュー画面はありませんが、トラックごとにチャプターは打ってあります。
-
MILES DAVIS / LIVE AT BOTTOM LINE 1974 (2CD)
¥3,000
MILES DAVIS / LIVE AT BOTTOM LINE 1974 (2CD) 2022 VOODOO DOWN Records 020 (VDD 2022-020) Supervised by SO WHAT! Label. Recorded Live at Bottom Line Club, New York City, NY, November 18, 1974 Original Remastered by VDD 2022. Miles Davis - trumpet, organ Sonny Fortune - soprano saxophone, flute Pete Cosey - guitar Reggie Lucas - guitar Dominique Gaumont - guitar Michael Henderson - electric bass Al Foster - drums James Mtume Forman - conga, percussion DISC 1 // First Set 1. MTUME 2. FUNK [PRELUDE Part 1] 3. MAIYSHA DISC 2 // Second Set 1. Band Warming Up 2. TURNAROUNDPHRASE 3. TUNE IN 5 4. HIP SKIP 5. WHAT THEY DO ヴードゥーダウン・レコーズより前作に引き続きボトムライン公演が登場!と言いつつも、前作が1975年だったのに対しこちらは1974年。つまり、前作が『アガルタ』『パンゲア』だったのに対しこちらは『ダーク・メイガス』というわけです。一番わかりやすく何が違うかと言うとギター編成が違います。1974年バンドにはなんとドミニク・ガモー(ゴーモンやガーモント等表記有り)というギタリストが加入しておりトリプル・ギターなのです。1975年になると再びピート・コージーとレジー・ルーカスのツイン・ギター編成に戻るためトリプル・ギターはやや実験的要素だったのかもしれませんが、そもそもマイルス・バンドは数々の名手達が入れ替わりながら実験を積みあげてきた巨人、各年各月毎にそれぞれの色があり1974年と言えばまずドミニク・ガモー在籍という事なのです。ちなみに『ダーク・メイガス』に収録されているのは3月30日のカーネギー・ホールでのコンサートで、そこから半年以上たっているため翌年の“アガ・パン”の気配も漂ってきています。 オーディエンス音源ですが、迫力がありかなり良好音質の部類です。やや籠りがちだった音色はリマスタリングによりブラッシュ・アップ。残念ながら部分的に方チャンネルにノイズが入る個所があったり、それを回避すべくモノラル処理されてている個所もあります。しかし、この演奏の前にそれらは小さな問題点に過ぎません。『ダーク・メイガス』と聴き比べもしましたが、もちろん音の解像度こそ遠く及ばないものの大音量で聴く『FUNK [PRELUDE Part 1]』など迫力は『ダーク・メイガス』を凌駕するもの。『ダーク・メイガス』時には演奏されていない『HIP SKIP』や『WHAT THEY DO』もセットに加わっており、『ダーク・メイガス』のその後として、『アガルタ』『パンゲア』の直前として君臨するコンサートがこの『アット・ボトムライン・74』です。 *** ( VOODOO DOWN Records ) ********** マイルス・デイヴィスの愛好家から絶大の信頼を受け、数々の名盤を生み出した伝説のレーベル“ソー・ホワット”。その“ソー・ホワット”レーベルの完全監修を受け、2020年末に発足したのが“ヴードゥーダウン・レコーズ(以後VDD)”です。初めて“SO WHAT!”のレーベル名を記載することを許可されたことからも信頼の厚さがうかがえます。丁寧なマスタリング、編集、こだわりの帯付アートワーク、美麗なピクチャー・ディスクのプレス盤。新鋭レーベルながら早くもマイルス・コレクター必携アイテムとして注目を集めています。
-
BRAND X / LEGENDARY MIKE MILLARD TAPE / LIVE AT THE ROXY 1979 Vol.2 (1CDR)
¥1,700
SGF-00183 // BRAND X / LEGENDARY MIKE MILLARD TAPE / LIVE AT THE ROXY 1979 Vol.2 (1CDR) Recorded Live at The Roxy, West Hollywood, CA, September 21, 1979 (Late Show) EXCELLENT Audience Recording // Mike Millard Master Tape // 68 min John Goodsall - guitar, vocals Robin Lumley - keyboards, vocals J. Peter Robinson - keyboards, vocals Percy Jones - bass Phil Collins - drums, vocals 1. DISCO SUICIDE 2. ALGON 3. DON'T MAKE WAVES 4. DANCE OF THE ILLEGAL ALIENS 5. MALAGA VIRGEN 6. AND SO TO F 7. ACCESS TO DATA イギリスの技巧派ジャズ・ロック・バンド、ブランド・エックスの1979年の音源です。イエスやフロイド、クリムゾンらに比べ知名度は劣りますがジェネシスでお馴染みのフィル・コリンズ+ヨーロッパのジャコ・パストリアスことパーシー・ジョーンズによるリズム隊から繰り出される変拍子は超一級。ジャズ・ロック、ブリティッシュ・プログレのファンなら全員必聴の重要バンドです。タイトルにヴォリューム2とありますが、同レーベルより同日のアーリー・ショウがリリースされている為。どちらともミラード印全開の超高音質オーディエンス収録。どちらか一方でも良し、セットで聴き比べるのも良し。ですが、どちらか一方は必ず聞いてみてください。 ***** マイク・ミラード・テープ・シリーズ ***** 近年マスター直、或いはロウ・ジェネレーションのテープからのデジタル化が進んでいる“マイク・ミラード・テープ”。オーディエンス録音の卓越した技術でファンにはお馴染みのテーパー、マイク・ミラード氏により録音されたテープです。同レーベルからもこの新デジタル化のマイク・ミラード・テープをマスターにした音源が複数リリースされており、“ブラッシュド・マイク・ミラード・テープ”と“レジェンダリー・マイク・ミラード・テープ”の二つのパターンがあります。マイク・ミラード・テープも全てが完璧な音質なわけではなく、中にはかなり手を加えて改良の余地があるものもあり、大幅に手を加えて改良されたものが“ブラッシュド”シリーズ。元々完璧に近く音質改良の余地があまり無く、曲間等の軽い編集など最低限にとどめてあるものが“レジェンダリー”シリーズとなっています。
-
SONNY ROLLINS / KONGSBERG JAZZ FESTIVAL 1971 AND 1974 (2CDR)
¥2,000
SGF-00182 // SONNY ROLLINS / KONGSBERG JAZZ FESTIVAL 1971 AND 1974 (2CDR) Recorded Live at Kongsberg Jazz Festival, Kongsberg Kino, Norway, June 25, 1971 and June 26, 1974 DISC 1 (June 25, 1971) EXCELLENT Soundboard Recording // 32 min Sonny Rollins - tenor saxophone Bobo Stenson - piano Arild Andersen - bass Jon Christensen - drums 1. Band Warm-Up 2. SUNNYMOON FOR TWO 3. IN A SENTIMENTAL MOOD 4. Ending Theme DISC 2 (June 26, 1974) EXCELLENT Soundboard Recording // 68 min Sonny Rollins - tenot saxophone Rufus Harley - soprano saxophone, bagpipe unknown - guitar Bob Cranshaw - bass David Lee - drums (Part 1) 1. CUTTING EDGE 2. THERE IS NO GREATER LOVE 3. SWING LOW SWEET CHARIOT 4. SAIS 5. DON'T STOP THE CARNIVAL 6. A HOUSE IS NOT A HOME 7. ALFIE'S THEME ソニー・ロリンズの二つのサウンドボード音源をカップリングしたアイテムです。どちらもノルウェーで行われたジャズ・フェスティヴァルの音源で、ディスク1に1971年、ディスク2に1974年と収録されています。1971年はロリンズとしては珍しいバック・バンドを用いており、なんとご当地ECMを代表するボボ・ステンソンにアリルド・アンデルセン+ヨン・クリステンセンのリズム隊。『SUNNYMOON FOR TWO』ではECMのアンビエント的アプローチではなくアグレッシヴなプレイが楽しめます。エリントンの『IN A SENTIMENTAL MOOD』はコルトレーン寄りか。1974年はエレクトリック・ギターも参加したソウル・ジャズ風からジャズ・ロックなアプローチまで。『SAIS』はワウ・ギターも飛び出すジャズ・ロック・ファン必聴トラック。ビリー・ホリデイで有名な『THERE IS NO GREATER LOVE』やバカラックの『A HOUSE IS NOT A HOME』などカヴァーも楽しめます。1971年1974年共に音圧のある高音質モノラル・サウンドボード収録です。