COLLECTOR'S CD&DVD SHOP FOR MUSIC LOVERS
-
MILES DAVIS // MOST BLACK BEAUTY / LIVE AT FILLMORE WEST, APRIL 1970 - 2025 UPGRADE (3CD)
¥4,300
MILES DAVIS // MOST BLACK BEAUTY / LIVE AT FILLMORE WEST, APRIL 1970 - 2025 UPGRADE VERSION (3CD) 2025 VOODOO DOWN Records 029 (VDD 2025-029) Supervised by SO WHAT! Label. Recorded Live at Fillmore West Auditorium, San Francisco, CA, April 09-12, 1970 Original Remastered by VDD 2025. Miles Davis - trumpet Steve Grossman - soprano saxophone Chick Corea - electric piano, acoustic piano Dave Holland - double bass, electric bass Jack DeJohnette - drums Airto Moreira - percussion DISC 1 (April 09, 1970) 1. DIRECTIONS 2. MILES RUNS THE VOODOO DOWN 3. THIS 4. IT'S ABOUT THAT TIME 5. I FALL IN LOVE TOO EASILY 6. SANCTUARY 7. SPANISH KEY 8. BITCHES BREW 9. THE THEME DISC 2 (April 11, 1970) 1. DIRECTIONS 2. MILES RUNS THE VOODOO DOWN 3. PARAPHERNALIA 4. FOOTPRINTS 5. I FALL IN LOVE TOO EASILY 6. SANCTUARY 7. IT'S ABOUT THAT TIME 8. WILLIE NELSON 9. THE THEME DISC 3 (April 12, 1970) 1. IT'S ABOUT THAT TIME 2. DIRECTIONS 3. I FALL IN LOVE TOO EASILY 4. SANCTUARY 5. FOOTPRINTS 6. AGITATION 7. NO BLUES 8. BITCHES BREW 9. SPANISH KEY 10. THE THEME 1970年4月9日から12日まで四夜連続で行われたフィルモア・ウェスト公演の完全補足版です。なぜ完全版ではなく完全『補足』版かというと、この四夜公演から一公演のみオフィシャル・リリースされているため、“それ以外での”完全版という事です。オフィシャル・リリースされたのは4月10日の公演でタイトルはファンならご存じ『ブラック・ビューティー』。当時マイルスのライヴと言えば基本的にテオ・マセロによる編集が加えられたコラージュ的作品がほとんどで、この『ブラック・ビューティー』は未編集で本来のライヴがそのまま楽しめる点もひとつのウリとされていました。が、しかし、故中山康樹氏はじめとする評論家からは「あまり良い演奏ではない」との不評もあり、残念ながらファンの間でも名盤という位置づけには至りませんでした。しかしその後ちらほらと他の日の音源がコレクターズ・アイテムとしてファンの耳にも届き始めたことにより、このフィルモア・ウェスト公演の評価は激変したのです。現在では4月9日、11日、12日の全ての日がサウンドボード音源で日の目を見ており、名演として名を馳せています。 今回登場のこのアイテムは、フィルモア・ウェスト四夜連続公演から『ブラック・ビューティー』の4月10日を抜いた全ての日が三枚のディスクにそれぞれ完全収録されたもの。いずれの公演も最新リマスタリングが施されており過去最高クオリティ、『ブラック・ビューティー』へのオマージュも感じる秀逸ジャケット、オフィシャル『ブラック・ビューティー』を完全補足する必携のコレクション・アイテムです。
-
MILES DAVIS / NICE JAZZ FESTIVAL 1986 : COMPLETE THIRD DAY / 2025 UPGRADE VERSION (2CDR)
¥2,000
SGF-00500 // MILES DAVIS / NICE JAZZ FESTIVAL 1986 : COMPLETE THIRD DAY / 2025 UPGRADE VERSION (2CDR) Recorded Live at Grande Parade du Jazz, Jardin des Arenes de Cimiez, Nice, France, July 15, 1986 Miles Davis - trumpet, synthesizer Bob Berg - soprano saxophone, tenor saxophone Robben Ford - guitar Robert Irving III - synthesizer Adam Holzman - synthesizer Felton Crews - electric bass Vincent Wilburn Jr. - drums Steve Thornton - percussion DISC 1 (EXCELLENT Soundboard Recording // 76 min) 1. ONE PHONE CALL / STREET SCENES 2. SPEAK / THAT'S WHAT HAPPENES 3. NEW BLUES (STAR PEOPLE) 4. MAZE 5. HUMAN NATURE 6. PORTIA 7. SPLATCH 8. TIME AFTER TIME 9. CARNIVAL TIME DISC 2 (EXCELLENT Audience Recording // 13 min) 1. TUTU 2. BURN 1986年ニース・ジャズ・フェスティヴァルでのライヴを収録。このフェスティヴァルでは数日にわたり複数のステージが行われていますが、三日目となる7月15日の公演を収録。ディスク1には超高音質サウンドボード音源から、ディスク2にはサウンドボード音源には無かった曲(後ろの二曲)をオーディエンス音源より収録し、コンプリート・セットリストとなっています。サウンドボード音源の不足個所をオーディエンス音源で補った音源はよくありますが、音色の違いでやや通して聴くと耳障りだったりするのが難点。しかしこのタイトルはちょうどディスクごとにそれぞれの音源となっており、音色の違和感で興醒めする事無く楽しめます。 *** (STAR GAZER'S / NEW UPGRADE VERSION) シリーズ *** 現在マイルス・デイヴィスのコレクターズ・レーベル最高峰として注目を集めている”ヴードゥー・ダウン”レコーズの姉妹レーベルでもある“スターゲイザーズ”レーベルがリリースする、マイルスの最新アップグレード・ヴァージョン。徐々に評判を呼び、マイルスの貴重な音源をアーカイヴする定番シリーズとなっています。
-
MILES DAVIS / LIVE UNDER THE SKY 1987 - THE COMPLETE / 2025 UPGRADE VERSION (1CDR+1DVDR)
¥2,000
SGF-00498 // MILES DAVIS / LIVE UNDER THE SKY 1987 - THE COMPLETE / 2025 UPGRADE VERSION (1CDR+1DVDR) Recorded Live at Open Theatre East, Yomiuri Land, Kawasaki, Kanagawa, Japan, July 25, 1987 CD (FM Broadcast Recording) // EXCELLENT Soundboard Recording // 62 min DVD (TV Broadcast Recording) // PRO-Shot // (720 × 480) 16:9 // Dolby Digital Stereo // 42 min Miles Davis - trumpet, synthesizer Kenny Garrett - alto saxophone, flute Robert Irving III - synthesizer Adam Holzman - synthesizer Joe "Foley" McCreary - lead bass Darryl Jones - electric bass Ricky Wellman - drums Mino Cinelu - percussion CD 1. ONE PHONE CALL / STREET SCENES 2. SPEAK / THAT'S WHAT HAPPENED 3. PERFECT WAY 4. HUMAN NATURE 5. WRINKLE 6. THE SENATE 7 ME AND YOU 8. TUTU 9. SPLATCH 10. TIME AFTER TIME DVD 1. PERFECT WAY 2. TUTU 3. SPLATCH 4. TIME AFTER TIME 5. Documentary 巨匠マイルズの音楽人生 1987年日本を代表するジャズ・フェスティヴァル、ライヴ・アンダー・ザ・スカイでののサウンドボード・ライヴ音源です。ちょくちょく見かけるタイトルですが、本タイトルはなんと全セットリスト揃った完全版。音質面でも磨きをかけてちゃんとアップ・グレードしています。さらにDVDにはテレビ放送された同日のライヴと、激レアなマイルスのインタヴューで構成されたミニ・ドキュメンタリー『巨匠マイルズの音楽人生』を収録しています。少し意地悪な感じもする質問にも丁寧に答えるマイルスの姿を映した超貴重映像は必見。日本語字幕がついており、ナレーションの部分は日本語吹き替えとなっているため英語が苦手な方も安心です。ファン必携のコレクション。DVDにメニュー画面はありませんが、ジャケットのセットリスト通りチャプターが振られています。 *** (STAR GAZER'S / NEW UPGRADE VERSION) シリーズ *** 現在マイルス・デイヴィスのコレクターズ・レーベル最高峰として注目を集めている”ヴードゥー・ダウン”レコーズの姉妹レーベルでもある“スターゲイザーズ”レーベルがリリースする、マイルスの最新アップグレード・ヴァージョン。徐々に評判を呼び、マイルスの貴重な音源をアーカイヴする定番シリーズとなっています。
-
MILES DAVIS / LIVE AT GREEK THEATRE 700424 PLUS 1 / 2025 UPGRADE VERSION (1CDR)
¥1,700
SGF-00492 // MILES DAVIS / LIVE AT GREEK THEATRE 700424 PLUS 1 / 2025 UPGRADE VERSION (1CDR) Recorded Live at Greek Theatre, University of California, Berkeley, CA, April 24, 1970 EXCELLENT Audience Recording // 19 min PLUS Recorded Live at Isle of Wight Festival, Isle of Wight, England, UK, August 29, 1970 EXCELLENT Soundboard Recording // 15 min Miles Davis - trumpet Steve Grossman - soprano saxophone (Track 1-4) Gary Bartz - tenor saxophone, soprano saxophone (Track 5) Chick Corea - electric piano Keith Jarrett - organ (Track 5) Dave Holland - double bass, electric bass Jack De Johnette - drums Airto Moreira - percussion 1. fade in - BITCHES BREW 2. SPANISH KEY 3. I FALL IN LOVE TOO EASILY 4. SANCTUARY PLUS 1 5. CALL IT ANYTHING (Edited Version) 1970年のグリーク・シアターでのライヴ音源が登場。長らく市場から姿を消していたレアな音源ですが、ジャケット表記の通り19分とこれだけでは商品にするのが難しかったため長年放置されてきたのでしょう。今回久々の再登場とあり音質面では一聴してもわかる程度のアップグレードとなっています。そして短さを補うため追加されたのは『CALL IT ANYTHING』。これは同年ワイト島での音楽フェスの有名なライヴですが、近年は完全版が出回っているため廃盤となってしまった“エディット・ヴァージョン”。「完全版が出回ってるとこに短いヤツなんか必要なのか」と思われる方もいるかと思いますが、必要なのです。というか、この“エディット・ヴァージョン”こそが本当の『CALL IT ANYTHING』と言っても過言ではありません。テオ・マセロがきちんと“曲”になるように編集したからです。そもそも当時マイルスのライヴ音源はテオ・マセロによる編集が加えられ新たな曲として生まれていたのです。ワイト島ライヴの完全版を聴けばただ『DIRECTIONS』や『BITCHES BREW』『SPANISH KEY』が演奏されていくだけで、この『CALL IT ANYTHING』とは全くの別物なのです。 因みに有名な話ではありますがこのタイトル、マイルスが「今日は何ていう曲を演ったんですか」と聞かれ「何とでも呼んでくれ(Call It Anything)」と返したのがそのまま名前になったもの。 *** (STAR GAZER'S / NEW UPGRADE VERSION) シリーズ *** 現在マイルス・デイヴィスのコレクターズ・レーベル最高峰として注目を集めている”ヴードゥー・ダウン”レコーズの姉妹レーベルでもある“スターゲイザーズ”レーベルがリリースする、マイルスの最新アップグレード・ヴァージョン。徐々に評判を呼び、マイルスの貴重な音源をアーカイヴする定番シリーズとなっています。
-
MILES DAVIS / LIVE IN EAST RUTHERFORD 820704 / 2025 UPGRADE VERSION (1CDR)
¥1,700
SGF-00487 // MILES DAVIS / LIVE IN EAST RUTHERFORD 820704 / 2025 UPGRADE VERSION (1CDR) Recorded Live at Giants Stadium, East Rutherford, NJ, July 04, 1982 EXCELLENT Audience Recording // 50 min Miles Davis - trumpet, electric piano Bill Evans - tenor saxophone, soprano saxophone, flute, electric piano Mike Stern - guitar Marcus Miller - electric bass Al Foster - drums Mino Cinelu - congas, percussion 1. Tuning 2. BACK SEAT BETTY 3. IFE 4. AIDA 5. JEAN PIERRE 1982年のイーストラザフォード公演のオーディエンス音源です。50分弱とやや短く感じますがこれで全部となります。音源自体は良く録れておりなかなかの高音質ですが、難点は周辺の観客がけっこう喋っている点で、『紅の豚』のカーチスだったら「歌は黙って聴くもんだ(歌じゃないけど)!」と注意しそうな感じ。それでも今まであまり出回ることの無かった貴重なイーストラザフォード公演が、最新アップ・グレードのアーカイヴに加わったことは喜ばしい事です。 *** (STAR GAZER'S / NEW UPGRADE VERSION) シリーズ *** 現在マイルス・デイヴィスのコレクターズ・レーベル最高峰として注目を集めている”ヴードゥー・ダウン”レコーズの姉妹レーベルでもある“スターゲイザーズ”レーベルがリリースする、マイルスの最新アップグレード・ヴァージョン。徐々に評判を呼び、マイルスの貴重な音源をアーカイヴする定番シリーズとなっています。
-
MILES DAVIS / LIVE IN HAMBURG 900730 / 2025 UPGRADE VERSION (2CDR+1DVDR)
¥2,300
SGF-00485 // MILES DAVIS / LIVE IN HAMBURG 900730 / 2025 UPGRADE VERSION (2CDR+1DVDR) Recorded Live at Kunstinsel, Hamburg, Germany, July 30, 1990 CD (FM Broadcast Recording) // EXCELLENT Soundboard Recording / 115 min DVD (TV Broadcast Recording) // PRO-Shot // (720 × 480) 16:9 // Dolby Digital Stereo // 115 min Miles Davis - trumpet, keyboard Kenny Garrett - alto saxophone, flute Joe "Foley" McCreary - lead bass, vocals Kei Akagi - keyboards Richard Patterson - electric bass, vocals Ricky Wellman - drums Erin Davis - electric percussion CD / DISC 1 1. PERFECT WA 2. NEW BLUES (STAR PEOPLE) 3. HANNIBAL 4. THE SENATE - ME AND YOU 5. IN THE NIGHT 6. HUMAN NATURE 7. TIME AFTER TIME CD / DISC 2 1. WRINKLE 2. TUTU 3. DON'T STOP ME NOW 4. CARNIVAL TIME DVD 1. PERFECT WA 2. NEW BLUES (STAR PEOPLE) 3. HANNIBAL 4. THE SENATE - ME AND YOU 5. IN THE NIGHT 6. HUMAN NATURE 7. TIME AFTER TIME 8. WRINKLE 9. TUTU 10. DON'T STOP ME NOW 11. CARNIVAL TIME 1990年ハンブルグ公演が、映像と音源のカップリングで登場です。モノラルながら迫力のあるサウンドボード収録。CDの方がリマスタリングされ音質に特化。DVDは映像はリマスタリングされオリジナルよりアップデート、サウンド面は音量のみの調整となっています。DVDにメニュー画面はありませんがジャケットのセットリスト通りチャプターが振られています。 *** (STAR GAZER'S / NEW UPGRADE VERSION) シリーズ *** 現在マイルス・デイヴィスのコレクターズ・レーベル最高峰として注目を集めている”ヴードゥー・ダウン”レコーズの姉妹レーベルでもある“スターゲイザーズ”レーベルがリリースする、マイルスの最新アップグレード・ヴァージョン。徐々に評判を呼び、マイルスの貴重な音源をアーカイヴする定番シリーズとなっています。
-
TORIBUTE TO MILES / WESTBURY MUSIC FAIR 1992 / 2025 UPGRADE VERSION (2CDR)
¥2,000
SGF-00482 // TORIBUTE TO MILES / WESTBURY MUSIC FAIR 1992 / 2025 UPGRADE VERSION (2CDR) Recorded Live at Westbury Music Fair, Westbury, NY, June 19, 1992 EXCELLENT Soundboard Recording // 96 min Wallace Roney - trumpet Wayne Shorter - tenor saxophone, soprano saxophone Herbie Hancock - piano Ron Carter - bass Tony Williams - drums DISC 1 (First Set) 1. SO WHAT 2. R.J. 3. LITTLE ONE 4. PINOCCHIO 5. ALL BLUES - Band Introductions DISC 2 (Second Set) 1. Drums Solo - ELEGY 2. ORBITS - PARAPHERNALIA 3. EIGHTY ONE 4. MY SHIP 5. THE SORVERER - fade out 6. fade in - PEE WEE 7. THE THEME マイルスのトリビュート・バンドによるライヴ音源です。60年代のジャズ最強クインテット、“ロスト・クインテット”のメンバーが一堂に会した豪華なトリビュート・バンドです。最近アーカイヴのシリーズ化が進んでいるTapeTyrant氏のテープをデジタル化したものですが、サウンドボード音源のため録音の腕前はあまり関係なく、強いて言えばジェネレーションの若さが魅力といったところ。TapeTyrantアーカイヴとしての真価はさておき、この素晴らしい面子による素晴らしいライヴ音源が最新のリマスタリングでマイルスのアーカイヴに加わったことは喜ばしい事です。 *** (STAR GAZER'S / NEW UPGRADE VERSION) シリーズ *** 現在マイルス・デイヴィスのコレクターズ・レーベル最高峰として注目を集めている”ヴードゥー・ダウン”レコーズの姉妹レーベルでもある“スターゲイザーズ”レーベルがリリースする、マイルスの最新アップグレード・ヴァージョン。徐々に評判を呼び、マイルスの貴重な音源をアーカイヴする定番シリーズとなっています。
-
MILES DAVIS / JAZZ SUMMIT IN WIESEN 1984 WITH SPECIAL GUEST CHICK COREA / 2025 UPGRADE (1CDR)
¥2,000
SGF-00481 // MILES DAVIS / JAZZ SUMMIT IN WIESEN 1984 WITH SPECIAL GUEST CHICK COREA / 2025 UPGRADE VERSION (1CDR) Recorded Live at Jazz Summit, Festivalgelande, Wiesen, Austria, July 07, 1984 EXCELLENT Soundboard Recording // 61 min Miles Davis - trumpet, synthesizer Bob Berg - tenor saxophone, soprano saxophone John Scofield - guitar Robert Irving III - synthesizers Darryl Jones - electric bass Al Foster - drums Steve Thornton - percussion with special guest Chick Corea - synthesizer * 1. NEW BLUES (STAR PEOPLE) - fade out 2. WHAT IT IS 3. IT GATS BETTER - fade out 4. SOMETHING'S ON YOUR MIND 5. TIME AFTER TIME - fade out 6. LAKE GENEVA * 7. SPEAK / THAT'S WHAT HAPPENED * 1984年オーストリアのジャズ・フェスティヴァル出演時のライヴ音源です。ラジオ音源が元となっており、DJのトークをカットしたためフェード・アウトの個所があるのが残念ですが、音質は良好なサウンドボード音源です。後半でチック・コリアが参加しており、この音源自体は有名なものですがリマスタリングで曲間編集やスピード調整、音色面でのアップ・グレードがなされています。 *** (STAR GAZER'S / NEW UPGRADE VERSION) シリーズ *** 現在マイルス・デイヴィスのコレクターズ・レーベル最高峰として注目を集めている”ヴードゥー・ダウン”レコーズの姉妹レーベルでもある“スターゲイザーズ”レーベルがリリースする、マイルスの最新アップグレード・ヴァージョン。徐々に評判を呼び、マイルスの貴重な音源をアーカイヴする定番シリーズとなっています。
-
MILES DAVIS / HAMMERSMITH ODEON 820421 / 2025 UPGRADE VERSION (2CDR+1DVDR)
¥2,300
SGF-00456 // MILES DAVIS / HAMMERSMITH ODEON 820421 / 2025 UPGRADE VERSION (2CDR+1DVDR) Recorded Live at Hammersmith Odeon, London, UK, April 21, 1982 CD // EXCELLENT Soundboard Recording / 82 min DVD // PRO-Shot // (720 × 480) 16:9 // Dolby Digital Stereo // 00 min Miles Davis - trumpet, electric piano, synthesizer Bill Evans - soprano saxophone, tenor saxophone, flute, electric piano Mike Stern - guitar Marcus Miller - electric bass Al Foster - drums Mino Cinelu - percussion CD / DISC 1 // First Set 1. BACK SEAT BETTY 2. MY MAN'S GONE NOW 3. AIDA CD / DISC 2 // Second Set 1. IFE 2. FAT TIME 3. JEAN PIERRE DVD (First Set) 1. Opening 2. BACK SEAT BETTY 3. MY MAN'S GONE NOW 4. AIDA (Second Set) 5. Opening 6. IFE 7. FAT TIME 8. JEAN PIERRE 1982年ロンドンのハマースミス・オデオンで行われた三日間のコンサートから中日となる4月21日の映像と音声をカップリング収録。元は同じ音源となりますが、CDに収められている方がリマスタリングされたものでオープニングとエンディングの長い拍手シーンは短くカットしてあります。DVDの方はマイルスが登場して拍手を浴びているシーンから完全収録で、音は温床調整をしただけのオリジナル収録です。画質は可能な限り補正。メニュー画面はありませんがクレジットされているセットリストの通りチャプターが打たれています。 *** (STAR GAZER'S / NEW UPGRADE VERSION) シリーズ *** 現在マイルス・デイヴィスのコレクターズ・レーベル最高峰として注目を集めている”ヴードゥー・ダウン”レコーズの姉妹レーベルでもある“スターゲイザーズ”レーベルがリリースする、マイルスの最新アップグレード・ヴァージョン。徐々に評判を呼び、マイルスの貴重な音源をアーカイヴする定番シリーズとなっています。
-
MICHAEL BRECKER QUINTET / LIVE AT BIRDLAND 970204 LATE SHOW (2CDR)
¥2,000
SGF-00452 // MICHAEL BRECKER QUINTET / LIVE AT BIRDLAND 970204 LATE SHOW (2CDR) Recorded Live at Birdland, New York City, NY, February 04, 1997 (Late Show) EXCELLENT Audience Recording // 84 min Michael Brecker - saxophone Pat Metheney - guitar Joey Calderazzo - piano Dave Holland - bass Jack DeJohnette - drums DISC 1 1. WILLIE T. 2. SONG FOR BILBAO DISC 2 1. BEAU RIVAGE 2. AUTUM LEAVES 3. ORIGINAL RAYS マイケル・ブレッカーの豪華クインテットによる初登場ライヴ音源です。パット・メセニーに、リズム隊はエレクトリック・マイルスの初代タッグであるデイヴ・ホランドとジャック・デジョネット。ジャズロックやフュージョンのファンが喜びそうなイントロを書きましたが内容はがっつりオーセンティックなアコースティック・ジャズです。ヴィレッジヴァンガードと並びジャズの老舗クラブであるバードランドでの公演。各曲長尺で熱のこもった演奏が展開されています。高音質オーディエンス収録された音源をリマスタリング収録しています。
-
MILES DAVIS / CHRONUS : COMPLETE SATURDAY MILES - DEFINITIVE COLLECTION (2CD)
¥5,000
MILES DAVIS / CHRONUS : COMPLETE SATURDAY MILES - DEFINITIVE COLLECTION (2CD) [The BOOTLEG SERIES Minus 2 / MD-CRNS] Recorded Live at Fillmore East, New York City, NY, June 20 (Saturday), 1970 MILES DAVIS - trumpet STEVE GROSSMAN - tenor saxophone, soprano saxophone CHICK COREA - Fender Rhodes (Right channel) KEITH JARRETT - Fender Contempo Organ, tambourine (Left channel) DAVE HOLLAND - electric bass JACK DeJOHNETTE - drums AIRTO MOREIRA - cuica, transverse flute, shistle, kazoo, shakers, bells, woodblock, tambourine DISC 1 (Multitrack Master Version) 1. Bnad Warming Up - Introduction by BILL GRAHAM 2. DIRECTIONS 3. THE MASK 4. IT'S ABOUT THAT TIME 5. I FALL IN LOVE TOO EASILY 6. SANCTUARY 7. BITCHES BREW 8. WILLIE NELSON 6. THE THEME - Closing Sound Effect DISC 2 (Alternate Version) 1. Bnad Warming Up - Introduction by BILL GRAHAM 2. DIRECTIONS 3. THE MASK 4. IT'S ABOUT THAT TIME 5. I FALL IN LOVE TOO EASILY 6. SANCTUARY 7. BITCHES BREW 8. WILLIE NELSON 6. THE THEME - Closing Sound Effect マイルス・ファン垂涎狂喜乱舞即買い必至。何やらよくわからずポカンとする一般音楽ファンまでもとりあえず必携すべき最強のコレクション・アイテム登場です!その名も『土星神クロノス』コンプリート・サタデイ・マイルス決定盤!何やらよくわからない一般音楽ファンは第一章からお読みください。おおかた『コンプリート・サタデイ・マイルス』についてご存じの方は第二章をお読みください。 * 第一章 * 『コンプリート・サタデイ・マイルス』 1970年電気で武装したジャズの帝王マイルス・デイヴィスは満を持して“ロックの殿堂”フィルモア・イーストに降り立ちました。チック・コリアのフェンダー・ローズ、キース・ジャレットの電子オルガンを両脇に携え、デイヴ・ホランドのエレクトリック・ベースと、ジャック・デジョネットの手数の多いロック・ドラミングが後ろから睨みを効かせ、アイアートがパーカッションで小技を繰り出し、ロック・ミュージックに耳の肥えたフィルモアのファンを魅了したのです。幾度となく行われたコンサートの中から現在でも名盤として人気を博している『マイルス・アット・フィルモア・イースト』が生まれたわけですが、このアルバムは1970年の6月17日から20日にかけて(水曜日から土曜日にかけて)行われた4日間の演奏を、テオ・マセロがそれぞれ日にちごとに編集し曜日に因んでそれぞれ『Wednesday Miles』『Thursday Miles』『Friday Miles』『Saturday Miles』と銘打ち作り上げられたもの。つまりそれぞれの曜日ごとで演奏を切り貼り編集し一曲として練り上げられたトラックがそれです。今回登場のアイテムはこの中の四日目にあたる土曜日の演奏『Saturday Miles』を、テオ・マセロによるメスが入る前のライヴ音源、つまり当日行われたセットリスト通り全ての演奏を収録しているというわけです。「ほお、それはすごい!」と思うかもしれませんが、ここまでは「それほどすごくありません」。何故ならこういった趣旨のタイトルはコレクターズ・アイテムとして過去にも出回り、更にそれに終止符を打つべくオフィシャルで『ブートレグ・シリーズ』まで登場したからです。「え?じゃあ“そんなにすごくない”どころか無用の長物なのでは、、」となっていただき、ここまでで今回登場のアイテムを紹介する下地ができたわけです。 * 第二章 * 『土星神クロノス』 今回登場の決定盤『クロノス』は、独自に入手した正真正銘のマルチトラック・テープを使用したマイルスの名門“SO WHAT”レーベルのマスター(これがコレクターズ界では最高点)が土台となっています。そこから更に音圧調整とチャプター位置の修正が行われています。従ってコレクターズ・アイテムとして本タイトルが最終決定盤となるのです。では「オフィシャルの『ブートレグ・シリーズ』と戦って勝ち目があるのか?」となるわけですが、正直、勝ちます。『ブートレグ・シリーズ』の音質は、オフィシャルにありがちですがソフィスティケイトされすぎているきらいがあり、音像の広がりはややこぢんまり、音圧も奇麗すぎてバンドの迫力がイマイチ伝わってこないのです。更にステレオ音源として致命的なことにチック・コリアとキース・ジャレットの配置が逆です(『ブートレグ・シリーズ』を購入した一ファンとしてガッカリしました)。『クロノス』の音像はやや強調的にチックとキースを左右に広がり音圧も上がって迫力満点。当然両鍵盤奏者の配置も正しくなっています。更に『ブートレグ・シリーズ』には収録されていない演奏前のバンドによるウォーミング・アップや、終演後の会場SEまでも収録されており、このことからも独自入手のマスターである事が伺えます。また更にディスク2には、サウンド・エフェクト等行っていない生々しいオルタネイト・ヴァージョンを収録。こちらは鑑賞用と言うよりメンバーがどんな演奏をしていたのかが丸裸になる史料的価値が計り知れないお宝ディスクです。これが帯付きの見開き紙ジャケット仕様に収められ、もはや文句の付けようが無い最強コレクションとなっています。 以下余談ですが、「『クロノス』て何ぞや?ロープレか何かかね」と言う人のために。昔の人々は天に輝く太陽、月、そして惑星になぞらえる形で曜日名を決めました。日本では土星に因んで土曜日。古代ギリシャで土星に宛がわれたギリシャ神話の神がクロノスです。 さらなる予断を追加すると、土星は英語のサターンのイメージが強いかと思いますが、これは発見したガリレオ・ガリレイがローマ神話のサトゥルヌスから名をつけたことに由来しています。当時あまりクオリティの高くなかった天体望遠鏡を覗き、角度によって土星の輪が見え隠れする様を“衛星が消えた”と解釈したガリレオが、自身の子供を飲み込んだとされるサトゥルヌスを重ねたわけですね。後に衛星タイタンを発見したことで知られるクリスティアーン・ホイヘンスによって、消えたのは衛星ではなく輪であると見出されたのでした。大いに脱線しました。
-
McCOY TYNER TRIO WITH MICHAEL BRECKER / LIVE IN WIEN 960709 (2CDR)
¥2,000
SGF-00434 // McCOY TYNER TRIO WITH MICHAEL BRECKER / LIVE IN WIEN 960709 (2CDR) Recorded Live at Staatsoper, Wien, Austria, July 09, 1996 EXCELLENT Soundboard Recording // 89 min McCoy Tyner - piano Michael Brecker - tenor saxophone Stafford James - bass Aaron Scott - drums DISC 1 1. HAVE YOU MET MISS JONES 2. IMPRESSIONS 3. I SHOULD CARE 4. BLUE MONK 5. FLYING HIGH - fade out DISC 2 1. CHANGES 2. MELLOW MINOR 3. WHERE IS LOVE マッコイ・タイナー・トリオにマイケル・ブレッカーが加わったカルテット編成でのライヴ音源です。2020年代の耳にオフィシャル級と言うにはやや気が引けますが充分高音質なサウンドボード・マスターをリマスタリングし、ヒスノイズは抑えながらも解像度が一段階アップされています。このライヴ前年にリリースしたアルバム『Infinity』からのセットリストも散見され、中でもジョン・コルトレーンのインパルス時代の定番チューン『IMPRESSIONS』が、当時仕えたマッコイのトリオにマイケル・ブレッカーのブロウで聴けるのは嬉しい限り。因みに『CHANGES』は幾多の名演を生んだバディ・マイルス作の『THEM CHANGES』ではなく(CHANGESのみの表記もされるため一応)マッコイのオリジナルです。
-
MILES DAVIS / CONCERT IN BOSTON 1987 / 2024 UPGRADE VERSION (2CDR)
¥2,000
SGF-00421 // MILES DAVIS / CONCERT IN BOSTON 1987 / 2024 UPGRADE VERSION (2CDR) Recorded Live at Boston Opera House, Boston, MA, September 27, 1987 VERY-GOOD Audience Recording // 125 min Miles Davis - trumpet, synthesizer Kenny Garrett - alto saxophone, flute Robert Irving III - synthesizer Adam Holzman - synthesizer Joe "Foley" McCreary - lead bass Darryl Jones - electric bass Ricky Wellman - drums Mino Cinelu - percussion DISC 1 1. ONE PHONE CALL / STREET SCENES 2. SPEAK / THAT'S WHAT HAPPENED 3. NEW BLUES (STAR PELPLE) 4. PERFECT WAY 5. THE SENATE 6. ME AND YOU 7. HUMAN NATURE 8. WRINKLE 9. TUTU DISC 2 1. MOVIE STAR 2. SPLATCH 3. TIM AFTER TIME 4. FULL NELSON 5. DON'T STOP ME NOW 6. CARNIVAL TIME 7. THOMAS 8. PORTIA 1987年のボストン・オペラ・ハウスでのライヴが登場。あまり出回っていないレアな音源ですが、理由はおそらく『音源自体があまり優良とは言えない』からでしょう。妙なところで曲が切れていて再び次のトラックに頭が収録されていた個所があったり、テープチェンジを強引に繋いであったり。また、演奏の収録レベルに対し歓声が大きく、リマスタリングにはかなり手を焼きました。妙な曲間や繋ぎはすべて修正し、可能な限り(かつ不自然で無いよう)演奏部分を持ち上げ、歓声は音割れしないよう絞ってあります。オートマチックにコンプレッサーに任せることなく、耳で聴いて波形を目で見てアナログに(もちろん用いた危機はデジタルです)調整してあります。潔く“VERY-GOOD”表記となっていますが、このマイルスのアーカイヴ・シリーズを集めて頂いているファンの方なら充分に高音質として楽しんで頂けるのではないでしょうか。 *** (STAR GAZER'S / NEW UPGRADE VERSION) シリーズ *** 現在マイルス・デイヴィスのコレクターズ・レーベル最高峰として注目を集めている”ヴードゥー・ダウン”レコーズの姉妹レーベルでもある“スターゲイザーズ”レーベルがリリースするマイルスの最新アップグレード・ヴァージョン。徐々に評判を呼び、マイルスの貴重な音源をアーカイヴする定番シリーズとなっています。
-
MIKE STERN BAND / ECHOES AND OTHER SONGS AT LEVERKUSENER JAZZTAGE 2024 (1CDR+1BDR)
¥2,300
SGF-00417 // MIKE STERN BAND / ECHOES AND OTHER SONGS AT LEVERKUSENER JAZZTAGE 2024 (1CDR+1BDR) Recorded Live at Forum Leverkusen, Leverkusen, Germany, November 05, 2024 CD *** EXCELLENT Soundboard Recording // 75 min Blu-Ray *** PRO-Shot // Full HD (1920x1080) 16:9 // Dolby Digital Stereo // Total Running Time : 74 min Mike Stern - guitar, vocals Bob Franceschini - saxophones Leni Stern - guitar, ngoni, vocals Chris Minh Doky - bass Dennis Chambers - drums 1. Introduction 2. LIKE A THIEF 3. CONNECTIONS 4. ECHOES 5. WISHING WELL 6. Jam 7. GOSPEL SONG 8. TIPATINA'S 9. Outro マイク・スターン・バンドの最新(2024年11月現在)ライヴ。サウンドボード音源を収めたCDと高画質プロショットを収めたブルーレイのカップリングで登場です。CDに収められた音源はブルーレイのモノとは別で、イントロが長く収録されています。ファットで音圧のあるブルーレイのものと比べるとCDに収録の音源はやや繊細寄りな音色。それぞれの良さが楽しめます。今年リリースされたニューアルバム『エコー・アンド・アザー・ソングス』からの曲をメインとなっており、アンコールで演奏された(かもしれない)カヴァー曲は収録されていません。そちらは同レーベルからリリースされているミュンスターのオーディエンス音源でお楽しみいただけます。 ブルーレイにメニュー画面は付いていませんが、セットリストの通りチャプターが振られています。
-
MIKE STERN BAND / ECHOES AND OTHER SONGS AT HOT JAZZ CLUB 2024 (2CDR)
¥2,000
SGF-00414 // MIKE STERN BAND / ECHOES AND OTHER SONGS AT HOT JAZZ CLUB 2024 (2CDR) Recorded Live at Hot Jazz Club, Munster, Germany, October 29, 2024 EXCELLENT Audience Recording // 93 min Mike Stern - guitar, ngoni, vocals Bob Franceschini - saxophones Leni Stern - guitar, vocals Chris Minh Doky - bass Dennis Chambers - drums DISC 1 1. LIKE A THIEF 2. CONNECTIONS 3. ECHOES 4. WISHING WELL DISC 2 1. Solo Jam 2. GOSPEL SONG 3. TIPATINA'S 4. RED HOUSE 5. JEAN PIERRE マイク・スターン・バンドの最新(2024年11月現在)ライヴ音源です。良好なオーディエンス・マスターからリマスタリング収録。小さなハコであるため非常に良く録れています。ただ、オーディエンスの歓声などもとても身近。それらひっくるめて臨場感のある名音源です。今年リリースされたニューアルバム『エコー・アンド・アザー・ソングス』からの曲をメインに、毎度お馴染みジミヘンの『RED HOUSE』やマイルスの『JEAN PIERRE』も必聴。ドラムはなんとデニス・チェンバース!
-
MILES DAVIS / CONCER IN SAINT-DENIS 1988 / 2024 UPGRADE VERSION
¥2,300
SGF-00413 // MILES DAVIS / CONCER IN SAINT-DENIS 1988 / 2024 UPGRADE VERSION (2CDR) Recorded Live at Theatre Pavillion, Saint-Denis, France, February 19, 1988 EXCELLENT Audience Recording // 162 min Miles Davis - trumpet, synthesizer Kenny Garrett - alto saxophone, soprano saxophone, flute Robert Irving - synthesizer Adam Holzman - synthesizer Joe "Foley" McCreary - lead bass Darryl Jones - electric bass Ricky Wellman - drums Rudy Bird - percussion DISC 1 1. fade in - INTRUDER 2. NEW BLUES (STAR PEOPLE) 3. ONE PHONE CALL / STREET SCENES 4. SPEAK / THAT'S WHAT HAPPENED 5. PERCECT WAY 6. THE SENATE 7. ME AND YOU DISC 2 1. HUMAN NATURE 2. WRINKLE 3. TUTU 4. MOVIE STAR 5. SPLATCH DISC 3 1. TIME AFTER TIME 2. FULL NELSON 3. DON'T STOP ME NOW 4. CARNIVAL TIME 5. PORTIA 1988年のツアーが始まってすぐとなる2月19日のフランス、サンデニ公演が登場。元々良質なオーディエンス・マスターでしたが、レーベル独自のリマスタリングによりかなりの音圧アップが成し遂げられました。『INTRUDER』の序盤1分程度はかなりレヴェルが低く徐々にアップしてくる感じでしたが矯正済み。曲間で耳障りになるすぐ近くでの「パチ・パチ・パチ・パチ・・・」といった拍手の音は魚の小骨を取るように一つ一つ除去。同レーベルのこのシリーズでも88年音源は複数出ていますが、この二月の音源は中でも最も初期のもので、アーカイヴに加えて頂く貴重な逸品となっています。 *** (STAR GAZER'S / NEW UPGRADE VERSION) シリーズ *** 現在マイルス・デイヴィスのコレクターズ・レーベル最高峰として注目を集めている”ヴードゥー・ダウン”レコーズの姉妹レーベルでもある“スターゲイザーズ”レーベルがリリースするマイルスの最新アップグレード・ヴァージョン。徐々に評判を呼び、マイルスの貴重な音源をアーカイヴする定番シリーズとなっています。
-
MILES DAVIS / COMPLETE JAZZ JAMBOREE 1988 : CONCER IN WARSAW / 2024 UPGRADE VERSION (3CDR-1BDR)
¥2,800
SGF-00394 // MILES DAVIS / COMPLETE JAZZ JAMBOREE 1988 : CONCER IN WARSAW / 2024 UPGRADE VERSION (3CDR-1BDR) Recorded Live at Sala Kongresowa, Warsaw, Poland, October 30, 1988 Miles Davis - trumpet, synthesizer Kenny Garrett - alto saxophone, soprano saxophone, flute Joey DeFrancesco - synthesizer Adam Holzman - synthesizer Joe "Foley" McCreary - lead bass Benny Rietveld - electric bass Ricky Wellman - drums Marilyn Mazur - percussion FIRST SHOW // EXCELLENT Soundboard+Audience Recording / 78 min DISC 1 // CD 1. Warm-Up 2. IN A SILENT WAY 3. INTRUDER 4. NEW BLUES (STAR PEOPLE) 5. PERFECT WAY 6. THE SENATE / ME AND YOU 7. HUMAN NATURE 8. WRINKLE 9. TUTU - Band Introductions 10. TIME AFTER TIME SECOND SHOW // EXCELLENT Soundboard Recording / 89 min DISC 2 // CD 1. Stege Announcement 2. IN A SILENT WAY 3. INTRUDER 4. NEW BLUES (STAR PEOPLE) 5. PERFECT WAY 6. THE SENATE / ME AND YOU 7. HUMAN NATURE DISC 3 // CD 8. WRINKLE 9. TUTU 10. TIME AFTER TIME 11. MOVIE STAR DISC 4 // Blu-Ray FIRST and SECOND SHOW // PRO-Shot / HD (1920 x 1080) 16:9 / Dolby Digital Stereo / 165 min * FIRST SHOW 1. Stege Announcement / Warm-Up 2. IN A SILENT WAY / INTRUDER 3. NEW BLUES (STAR PEOPLE) 4. PERFECT WAY 5. THE SENATE / ME AND YOU 6. HUMAN NATURE 7. WRINKLE 8. TUTU 9. TIME AFTER TIME * SECOND SHOW 10. Stege Announcement 11. IN A SILENT WAY / INTRUDER 12. NEW BLUES (STAR PEOPLE) 13. PERFECT WAY 14. THE SENATE / ME AND YOU 15. HUMAN NATURE 16. WRINKLE 17. TUTU 18. TIME AFTER TIME 19. MOVIE STAR 1988年ワルシャワで行われたジャズ・フェスティヴァル、ジャズ・ジャンボリーの音源と映像、どちらも過去最高クオリティにて完全収録したコレクション決定盤です。ブルーレイにメニュー画面はありませんが、セットリストの通りチャプターが振られています。 *** (STAR GAZER'S / NEW UPGRADE VERSION) シリーズ *** 現在マイルス・デイヴィスのコレクターズ・レーベル最高峰として注目を集めている”ヴードゥー・ダウン”レコーズの、ボーナス・ディスク作成などサポートとしての活躍でも知られる“スターゲイザーズ”レーベルがリリースするマイルスの最新アップグレード・ヴァージョン。徐々に評判を呼び、マイルスの貴重な音源をアーカイヴする定番シリーズとなっています。
-
MASQUALERO FEATURING NILS PETER MOLVAER / BANDE A PART TOUR 1985 (1CDR)
¥1,400
NRR-24465 // MASQUALERO FEATURING NILS PETER MOLVAER / BANDE A PART TOUR 1985 (1CDR) Recorded Live at 8th Jazz Haus Festival, Stadtgarten, Cologne, Germany, November 10, 1985 and unknown venue, Imola, Italy, November 14, 1985 EX-Soundboard and EX-Audience recording *** 67 min Nils Peter Molvaer - trumpet Tore Brunborg - saxphone Jon Balke - keyboards, piano Arild Andersen - bass Jon Christensen - drums (GERMANY, November 10, 1985 // EX-Soundboard) 1. GAIA 2. OFF BALANCE (ITALY, November 14, 1985 // EX-Audience) 3. Soundcheck 4. NYL 5. THREE FOR FIVE 6. NATT * 解説はオリジナル発売当時(2013年)のものです。 ニルス・ペッター・モルヴァルの最初期のプロジェクト、マスカレロの1985年に発表された“BANDE A PART”のツアーから11月10日ドイツでの公演をサウンドボード音源、11月14日イタリアでの公演をオーディエンス音源より、それぞれリマスタリングして収録しています。どちらも高音質に仕上がっています。当時からECMを代表するリズム隊、アリルド・アンデルセンにヨン・クリステンセンの協力リズム隊参加。 *** ネクロマンサー・レギュラー・リイシュー・シリーズ *** 極一部でのみ流通していたコレクターによるコレクターのためのハンドメイド・レーベルの貴重タイトル群を、正式にマスターを譲り受け再発するネクロマンサー・レーベル。一般流通の少なかったレア・タイトルがお求めやすい価格にて再登場する本シリーズは必見です。
-
MILES DAVIS // LIVE "NDUGU" EVIL / CONCERT IN PARIS 1971 1ST DAY - 2024 UPGRADE (2CD)
¥3,000
MILES DAVIS // LIVE "NDUGU" EVIL / CONCERT IN PARIS 1971 FIRST DAY - 2024 UPGRADE VERSION (2CD) 2024 VOODOO DOWN Records 028 (VDD 2024-028) Supervised by SO WHAT! Label. Recorded Live at Theatre Nationale Populaire, Paris, France, October 23, 1971 Original Remastered by VDD 2024. Miles Davis - trumpet Gary Bartz - soprano saxophone, alto saxophone Keith Jarrett - electric piano, organ Michael Henderson - electric bass Leon "Ndugu" Chancler - drums Charles Don Alias - conga, percussion James "Mtume" Forman - conga, percussion DISC 1 1. DIRECTIONS 2. WHAT I SAY Part I 3. WHAT I SAY Part II 4. SANCTUARY 5. IT'S ABOUT THAT TIME 6. YESTERNOW DISC 2 1. BITCHES BREW 2. HONKY TONK 3. FUNKY TONK 4. SANCTUARY これまでにも多くのタイトルを生んできた1971年のツアーよりパリ公演の初日が登場。パリ公演二日目となる10月27日のサウンドボード音源が『A DAY IN THE PARIS 1971』として同レーベルからリリースされていますが、こちらもオーディエンス録音(サウンドボードとの触れ込みもありますが拍手が近い点からオーディエンス録音であると思われます)ながら引けを取らない高音質音源。しかも今回プレスするにあたりリマスタリングで音質面が大幅向上しています。この時期の最大の魅力はキース・ジャレットによるフェンダーのローズ・ピアノとエレクトリック・オルガンの二刀流ですが、もうひとつレオン・チャンクラーのドラムが欠かせません。ライヴ音源とスタジオ音源を混在させた名盤『ライヴ・イヴル』のライヴ・パートに使われた1970年ツアーとほぼ同じセットリストとなっている1971年ツアーですが、ドラマーがジャック・デジョネットからチャンクラーへと変わりました。両者とも手数が多く華やかなドラミングですが、デジョネットの方がややロック寄り、チャンクラーはファンク寄り。後年にはアル・フォスターが鎮座することになるドラマー席ですが、個人的にはマイク・ヘンダーソンのベースといちばんマッチしているのはレオン・チャンクラーではなかったかと思っています。バタバタ暴れ始めて手の付けようがなくなったときのカッコ良さったら!更に1970年と大きく違うのは『WHAT I SAY』の序盤にスロー・パートが設けられた点で、これがなかなか効果的。『DIRECTIONS』のゴタゴタからマイルスが『WHAT I SAY』への移行テーマを吹きますがリズムがじれたまま進んでいき、もう一発移行テーマを吹いてからようやく『“いつもの”WHAT I SAY』のリフが始まる展開。じらされたこっちは「待ってました」とばかりのスタンディング・オベーション。キースのエレピ・ソロから管楽ツートップのテーマを経てゲイリー・バーツのソロへ、リズム・ブレイクして再びキースのエレピ、徐々に絡みつき始めるヘンダーソンのベース。マイルスは見守っているのか、『SANCTUARY』のテーマまで出てきませんが、リズム隊のグルーヴだけでもずっと聴いていたい気持ち良さ。そもそもマイルスの作ったエレクトリック・バンドは、マイルスが統率する強大なリズム・マシーン。『DIRECTIONS』『BITCHES BREW』『SPANISH KEY』といった比較的まだ“曲”ぽい形を呈していた69年頃はデジョネット最高、『WHAT I SAY』『FUNKY TONK』といった徐々にリズム重視になってきてチャンクラー降臨、『TURNAROUNDPHRASE』『PRERUDE』のようにほぼリズムの突進となる73年辺りでアル・フォスターが定着しそのまま75年に超新星爆発へと到達するのです。 * この解説文は基本的に1971年のマイルスを解説した形となっており、同レーベルからも同年の音源が複数出ています。従ってそれらを未聴の方には併せてオススメとなりますが、既にコレクションしているファンには待望の新作登場と言うわけです。
-
MILES DAVIS / CONCER IN SYDNEY 1988 FIRST DAY / 2024 UPGRADE VERSION (2CDR)
¥2,000
SGF-00373 // MILES DAVIS / CONCER IN SYDNEY 1988 FIRST DAY / 2024 UPGRADE VERSION (2CDR) Recorded Live at Sydney Enertainment Centre, Sydney, Australia, April 27, 1988 EXCELLENT Soundboard Recording // 93 min Miles Davis - trumpet, synthesizer Kenny Garrett - alto saxophone, soprano saxophone, flute Robert Irving - synthesizer Adam Holzman - synthesizer Joe "Foley" McCreary - lead bass Benny Rietveld - electric bass Ricky Wellman - drums Marilyn Mazur - percussion DISC 1 1. IN A SILENT WAY 2. INTRUDER 3. WAYNE'S TUNE 4. NEW BLUES (STAR PEOPLE) 5. PERFECT WAY 6. THE SENATE / ME AND YOU 7. HUMAN NATURE 8. WRINKLE DISC 2 1. TUTU 2. MOVIE STAR 3. SPLATCH 4. TIME AFTER TIME 5. HEAVY METAL - fade out 1988年のオーストラリア・ツアー初日、シドニー公演のサウンドボード音源です。全曲コンプリートではありませんが、サウンドボードながらあまり出回っていなかった珍しい音源です。元々かなりヒスノイズが強く、なかなか聴くに厳しい箇所もあったため、かなり強力にノイズ・リダクションをかけブラッシュアップ。『サウンドボード音源』として楽しんでいただけるクオリティにまでアップ・グレードされています。 *** (STAR GAZER'S / NEW UPGRADE VERSION) シリーズ *** 現在マイルス・デイヴィスのコレクターズ・レーベル最高峰として注目を集めている”ヴードゥー・ダウン”レコーズの、ボーナス・ディスク作成などサポートとしての活躍でも知られる“スターゲイザーズ”レーベルがリリースするマイルスの最新アップグレード・ヴァージョン。徐々に評判を呼び、マイルスの貴重な音源をアーカイヴする定番シリーズとなっています。
-
MILES DAVIS / CONCERT IN HOLLYWOOD 1984 COMPLETE / 2024 UPGRADE VERSION (4CDR)
¥2,600
SGF-00368 // MILES DAVIS / CONCERT IN HOLLYWOOD 1984 COMPLETE / 2024 UPGRADE VERSION (4CDR) Recorded Live at The Beverly Theater, Hollywood, CA, June 02, 1984 Miles Davis - trumpet, synthesizer Bob Berg - soprano saxophone, tenor saxophone John Scofield - guitar Robert Irving III - synthesizer Darryl Jones - electric bass Al Foster - drums Steve Thornton - percussion (First Show) EXCELLENT Audience Recording // 93 min DISC 1 1. Band Warm-Up 2. SPEAK / THAT'S WHAT HAPPENED 3. STAR POEPLE 4. WHAT IT IS 5. IT GET'S BETTER DISC 2 1. SOMETHING'S ON YOUR MIND 2. TIME AFTER TIME 3. HOPSCOTCH 4. STAR ON CICELY 5. JEAN-PIERRE Encore 6. CODE M.D. (Second Show) EXCELLENT Audience Recording // 91 min DISC 3 1. Band Warm-Up 2. SPEAK / THAT'S WHAT HAPPENED 3. STAR POEPLE 4. WHAT IT IS 5. IT GET'S BETTER DISC 4 1. SOMETHING ON YOUR MIND 2. TIME AFTER TIME 3. HOPSCOTCH 4. STAR ON CICELY 5. JEAN-PIERRE Encore 6. CODE M.D. 1984年のハリウッド公演のコンプリート版です。ファースト・セカンド両ショウを完全収録しており両ショウ共に高音質オーディエンス・マスターからリマスタリング収録しており、過去最高音質となっています。やや観客の口笛や歓声が大きく捉えられており、曲間で楽器が鳴っていない箇所等は丁寧に編集してあります。セットリストこそ変化ありませんがマイルスが同じ演奏をするわけもなくそれぞれに聴きどころ満載です。 *** (STAR GAZER'S / NEW UPGRADE VERSION) シリーズ *** 現在マイルス・デイヴィスのコレクターズ・レーベル最高峰として注目を集めている”ヴードゥー・ダウン”レコーズの、ボーナス・ディスク作成などサポートとしての活躍でも知られる“スターゲイザーズ”レーベルがリリースするマイルスの最新アップグレード・ヴァージョン。徐々に評判を呼び、マイルスの貴重な音源をアーカイヴする定番シリーズとなっています。
-
MILES DAVIS / CONCERT IN DEN HAAG 1982 / 2024 UPGRADE VERSION (1CDR)
¥1,700
SGF-00358 // MILES DAVIS / CONCERT IN DEN HAAG 1982 / 2024 UPGRADE VERSION (1CDR) Recorded Live at Congresgebouw, The Hague, Netherlands, April 28, 1982 EXCELLENT Soundboard Recording // 79 min Miles Davis - trumpet, electric piano Bill Evans - soprano saxophone, tenor saxophone, flute, electric piano Mike Stern - guitar Marcus Miller - electric bass Al Foster - drums Mino Cinelu - percussion (First Set) 1. fade in - BACK SEAT BETTY 2. MY MAN'S GONE NOW 3. FAT TIME 4. AIDA (Second Set) 5. IFE 6. JEAN PIERRE 1982年オランダのデン・ハーグでのライヴが登場。ラジオ・ブロードキャスト音源がマスターとなっており、最初の『BACK SEAT BETTY』頭が欠けている以外ファースト・セカンド両ショウ収録。『BACK SEAT BETTY』の欠けは残念ですがおかげで一枚に収まっています。サウンドボードで音質充分良好ですが同レーベルよりリリースされているストックホルムのサウンドボード音源の方が上なので、まずそちらから。リマスタリングによりヒスノイズの軽減とステレオ感覚の矯正が行われており、マスターと比べると聴き比べればすぐわかるグレード・アップとなっています。 *** (STAR GAZER'S / NEW UPGRADE VERSION) シリーズ *** 現在マイルス・デイヴィスのコレクターズ・レーベル最高峰として注目を集めている”ヴードゥー・ダウン”レコーズの、ボーナス・ディスク作成などサポートとしての活躍でも知られる“スターゲイザーズ”レーベルがリリースするマイルスの最新アップグレード・ヴァージョン。徐々に評判を呼びファン待望の定番シリーズとなっています。
-
MILES ELECTRIC BAND / FINAL NIGHT OF MILES DAVIS CELEBRATION FOUR-NIGHTS 2023 (2CDR)
¥2,000
SGF-00343 // MILES ELECTRIC BAND / FINAL NIGHT OF MILES DAVIS CELEBRATION FOUR-NIGHTS 2023 (2CDR) Recorded Live at Robert N. Miner Auditorium, SFJAZZ Center, San Francisco, CA, May 28, 2023 EXCELLENT Audience Recording // 97 min Vincent Wilburn Jr. - drums Keyon Harrold - trumpet Antoine Roney - soprano saxophone, tenor saxophone, bass clarinet, flute Marco Villarreal - guitar Robert Irving III - keyboards Alexis Lombre - piano Darryl Jones - bass Munyungo Jackson - percussion Abbos Kosimov - percussion DJ Logic - turntables DISC 1 1. ONE PHONE CALL - STREET SCENES 2. SPEAK - THAT'S WHAT HAPPENED 3. unknown 4. unknown 5. IN A SILENT WAY / IT'S ABOUT THAT TIME - Percussion 6. NEFERTITI - Percussion DISC 2 1. CODE M.D. 2. DIRECTIONS - TIME AFTER TIME 3. Bass Solo - JEAN PIERRE 4. Percussion 5. BITCHES ARE BACK ドラマーのヴィンス・ウィルバーン率いるマイルスのトリビュートバンド、その名も“マイルス・エレクトリック・バンド”によるライヴ音源です。四日間行われたマイルスを冠したセレブレーション・コンサートの最終日、満を持して登場のエレクトリック・バンドの演奏を収録。オーディエンス収録ながらリマスタリングでアップグレードされ高音質での収録。曲名が記されているトラックも含め、それぞれの曲の中でもほかの曲を彷彿とさせるフレーズが奏でられたり、マイルス者ならあちこちに発見がありそうな内容。『DIRECTIONS』と表記がありますが、あからさまに『DIRECTIONS』なわけではなく『DIRECTIONS“ぽい”』と言ったところで、なんとなくウェザーリポートの『BOOGIE WOOGIE WALZ』の様な雰囲気も。それぞれに色んなフレーズを見つけてみるのも一興と言える音源です。
-
MILES DAVIS / CONCERT IN HAMBURG 1986 / 2024 UPGRADE VERSION (2CDR)
¥2,000
SGF-00336 // MILES DAVIS / CONCERT IN HAMBURG 1986 / 2024 UPGRADE VERSION (2CDR) Recorded Live at Fabrik, Altona, Hamburg, Germany, October 27, 1986 EXCELLENT Soundboard Recording // 110 min Miles Davis - trumpet, keyboard Bob Berg - soprano saxophone, tenor saxophone Garth Webber - guitar Robert Irving III - synthesizer Adam Holzman - synthesizer Darryl Jones - electric bass Vincent Wilburn Jr. - drums Steve Thornton - percussion DISC 1 1. ONE PHONE CALL - STREET SCENES 2. SPEAK 3. NEW BLUES (STAR PEOPLE) 4. PERFECT WAY 5. HUMAN NATURE 6. WRINKLE 7. TUTU 8. SPLATCH 9. TIME AFTER TIME DISC 2 1. FULL NELSON 2. CARNIVAL TIME 3. TOMAAS 4. BURN 5. MAZE 6. PORTIA 1986年のハンブルグ公演が登場。古くはレコードの時代からアイテムを生んできたこの公演、毎度新たに曲が追加されたり音質が向上したりとアップグレードを繰り返してきました。そして今回登場のこのアイテムで最終到達点に達したと言って過言ではありません。故中山康樹氏をもって86年のベストな演奏かもしれないと言わしめた内容は必聴です。 *** (STAR GAZER'S / NEW UPGRADE VERSION) シリーズ *** 現在マイルス・デイヴィスのコレクターズ・レーベル最高峰として注目を集めている”ヴードゥー・ダウン”レコーズの、ボーナス・ディスク作成などサポートとしての活躍でも知られる“スターゲイザーズ”レーベルがリリースするマイルスの最新アップグレード・ヴァージョン。徐々に評判を呼びファン待望の定番シリーズとなっています。