COLLECTOR'S CD&DVD SHOP FOR MUSIC LOVERS
-
MILES DAVIS / AT BERLINER PHILMARMONIE 831029 SECOND CONCERT / 2025 UPGRADE VERSION (2CDR)
¥2,000
SGF-00543 // MILES DAVIS / AT BERLINER PHILMARMONIE 831029 SECOND CONCERT / 2025 UPGRADE VERSION (2CDR) Recorded Live at Berliner Philharmonie, Berlin, Germany, October 29, 1983 EXCELLENT Soundboard Recording // 84 min Miles Davis - trumpet, keyboards Bill Evans - soprano saxophone, tenor saxophone, flute, keyboards John Scofield - guitar Robert Irving III - synthesizer Darryl Jones - electric bass Al Foster - drums Mino Cinelu - percussion DISC 1 1. SPEAK / THAT'S WHAT HAPPENED 2. NEW BLUES (STAR PEOPLE) 3. WHAT IT IS 4. IT GETS BETTER 5. HOPSCOTCH 6. STAR ON CICELY 7. JEAN PIERRE DISC 2 1. CODE M.D. 2. THAT'S WHAT HAPPENED 1983年ベルリンでのライヴ音源。テレビ放送の音源がマスターとなったサウンドボード音源です。音質は素晴らしいですが、ビデオテープの磁気ノイズのようなものが入り、リダクションでは取り切れませんでした。収録曲数がディスク1に偏っているのは、ここまで曲間に切れ間らしき切れ間が訪れなかったから。激動した1983年マイルス・バンド、マイク・スターンとジョン・スコフィールドのツインギターで始り、スターンが抜け代わりにキーボード奏者ロバート・アービング加入、やがてビル・エヴァンスもアル・フォスターも変わっていく過渡期の重要なアーカイヴです。 *** (STAR GAZER'S / NEW UPGRADE VERSION) シリーズ *** 現在マイルス・デイヴィスのコレクターズ・レーベル最高峰として注目を集めている”ヴードゥー・ダウン”レコーズの姉妹レーベルでもある“スターゲイザーズ”レーベルがリリースする、マイルスの最新アップグレード・ヴァージョン。徐々に評判を呼び、マイルスの貴重な音源をアーカイヴする定番シリーズとなっています。
-
CANNONBALL ADDERLEY QUINTET / LIVE AT JUST JAZZ 731031 (2CDR)
¥2,000
SGF-00542 // CANNONBALL ADDERLEY QUINTET / LIVE AT JUST JAZZ 731031 (2CDR) Recorded Live at Just Jazz, 22nd & Arch Sts., Philadelphia, PA, USA, October 31, 1973 EXCELLENT Audience Recording // 137 min Julian "Cannonball" Adderley - alto saxophone, vocals Nat Adderley - cornet Hal Galper - electric piano Walter Booker - double bass Roy McCurdy - drums DISC 1 (First Show) 1. Tuning 2. RHYTHM SECTION 3. THE BLACK MESSIAH 4. COUNTRY PRECHER 5. AUTUMN LEAVES 6. FIVE OF A KIND 7. MERCY, MERCY, MERCY 8. THE SCENE (Second Show) 9. RYTHM SECTION 10. SNAKIN' THE GRASS 11. SAUDADE (aka BOOK'S BOSSA) DISC 2 1. Electric Piano Solo 2. OH BABE! 3. THE SCENE (Third Show) 4. RHYTHM SECTION 5. AU PRIVAVE 6. THERE IS NO GREATER LOVE 7. LOVER MAN 8. WALK TALL 9. THE SCENE キャノンボール・アダレイ・クインテットの1973年のライヴ音源。60年代後期から70年頃の音源はちょくちょくありますが73年はけっこうレアです。60年代後半から70年にかけては、ウェザーリポート前のジョー・ザヴィヌルからフランク・ザッパ前のジョージ・デュークと、キーボードのスターが在籍しており人気もたかかった時期。73年のこのライヴはメンツこそスーパー・スターは居りませんが、前述のスター在籍時に完成させ後に黒く熟成させたステージはファンキーなジャズ・ロック『THE BLACK MESSIAH』や『MERCY, MERCY, MERCY』など名演満載。更にマイルスとの共演で知られジャズ界至上の名盤からの超名曲『枯葉』も新たなアレンジで楽しめます。音質はやや荒目のオーディエンス収録ですが雑だった曲間など随所を修正し、コレクターの棚に相応しい、いや必須と言える内容となっています。
-
PAT METHENY GROUP / LIVE AT PALACE THEATRE 971106 (2CDR)
¥2,000
SGF-00541 // PAT METHENY GROUP / LIVE AT PALACE THEATRE 971106 (2CDR) Recorded Live at Palace Theatre, Louisville, Kentucky, November 06, 1997 EXCELLENT Audience Recording // 131 min Pat Metheny - guitars, guitar synthesizer Lyle Mays - keyboards Steve Rodby - electric bass Paul Wertico - drums Mark Ledford - vocals, guitar, percussion Phillip Hamilton - percusion, vocals Jeff Haynes - percussion DISC 1 1. INTO THE DREAM 2. HAVE YOU HEARD? 3. A STORY WITHIN A STORY 4. FOLLOW ME 5. HOW INSENSITIVE 6. FIRST CIRCLE 7. IMAGINARY DAY 8. THE HEAT OF THE DAY DISC 2 1. ACROSS THE SKY 2. ROOTS OF COINCIDENCE 3. TOO SOON TOMORROW 4. THIRD WIND 5. ARE YOU GOING WITH ME? 6. Pat Solo Medley 7. SEPTEMBER FIFTEENTH Encore 8. MINUANO (SIX EIGHT) 9. SONG FOR BILBAO パット・メセニーの音源アーカイヴ。パット・メセニー・グループの1997年パレス・シアターでのライヴ音源。オーディエンス音源をリマスタリングし収録してあります。やや遠めの席だったののかスピーチは聞き取りにくかったためカット編集してあります。また、近隣で発せられる指笛が気になった為これも除去。サウンド・クオリティとしてままずまず良好と言ったところ。
-
MILES DAVIS / ATLANTA JAZZ FESTIVAL 1989 / 2025 UPGRADE VERSION (2CDR)
¥2,000
SGF-00540 // MILES DAVIS / ATLANTA JAZZ FESTIVAL 1989 / 2025 UPGRADE VERSION (2CDR) Recorded Live at Atlanta Jazz Festival, Grant Park, Atlanta, GA, USA, June 03, 1989 VERY-GOOD Audience Recording // 85 min Miles Davis - trumpet, synthesizer Kenny Garrett - alto saxophone, flute Adam Holzman - synthesizer Kei Akagi - synthesizer Joe "Foley" McCreary - lead bass Benny Rietveld - electric bass Ricky Wellman - drums Munyungo Jackson - percussion DISC 1 1. IN A SILENT WAY 2. INTRUDER 3. NEW BLUES (STAR PEOPLE) 4. PERFECT WAY 5. HANNIBAL 6. TUTU 7. MR PASTORIUS DISC 2 1. TIME AFTER TIME 2. HUMAN NATURE 3. THE SENATE 4. ME AND YOU - fade out 1989年アトランタ・ジャズ・フェスティヴァル出演時の演奏を収めたオーディエンス音源です。この日はテーパーがオープニングの『IN A SILENT WAY』で警備員とひと悶着ある事で有名となっていたものです。おそらくなかなか悪くない位置で録られたもので、演奏は良く録られていましたが、ややベールがかかったような籠ったサウンドだったためリマスタリングでひとみがきし、元と比べるとかなりクリアになっています。しかしながら、残念な点を挙げるとすると周りの観客が結構うるさいという事。この点がマイナスとなりジャケット表記が潔く一枚劣る“VERY-GOOD”となっています。 *** (STAR GAZER'S / NEW UPGRADE VERSION) シリーズ *** 現在マイルス・デイヴィスのコレクターズ・レーベル最高峰として注目を集めている”ヴードゥー・ダウン”レコーズの姉妹レーベルでもある“スターゲイザーズ”レーベルがリリースする、マイルスの最新アップグレード・ヴァージョン。徐々に評判を呼び、マイルスの貴重な音源をアーカイヴする定番シリーズとなっています。
-
DAVID BOWIE / COMPLETE MUSIKLADEN EXTRA - LIVE ON TV GERMANY 1978 (CD+DVD)
¥3,900
1978年”ベルリン”時代を象徴するドイツTVスタジオ・ライブ『ミュージック・ラーデン』待望の完全版!フルHD映像&マルチトラック・ステレオ・リミックスによる最新編集コンプリート・エディション (直輸入オリジナル・プレス盤) 【初回限定オリジナル・デザイン帯付き】 《初回限定スペシャル・セット》 最新編集バージョンをフルHD映像クオリティで収録したブルーレイ・ディスクも先着限定付属! DAVID BOWIE / COMPLETE MUSIKLADEN EXTRA - LIVE ON TV GERMANY 1978 2025 RESTORATION STARMAN EDITION : AI UPSCALE FULLHD VIDEO / AI MULTITRACK STEREO REMIX [1CD&1DVD+BLURAY] THE ARCHIVES UNLIMITED / TA2509CD1DVD1+BDR1 ■78年スタジオ・ライブのTV未放送曲含む全10曲完全版がフルHD修復映像で収録 ■マルチトラック・ステレオ・リミックス音源初登場 ■DVDオーディオ・オプションでは最新ステレオ・リミックスとオリジナル・モノ・サウンドトラックの2バージョン音源を収録 1978年大規模なワールド・ツアーの最中にドイツの音楽番組『ミュージック・ラーデン』(ムジークラーデン)のためにスタジオ・パフォーマンスを披露したデヴィッド・ボウイ。78年5月29日ブレーメンのTVスタジオで収録が行われ8月4日に放送されファンにとっては長年お馴染みの定番映像ですが当時は不完全な内容での放送でこれまで数多くの音源や映像が様々リリースされてきたもののいずれも不完全な内容でしたが遂に待望の完全版が公開されました。これまで未放送だった「ホワット・イン・ザ・ワールド」「ワルシャワ」の2曲が追加された全10曲の収録となっており後の再放送の際のマーク表記もないオリジナルのままの完全版としては初となる注目の新発掘映像です。カーロス・アロマーを筆頭に既に個性的なギター・プレイが光るエイドリアン・ブリュー、強靭なドラミングのデニス・デイヴィスやサイモン・ハウスのヴァイオリン等、強力なバンド・ラインアップの布陣をバックにツアーでこなれた完璧なパフォーマンスを見せるこの時期のボウイの麗しき姿をとらえた決定版映像といえるでしょう。CDにはTV未放送曲含む全10曲完全版を初登場のマルチトラック・ステレオ・リミックス音源で収録。元はモノラルだった放送音源を最新編集によるマルチトラックから新たにステレオ・リミックスしたものでヴォーカルが一段とクリアになり各楽器が立体感を増して埋もれていた音も明瞭に分離されたアップグレード音源となってます。DVDには本編映像の完全版をフルHD修復映像バージョンで収録。以前のTV放送と比較して明らかに改善された極上レベルのハイ・クオリティ映像です。オーディオ・オプションでは最新ステレオ・リミックス音源とTV放送オリジナルのモノラル・サウンドトラック音源の2バージョンを収録。比較再生するとその違いが明確に判ります。さらに追加映像として「ヒーローズ」のスペシャル・エディットも収録。数あるTV出演やプロモそしてライブを巧みに編集した必見バージョンとなっています。傑作アルバム『ロウ』『ヒーローズ』を生み出したベルリン時代を象徴する1978年当時の充実ぶりを記録した最新注目タイトルです。 完全限定直輸入盤プレス盤 【初回限定オリジナル・デザイン帯付き】 CD 01. SENSE OF DOUBT 02. BEAUTY AND THE BEAST 03. "HEROES" 04. STAY 05. WHAT IN THE WORLD 06. WARSZAWA 07. THE JEAN GENIE 08. TVC15 09. ALABAMA SONG 10. REBEL REBEL Live on Musikladen Extra at Radio Bremen TV Studio 3, Bremen, West Germany 29 May 1978 AI Multitrack Stereo Remix DVD // BLURAY- DISC COMPLETE MUSIKLADEN EXTRA 1978 SENSE OF DOUBT BEAUTY AND THE BEAST "HEROES" STAY WHAT IN THE WORLD WARSZAWA THE JEAN GENIE TVC15 ALABAMA SONG REBEL REBEL extra video "HEROES" (77/78 Various Edit and Live) Live on Musikladen Extra at Radio Bremen TV Studio 3, Bremen, West Germany 29 May 1978 Original Broadcast 4 August 1978 | ZDF | ARD / A Radio Bremen Production - Directed by Michael Leckebusch David Bowie - vocals, chamberlin Adrian Belew - lead guitar, vocals Carlos Alomar - guitar, vocals George Murray - bass guitar, vocals Roger Powell - keyboards, synthesizer, vocals Dennis Davis - drums, percussion Simon House - electric violin Sean Mayes - piano, string ensemble, vocals 2025 Restoration Starman Edition AI Upscale Full HD Video / AI Multitrack Stereo Remix AUDIO OPTION 1 : AI MULTITRACK STREO REMIX 2 : ORIGINAL MONO TV SOUNDTRACK DVD // BLURAY DISC - BDR NTSC Color 1920x1080 Wide 16:9 (4:3) Linear PCM Stereo time 64min.
-
BRECKER BROTHERS / LIVE AT BOTTOM LINE 921012 (2CDR)
¥2,000
SGF-00538 // BRECKER BROTHERS / LIVE AT BOTTOM LINE 921012 (2CDR) Recorded Live at Bottom Line, New York City, NY, USA, October 12, 1992 (Early Show) Remastered from TapeTyrant Master // EXCELLENT Audience Recording // 95 min Michael Brecker - tenor saxophone Randy Brecker - trumpet Mike Stern - guitar George Whitty - keyboards James Genus - electric bass Dennis Chambers - drums DISC 1 1. Tuning - Stage Introduction 2. ABOVE & BEYOND 3. SPHERICAL 4. SOME SKUNK FUNK 5. COMMON GROUND DISC 2 1. SPONGE 2. Bass Solo - unknown 3. SONG GOR BARRY 4. Drums Solo - INSIDE OUT “TapeTyrant”マスター・シリーズよりブレッカー・ブラザーズのライヴ音源の登場です。TapeTyrantの録音の中でもかなり上位に位置付けられるであろう名録音です。イントロの部分が入力レベル不足だったのか小さくなっていましたがリマスタリングで修繕。ベース音もやや引き締めました。近隣のオーディエンスの極端な拍手も無く適度な臨場感で、抜群の音源に仕上がっています。バンド側のスピーチも騒がしくなくきちんと聞けるので残してあります。『SOME SKUNK FUNK』が紹介された時の盛り上がり用!
-
HERBIE HANCOCK / JAZZ FESTIVAL IN JUAN-LES-PINS / TRIO 830723 AND WITH BOBBY McFERRIN 850721 (2CDR)
¥2,000
SGF-00537 // HERBIE HANCOCK / JAZZ FESTIVAL IN JUAN-LES-PINS / TRIO 830723 AND WITH BOBBY McFERRIN 850721 (2CDR) Recorded Live at Festival de Jazz d'Antibes, Juan-les-Pins, France, July 23, 1983 and July 21, 1985 DISC 1 (HERBIE HANCOCK TRIO 830723) EXCELLENT Soundboard Recording // 53 min Herbie Hancock - piano Ron Carter - double bass Tony Williams - drums 1. FOOTPRINTS 2. FIRST TRIP 3. MOOD 4. ARBORETUM 5. SISTER CHERYL 6. RHYTHM CHANGES DISC 2 (HERBIE HANCOCK WITH MOBBY McFERRIN 850721) EXCELLENT Soundboard Recording // 46 min Herbie Hancock - piano Bobby McFerrin - voice, vocal percussion (Track 3,4) 1. FOOTPRINTS 2. DOLPHIN DANCE 3. CANTALOUPE ISLAND 4. BIG TOP 5. MY FUNNY VALENTINE 6. JESSICA ハービー・ハンコックの80年代ジュアン・レ・パン・ジャズフェスティヴァル出演時のライヴ音源をカップリング。いずれもFM音源でサウンドボード収録です。DJトークはカットされていますが、他の部分から歓声を補填し過不足ない編集となっています。ディスク1は1983年、ロン・カーターにトニー・ウィリアムスというロスト・クインテットを彷彿させる垂涎メンバーによるトリオ。ディスク2は1985年で、ハンコックのソロをメインに二曲でボビー・マクファーリンが素晴らしいヴォイス・パフォーマンスを披露します。どちらのライヴもウェイン・ショーター作の『FOOTPRINTS』で始まりますが演奏の違いが顕著に出てそれぞれに楽しめます。またボビー・マクファーリン参加のハンコック定番曲『CANTALOUPE ISLAND』では、マクファーリンのパーカッシヴなイントロから素晴らしいリードが堪能でき必聴。どちらのライヴも素晴らしい演奏となっておりファン必携のカップリング・タイトルです。
-
CHICK COREA "THREE QUARTETS" BAND / WARSAW JAZZ SUMMER DAYS 1992 - 2025 UPGRADE VERSION (2CDR)
¥2,000
SGF-00536 // CHICK COREA "THREE QUARTETS" BAND / WARSAW JAZZ SUMMER DAYS 1992 - 2025 UPGRADE VERSION (2CDR) Recorded Live at Warsaw Jazz Summer Days, Studio Radiowe S-1, Warsaw, Poland, June 27, 1992 EXCELLENT Soundboard Recording // 116 min Chick Corea - piano Bob Berg - tenor saxophone Eddie Gomez - double bass Steve Gadd - drums DISC 1 1. Band Introduction 1. HUMPTY DUMPTY 2. WALTSE FOR DAVE 3. THAT OLD FEELING 4. SOPHISTICATED LADY 5. SICILY DISC 2 (Three Quartets Set) 1. Introduction to QUARTET 2. QUARTET No.1 3. QUARTET No.3 4. QUARTET No.2 - Part I (Dedicated to Duke Ellington) 5. QUARTET No.2 - Part II (Dedicated to John Coltrane) チック・コリアが、1981年リリースのアルバム“THREE QUARTET”を再現したポーランドのジャズ・フェスティヴァルでのライヴ音源。FMで放送されたサウンドボード音源で、それを海外マニアがピッチ調整を行った最新のものがマスターとなっており、更にレーベルがヒスノイズの軽減と出力アップを図った過去最良の音源となっています。バンドもボブ・バーグ(80年代後期のマイルズ・バンドで大活躍)以外アルバム収録時のメンバーをそろえています。
-
MILES DAVIS / AT PHILHARMONIE 880710 / 2025 UPGRADE VERSION (2CDR+1BDR)
¥2,600
* SGF-00535 // MILES DAVIS / AT PHILHARMONIE 880710 / 2025 UPGRADE VERSION (2CDR+1BDR) Recorded Live at Philharmonie, Munich, Germany, July 10, 1988 CD (Remastered Sound from TV Broadcast Recording) // EXCELLENT Soundboard Recording // 126 min Blu-Ray (TV Broadcast Recording) // PRO-Shot // (1920 x 1080) 16:9 // Dolby Digital Stereo // 126 min Miles Davis - trumpet, synthesizer Kenny Garrett - alto saxophone, flute Robert Irving III - synthesizer Adam Holzman - synthesizer Joe "Foley" McCreary - lead bass Benny Rietveld - electric bass Ricky Wellman - drums Marilyn Mazur - percussion CD // DISC 1 1. PERFECT WAY 2. NEW BLUES (STAR PEOPLE) 3. THE SENATE 4. ME AND YOU 5. HUMAN NATURE 6. WRINKLE 7. TUTU 8. TIME AFTER TIME CD // DISC 2 1. SPLATCH 2. HEAVY METAL PRELUDE 3. HEAVY METAL 4. DON'T STOP ME NOW 5. CARNIVAL TIME 6. TOMAAS 7. PORTIA Blu-Ray 1. PERFECT WAY 2. THE SENATE 3. ME AND YOU 4. HUMAN NATURE 5. WRINKLE 6. TUTU 7. TIME AFTER TIME 8. SPLATCH 9. HEAVY METAL PRELUDE 10. HEAVY METAL 11. DON'T STOP ME NOW 12. CARNIVAL TIME 13. TOMAAS 14. NEW BLUES (STAR PEOPLE) 15. PORTIA 1988年7月10日のミュンヘン公演が登場。元より高音質サウンドボード音源かつ熱のこもった名演として知られていましたが、今回は映像も楽しめるブルーレイとのセットで登場です。よく見るとCDとブルーレイでセットリストが違っていることにお気づきでしょうか。『NEW BLUES (STAR PEOPLE)』の演奏されている場所が違うのです。今回もとにしているマスターは映像の方で、そちらではおそらくテレビ放送用にエディットしたもの。しかしながら一部では『NEW BLUES (STAR PEOPLE)』が序盤に演奏されたというセットリストも出回っており、更にこの曲は基本ライヴの序盤に演奏されるのが定石。かつ映像を見てみるとフォーリーがいつの間にかジャケットを羽織っている点に違和感を感じます。映像自体は前後曲間等キレイに編集で繋がれてはいますが、おそらく序盤に演奏されたのが正解でしょう。従ってブルーレイの方は番組の編集を尊重する形で放送マスターの曲順のまま、CDの方は入れ替えの再編集を行い定石通りのセットリスト、とそれぞれに楽しめるような内容にしました。いずれにしても素晴らしい内容のライヴです、ぜひアーカイヴに加えてくださいませ。 *** (STAR GAZER'S / NEW UPGRADE VERSION) シリーズ *** 現在マイルス・デイヴィスのコレクターズ・レーベル最高峰として注目を集めている”ヴードゥー・ダウン”レコーズの姉妹レーベルでもある“スターゲイザーズ”レーベルがリリースする、マイルスの最新アップグレード・ヴァージョン。徐々に評判を呼び、マイルスの貴重な音源をアーカイヴする定番シリーズとなっています。
-
PAT METHENY GROUP / LIVE IN TOKYO 831112 - 2025 UPGRAGE VERSION (1CDR)
¥1,700
SGF-00534 // PAT METHENY GROUP / LIVE IN TOKYO 831112 - 2025 UPGRAGE VERSION (1CDR) Recorded Live at U-Port Kan-i Hoken Hall, Tokyo, Japan, November 12, 1983 EXCELLENT Soundboard Recording // 59 min Pat Metheny - guitars, guitar synthesizer Lyle Mays - piano, synthesizers, organ, autoharp Steve Rodby - acoustic bass, electric bass Paul Wertico - drums, percussion Pedro Aznar - vocals, guitar, percussion, berimbau 1. PHASE DANCE 2. TRAVELS 3. FIRST CIRCLE 4. FARMER'S TRUST 5. GOODBYE 6. STRAIGHT ON RED 7. ARE YOU GOING WITH ME? 8. JACO 9. AMERICAN GARAGE パット・メセニー・グループの1983年来日公演より11月の東京公演が最新アップグレード・バージョンにて登場です。曲数も増え、お室面も改善され、更に曲間もうまく繋ぎ直してあります。『FARMER'S TRUST』と『GOODBYE』は別マスターから追加されているようでややノイズが強く乗っていたため、不自然で無い範囲でノイズリダクションを施してあります。
-
CHRIS POTTER & CRAIG TABORN / LIVE IN COLOGNE 250331 (1CDR)
¥1,700
SGF-00533 // CHRIS POTTER & CRAIG TABORN / LIVE IN COLOGNE 250331 (1CDR) Recorded Live at Stadtgarten, Cologne, Germany, March 31, 2025 EXCELLENT Soundboard Recording // 58 min Chris Potter - tenor saxophone Craig Taborn - piano 1. CROCODILE 2. THE SHING ONE 3. THE OWL OF CRANSTON 4. ATOMS 5. FASO 6. LOVE IN OUTER SPACE - fade out クリス・ポッターとクレイグ・タボーンのデュオによる2025年3月末のライヴ音源です。素晴らしい音質のサウンドボード音源で、オフィシャル・クオリティ。リマスタリングの際もほとんど調整の必要が無く、やや大きかった歓声の部分を少し絞り曲間の調整をした程度です。リズム・セクションが無いためジャズ・ロックやバンド・アンサンブルを元燃える方にはお勧めできませんが、現代最高峰のサックス・プレイヤーと称されるクリス・ポッターのサックスが存分に楽しめる好タイトルです。約一週間後のライヴ音源も同レーベルよりリリースされている為そちらも併せてご検討ください。
-
CHICK COREA & GARY BURTON / LIVE AT BLUE NOTE 880331 (1CDR)
¥1,700
SGF-00532 // CHICK COREA & GARY BURTON / LIVE AT BLUE NOTE 880331 (1CDR) Recorded Live at The Blue Note, New York City, NY, USA, March 31, 1988 (First Show) Remastered from TapeTyrant Archive // EXCELLENT Soundboard Recording // 73 min Chick Corea - piano Gary Burton - vibraphone 1. FALLING GRACE 2. MIRROR MIRROR 3. SONG TO GAYLE 4. SENOR MOUSE 5. CHILDREN'S SONGS No. 1 6. CHILDREN'S SONGS No. 2 7. CHILDREN'S SONGS No. 15 8. CHILDREN'S SONGS No. 9 9. CHILDREN'S SONGS No. 10 10. CHILDREN'S SONGS No. 11 11. CHILDREN'S SONGS No. 6 12. CHILDREN'S SONGS No. 20 13. PART 5 / BRASILIA 14. THE DUET SUITE 15. LA FIESTA 最近有名テーパーとして定着してきた“TapeTyrant”のアーカイヴ・シリーズからチック・コリアとゲイリー・バートンのデュオによるサウンドボード・ライヴ音源の登場です。元はオーディエンス録音の名手として知られていた“TapeTyrant”ですが、最近サウンドボード音源のテープ・アーカイヴからのデジタル化も注目を集めています。本作はそのマスターをレーベルのリマスタリングにより磨かれたアイテム。ヒスノイズを除去し、曲間のスピーチはカットしてあります。サウンドボード音源のためスピーチ自体はキレイに収録されていましたが、トータルで10分ほどの長さがありやや間延びする(よく言えばアットホームな空気)感があり、カットすれば一枚に収まるという利点も含め考慮した編集です。高音質に曲だけがコンパクトに収まった好アイテムです。
-
PAT METHENY / LIVE AT GRAN TEATRO NACIONAL 250915 (2CDR)
¥2,000
SGF-00529 // PAT METHENY / LIVE AT GRAN TEATRO NACIONAL 250915 (2CDR) Recorded Live at Gran Teatro Nacional, Lima, Peru, September 15, 2025 // Dream Box / MoonDial Tour EXCELLENT Audience Recording // 122 min Pat Metheny - guitars, guitar synthesizer, orchestrion DISC 1 1. BETTER DAYS AHEAD - PHASE DANCE - MINUANO - JAMES - PRAISE - AS IT IS - SEPTEMBER FIFTEENTH - THE SUN IN MONTREAL - OMAHA CELEBRATION - ANTONIA - SLIP AWAY - THIS IS NOT AMERICA 2. WALTZ FOR RUTH - OUR SPANISH LOVE - CINEMA PARADISO MAIN THEME - CINEMA PARADISO LOVE THEME - TWO FOR THE ROAD - HE'S GONE AWAY 3. SONG FOR THE BOYS 4. ZERO TOLERANCE FOR SILENCE SKETCH 5. PIKASO Guitar Solo 6. ALFIE - RAINY DAYS AND MONDAYS - THAT'S THE WAY I'VE ALWAYS HEARD IT SHOULD BE - GAROTA DE IPANEMA - LAST TRAIN HOME DISC 2 1. LA CROSSE 2. EVERYTHING HAPPENS TO ME - HERE, THERE AND EVERYWHERE - MOONDIAL 3. MORNING OF THE CARNIVAL 4. Blues Improvisation 5. CLOUDS CAN’T CHANGE THE SKY 6. Improvisation 7. Orchestrion Jam 8. EL CONDOR PASA 9. MAKE PEACE 10. WICHITA LINEMAN パット・メセニーのソロ・プロジェクト“Dream Box / MoonDial Tour”からの最新ライヴ音源です。ソロ・ギターによる怒涛のメドレーから始まり、後半はオーケストリオンを駆使したとても一人でやってるとは思えない超絶演奏が繰り広げられます。オーディエンス収録ですが曲間や近隣の拍手など細かく調整してあり、かなり良好な音質での収録となっています。
-
MILES DAVIS / AT PARAMOUNT NORTHWEST THEATER 850922 / 2025 UPGRADE VERSION (2CDR)
¥2,000
SGF-00528 // MILES DAVIS / AT PARAMOUNT NORTHWEST THEATER 850922 / 2025 UPGRADE VERSION (2CDR) Recorded Live at Paramount Northwest Theater, Seattle, WA, USA, September 22, 1985 EXCELLENT Audience Recording // 142 min Miles Davis - trumpet, synthesizer Bob Berg - soprano saxophone, tenor saxophone Mike Stern - guitar Robert Irving III - synthesizer Angus Thomas - electric bass Vincent Wilburn Jr. - drums Marilyn Mazur - percussion Steve Thornton - percussion DISC 1 1. ONE PHONE CALL / STREET SCENES 2. SPEAK / THAT'S WHAT HAPPENED 3. NEW BLUES (STAR PEOPLE) 4. MAZE 5. HUMAN NATURE 6. SOMETHING'S ON YOUR MIND 7. TIME AFTER TIME 8. MS. MORRISINE 9. CODE M.D. DISC 2 1. PACIFIC EXPRESS 2. HOPSCOTCH 3. KATIA 4. STRONGER THAN BEFORE 5. Untitled 6. JEAN PIERRE / THAN THERE WHERE NONE Encore 7. PACIFIC EXPRESS Reprise 8. DECOY 1985年のライヴ音源が登場。アンコールまで含めたフル・セットリストで出るのはこれが初か。アンコール・ブレイクの部分は適度な長さに調整してあり、小気味よくアンコール曲に繋がるようになっています。若干パワー不足だった音質でしたがリマスタリングによりかなりパンプ・アップされ、迫力が増したアップグレード版です。マイルスのヴォイス(?)がフィーチュアされた『ONE PHONE CALL / STREET SCENES - SPEAK / THAT'S WHAT HAPPENED』がかっこいい! *** (STAR GAZER'S / NEW UPGRADE VERSION) シリーズ *** 現在マイルス・デイヴィスのコレクターズ・レーベル最高峰として注目を集めている”ヴードゥー・ダウン”レコーズの姉妹レーベルでもある“スターゲイザーズ”レーベルがリリースする、マイルスの最新アップグレード・ヴァージョン。徐々に評判を呼び、マイルスの貴重な音源をアーカイヴする定番シリーズとなっています。
-
HERBIE HANCOCK HEADHUNTERS / LIVE AT McFARLIN MEMORIAL AUDITORIUM 741208 (2CDR)
¥2,000
SGF-00527 // HERBIE HANCOCK HEADHUNTERS / LIVE AT McFARLIN MEMORIAL AUDITORIUM 741208 (2CDR) Recorded Live at McFarlin Memorial Auditorium, Dallas, TX, USA, December 08, 1974 VERY-GOOD Audience Recording // 86 min Herbie Hancock - piano, keyboards Bennie Maupin - soprano saxophone, tenor saxophone, bass clarinet Paul Jackson - electric bass Mike Clark - drums Bill Summers - percussion DISC 1 1. PALM GREASE 2. SLY DISC 2 1. BUTTERFLY - SPANK-A-LEE Introduction - Band Introduction 2. SPANK-A-LEE 3. Improvisation - SHEKERE 4. CHAMELEON ハービー・ハンコックの率いるヘッドハンターズ1974年のライヴ音源です。なんと初登場音源。オーディエンス収録でやや荒目なため一枚劣る“VERY-GOOD”表記となっていますが、リマスタリングにより曲間のブランクを埋めノイズの除去やバランス調整し、“あと一歩でEXCELLENT”というところまでグレードアップしました。ぜひこの貴重な音源を皆様のアーカイヴに加えてください。
-
KENNY GARRETT QUARTET FEATURING PAT METHENY / LIVE AT KNITTING FACTORY 960628 SECOND (2CDR)
¥2,000
SGF-00526 // KENNY GARRETT QUARTET FEATURING PAT METHENY / LIVE AT KNITTING FACTORY 960628 SECOND (2CDR) Recorded Live at Knitting Factory, New York City, NY, USA, June 28, 1996 (Second Show) EXCELLENT Audience Recording // 98 min Kenny Garrett - alto saxophone Pat Metheny - guitar Nat Reeves - double bass Brian Blade - drums DISC 1 1. WHAT IS THIS THING CALLED LOVE 2. COMPUTER "G" 3. GIANT STEPS 4. LIBERIA DISC 2 1. DEAR LORD 2. AFTER THE RAIN 3. WAYNE'S THING Encore 4. SING A SONG OF SONG ケニー・ギャレット・クインテットの1996年ライヴ音源です。80年代にマイルス・バンドで活躍したケニー・ギャレットですが、ブートが出るほど人気があるのかどうか。と、思う方も居るかもしれませんがタイトルにもクレジットされている通りパット・メセニーが参加しています。しかもドラマーは名手ブライアン・ブレイド。ビル・エヴァンスで有名な一曲目の『WHAT IS THIS THING CALLED LOVE』のみトリオ形態で、二曲目『COMPUTER "G"』の中盤で紹介を受けメセニー登場となります。オーディエンス収録でやや歓声が大きめですが、アグレッシヴな演奏を引き立てており臨場感のある良い音源だと思います。コルトレーンの演奏した曲目が目を惹きますが、アンコールの『SING A SONG OF SONG』は観客も巻き込んでの合唱はブラック・ジャズを彷彿させ二重丸です。
-
Original Omnibus Album / 暴動 NISHIOGI-RIOT vol.1 (紙ジャケ使用 1CD)
¥2,300
暴動 NISHIOGI-RIOT vol.1 (BG202501-NR01) 1. Fve-Five-Six (Compose : wrinkles / Lyrics : saito) ********** wrinkles 2. 声援 [MONO MIX] (Compose, Lyrics : 植木雄人) ********** ジ・エイト 3. FLASH [MONO MIX] (Compose, Lyrics : 植木雄人) ********** ジ・エイト 4. 怒りの魚 : 兆候 (Compose, Lyrics : canmes) ********** The ROCKXY-GUMBO 5. 怒りの魚 (Compose, Lyrics : canmes) ********** The ROCKXY-GUMBO 6. MAMMA MIA (Compose, Lyrics : BRAIN SHAKE VIBRATION) ********** BRAIN SHAKE VIBRATION 7. I DON'T WANNA BE A SUCKER (Compose, Lyrics : BRAIN SHAKE VIBRATION) ********** BRAIN SHAKE VIBRATION 8. エド・イン・ブラック (Compose : ザ・キノテツ / Lyrics : 松崎紀之) ********** ザ・キノテツ 9. クソゲーサバイバル (Compose : ザ・キノテツ / Lyrics : 松崎紀之) ********** ザ・キノテツ 10. あとのまつり (Compose, Lyrics : 松田今宵) ********** 松田今宵 11. ハレ (Compose, Lyrics : 松田今宵) ********** 松田今宵 12. Colors (Compose, Lyrics : 吉田 響) ********** Twenty Cent Movie 13. 花束 (Compose, Lyrics : 森信行) ********** 森信行 BEATNIK GROOVE 創立五年目にして念願の自社レーベル第一弾オムニバス・アルバム。300プレス限定生産。 西荻にゆかりのあるアーティストのための企画で「西荻からミュージック・カルチャーを発信し、西荻を盛り上げていきたい」というコンセプトで誕生。これからも様々なアーティストを発掘してリリースしていく予定です! ■wrinkles saito (vocals, guitar), kei (drums) strawberryで活動中のsaito、keiが中心となり2004年に結成。2005年EP"slow branch"リリース。ギターとドラムスによるツーピースが奏でるロックミュージックを軸に、不定期にフレキシブルなメンバー構成によるライブ活動を継続している。 1. Fve-Five-Six (Compose : wrinkles / Lyrics : saito) ■ ジ・エイト 植木雄人 (vocals, guitar), ヨースケ (drums, chorus), ヒロカズコダマ (guitar), 北尾邦彦 (bass, chorus) 2023年結成「広義のファンタジーパンクロック」 2. 声援 [MONO MIX] (Compose, Lyrics : 植木雄人) 3. FLASH [MONO MIX] (Compose, Lyrics : 植木雄人) ■ The ROCKXY-GUMBO タツヤ (vocals, guitar), canmes (guitar, radio, Mixing), そして、修一郎 (bass, chorus), SHUTA SHIMOYAMA (drums) 西荻の音楽バーMJGで母体が形成。『BRAIN SHAKE VIBRATION』の紹介でドラマーを得てバンド発足。それぞれ別の音楽志向を持つメンバー構成、本アルバム収録曲はプログレッシヴ・ロック色。 4,5. 怒りの魚 (Compose, Lyrics : canmes) ■ BRAIN SHAKE VIBRATION Junya Goto (vocals, guitar), Koshiro Kusama (bass, guitar, chorus), Shuhei Goto (drums) ROCK、FUNK、PUNK、REGGAEなど様々な音楽要素を取り入れたミクスチャーバンド。 6. MAMMA MIA (Compose, Lyrics : BRAIN SHAKE VIBRATION) 7. I DON'T WANNA BE A SUCKER (Compose, Lyrics : BRAIN SHAKE VIBRATION) ■ ザ・キノテツ ザ (drums, vocals), モジャ中黒 (guitar, vocals), キノテツ (bass, vocals) 2019年に親子で始めたツーピースのガレージロックバンドに2022年にモジャ中黒が参加し、ごった煮ギターロックのスリーピースバンドの出来上がり! 8. エド・イン・ブラック (Compose : ザ・キノテツ / Lyrics : 松崎紀之) 9. クソゲーサバイバル (Compose : ザ・キノテツ / Lyrics : 松崎紀之) ■ 松田今宵 違和感とかモヤモヤを忘れないように曲にしています。 10. あとのまつり (Compose, Lyrics : 松田今宵) 松田今宵 (all instruments) 11. ハレ (Compose, Lyrics : 松田今宵) 松田今宵 (vocals, guitar, bass, Mixing) with 田村 圭 (drums), 林 幸仁 (Recording Engineer) ■ Twenty Cent Movie 吉田 響 (vocals, guitar), 吉岡 優三 (drums), 井上 悠太郎 (bass) 2024年7月結成。響の作る多彩な楽曲と優三の経験豊富な演奏力が今後どう変化し混ざり合い皆さんに映るか、楽しみである。 12. Colors (Compose, Lyrics : 吉田 響) ■ 森信行 森信行 (vocals, all instruments) 1998年くるり『東京』でメジャーデビュー。2002年脱退後、様々なバンド、ミュージシャンのメンバー、サポートドラマーとして精力的に活動中。 13. 花束 (Compose, Lyrics : 森信行)
-
THE BEATLES / ANTHOLOGY 3 : ANNIVERSARY EDITION (3CD)
¥4,500
20世紀最大の音楽遺産ビートルズの原点から解散までの歴史を貴重な音源で辿る『ザ・ビートルズ・アンソロジー』集大成。 最新リミックスや新発掘音源を追加し全曲ニュー・マスターによる新編集増補改訂版30周年アニバーサリー・エディション THE BEATLES / ANTHOLOGY 3 : ANNIVERSARY EDITION EXPANDED AND REVISED 2025 NEW COMPILATION [3CD] GOLDIES GSB2503CD1/2/3 ■新発掘や初登場音源含む全曲ニュー・マスターによる30周年アニバーサリー・エディション ■オリジナル未収録のアウトテイクやデモ、TVショウやライブに至るまで未発表音源を多数追加した全83トラックの新編集増補改訂版 ■「ナウ・アンド・ゼン」「グロウ・オールド・ウィズ・ミー」の最新リミックスはじめオリジナル音源からのステレオ・デミックスや新規リミックスによる最新アップグレード音源で収録 【ザ・ビートルズ・アンソロジー・プロジェクト】 ザ・ビートルズの原点から解散までの歴史を総括した”アンソロジー”プロジェクトは長年の構想を経て1995年に貴重音源によるアルバム3部作はじめ書籍やTV放送含む映像作品まで多岐に渡るプロジェクトとして発表され世界中のビートルズ・ファンの注目を集めた。3部作のアルバムにはデビュー以前の歴史的記録から解散に至るまでを時系列に辿ったものでこれまで未発表だったスタジオ・アウトテイクスやTV、コンサートのライブ等の貴重音源が公開されプロジェクトの目玉としてジョン・レノンが残した音源を元にした新曲「フリー・アズ・ア・バード」「リアル・ラブ」の2曲も発表されている。3部作最後の新曲「ナウ・アンド・ゼン」は当時未発表に終わったものの2023年になって27年振りに発表。”ビートルズ最後の新曲”として話題となったのは記憶に新しいところ。ビートルズの未発表曲に関してはかつてアルバム『セッションズ』として発売予定があったもののお蔵入りとなり80年代には『ウルトラ・レア・トラックス』や『アンサーパスト・マスターズ』等が非公式にリリースされていただけにこの”アンソロジー”プロジェクトによるアルバム3部作と映像作品は未発表音源や映像の集大成として当時は注目を集めた。しかし”アンソロジー”は厳選された内容であり未収録となったアビイ・ロード・スタジオに残された膨大な未発表音源や世界各国で記録されたライブ音源や映像はいまだに未公開のものもあり新たな発掘も含め今後も様々なリリースが期待されている。 【アンソロジー3:アニバーサリー・エディション】 今回の『アンソロジー3』30周年アニバーサリー・エディションは1996年リリースのオリジナル未収録のアウトテイクやデモ、TVショウやライブに至るまで未発表音源を多数追加した全83トラックの新編集増補改訂版でオリジナルに比べ音質向上はもちろんこれまで以上のノーカット編集やAI編集によるモノラルからリアル・ステレオに変換されたデミックスも採用し新発掘や初登場音源も含む全曲ニュー・マスターによる新たな音源ソースを元に全面的にアップデイト・リニューアルされた内容となっている。『アンソロジー3』では1968年ホワイト・アルバム・セッションから始まり69年1月のゲット・バック・セッションさらに最後のレコーディング・アルバム『アビイ・ロード』そして95年ポール、ジョージ、リンゴ3人による再結成が実現したセッションおよびバーチャル再結成として今だに未発表の「グロウ・オールド・ウィズ・ミー」と当初収録が見送られ2023年遂に陽の目を見た「ナウ・アンド・ゼン」までを収録。ディスク1はオリジナル同様ホワイト・アルバム関連音源から大幅に内容拡大して収録。アコースティックによる”イーシャー・デモ”は2018年デラックス・エディションで全曲収録されたがここではマルチトラックからの新たなリミックス音源で収録されている。またオリジナル未収録のセッション音源はじめデヴィッド・フロストTVスタジオ・ライブ音源やロックンロール・サーカスからも収録。さらに”ゲット・バック・セッション”や『アビイ・ロード』関連音源もこれまでとは異なる最新ステレオ・デミックスで収録されている他、「グッドバイ」や「ヒア・カムズ・ザ・サン」等オリジナル未収録のトラックも新たに追加収録されている。そしてアンソロジー・プロジェクトとして後に映像公開されたポール、ジョージ、リンゴ3人による再結成セッションさらに今も未発表の「グロウ・オールド・ウィズ・ミー」と最後の新曲とされる「ナウ・アンド・ゼン」は最終バージョンとは異なるジョンのサビが含まれた未発表のコンプリート・バージョンで収録。いずれもジョンのボーカルが一段とリアルにクリーンアップされ演奏自体もクオリティ・アップした最新リミックスで収録。新たな感動を呼び起こすベスト・リミックスとして注目のニュー・バージョンとなっている。 【帯付きCD3枚組輸入オリジナル・プレス盤】 CD1 1. A BEGINNING Abbey Road Studio, London, UK 22 July 1968 (stereo) 2. HAPPINESS IS A WARM GUN (demo) Demo Recording at Kinfauns, Esher, UK 28 May 1968 (stereo) 3. HELTER SKELTER (take 2) Abbey Road Studio, London, UK 18 July1968 (stereo) 4. MEAN MR. MUSTARD (demo) 5. POLYTHEN PAM (demo) Demo Recording at Kinfauns, Esher, UK 29 May 1968 (stereo) 6. GLASS ONION (demo) 7. JUNK (demo) 8. PIGGIES (demo) 9. HONEY PIE (demo) 10. CIRCLES (demo) 11. CHILD OF NATURE (demo) 12. SOUR MILK SEA (demo) Demo Recording at Kinfauns, Esher, UK 28 May 1968 (stereo) 13. OB-LA-DI, OB-LA-DA (studio chat) 14. OB-LA-DI, OB-LA-DA (take 5) Abbey Road Studio, London, UK 3-5 July 1968 (stereo) 15. DON'T PASS ME BY (sessions / take 3&5) Abbey Road Studio, London, UK 5-6 June 1968 (stereo) 16. GOOD NIGHT (Rehearsal) 17. GOOD NIGHT (take 5+22) Abbey Road Studio, London, UK 28 June / 22 July 1968 (stereo) 18. CRY BABY CRY (take 1) Abbey Road Studio, London, UK 16 July 1968 (stereo) 19. REVOLUTION 1 (take 20) Abbey Road Studio, London, UK 30 May / 4 June 1968 (stereo) 20. HELTER SKELTER / GONE TOMORROW HERE TODAY / BLACKBIRD (rehearsal) 21. BLACKBIRD (take 4) Abbey Road Studio, London, UK 11 June 1968 (stereo) 22. SEXY SADIE (take 1) Abbey Road Studio, London, UK 19 July 1968 (stereo) 23. WHILE MY GUITAR GENTLY WEEPS (take 1) Abbey Road Studio, London, UK 25 July 1968 (stereo) 24. WHEN I WAS A ROBBER / HEY JUDE (take 2) 25. ST.LOUIS BLUES 26. HEY JUDE (RS1) Abbey Road Studio, London, UK 29-30 July 1968 (stereo) CD2 1. BY GEORGE! IT'S THE DAVID FROST THEME 2. HEY JUDE (take 1) 3. REVOLUTION (alternate mix) ITV "Frost On Sunday" Twickenham Film Studios, London, UK 4 September 1968 (stereo) 4. NOT GUILTY (take 102) Abbey Road Studio, London, UK August 8/9-12th 1968 (stereo) 5. MOTHER NATURE'S SON (take 3) Abbey Road Studio, London, UK 9 August 1968 (stereo) 6. GLASS ONION (take 33) Abbey Road Studio, London, UK 11-13 / 16-26 September 1968 (stereo) 7. WHAT'S THE NEW MARY JANE (take 2) 8. WHAT'S THE NEW MARY JANE (take 4) Abbey Road Studio, London, UK 14 August / 26 November 1968 (stereo) 9. HELTER SKELTER (sessions) 10. HELTER SKELTER (RM1 take 21) Abbey Road Studio, London, UK September 9/10th 1968 11. STEP INSIDE LOVE / LOS PARANOIAS 12. THE WAY YOU LOOK TONIGHT 13. I'M SO TIRED (take 3/6/9) 14. DOWN IN HAVANA 15. I WILL (take 1) Abbey Road Studio, London, UK 16 September 1968 (stereo) 16. WHY DON'T WE DO IT IN THE ROAD (take 4) Abbey Road Studio, London, UK 9 October 1968 (stereo) 17. JULIA (take 2) Abbey Road Studio, London, UK 13 October 1968 (stereo) 18. YER BLUES (ROCK AND ROLL CIRCUS) (the dirty mac live) "Rock And Roll Circus" Intertel Studios, Wembley, London, UK 11-12 December 1968 (stereo) 19. WATCHING RAINBOWS Twickenham Film Studios, London, UK 14 January 1969 (stereo) 20. I'VE GOT A FEELING Apple Studio, London, UK 23 January 1969 (stereo) 21. SHE CAME IN THROUGH THE BATHROOM WINDOW 22. DIG A PONY Apple Studio, London, UK 22 January 1969 (stereo) 23. TWO OF US Apple Studio, London, UK 24 January 1969 (stereo) 24. FOR YOU BLUE (take 1) Apple Studio, London, UK 25 January 1969 (stereo) 25. TEDDY BOY Apple Studio, London, UK 24/28 January 1969 26. RIP IT UP / SHAKE RATTLE AND ROLL / BLUE SUEDE SHOES 27. MISS ANN / KANSAS CITY / LAWDY MISS CLAWDY Apple Studio, London, UK 26 January 1969 (stereo) CD3 1. ALL THINGS MUST PASS (take 2) Abbey Road Studio, London, UK 25 Febuary 1969 (stereo) 2. OH! DARLING Apple Studio, London, UK 27 January 1969 (stereo) 3. MAILMAN, BRING ME NO MORE BLUES Apple Studio, London, UK 29 January 1969 (stereo) 4. GET BACK (Rooftop take 3) Apple Rooftop Concert, London, UK 30 January 1969 (stereo) 5. THE LONG AND WINDING ROAD (take 19) Apple Studio, London, UK 31 January 1969 (stereo) 6. OLD BROWN SHOE (demo) Abbey Road Studio, London, UK 25 Febuary 1969 (stereo) 7. GOODBYE (demo) Demo recordings, London, UK February 1969 (stereo) 8. THE BALLAD OF JOHN AND YOKO (take 7) Abbey Road Studio, London, UK 14 April 1969 (stereo) 9. OCTPUS'S GARDEN (sessions) 10. OCTPUS'S GARDEN (take 2) Abbey Road Studio, London, UK 26 April 1969 (stereo) 11. MAXWELL'S SILVER HAMMER (take 21) 12. MAXWELL'S SILVER HAMMER (take 8) Abbey Road Studio, London, UK 9/10 July 1969 (stereo) 13. SOMETHING (demo) Abbey Road Studio, London, UK 25 Febuary 1969 (stereo) 14. COME TOGETHER (extra version) Abbey Road Studio, London, UK 21-30 July 1969 (stereo) 15. COME AND GET IT (take 1) 16. AIN'T SHE SWEET Abbey Road Studio, London, UK 24 July 1969 (stereo) 17. HERE COMES THE SUN (take 15 with lost guitar solo) Abbey Road Studio, London, UK 7-19 August 1969 (stereo) 18. BECAUSE (acapella multitracks) Abbey Road Studio, London, UK 4 August 1969 (stereo) 19. LET IT BE Apple Studio, London, UK 25 January 1969 (stereo) 20. I ME MINE (take 16) Abbey Road Studio, London, UK 3 January 1970 (stereo) 21. THE END (remix) Abbey Road Studio, London, UK 18 August 1969 (stereo) ANTHOLOGY REUNION 22. BABY WHAT DO YOU WANT ME TO DO 23. I WILL 24. DEHRA DUN 25. AIN'T SHE SWEET 26. RAUNCHY 27. THINKING OF LINKING 28. BLUE MOON OF KENTUCKY Reunion Sessions at Friar Park, UK 23 June 1994 (stereo) VIRTUAL REUNION 29. GROW OLD WITH ME (new remix) 30. NOW AND THEN (extended new remix)
-
MILES DAVIS / AT INDIGO BLUES CLUB 1988 VOLUME 2 / 2025 UPGRADE VERSION (1CDR)
¥1,700
SGF-00525 // MILES DAVIS / AT INDIGO BLUES CLUB 1988 VOLUME 2 / 2025 UPGRADE VERSION (1CDR) Recorded Live at Indigo Blues Club, New York City, NY, December 18, 1988 (First Set) EXCELLENT Audience Recording // 78 min Miles Davis - trumpet, synthesizer Kenny Garrett - alto saxophone, flute Joey DeFrancesco - synthesizer Adam Holzman - synthesizer Joe "Foley" McCreary - lead bass Benny Rietveld - electric bass Ricky Wellman - drums Marilyn Mazur - percussion 1. IN A SILENT WAY 2. INTRUDER 3. NEW BLUES (STAR PEOPLE) 4. PERFECT WAY 5. THE SENATE 6. ME AND YOU 7. HANNIBAL 8. HUMAN NATURE 9. WRINKLE 10. TUTU ニューヨークのインディゴ・ジャズ・クラブでのライヴ音源。ヴォリューム2のライトるが示す通り同会場での前日のライヴ音源が同レーベルよりリリースされています。クリアでなかなかの高音質オーディエンスですが、やや観客の声援等気になる個所があります。不自然にならいように適度に調整し、音圧を加えアップデートとなっています。 *** (STAR GAZER'S / NEW UPGRADE VERSION) シリーズ *** 現在マイルス・デイヴィスのコレクターズ・レーベル最高峰として注目を集めている”ヴードゥー・ダウン”レコーズの姉妹レーベルでもある“スターゲイザーズ”レーベルがリリースする、マイルスの最新アップグレード・ヴァージョン。徐々に評判を呼び、マイルスの貴重な音源をアーカイヴする定番シリーズとなっています。
-
GARY BURTON QUARTET FEATURING PAT METHENY / LIVE AT BARBICAN HALL 080727 (2CDR)
¥2,000
SGF-00524 // GARY BURTON QUARTET FEATURING PAT METHENY / LIVE AT BARBICAN HALL 080727 (2CDR) Recorded Live at Barbican Hall, London, England, UK, July 27, 2008 EXCELLENT Audience Recording // 108 min Gary Burton - vibraphone Pat Metheny - guitars Steve Swallow - bass Antonio Sanchez - drums DISC 1 1. SEA JOURNEY 2. OLHOS DE GATO 3. FALLING GRACE 4. CORAL 5. QUESTION & ANSWER 6. B&G 7. SYNDROME DISC 2 1. ANGEL EYES 2. O GRANDE AMOR 3. THE SOUND OF WATER 4. BLUE COMEDY 5. COMO EN VIETNAM 6. LAS VEGAS TANGO 7. UNQUITY ROAD パット・メセニーが世に出ることになった一番の立役者、恩師ともいえるゲイリー・バートン。指定コンビが再び集ったカルテットでのライヴ音源です。ベースはECMの屋台骨スティーヴ・スワロウ、ドラムはパット・メセニー・グループでも知られるアントニオ・サンチェス。まずまず良好なオーディエンスをリマスタリングにより充分良好なオーディエンスまでアップグレードして登場。曲間はかなり拍手が目立ったため短縮編集してあります。
-
CANNONBALL ADDERLEY QUINTET / LIVE IN HAMBURG 690319 - 2025 COMPLETE VERSION (1CDR)
¥1,700
SGF-00523 // CANNONBALL ADDERLEY QUINTET / LIVE IN HAMBURG 690319 - 2025 COMPLETE VERSION (1CDR) Recorded Live at Funkhaus des NDR, Hamburg, Germany, March 19, 1969 EXCELLENT Soundboard Recording // 69 min Julian "Cannonball" Adderley - alto saxophone Nat Adderley - cornett Josef Zawinul - piano Victor Gaskin - bass Roy McCurdy - drums 1. RUMPELSTILZCHEN 2. EXPERIENCE IN E 3. DOMINATION 4. THE PAINTED DESERT 5. COME SUNDAY 6. HAMBA NAMI 7. SACK O' WOE 8. DO DO DO (WHAT NOW IS NEXT?) 9. I'M ON MY WAY 10. THE SCAVENGER 11. SOMEWHERE 12. EARLY CHANSON 13. STICKS 14. WALK TALL (BABY, THAT'S WHAT I NEED) 15. WORK SONG 16. SWEET EMMA 17.THE SCENE キャノンボール・アダレイ・クインテットのスタジオ・ライヴ音源です。無観客のため臨場感のあるものではありませんが、素晴らしいライヴ音源。弟ナットと兄キャノンボールことジュリアンの仇例きょうだいの息のあったリードに、マイルスのエレクトリック化の立役者の一人でもありウェザーリポートの創設者ジョー・ザヴィヌルのアグレッシヴな演奏も必聴。昔ながらの左右に大きく広がったステレオ音像でしたが、リマスタリングによりドラムを主にややセンターに寄せ芯のあるサウンドになり、更に曲間を丁寧に揃えてあります。
-
MILES DAVIS / CONCERT AT PALAIS DES SPORTS 870630 / 2025 UPGRADE VERSION (1CDR)
¥2,000
SGF-00522 // MILES DAVIS / CONCERT AT PALAIS DES SPORTS 870630 / 2025 UPGRADE VERSION (1CDR) Recorded Live at Palais des Sports, Paris, France, June 30, 1987 EXCELLENT Audience Recording // 77 min Miles Davis - trumpet, synthesizer Kenny Garrett - alto saxophone, flute Robert Irving III - synthesizer Adam Holzman - synthesizer Joe "Foley" McCreary - lead bass Darryl Jones - electric bass Ricky Wellman - drums Mino Cinelu - percussion 1. ONE PHONE CALL / STREET SCENES 2. SPEAK / THAT'S WHAT HAPPENED 3. NEW BLUES (STAR PEOPLE) 4. PERFECT WAY 5. THE SENATE 6. ME AND YOU 7. WRINKLE 8. MOVIE STAR 9. SPLATCH 10. CARNIVAL TIME 11. TOMAAS 1987年パリでのライヴ音源です。やや粗削りも迫力のある良好オーディエンス音源。少し残響音を減少させ、曲間の極端な歓声は削除してあります。 *** (STAR GAZER'S / NEW UPGRADE VERSION) シリーズ *** 現在マイルス・デイヴィスのコレクターズ・レーベル最高峰として注目を集めている”ヴードゥー・ダウン”レコーズの姉妹レーベルでもある“スターゲイザーズ”レーベルがリリースする、マイルスの最新アップグレード・ヴァージョン。徐々に評判を呼び、マイルスの貴重な音源をアーカイヴする定番シリーズとなっています。
-
OASIS / FINAL AMERICAN CONCERT 2025 (2CDR)
¥2,000
SGF-00521 // OASIS / FINAL AMERICAN CONCERT 2025 (2CDR) Recorded Live at Rose Bowl, Pasadena, CA, September 07, 2025 EXCELLENT Audience Recording // 123 min Liam Gallagher - vocals Noel Gallagher - guitar, vocals Paul Arthurs - guitar, piano Gem Archer - guitar Andy Bell - bass Joey Waronker - drums Christian Madden - keyboards Joe Auckland - trumpet Steve Hamilton - saxophone Alastair White - trombone DISC 1 1. Introduction 2. FUCKIN' IN THE BUSHES 3. HELLO 4. ACQUIESCE 5. MORNING GLORY 6. SOME MIGHT SAY 7. BRING IT ON DOWN 8. CIGARETTES & ALCOHOL 8. FADE AWAY 10. SUPERSONIC 11. ROLL WITH IT 12. TALK TONIGHT 13. HALF THE WORLD AWAY DISC 2 1. LITTLE BY LITTLE 2. D'YOU KNOW WHAT I MEAN? 3. STAND BY ME 4. CAST NO SHADOW 5. SLIDE AWAY 6. WHATEVER 7. LIVE FOREVER 8. ROCK 'N' ROLL STAR (Encore) 9. THE MASTERPLAN 10. DON'T LOOK BACK IN ANGER 11. WONDERWALL 12. CHAMPAGNE SUPERNOVA 来日公演に期待も高まっている(2025年9月初頭現在)オアシスのアメリカ公演最終日、9月7日のローズ・ボウルでのライヴ音源です。非常に良く録られたオーディエンス・マスターに更に出力を増し、曲間で気になる拍手や歓声を少し編集して収録。しかしながら、なるべく会場の熱気が失われないようアンコール・ブレイクはカットしてありません。最後に打ちあがる花火は元より音割れしていますが全体的に充分楽しめる高音質です。
-
JOSHUA REDMAN QUARTET FEATURING PAT METHENY / LIVE AT VILLAGE VANGUARD 920902 (2CDR)
¥2,000
SGF-00520 // JOSHUA REDMAN QUARTET FEATURING PAT METHENY / LIVE AT VILLAGE VANGUARD 920902 (2CDR) Recorded Live at Village Vanguard, New York City, NY, September 02, 1992 (Early & Late Show) EXCELLENT Audience Recording // 125 min Joshua Redman - tenor saxophone Pat Metheny - guitars Charlie Haden - double bass Billy Higgins - drums DISC 1 (Early Show / 49 min) 1. SOLAR 2. WISH 3. WHITTLIN' 4. MAKE SURE YOU'RE SURE 5. BLUES FOR PAT - fade out DISC 2 (Late Show / 76 min) 1. TURNAROUND 2. THE DESERVING MANY 3. WE HAD A SISTER 4. MOOSE THE MOOCHE 5. TRINKLE TINKLE 6. BLUES FOR PAT ヨシュア・レッドマンのカルテットによるライヴ音源。パット・メセニーにチャーリー・ヘイデン、ビリー・ヒギンズと言った名手が揃い、会場は歴代数多くの名ライヴ盤を生んできたヴィレッジヴァンガード。そして臨場感たっぷり高音質のオーディエンス音源。もはやなにも文句の付けどころがありません。あ、ディスク1に収録のアーリー・ショウが最後少しだけ切れておりやむなくフェード・アウトとなっている点が玉に瑕。でもそれだけ。
