COLLECTOR'S CD&DVD SHOP FOR MUSIC LOVERS
-
BRAD MEHLDAU TRIO / LIVE AT BARBICAN CENTRE 250624 (2CDR)
¥2,000
SGF-00501 // BRAD MEHLDAU TRIO / LIVE AT BARBICAN CENTRE 250624 (2CDR) Recorded Live at Barbican Centre, Barbican, London, England, UK, June 24, 2025 EXCELLENT Audience Recording // 91 min Brad Mehldau - piano Felix Moseholm - double bass Jorge Rossy - drums DISC 1 1. GENERATOR 2. BLUES IMPULSE 3. A WALK ON PART 4. AT A LOSS 5. LUCID 6.ESTATE DISC 2 1. SATELLITE 2. CONVALESCENT 3. YOUNG AND FOOLISH 4. BETWEEN THE BARS 5. SCHLOSS ELMAU ブラッド・メルドウの最新ライヴ音源です。トリオでの演奏ですが来日した時とは別の面子で、ヨーロッパでは顔馴染みのトリオ。オーディエンス収録ですが演奏部は奇麗に録れており、リマスタリングによりさらに磨きあげています。曲間はややオーディエンスの歓声等気になった為ほとんどカット編集しました。その為メルドウのスピーチや現場の空気感は感じにくいものの、まとまりのよいオフィシャル・ライヴ・アルバムのように、テンポよくお楽しみいただけます。
-
RAINER BRUNINGHAUS / LIVE IN GERMANY 1980 AND 1982 (2CDR)
¥1,700
NRR-25475 // RAINER BRUNINGHAUS / LIVE IN GERMANY 1980 AND 1982 (2CDR) (DISC 1 / Track 1-3) Recorded Live at 17th Deutsches Jazz Festival, Frankfurt, Germany, October 12, 1980 EX-Soundboard recording *** 26 min Rainer Bruninghaus - piano, synthesizer Markus Stockhausen - trumpet, flugelhorn Kenny Wheeler - trumpet, flugelhorn Ack Van Rooyen - trumpet, flugelhorn Jon Christensen - drums (DISC 1 / Track 4,5) Recorded Live at Berlin Jazz Festival, Metropol, Berlin, Germany, November 07, 1982 EX-Soundboard recording *** 36 min Rainer Bruninghaus - keyboards, electronics Markus Stockhausen - trumpet, flugelhorn, electronics Fredy Studer - drums (DISC 2) Recorded Live at unknown venue in Germany, 1980 EX-Soundboard recording *** 48 min Rainer Bruninghaus - piano, synthesizer Manfred Schoof - trumpet, flugelhorn DISC 1 1. CIRCLES 2. LITTLE CHAPEL 3. RAIN - fade out 4. STUFEN - NEUE SEQUENZ 5. BALI DISC 2 1. OLD BALLAD 2. RUSH HOUR 3. SCALES 4. LITTLE CHAPEL タイナー・ブリューニングハウスのサウンドボード・ライヴ音源をコンピレーション収録したタイトル。あまり知らない人もいるかと思われるブリューニングハウスですが、北欧の老舗ECMで活躍するピアニストです。面子を見るとやはりマルクス・シュトックハウゼンやヨン・クリステンセンといったECM的な顔ぶれも。前衛音楽要素もECMの特徴で、ブリューニングハウスによるシンセサイザーやエレクトロニクスによる演奏も楽しめます。80年代の音源ですがいずれも二重丸音質。 *** ネクロマンサー・レギュラー・リイシュー・シリーズ *** 極一部でのみ流通していたコレクターによるコレクターのためのハンドメイド・レーベルの貴重タイトル群を、正式にマスターを譲り受け再発するネクロマンサー・レーベル。一般流通の少なかったレア・タイトルがお求めやすい価格にて再登場する必見のシリーズです。
-
WAYNE SHORTER / DUO AND QUARTET LIVE (2CDR)
¥1,700
NRR-25474 // WAYNE SHORTER / DUO AND QUARTET LIVE (2CDR) DISC 1 / DUO 971108 Live in Berlin, Germany , November 08, 1997 EX-Soundboard recording *** 76 min Wayne Shorter - tenor saxophone, soprano saxophone Herbie Hancock - piano 1. SONRISA 2. AUNG SAN SUU KYI 3. MEMORY OF ENCHANTMENT 4. FOOTPRINTS 5. MAIDEN VOYAGE DISC 2 / QUARTET 030626 Live at Montreal Jazz Festival, Theatre Maisoneuve, Place Des Arts,Montreal, Canada, June 26, 2003 EX-Soundboard recording *** 35 min Wayne Shorter - tenor saxophone, soprano saxophone Danilo Perez - piano John Patitucci - bass Brian Blade - drums 1. INTERLUDE 2. SMILIN' THROUGH 3. HIGH LIFE 4. ATLANTIS ウェイン・ショーターのサウンドボード・ライヴ音源をカップリング収録したタイトル。ディスク1には盟友ハービー・ハンコックとのデュオ、ディスク2にはダニーロ・ぺレス、ジョン・パティテュッチ、ブライアン・ブレイドといった当時のレギュラーメンバーであったカルテットでの演奏を収録しています。どちらもオフィシャル級の高音質、それぞれに聴きどころのあるショーターのファンには垂涎モノのタイトルです。 *** ネクロマンサー・レギュラー・リイシュー・シリーズ *** 極一部でのみ流通していたコレクターによるコレクターのためのハンドメイド・レーベルの貴重タイトル群を、正式にマスターを譲り受け再発するネクロマンサー・レーベル。一般流通の少なかったレア・タイトルがお求めやすい価格にて再登場する必見のシリーズです。
-
STEVE GADD BAND / LIVE AT JAZZ NO JAZZ FESTIVAL 2015 (2CDR)
¥1,700
NRR-25473 // STEVE GADD BAND / LIVE AT JAZZ NO JAZZ FESTIVAL 2015 (2CDR) Recorded Live at ZKB Club, Jazz No Jazz Festival, Zurich, Switzerland, October 29, 2015 EX-Soundboard recording *** 87 min Steve Gadd - drums Walt Fowler - trumpet, flugelhorn Michael Landau - guitar Larry Goldings - keyboards Jimmy Johnson - electric bass DISC 1 1. TE WINDUP 2. THE LONG WAY HOME 3. GREEN FOAM 4. ASK ME 5. WAY BACK HOME 6. DUKE'S ANTHEM DISC 2 1. AFRICA 2. DESU 3. OH YEAH かつてはジャズ・シュージョン界の若き名手として脚光を浴びたスティーヴ・ガッドもエリック・クラプトンをはじめとするロック界でも知られるようになりました。そんなガッド自身のバンドによるライヴ音源です。マイケル・ランドウの煌びやかに歪んだギターやラリー・ゴールディングのエレピに、トランペットが加わりファンキーでジャジーな素晴らしいサウンド。ガッドのドラムは昔と比べるとややロック色が増したように思えますが、相変わらずの安定感。オフィシャル級の音質を誇るサウンドボード音源で、初心者の方でも安心してお楽しみただけます。 *** ネクロマンサー・レギュラー・リイシュー・シリーズ *** 極一部でのみ流通していたコレクターによるコレクターのためのハンドメイド・レーベルの貴重タイトル群を、正式にマスターを譲り受け再発するネクロマンサー・レーベル。一般流通の少なかったレア・タイトルがお求めやすい価格にて再登場する必見のシリーズです。
-
AL DI MEOLA PROJECT / LIVE AT BERKLEE PERFORMANCE CENTER 851214 (2CDR)
¥2,000
SGF-00497 // AL DI MEOLA PROJECT / LIVE AT BERKLEE PERFORMANCE CENTER 851214 (2CDR) Recorded Live at Berklee Performance Center, Boston, MA, December 14, 1985 Remastered from TapeTyrant Master // EXCELLENT Audience Recording // 94 min Al Di Meola - guitars Phil Markowitz - keyboards Ron McClure - electric bass Danny Gottlieb - drums Airto Moreira - percussion, vocals DISC 1 1. ATAVISM OF TWILIGHT - CIELO E TERRA 2. CAPOEIRA 3. JULY 4. MARINA 5. TRACES (OF A TEAR) DISC 2 1. SONG WITH A VIEW 2. SENOR MOUSE 3. SOARING THROUGH A DREAM 録音クオリティに定評のあるテーパー『TapeTyrant』によるマスター・シリーズ、アル・ディ・メオラ・プロジェクトの1995年のライヴ音源です。ファースト・セカンド・セット共に高音質で完全収録しタイトル。もちろんレーベルによるオリジナル・リマスタリングが施され細部に至るまできちんと商品化されています。アコースティック・ギターにも定評のディ・メオラで、オープニングもアコースティック・ギターで飾りますが、その後はキーボード含め多彩な音色でドラマチックなジャズ・ロック世界が展開されます。ジャズ・フュージョンのファンはもちろんプログレッシヴ・ロックのファンにも楽しんでいただけるのではないでしょうか。
-
JOHN ABERCROMBIE TRIO / LIVE AT SWEET BASIL 950216 (2CDR)
¥2,000
SGF-00496 // JOHN ABERCROMBIE TRIO / LIVE AT SWEET BASIL 950216 (2CDR) Recorded Live at Sweet Basil, New York City, NY, February 16, 1995 Remastered from TapeTyrant Master // EXCELLENT Audience Recording // 118 min John Abercrombie - guitar Dan Wall - keyboard Adam Nussbaum - drums DISC 1 (First Set) 1. SWEET SIXTEEN 2. ANGEL FOOD 3. FAREWELL - Dan Wall Solo 4. BO DIDDY 5. LOVE THEME FROM SPARTACUS 6. unknown DISC 2 (Second Set) 1. A MATTER OF TIME 2. STOMZ - DEAR RAIN 3. HEY THERE 4. Untitled Waltz 録音クオリティに定評のあるテーパー『TapeTyrant』によるマスター・シリーズ、ジョン・アバークロンビー・トリオの1995年のライヴ音源です。ファースト・セカンド・セット共に高音質で完全収録しタイトル。もちろんレーベルによるオリジナル・リマスタリングが施され細部に至るまできちんと商品化されています。時にはサイケデリックやアヴァンギャルドにも振れるアバークロンビーですがここは主にオルガン・トリオ。トリオの醍醐味ともいえる三者がっぷり四つの引き締まった演奏がお楽しみいただけます。
-
LARRY CORYELL & THE ELEVENTH HOUSE / LIVE COLLECTION 1974 / 740223, 740705 & 740405 (2CDR)
¥2,000
SGF-00495 // LARRY CORYELL AND THE ELEVENTH HOUSE / LIVE COLLECTION 1974 / NAZARETH 740223, MONTREUX 740705 AND NEW YOURK CITY 740405 (2CDR) Larry Coryell - guitar Randy Brecker - trumpet (Nazareth) Michael Lawrence - trumpet (Montreux and New York City) Mike Mandel - keyboards Danny Trifan - electric bass Alphonse Mouzon - drums DISC 1 (NAZARETH 740223) Recorded Live at Nazareth College Arts Center, Rochester, NY, February 23, 1974 EXCELLENT Audience Recording // 47 min 1. LOW-LEE-TAH 2. ROCKS 3. THE FUNKY WALTZ 4. Keyboard Solo 5. Drums Solo Part of BIRDFINGER (MONTREUX 740705) Recorded Live at Montreux Jazz Festival, Montreux Convention Centre, Montreux, Switzerland, July 05, 1974 EXCELLENT Audience Recording // 27 min 6. EYES OF LOVE 7. COVER GIRL 8. Guitar Solo / INEPWTITUDE 9. LOW-LEE-TAH DISC 2 (NEW YOURK CITY 740405) Recorded Live at The Bottom Line, New York City, NY, April 05, 1974 (Late Show) EXCELLENT Audience Recording // 69 min 1. RIGHT ON Y'ALL 2. ATOM SMASHER 3. THEME FOR A DREAM 4. ISM 5. Keyboard Solo 6. THE FUNKY WALTZ 7. BIRDFINGERS 8. COVER GIRL ラリー・コリエルのフュージョン・グループ、イレヴンス・ハウスのライヴ音源を三公演コンピレーション収録したコレクション・アイテムです。いずれもサウンドボード・マスターより最新のリマスタリングを施してあります。アルフォンス・ムゾーンの超絶高速ドラムが冴える1974年。ナザレスのみ初代トランペット奏者ランディ・ブレッカー、他はランディと入れ替わったマイケル・ローレンスとなっています。マハヴィシュヌ・オーケストラ、リターン・トゥー・フォーエヴァー、ウェザーリポートなど群雄割拠の70年代ですが、イレヴンス・ハウスだって負けてはいないのが良くわかる素晴らしい演奏が楽しめます。
-
HERBIE HANCOCK AND FRIENDS / BERKELEY JAZZ FESTIVAL 1980 / 2025 UPGRADE VERSION (2CDR)
¥2,000
SGF-00494 // HERBIE HANCOCK AND FRIENDS / BERKELEY JAZZ FESTIVAL 1980 / 2025 UPGRADE VERSION (2CDR) Recorded Live at 14th Annual UC Berkeley Jazz Festival, Greek Theater, Berkeley, CA, May 25, 1980 EXCELLENT Audience Recording // 120 min Herbie Hancock - keyboards Carlos Santana - guitar Stanley Clarke - electric bass Jon Lucien - vocals, electric bass Alphonze Mouzon - drums Armando Peraza - percussion Raul Rekow - percussion Orestes Vilato - percussion DISC 1 1. Bass & Drums Duet 2. SO WHAT 3. RASHIDA 4. Love Theme from SPARTACUS 5. QUIET AFTERNOON 6. WATERMELON MAN 7. MAIDEN VOYAGE DISC 2 1. SATURDAY NIGHT 2. EUROPA 3. Closing Jam ハービー・ハンコック、カルロス・サンタナらが登場した1980年バークレイ・ジャズフェスティヴァルのライヴ音源です。スタンリー・クラークとアルフォンス・ムゾーンの超絶リズム隊も魅力的。更にジョン・ルシアンのヴォーカルもコズミック・スピリチュアルな70年代を彷彿とさせ二重丸。この音源は以前にも出ていましたが、この音源は新たに発掘されたロング・ヴァージョンに最新のリマスタリングを施し新たに登場となった最新版となります。
-
WEATHER REPORT / LIVE AT ELECTRIC BALLROOM 760503 PLUS ORPHEUM THEATER 760418 (2CDR)
¥2,000
SGF-00493 // WEATHER REPORT / LIVE AT ELECTRIC BALLROOM 760503 PLUS ORPHEUM THEATER 760418 (2CDR) Joe Zawinul - synthesizer, keyboards Wayne Shorter - tenor saxophone, soprano saxophone Jaco Pastorius - electric bass Alex Acuna - drums Manolo Badrena - percussion DISC 1 Recorded Live at Electric Ballroom, Atlanta, GA, May 03, 1976 EXCELLENT Audience Recording // 86 min 1. ELEGANT PEOPLE 2. SCARLET WOMAN 3. BARBARY COAST / COME ON COME OVER 4. PORTRAIT OF TRACY 5. CANNONBALL 6. BLACK MARKET - fade out 7. DIRECTIONS DISC 2 1. LUSITANOS 2. GIBRALTAR 3. BADIA Recorded Live at Orpheum Theater, Boston, MA, April 18, 1976 VERY-GOOD Audience Recording // 25 min 4. OPUS POCUS - DIRECTIONS 5. ELEGANT PEOPLE 6. SCARLET WOMAN - fade out ウェザーリポートの初登場となる新発掘ライヴ音源です。ジャコ・パストリアス加入の最初期となる1976年5月エレクトリック・ボールルームでのライヴをメインに据え、同時に発掘された同年4月のオルフェウム・シアターでのライヴを追加収録。収録の順番が時系列に反する形になったのは4月の音源は25分程度と断片的であるためです。音質面もジャケット表記の通り5月の方が優れており、ジャコのベースがどっしり捉えられた素晴らしいオーディエンス音源です。マスターと比べるとヒスノイズはやや気になりますが音圧を重視したリマスタリングを施したためです(マスターの音質はかなり籠っていたうえ入力レベルもか細かったため)。またブツ切れていた曲間も丁寧に繋ぎ直してあります。4月の音源は一枚劣る音質ですが、可能な限り5月の音源に近づくようリマスタリングされています。ジャコのソロ・アルバム収録の曲も演奏されており、ジャコのファンは必聴必携の好タイトルです。
-
MILES DAVIS / LIVE AT GREEK THEATRE 700424 PLUS 1 / 2025 UPGRADE VERSION (1CDR)
¥1,700
SGF-00492 // MILES DAVIS / LIVE AT GREEK THEATRE 700424 PLUS 1 / 2025 UPGRADE VERSION (1CDR) Recorded Live at Greek Theatre, University of California, Berkeley, CA, April 24, 1970 EXCELLENT Audience Recording // 19 min PLUS Recorded Live at Isle of Wight Festival, Isle of Wight, England, UK, August 29, 1970 EXCELLENT Soundboard Recording // 15 min Miles Davis - trumpet Steve Grossman - soprano saxophone (Track 1-4) Gary Bartz - tenor saxophone, soprano saxophone (Track 5) Chick Corea - electric piano Keith Jarrett - organ (Track 5) Dave Holland - double bass, electric bass Jack De Johnette - drums Airto Moreira - percussion 1. fade in - BITCHES BREW 2. SPANISH KEY 3. I FALL IN LOVE TOO EASILY 4. SANCTUARY PLUS 1 5. CALL IT ANYTHING (Edited Version) 1970年のグリーク・シアターでのライヴ音源が登場。長らく市場から姿を消していたレアな音源ですが、ジャケット表記の通り19分とこれだけでは商品にするのが難しかったため長年放置されてきたのでしょう。今回久々の再登場とあり音質面では一聴してもわかる程度のアップグレードとなっています。そして短さを補うため追加されたのは『CALL IT ANYTHING』。これは同年ワイト島での音楽フェスの有名なライヴですが、近年は完全版が出回っているため廃盤となってしまった“エディット・ヴァージョン”。「完全版が出回ってるとこに短いヤツなんか必要なのか」と思われる方もいるかと思いますが、必要なのです。というか、この“エディット・ヴァージョン”こそが本当の『CALL IT ANYTHING』と言っても過言ではありません。テオ・マセロがきちんと“曲”になるように編集したからです。そもそも当時マイルスのライヴ音源はテオ・マセロによる編集が加えられ新たな曲として生まれていたのです。ワイト島ライヴの完全版を聴けばただ『DIRECTIONS』や『BITCHES BREW』『SPANISH KEY』が演奏されていくだけで、この『CALL IT ANYTHING』とは全くの別物なのです。 因みに有名な話ではありますがこのタイトル、マイルスが「今日は何ていう曲を演ったんですか」と聞かれ「何とでも呼んでくれ(Call It Anything)」と返したのがそのまま名前になったもの。 *** (STAR GAZER'S / NEW UPGRADE VERSION) シリーズ *** 現在マイルス・デイヴィスのコレクターズ・レーベル最高峰として注目を集めている”ヴードゥー・ダウン”レコーズの姉妹レーベルでもある“スターゲイザーズ”レーベルがリリースする、マイルスの最新アップグレード・ヴァージョン。徐々に評判を呼び、マイルスの貴重な音源をアーカイヴする定番シリーズとなっています。
-
WEATHER REPORT / LIVE AT ROYAL OAK THEATRE 771129 (1CDR)
¥1,700
SGF-00491 // WEATHER REPORT / LIVE AT ROYAL OAK THEATRE 771129 (1CDR) Recorded Live at Royal Oak Theatre, Royal Oak, MI, November 29, 1977 EXCELLENT Soundboard Recording // 68 min Joe Zawinul - keyboards Wayne Shorter - tenor saxophone, soprano saxophone Jaco Pastorius - electric bass Alex Acuna - drums Manolo Badrena - percussion 1. fade in - ELEGANT PEOPLE 2. SCARLET WOMAN 3. TEEN TOWN 4. A REMARK YOU MADE 5. BLACK MARKET 6. IT'S ABOUT THAT TIME 7. BIRDLAND 8. DIRECTIONS - BADIA ジャコ・パストリアス在籍時ウェザーリポートのサウンドボード・ライヴ音源です。やや籠りがちな音色のマスターでしたがリマスタリングによりかなり改善。また曲間もブツ切れていたりと難もありましたが繋ぎ直してあります。やはりこの時期はジャコのベースが魅力でしょうが、それがくっきり聴きやすいのがサウンドボードの嬉しいところ。
-
WEATHER REPORT / FINAL NIGHT IN JAPAN 1973 NAGOYA (1CDR)
¥1,700
SGF-00490 // WEATHER REPORT / FINAL NIGHT IN JAPAN 1973 NAGOYA (1CDR) Recorded Live at Nagoya Civic Assembly Hall, Showa, Nagoya, Japan, August 05, 1973 EXCELLENT Soundboard Recording // 43 min Joe Zawinul - synthesizer, keyboards Wayne Shorter - tenor saxophone, soprano saxophone Miroslav Vitous - double bass, electric bass Greg Errico - drums Dom Um Romao - percussion, berimbau 1. Miroslav Vitous Bass Solo / NARDIS 2. DOCTOR HONORIS CAUSA 3. Improvisation 4. BOOGIE WOOGIE WALTZ 5. Ending Announcement by Joe Zawinul in Japanes Language (Unknown Audience Recording Source) 6. Dom Um Romao Percussion Solo ウェザーリポートの驚愕の発掘音源です。1973年日本公演の最終日、名古屋公演のサウンドボード音源。との事ですが、1973年の日本公演の音源は名古屋以外のものも一切日の目を見たことが無く、ネットで調べても来日したのかどうかすら確証が取れません(誰か「自分は当時コンサート観た」という方居ましたら教えてください苦笑)。しかしながら、一応裏ジャケのとおりパンフレットも刷られ、ネットのデータベースなど調べるとデータとしては残っており、更に『BOOGIE WOOGIE WALTZ』の後ジョー・ザヴィヌル(たぶん)が日本語で「今日が最後のコンサートです」とアナウンスしているところからも信憑性は高いのではないかと思います。更にこの音源、マスターの段階では二曲目に収録されていた『Dom Um Romao Percussion Solo』がいきなりオーディエンス音源(同日の演奏かすら不明)。むりやり編集して繋げた感が否めず、商品化するにあたり切り離して最後に移す再編集を行いました。これで一応資料として『Dom Um Romao Percussion Solo』は残しつつ、1から5トラックまで素晴らしいサウンドボード・ライヴとして流して楽しめるようになっています。
-
WEATHER REPORT / LIVE COLLECTION 1973 MASSACHUSETTS / LENOX 730902 AND BOSTON 731029 (2CDR)
¥2,000
SGF-00489 // WEATHER REPORT / LIVE COLLECTION 1973 MASSACHUSETTS / LENOX 730902 AND BOSTON 731029 (2CDR) Joe Zawinul - synthesizer, keyboards Wayne Shorter - tenor saxophone, soprano saxophone Miroslav Vitous - double bass, electric bass Greg Errico - drums Dom Um Romao - percussion, berimbau DISC 1 // LENOX 730902 Recorded Live at Lenox Music Inn, Lenox, MA, September 02, 1973 EXCELLENT Soundboard Recording // 76 min 1. Improvisation 2. DOCTOR HONORIS CAUSA 3. Improvisation 4. DIRECTIONS 5. Piano Solo - IN A SILENT WAY 6. IT'S ABOUT THAT TIME 7. Ending Announcement with BOOGIE WOOGIE WALTZ DISC 2 // BOSTON 731029 Recorded Live at Jazz Workshop, Boston, MA, October 29, 1973 EXCELLENT Soundboard Recording // 52 min 1. 125THE STREET CONGRESS 2. MILKY WAY 3. DOCTOR HONORIS CAUSA 4. IT'S ABOUT THAT TIME 5. Percussion Solo 6. BOOGIE WOOGIE WALTZ 7. Ending Announcement by Wayne Shorter 1973のウェザーリポートのサウンドボード・ライヴ音源をカップリング収録。およそ二ケ月違いのレノックスとボストン、マサチューセッツ州で行われたライヴです。レノックス公演は最後の『BOOGIE WOOGIE WALTZ』がアナウンスに被せて1分ちょっとで切り上げるドタバタ劇。おそらくこれは編集によるものではなくアナウンスからしても興が乗り時間オーバーとなってしまった為かと思われますが、これがまたかっこいい!代わりと言っては何ですがボストン公演の方はきっちり演奏されています。他にもそれぞれ被らないセットリストも見られ、はなかなか上手いカップリング・タイトルとなっています。この時期のみ参加で、スタジオ・アルバムには参加することが無かったグレッグ・エリコのドラムにも注目です。
-
HERBIE HANCOCK / JAZZ IN DETROIT 730220
¥2,300
SGF-00488 // HERBIE HANCOCK / JAZZ IN DETROIT 730220 (3CDR) Recorded Live at Strata Art Gallery, Detroit, MI, February 20, 1973 VERY-GOOD Soundboard Recording // 159 min Mwandishi // Herbie Hancock - keyboards, percussion Mwile // Bennie Maupin - reeds, percussion Mganga // Eddie Henderson - trumpet, flugelhorn, percussion Pepo Mtoto // Julian Priester - trombone, percussion Mchezaji // Buster Williams - bass, percussion Jabali // Billy Hart - drums, percussion Patrick Gleeson - synthesizer, percussion DISC 1 1. HIDDEN SHADOWS 2. FIREWATER DISC 2 1. REVELATION / REALIZATION 2. YOU'LL KNOW WHEN YOU GET THERE DISC 3 1. QUASAR 2. Improvisation I 3. Improvisation II ハービー・ハンコックの珍しいライヴ音源です。メンバー・クレジットに妙なニックネームの様なモノが付いていますが、これはスワヒリ語らしく、この時期のハンコックのスタジオ・アルバムいくつかの表記と同じです。そのスタジオ・アルバムとは『Mwandishi』と『Sextant』ですが、このライヴはその二つのアルバムに『Crossings』を加えた1971年から1972年にかけてリリースされた三タイトルを総括したような内容で、これら三タイトルの次にリリースされ一世を風靡することとなったアルバムが『Head Hunters』に他ならない事を思うと、このライヴの重要性も伺えるというもの。ただし、『Head Hunters』のようなキャッチーな内容では決して無く、むしろ実験的でややフリー・ジャズやスピリチュアルな雰囲気すら漂います。ぞれでも随所にファンクを感じるサウンドも。マイルスの元を去り、ブルーノート・レーベルからも卒業し、まさに過渡期であったことが伺える貴重なライヴ音源なのです。 音質面はジャケット表記は“エクセレント”より一枚劣る“ベリー・グッド”ですが、これは多くの個所でノイズ(主にヒスノイズです)が入るから。海外マニアによるリマスター編集が行われた新しいマスターを、さらにレーベルがアップ・グレードしています。マスターによるとサウンドボードとなっていましたが、曲間の歓声を聴くとおそらくサウンドボードで間違いなさそう。前述の通り内容からもややマニア向けタイトルとなるため、この内容を聴いてみようと思うような強者ならさほど問題なく楽しんでいただける音質と言えるでしょう。
-
MILES DAVIS / LIVE IN HAMBURG 900730 / 2025 UPGRADE VERSION (2CDR+1DVDR)
¥2,300
SGF-00485 // MILES DAVIS / LIVE IN HAMBURG 900730 / 2025 UPGRADE VERSION (2CDR+1DVDR) Recorded Live at Kunstinsel, Hamburg, Germany, July 30, 1990 CD (FM Broadcast Recording) // EXCELLENT Soundboard Recording / 115 min DVD (TV Broadcast Recording) // PRO-Shot // (720 × 480) 16:9 // Dolby Digital Stereo // 115 min Miles Davis - trumpet, keyboard Kenny Garrett - alto saxophone, flute Joe "Foley" McCreary - lead bass, vocals Kei Akagi - keyboards Richard Patterson - electric bass, vocals Ricky Wellman - drums Erin Davis - electric percussion CD / DISC 1 1. PERFECT WA 2. NEW BLUES (STAR PEOPLE) 3. HANNIBAL 4. THE SENATE - ME AND YOU 5. IN THE NIGHT 6. HUMAN NATURE 7. TIME AFTER TIME CD / DISC 2 1. WRINKLE 2. TUTU 3. DON'T STOP ME NOW 4. CARNIVAL TIME DVD 1. PERFECT WA 2. NEW BLUES (STAR PEOPLE) 3. HANNIBAL 4. THE SENATE - ME AND YOU 5. IN THE NIGHT 6. HUMAN NATURE 7. TIME AFTER TIME 8. WRINKLE 9. TUTU 10. DON'T STOP ME NOW 11. CARNIVAL TIME 1990年ハンブルグ公演が、映像と音源のカップリングで登場です。モノラルながら迫力のあるサウンドボード収録。CDの方がリマスタリングされ音質に特化。DVDは映像はリマスタリングされオリジナルよりアップデート、サウンド面は音量のみの調整となっています。DVDにメニュー画面はありませんがジャケットのセットリスト通りチャプターが振られています。 *** (STAR GAZER'S / NEW UPGRADE VERSION) シリーズ *** 現在マイルス・デイヴィスのコレクターズ・レーベル最高峰として注目を集めている”ヴードゥー・ダウン”レコーズの姉妹レーベルでもある“スターゲイザーズ”レーベルがリリースする、マイルスの最新アップグレード・ヴァージョン。徐々に評判を呼び、マイルスの貴重な音源をアーカイヴする定番シリーズとなっています。
-
CHRIS POTTER AND CRAIG TABORN / LIVE AT CULLY JAZZ FESTIVAL 2025 (2CDR)
¥2,000
SGF-00484 // CHRIS POTTER AND CRAIG TABORN / LIVE AT CULLY JAZZ FESTIVAL 2025 (2CDR) Recorded Live at 42. Cully Jazz Festival, Temple, Cully, Switzerland, April 08, 2025 EXCELLENT Soundboard Recording // 84 min Chris Potter - tenor saxophone Craig Taborn - piano DISC 1 1. Introductions to THE OWL OF CRANSTON - THE OWL OF CRANSTON - ATOMS 2. CROCODILE 3. AZALEA DISC 2 1. MAGNETS - ENFANT 2. FASO TITRE INCERTAIN 3. LOVE IN OUTER SPACE クリス・ポッターとクレイグ・タボーンのデュオによる最新(2025年5月段階)ライヴ音源です。スイスの美しい教会で行われたフェスに出演した際のもので、音質もまた美しいオフィシャル・クオリティ。リマスタリングの際もほとんど調整の必要が無く、やや大きかった歓声の部分を少し絞り曲間の調整をした程度です。リズム・セクションが無いためジャズ・ロックやバンド・アンサンブルを元燃える方にはお勧めできませんが、現代最高峰のサックス・プレイヤーと称されるクリス・ポッターのサックスが存分に楽しめる好タイトルです。
-
JAMES BLOOD ULMER & BLUES EXPERIENCE / JAZZ FESTIVAL WILLISAU 2009 (2CDR)
¥2,000
SGF-00486 // JAMES BLOOD ULMER & BLUES EXPERIENCE / JAZZ FESTIVAL WILLISAU 2009 (2CDR) Recorded Live at Jazz Festival Willisau, Festival Halle, Willisau, Switzerland, August 28,.2009 EXCELLENT Soundboard Recording // 97 min James Blood Ulmer - guitar, vocals, flute Mark Peterson - electric bass Aubrey Dale - drums DISC 1 1. NO MAN'S LAND 2. A THING FOR JOE 3. FAT MAMA 4. EVICTION 5. HOUSE ON FIRE DISC 2 1. STREET BRIDE / HIGH YELLOW / I BELIEVE IN YOU 2. MAYA 3. BLUES ALL NIGHT 4. BABY TALK 5. MY WOMAN - Announcement by James Blood Ulmer (Encore) 6. MARKE IT RIGHT ジェイムズ・ブラッド・ウルマーの2009年スイスのジャズ・フェスティヴァル出演時のサウンドボード音源です。ブルース・エクスペリエンスなるグループを率いており(といってもトリオですが)、自身のヴォーカルを大きくフィーチュアしたブルース色の強いライヴ。しかしながら随所に聞こえるワウペダルを使ったギターには間違いなくハーモロディックな香りが漂います。また、フルートも演奏しておりヴォーカルが無くなった途端フリー・ジャズの様相を呈することも。全体的には比較的聴きやすいブルースやソウルの枠で囲われていますがやはりさすがウルマー、唯一無二の演奏となっております。ウルマーの入門用にも最適か。 サウンド面はオフィシャル級の高音質ですが、ウルマーのギターによるものと思われるノイズが入る個所が随所にありますが、演奏が始まればすぐに気にならなくなります。ブルースやソウルやファンク、そしてもちろんジャズ、全てのブラック・ミュージックが好きな方に聴いて頂きたいお勧めタイトルです。
-
PAT METHENY GROUP / LIVE AT PALAPARTENOPE THEATRE 850417 (1CDR)
¥1,700
SGF-00483 // PAT METHENY GROUP / LIVE AT PALAPARTENOPE THEATRE 850417 (1CDR) Recorded Live at Palapartenope Theatre, Naples, Italy, April 17, 1985 EXCELLENT Audience Recording // 42 min Pat Metheny - guitars, guitar synthesizer, electric sitar Lyle Mays - piano, synthesizers, electric organ, autoharp, trumpet, percussion Steve Rodby - double bass, electric bass, bass drum Paul Wertico - drums, percussion Pedro Aznar - vocals, guitar, percussion, berimbau, glockenspiel 1. FORWARD MARCH 2. PHASE DANCE 3. NAKED MOON 4. TELL IT ALL 5. DAULTON LEE 6. JAMES 7. FIRST CIRCLE パット・メセニー・グループの1985年ライヴ音源です。イタリアのラジオ音源が元となっているようで曲の終わりなどにちょいちょいイタリア語らしいDJトークが入っている個所もありました。リマスタリングの際、このDJのトークは奇麗にカットし直しましたが、曲間は基本フェード・イン、アウトとなっています。また、ラジオなのでサウンドボード音源かと思いきやオーディエンス音源です。悪くはありませんが、リマスタリングによりかなり強制したもののやや荒目の音質。ラジオ音源とありライヴ全てを完全収録したものでは無い点も残念ではありますが、初登場の貴重な音源です。
-
TORIBUTE TO MILES / WESTBURY MUSIC FAIR 1992 / 2025 UPGRADE VERSION (2CDR)
¥2,000
SGF-00482 // TORIBUTE TO MILES / WESTBURY MUSIC FAIR 1992 / 2025 UPGRADE VERSION (2CDR) Recorded Live at Westbury Music Fair, Westbury, NY, June 19, 1992 EXCELLENT Soundboard Recording // 96 min Wallace Roney - trumpet Wayne Shorter - tenor saxophone, soprano saxophone Herbie Hancock - piano Ron Carter - bass Tony Williams - drums DISC 1 (First Set) 1. SO WHAT 2. R.J. 3. LITTLE ONE 4. PINOCCHIO 5. ALL BLUES - Band Introductions DISC 2 (Second Set) 1. Drums Solo - ELEGY 2. ORBITS - PARAPHERNALIA 3. EIGHTY ONE 4. MY SHIP 5. THE SORVERER - fade out 6. fade in - PEE WEE 7. THE THEME マイルスのトリビュート・バンドによるライヴ音源です。60年代のジャズ最強クインテット、“ロスト・クインテット”のメンバーが一堂に会した豪華なトリビュート・バンドです。最近アーカイヴのシリーズ化が進んでいるTapeTyrant氏のテープをデジタル化したものですが、サウンドボード音源のため録音の腕前はあまり関係なく、強いて言えばジェネレーションの若さが魅力といったところ。TapeTyrantアーカイヴとしての真価はさておき、この素晴らしい面子による素晴らしいライヴ音源が最新のリマスタリングでマイルスのアーカイヴに加わったことは喜ばしい事です。 *** (STAR GAZER'S / NEW UPGRADE VERSION) シリーズ *** 現在マイルス・デイヴィスのコレクターズ・レーベル最高峰として注目を集めている”ヴードゥー・ダウン”レコーズの姉妹レーベルでもある“スターゲイザーズ”レーベルがリリースする、マイルスの最新アップグレード・ヴァージョン。徐々に評判を呼び、マイルスの貴重な音源をアーカイヴする定番シリーズとなっています。
-
PAT METHENY GROUP / LIVE COLLECTION 1979 / PORTLAND 790224 AND CHICAGO 791101 (2CDR)
¥2,000
SGF-00478 // PAT METHENY GROUP / LIVE COLLECTION 1979 / PORTLAND 790224 AND CHICAGO 791101 (2CDR) Pat Metheny - guitars Lyle Mays - piano, synthesizer, electric organ, autoharp Mark Egan - bass guitar Danny Gottlieb - drums DISC 1 // PORTLAND 790224 Recorded Live at Euphoria Tavern, Portland, OR, February 24, 1979 EXCELLENT Soundboard Recording // 75 min 1. PHASE DANCE 2. CIRCUS 3. UNITY VILLAGE - THE WINDUP 4. THE EPIC 5. JACO - fade out 6. fade in - RIVER QUAY - Band Introductions 7. SAN LORENZO DISC 2 // CHICAGO 791101 Recorded Live at Park West, Chicago, IL, November 01, 1979 EXCELLENT Soundboard Recording // 53 min 1. THE EPIC 2. JAMES 3. THE MAGICIAN'S THEATRE 4. SAN LORENZO 5. (CROSS THE) HEARTLAND 6. AMERICAN GARAGE パット・メセニー・グループ1979年のサウンドボード・ライヴ音源をカップリング収録したタイトルです。曲間や音色など毎度のごとくレーベルとしての修正仕上げはされていますがどちらもヒスノイズはじめとするノイズが強く、“エクセレント”表記ほどの大きな期待はご注意ください。この時期の音源としてはかなり優良なものですが、オフィシャル・クオリティとはいきませんので悪しからず。
-
MICHAEL BRECKER QUINTET / LIVE AT THEATER OF THE LIVING ARTS 970211 (4CDR)
¥2,600
SGF-00479 // MICHAEL BRECKER QUINTET / LIVE AT THEATER OF THE LIVING ARTS 970211 (4CDR) Recorded Live at Theater of the Living Arts, Philadelphia, PA, Februay 11, 1997 Early Show (DISC 1, 2) *** VERY-GOOD Audience Recording // 98 min Late Show (DISC 3, 4) *** EXCELLENT Audience Recording // 124 min Michael Brecker - tenor saxophone Pat Metheny - guitars, guitar synthesizer Joey Calderazzo - piano Dave Holland - double bass Jack DeJohnette - drums DISC 1 1. Introductions - Band Warming Up 2. SLINGS AND ARROWS 3. MIDNIGHT VOYAGE DISC 2 1. AFRICAN SKIES 2. EVERY DAY I THANK YOU 3. NOTHING PERSONNEL DISC 3 1. Introductions - Band Warming Up 2. SHOW INTRO 3. WILLIE T. 4. SONG FOR BILBAO DISC 4 1. NAKED SOUL 2. CABIN FEVER (Encore) 3. AFRICAN SKIES マイケル・ブレッカーの豪華クインテットによるライヴ音源です。パット・メセニーに、リズム隊はエレクトリック・マイルスの初代タッグのデイヴ・ホランドとジャック・デジョネット。ジャズロックやフュージョンのファンが喜びそうなイントロを書きましたが内容はがっつりオーセンティックなアコースティック・ジャズです。が、各曲長尺で熱のこもった演奏が展開されています。アーリー・ショウとレイト・ショウを完全収録しており、レイト・ショウに比べるとアーリー・ショウは音質面で劣り“VERY-GOOD”表記となっていますが、いずれも曲間の拍手などヴォリューム調整やカット編集によりかなりの修正がされています。マイケルのスピーチも割と聞きやすかったため温存し、『まとまりの良いライヴ・アルバム』というよりは『コンサート全体が完全保存されたアーカイヴ・アイテム』といった趣となっています。
-
CHICK COREA AND ORIGIN / OUTDOOR FESTIVAL IN VANCOUVER 1999 (2CDR)
¥2,000
SGF-00472 // CHICK COREA AND ORIGIN / OUTDOOR FESTIVAL IN VANCOUVER 1999 (2CDR) Recorded Live at Outdoor Festival in Vancouver, Vancouver, WA, October 22, 1999 EXCELLENT Soundboard Recording // 96 min Chick Corea - piano, marinba Tim Garland - tenor saxophone Steve Wilson - soprano saxophone, flute, clarinet Steve Davis - trombone Avishai Cohen - double bass Jeff Ballard - drums DISC 1 1. Introductions - Band Warming Up 2. PSALM 3. HAND ME DOWN 4. BEWITCHED, BOTHERED & BEWIDERED 5. LILA 6. AWAKENING DISC 2 1. Percussion and Marimba Solo 2. ARMAND'S TANGO 音源が少なくレアで知られるチック・コリアのオリジン名義でのライヴを収録。1999年のミュージック・フェスティヴァル出演時の演奏をサウンドボード音源からリマスタリング収録。サウンドボードとはいえマスターはあまりバランスが良くなく、スピーチのヴォリュームを落とし、演奏部を持ち上げながら音色調整もし、そのうえで“高音質”にたどり着いたといった感じです。曲間も無音が続くようなところはこまめにカット編集してあります。リマスタリング作業には骨を折りましたが、この素晴らしい面子による最高の演奏が高音質で楽しめる必携タイトルです。因みに、二枚組にもかかわらず一枚目にギッシリ詰め込んであるのはチックのスピーチ含めライヴの“流れ”が『AWAKENING』までで一区切りだったから。
-
JOHN McLAUGHLIN TRIO / LIVE AT BOTTOM LINE 1991 VOLUME 2 (2CDR)
¥2,000
SGF-00471 // JOHN McLAUGHLIN TRIO / LIVE AT BOTTOM LINE 1991 VOLUME 2 (2CDR) Recorded Live at Bottom Line, New York City, NY, July 03, 1991 (Late Show) EXCELLENT Audience Recording // 82 min John McLaughlin - guitars Dominique Di Piazza - electric bass Trilok Gurto - percussion, drums DISC 1 1. Introductions - Turning 2. BABA (For Ramana Maharishi) 3. 1 NITE STAND 4. PASHA'S LOVE 5. Bass Solo 6. JUST IDEAS - JOZY DISC 2 1. WILLOWS 2. REINCARNATION 3. MOTHER TONGUES 4. Percussion Solo Encore 5. BLUES FOR L.W. ジョン・マクラフリンのトリオによるライヴ音源です。マイク・ミラードによる録音アーカイヴがひと段落し注目を浴びているテーパー“TapeTyrant”氏による録音で、それをレーベルが丁寧にリマスタリングし商品化してあります。トリオと聞くとオーソドックスなスタイルのジャズを思い浮かべるかもしれませんがもっと実験的な演奏が繰り広げられており、ベースのプレイはジャコ・パストリアスがほんのり香り、エキゾチックなパーカッションは民族音楽色に彩を加えています。 同日のボトムライン公演のアーリー・ショウが同レーベルからリリースされていますが、こちらはの続編に辺りレイト・ショウを収録したものとなっております。
-
RETURN TO FOREVER / LIVE IN BOBLINGEN 1974 - 2025 UPGRADE VERSION (2CDR)
¥2,000
SGF-00461 // RETURN TO FOREVER / LIVE IN BOBLINGEN 1974 - 2025 UPGRADE VERSION (2CDR) Recorded Live at Kongresshalle, Boblingen, Germany, March 27, 1974 EXCELLENT Audience Recording // 81 min Chick Corea - Fender Rhodes, pianos, Minimoog, Arp Odyssey Bill Connors - guitar Stanley Clarke - electric bass, acoustic bass Lenny White - drums DISC 1 1. Tuning 2. HYMN OF THE SEVENTH GALAXY 3. AFTER THE COSMIC RAIN 4. RETURN TO FOREVER DISC 2 1. Acoustic Piano Solo (Including SOMETIME AGO) 2. Acoustic Bass Solo 3. Drum Solo 4. THEME TO THE MOTHERSHIP 5. Improvisation - SOMETIME AGO - fade out リターン・トゥー・フォーエヴァーの貴重な初期のライヴ音源です。アル・ディ・メオラ加入前でギターはまだビル・コナーズが担当。今年(2025年)海外コレクターによるピッチ修正とリマスタリングがされたマスターを使用し、毎度のごとくレーベルとして更にリマスタリングしてあります。ざらっと荒目だった高音域を再調整し、ベースを持ち上げ、左右に散り気味だった音像をセンターに芯をもたせ、ヒスノイズを軽減してあります。曲間は基本カット編集したためドキュメント的な史料価値は軽減しましたがライヴ・アルバムとしての聴きやすさは格段に向上した必聴タイトルです。