COLLECTOR'S CD&DVD SHOP FOR MUSIC LOVERS
-
WEATHER REPORT / LIVE AT TOWER THEATER 1976 - 2025 UPGRADE VERSION (1CDR)
¥1,700
SGF-00448 // WEATHER REPORT / LIVE AT TOWER THEATER 1976 - 2025 UPGRADE VERSION (1CDR) Recorded Live at Tower Theater, Upper Darby, PA, April 24, 1976 EXCELLENT Audience Recording // 72 min Josef Zawinul - keyboards Wayne Shorter - tenor saxophone, soprano saxophone Jaco Pastorius - electric bass Alex Acuna - drums, congas Manolo Badrena - percussion, vocals 1. ELEGANT PEOPLE 2. SCARLET WOMAN 3. BARBARY COAST 4. Bass Solo 5. CANNONBALL 6. BLACK MARKET - Band Introductions 7. Drums & Percussion 8. DIRECTIONS 9. Piano Solo - Piano & Saxophone 10. GIBRALTAR 11. LUSITANOS 12. BADIA ウェザーリポートの1976年タワー・シアターでのライヴ音源です。オーディエンス音源ですが今年になり新たに海外マニアによるリマスター・ヴァージョンが出回りました。それをレーベルで更に修正しアップグレードが成されています。ヒスノイズを弱め音の押出を強め、曲間のオーディエンス・ヴォリュームを不自然無く絞ってあります。ジャコのベースもしっかり聴ける優良オーディエンス音源です。
-
THE BEATLES / GET BACK : ROCKBAND MULTITRACK COLLECTION (CD+DVD)
¥3,900
ザ・ビートルズのスタジオ・レコーディングを追求する注目のROCKBANDマルチトラック・コレクション/ビートルズの最後期をとらえた伝説のアルバム『ゲット・バック』の新編集改訂版!マルチトラック・リミックス音源とビデオ映像によるCD&DVDコレクターズ・エディション!! THE BEATLES / GET BACK : ROCKBAND MULTITRACK COLLECTION CD&DVD NEW REVISED EDITION [1CD&1DVD] GOLDIES GS2047CD1DVD1 ■最新編集マルチトラック・リミックスで69年幻の未発表アルバム『ゲット・バック』から70年『レット・イット・ビー』に至る最後期ビートルズ11曲をROCKBAND独自のミックスによる高音質アップグレード音源で収録 ■ボーカル・トラックを除いたバッキングのみのカラオケ・バージョン『マルチトラック・インストゥルメンタル・ミックス』収録 ■DVDには全曲オリジナル映像による最新編集高画質HDクオリティのビデオ・アルバム仕様でリミックス、インスト、ボーカルの3種音源オーディオ収録 【ザ・ビートルズROCKBAND解説(追記版)】 ザ・ビートルズのスタジオ・レコーディングをマルチトラック音源で視聴することが可能となって注目を集めた”ROCKBAND”。2009年アビイ・ロード・スタジオでオリジナル・マスターからボーカル、ギター、ベース、ドラムス等がセパレートされたマルチトラック音源が公認でゲーム用に提供され現在のデミックスに先駆け話題を呼んだROCKBANDはスタジオ・アウトテイク同様にセッション前後のスタジオ・チャットはじめ通常では聴けなかったパートや編集の違いも多数含まれる興味深い音源ソースです。デビューから解散までの全時代を通して当初45曲が公開され後にダウンロード・コンテンツで20曲以上が追加されましたが2016年には配信停止となりその後はプロジェクト・チームによって数曲が限定公開されています。このROCKBANDマルチトラック・コレクションでは過去に収録されていた曲に加え近年限定公開された曲も追加した”新編集改訂版”となっており新たに注目すべき内容となっています。CDには『マルチトラック・リミックス』として独自にオリジナル編集された公式リマスターとは異なるリミックスを収録。『マルチトラック・インストゥルメンタル・ミックス』はボーカル・トラックを除いたバッキングのみのカラオケ・バージョンで各楽器のバランスも異なり演奏自体のサウンド研究に欠かせない音源となっています。これまで様々なコレクターズ・アイテムが流通しましたが画質音質いずれもひと世代前のクオリティのものがほとんどで収録曲も当初公開された曲ばかりでしたがこのシリーズでは元のマルチトラックから新たにリミックスすることで初登場となる追加楽曲も含め高音質アップグレード音源で収録。さらにDVD収録のビデオ映像はゲーム用に制作されたアニメーションながらポップアップ表示に邪魔されるゲーム画面と異なりそれぞれ独立したプロモ仕立てになっており全曲収録のビデオ・アルバムとして楽しめる内容となっています。実はこのビデオ映像はゲーム用に画面設定や服装さらにアングル編集の違いがあり各曲それぞれ複数のバージョンが存在しており見比べるとこれまでとは異なる初登場バージョンも多く含まれておりこのシリーズでは現時点で最も高画質のHDクオリティのバージョンを元にして過去の映像とは別物と云える新編集の高画質ビデオで収録。そのクオリティも内容も最新バージョンのベスト・セレクションとなっています。さらにオーディオ・オプションとしてマルチトラック・リミックスとインストゥルメンタルさらにボーカルだけを聴くことが出来る『アイソレート・ボーカル・トラックス』の3種音源をセレクトして聴き比べる事が出来てゲームなしで映像とマルチトラック音源を再生してくれます。これまでのROCKBAND関連のタイトルには未収録の追加曲が含まれているだけでなく最新リマスターによるアップグレード・クオリティの音源と映像も高画質HDクオリティからの収録による2024年版最新編集CD&DVDコレクターズ・エディションです。 【帯付きCD&DVD2枚組輸入オリジナル・プレス盤】 CD ROCKBAND MULTITRACK REMIX 01. DON'T LET ME DOWN 02. DIG A PONY 03. ONE AFTER 909 04. I'VE GOT A FEELING 05. GET BACK 06. TWO OF US 07. I ME MINE 08. ACROSS THE UNIVERSE 09. FOR YOU BLUE 10. LET IT BE 11. THE LONG AND WINDING ROAD MULTITRACK INSTRUMENTAL MIX 12. DON'T LET ME DOWN 13. DIG A PONY 14. ONE AFTER 909 15. I'VE GOT A FEELING 16. GET BACK 17. TWO OF US 18. I ME MINE 19. ACROSS THE UNIVERSE 20. FOR YOU BLUE 21. LET IT BE 22. THE LONG AND WINDING ROAD Newly Remix and Remasters 2024 DVD ROCKBAND DREAMSCAPE VIDEO Rooftop Performance Section DON'T LET ME DOWN DIG A PONY I ME MINE I'VE GOT A FEELING GET BACK Studio Section TWO OF US ACROSS THE UNIVERSE FOR YOU BLUE EXTRA VIDEO From The Movie ONE AFTER 909 LET IT BE THE LONG AND WINDING ROAD Bonus Video DON'T LET ME DOWN (Apple Promo Video) GET BACK (Special Look Edition) LET IT BE (New Version) AUDIO OPTION AUDIO1=MULTITRACK REMIX AUDIO2=MULTITRACK INSTRUMENTAL MIX AUDIO3=ISOLATED VOCAL TRACKS DVD VIDEO : NTSC 16:9 Widescreen Color&B/W Linear PCM Stereo
-
PAT METHENY, DAVE HOLLAND, ROY HAYNES / QUESTION AND ANSWER IN PHILADELPHIA 901010 (1CDR)
¥1,700
SGF-00447 // PAT METHENY, DAVE HOLLAND, ROY HAYNES / QUESTION AND ANSWER IN PHILADELPHIA 901010 (1CDR) Recorded Live at Theater of Living Arts, Philadelphia, PA, October 10, 1990 EXCELLENT Soundboard Recording // 79 min Pat Metheny - guitars, guitar synthesizer Dave Holland - acoustic bass Roy Haynes - drums 1. fade in - TURNAROUND 2. SOLAR 3. HOW INSENSATIVE 4. LAW YEARS 5. FARMERS TRUST 6. OLD FOLKS 7. CANTALOUPE ISLAND 8. VERA CRUZ 9. Solo Guitar Medley (Including PHASE DANCE, SEPTEMBER FIFTEENTH and JAMES) パット・メセニー・スペシャル・トリオのライヴ音源です。この三人で録音し、後にメセニーがグラミーで作曲賞を取るきっかけとなったアルバム『クエスチョン・アンド・アンサー』を冠してはいますが、アルバムからのセットリストがほとんどを占めているというわけではなく、少し残念ながら肝心の受賞曲『CHANGE OF HEART』は演奏されていません。がしかし、代わりと言っては何ですが、ハンコックの超名曲『CANTALOUPE ISLAND』が演奏されています。ステレオ・サウンドボード音源ですが、後半でやや“ブー”といった感じのノイズが入りますが演奏に重なってあまり気にはならないと思います。曲間はカットし歓声でフェードイン・アウトとなっていますが、この編集によりギリギリ一枚のディスクに収録できリーズナブルなアイテムとなっています。
-
SELECTION OF FIREAID CONCERT 2025 (1BDR)
¥2,000
SGF-00446 // SELECTION OF FIREAID CONCERT 2025 (1BDR) Recorded Live at Intuit Dome and Kia Forum, Inglewood, CA, January 30, 2025 PRO-Shot // Full HD (1920x1080) 16:9 // Dolby Digital Stereo // Total Running Time : 157 min 1. Opening Billie Eilish with Finneas 2. WILDFLOWER 3. THE GREATEST 4. BIRDS OF A FEATHER Green Day 5. LAST NIGHT ON EARTH (with Billie Eilish) 6. I’M STILL ALIVE 7. WHEN I COME AROUND. Black Crowes 8. REMEDY 9. HAVE YOU EVER SEEN THE RAIN (with John Fogaerty) 10. GOING TO CALIFORNIA (with Slash) Nirvana 11. BREED (with St. Vincent) 12. SCHOOL (with Kim Gordon) 13. TERRITORIAL PISSINGS (with Joan Jett) 14. ALL APOLOGIES (with Violet Grohl and Kim Gordon) John Mayer 15. NEON 16. GRAVITY 17. FREE FALLIN' Sting 18. MESSAGE IN A BOTTLE 19. DRIVEN TO TEARS 20. FRAGILE Joni Mitchell 21. BOTH SIDES NOW Rod Stewart 22. FOREVER YOUNG 23. MAGGIE MAY 24. PEOPLE GET READY Earth Wind And Fire 25. THAT’S THE WAY OF THE WORLD 26. SHINING STAR 27. SEPTEMBER Stevie Wonder 28. LOVE’S IN NEED OF LOVE TODAY 29. SUPERSTITION (with Sting) 30. HIGHER GROUND (with Flea and Sting) Red Hot Chili Peppers 31. DANI CALIFORNIA 32. CALIFORNICATION 33. BLACK SUMMER 34. UNDER THE BRIDGE Lady Gaga 35. SHALLOW 36. ALWAYS REMEMBER US THIS WAY 37. TIME IS A HEALER (Written for the Concert) ロサンゼルスの大規模山火事を受けて行われたチャリティーコンサート“ファイヤーエイド”。二つの会場で数時間に及び行われたこのコンサートから、主要ミュージシャンを抜粋し約二時間半にまとめたセレクション・アイテムです。参加メンバーとセットリストをご覧いただければ説明不要な豪華さが一瞬にして分かるというもの。画角もライヴ放送されたものとは違いコンサート映像部分のみを切り取った編集となっており鑑賞しやすくなっています。メニュー画面はありませんがセットリストの通りチャプターが振られています。
-
JAMES BLOOD ULMER // LIVE COLLECTION 1984 / MONTREAL JAZZ FESTIVAL & KRISTIANSTAD (2CDR)
¥2,000
SGF-00444 // JAMES BLOOD ULMER // LIVE COLLECTION 1984 / MONTREAL JAZZ FESTIVAL & KRISTIANSTAD (2CDR) James "Blood" Ulmer - electric guitar, vocals Charles Burnham - electric violin Amin Ali - electric bass Warren Benbow - drums DISC 1 (MONTREAL JAZZ FESTIVAL 1984) Recorded Live at Festival International de Jazz de Montreal, St. Denis Theatre, Montreal, Quebec, Canada, June 29, 1984 EXCELLENT Soundboard Recording // 52 min 1. CHURCH 2. MR. TIGHT HAT 3. CHEERING 4. RECESS 5. LITTLE RED HOUSE 6. REVEALING 7. PLEASE TELL HER 8. I NEED LOVE - ARE YOU GLAD TO BE IN AMERICA? DISC 2 (KRISTIANSTAD 1984) Recorded Live in Kristianstad, Scania, Sweden, unknown date in July, 1984 EXCELLENT Soundboard Recording // 51 min 1. RECESS 2. PLEASE TELL HER 3. ARE YOU GLAD TO BE IN AMERICA? 4. I NEED LOVE - LOVE DANCE 5. REVEALING 6. FUNK IS THE PREACHER 7. unknown ジェームズ・ブラッド・ウルマーの1984年のサウンドボード・ライヴ音源を二公演カップリング収録したタイトル。アルバム『オデッセイ』をリリースした時期でセットリストにもそこからの曲が散見されます。1980年頃までのハーモロディック奏法を前面に打ち出したフリー寄りサウンドと好期のソウル・ブルース色が上手く混ぜ合わされたようなサウンド。師匠であるオーネット・コールマンの様なフリー・ジャズのファンにはやや物足りなく感じる個所もあるかもしれませんが、言い換えればウルマー印ともいえるハーモロディック・ギターをやや低めの敷居で聴ける好期でもあります。ベースは盟友でもあるアミン・アリが務め、エレクトリック・ヴァイオリンが加わっている為ややマハヴィシュヌ・オーケストラの様なプログレ感も感じられる名ライヴとなっています。
-
JOHN McLAUGHLIN & THE ONE TRUTH BAND / LIVE IN HAMBURG 1978 (1CDR)
¥1,600
SGF-00443 // JOHN McLAUGHLIN & THE ONE TRUTH BAND / LIVE IN HAMBURG 1978 (1CDR) Recorded Live at Congress Centrum, Hamburg, Germany, September 06, 1978 VERY-GOOD Audience Recording // 70 min John McLaughlin - electric guitar L. Shankar - electric violin Stu Goldberg - piano, keyboards Fernando Saunders - electric bass Tony Smith - drums 1. MEETING OF THE SPIRITS 2. FRIENDSHIP - Band Introductions by John McLaughlin 3. SANCTUARY 4. YOU KNOW, YOU KNOW 5. Stu Goldberg Piano Solo 6. ARE YOU THE ONE - MIND ECOLOGY ジョン・マクラフリンのワン・トゥルース・バンドによるライヴ音源です。エレクトリック・ヴァイオリンを携えたこのバンドはマハヴィシュヌ・オーケストラの趣もあり、その期待通りにマハヴィシュヌ時代の曲も演奏されています。ベースはルー・リードのライヴ等主にロック畑で広く知られるフェルナンド・サウンダース。ジャケット表記には“VERY-GOOD”とされていますが、これは演奏が控えめになった時にヒスノイズが大きく入っている点で、演奏が盛り上がっているときには全く気になりません。その他曲間のヴォリューム等も調整してうまく収録してあります。
-
CARLA BLEY & SWISS BAND / LIVE IN BASEL 1985 (2CDR)
¥2,000
SGF-00445 // CARLA BLEY & SWISS BAND / LIVE IN BASEL 1985 (2CDR) Recorded Live at Casino, Basel, Switzerland, April 20, 1985 EXCELLENT Soundboard Recording // 97 min Carla Bley - piano, organ, arranger Hans Kennel - trumpet Didier Hatt - frugel horn Maurice Magnoni - alto saxophone, bass clarinet, flute Antoine Auberson - alto saxophone, soprano saxophone Robert Morgentaler - trombone Francois Lindemann - piano Sebastian Santa Maria - keyboard Francois Valois - guitar Steve Swallow - electric bass Pierre Favre - drums DISC 1 (Fisrt Set) 1. Opening Theme 2. NUMBER THREE 3. IN THE FALL 4. MIDNIGHT 5. unknown 6. AWAY DISC 2 (Second Set) 1. Announcement by Carla Bley 2. HEALING POWER 3. ANTIDOTE 4. NEW DIRECTION 5. unknown 6. LO UTIMO カーラ・ブレイのスイス・バンドなるビッグ・バンドによるサウンドボード・ライヴ音源です。そもそもカーラはアレンジャーやコンポーザーとして非常に優秀で、ビッグ・バンドは大得意。あまりよく知らない面子で編成されていますが、屋台骨を支えるベーシストはECMの名手でカーラの旦那様でもあるスティーヴ・スワロウです。初心者でも安心の高音質ですが、曲間などやや不自然な編集が成されていた個所は再編集し自然に繋ぎ直してあります。
-
PAT METHENY GROUP / LIVE IN VANCOUVER 841028 (2CDR)
¥2,000
SGF-00440 // PAT METHENY GROUP / LIVE IN VANCOUVER 841028 (2CDR) Recorded Live at Queen Elizabeth Theatre, Vancouver, British Columbia, Canada, October 28, 1984 VERY-GOOD Audience Recording // 132 min Pat Metheny - guitar, guitar synthesizer Lyle Mays - piano, synthesizers, electric organ, autoharp Steve Rodby - electric bass, double bass, synthesizer Paul Wertico - drums, percussion Pedro Aznar - vocals, various backing instruments DISC 1 1. FORWARD MARCH 2. PHASE DANCE 3. WE CAN WORK IT OUT (BEATLES COVER) 4. TELL IT ALL 5. JAMES 6. FIRST CIRCLE 7. SCRAP METAL 8. FARMER'S TRUST 9. GOODBYE DISC 2 1. STRAIGHT ON RED 2. ARE YOU GOING WITH ME? 3. THE FIELDS, THE SKY 4. KC BLUES (MORE KANSAS CITY) 5. YOLANDA, YOU LEARN 6. SAN LORENZO 7. PRAISE 8. AMERICAN GARAGE パット・メセニー・グループの初登場ライヴ音源です。オーディエンス収録で、序盤に録音時のものと思われるノイズが乗る個所があり、そのほかにも部分的にヒスノイズが強めになったりする個所もあるためレーベルとしては“VERY-GOOD”表記としてあります。しかしメセニー関連のオーディエンス音源としてはさほど悪くなく、長年メセニーの音源を集めているファンであれば「なんだ、全然いいじゃん」と言ったところかと思います。ただ、初心者に最初にお勧めするタイトルではありませんのでご注意ください。
-
PAT METHENY GROUP / LIVE IN WASHINGTON, D.C. 820710 (2CDR)
¥2,000
SGF-00439 // PAT METHENY GROUP / LIVE IN WASHINGTON, D.C. 820710 (2CDR) Recorded Live at Warner Theatre, Washington, D.C., July 10, 1982 EXCELLENT Soundboard Recording // 122 min Pat Metheny - guitars, guitar synthesizer Lyle Mays - piano, synthesizers, electric organ, autoharp Steve Rodby - double bass, electric bass, synthesizer Dan Gottlieb - drums Nana Vasconcelos - percussion, berimbau, vocals DISC 1 1. Tuning and Show Introduction 2. PHASE DANCE 3. BROADWAY BLUES 4. JAMES 5. OFFRAMP 6. 'IT'S FOR YOU' 7. ARE YOU GOING WITH ME? 8. THE BAT PART II - Berimbau Improvization 9. OZARK DISC 2 1. KC BLUES (MORE KANSAS CITY) 2. Guitar Solo into SEPTEMBER FIFTEENTH 3. MARS (CLOSE TO HOME) 4. JACO 5. SONG FOR BILBAO 6. (CROSS THE) HEARTLAND 7. AMERICAN GARAGE パット・メセニー・グループの初登場ライヴ音源です。なんとサウンドボード収録。グラミー賞ベスト・ジャズ・フュージョン・パフォーマンス賞を受賞した名盤『Offlamp』期のツアーでメンバーも同じです。同期のライヴ音源は数多く出回っていますが、この日の音源が商品化されるのは初。丁寧なリマスタリングにてマニア間で出回っているものよりワン・ランク上のクオリティとなっています。
-
HUBERT SUMLIN / LIVE AT B.B. KINGS 2010 (2CDR)
¥1,700
NRR-25472 // HUBERT SUMLIN / LIVE AT B.B. KINGS 2010 (2CDR) Recorded Live at B.B. Kings, New York City, NY, May 13, 2010 EX-Audience recording *** 109 min Hubert Sumlin - guitar Jim Weider - guitar David Johansen - vocals, harmonica Tony Garnier - bass Brian Mitchell - keyboards unknown - drums Popa Chubby - guitar (Second Set) DISC 1 (First Set) 1. SAME THING 2. 44 BLUES 3. SHAKE FOR ME 4. BUILT FOR COMFORT 5. SPOONFUL 6. HIDDEN CHARMS 7. LITTLE RED ROOSTER 8. EVIL 9. WHO'S BEEN TALKIN' 10. I AIN'T SUPERSTITIOUS DISC 2 (Second Set) 1. 300 POUNDS OF JOY 2. SITTING ON TOP OF THE WORLD 3. FEED ME 4. THIS LITTLE GIRL IS MINE 5. KILLING FLOOR 6. SMOKESTACK LIGHTNING 7. CRAWLING KING SNAKE 8. GOIN' DOWN SLOW 9. STOP THAT TRAIN マディ・ウォーターズと並びシカゴ・ブルースの立役者でもあるハウリン・ウルフの右腕、ヒューバート・サムリンのライヴ音源です。前述の通りウルフを支えたサムリンはギタリストで、ヴォーカルの専門ではありません。ここではデヴィッド・ヨハンセンがしゃがれたヴォーカルを聴かせます。音質は抜群とはいきませんが良く言えば臨場感がありブルース的。ロック・バンドにも多く演奏されてきた『SPOONFUL』『LITTLE RED ROOSTER』『WHO'S BEEN TALKIN'』『SITTING ON TOP OF THE WORLD』『KILLING FLOOR』『GOIN' DOWN SLOW』等目白押し。セカンド・セットではポパ・チャビー登場。 *** ネクロマンサー・レギュラー・リイシュー・シリーズ *** 極一部でのみ流通していたコレクターによるコレクターのためのハンドメイド・レーベルの貴重タイトル群を、正式にマスターを譲り受け再発するネクロマンサー・レーベル。一般流通の少なかったレア・タイトルがお求めやすい価格にて再登場する好シリーズです。
-
HUBERT SUMLIN WITH FRIENDS / LIVE AT BLUES ON THE FOX 2003 (1CDR)
¥1,400
NRR-25471 // HUBERT SUMLIN WITH FRIENDS / LIVE AT BLUES ON THE FOX 2003 (1CDR) Recorded Live at Blues On The Fox, Aurora, IL, June 14, 2003 VG-Audience recording *** 62 min Hubert Sumlin - guitar, lead vocals (Track 6,8) Bob Margolin - guitar, lead vocals (Track 2,3,9,13) Carey Bell - harp, lead vocals (Track 10,11) Mookie Brill - upright bass, lead vocals (Track 5) Willie "Big Eyes" Smith - drums, lead vovals (Track 4) 1. Introductions by Bob Koester from DELMARK Records 2. I'M READY 3. unknown 4. SLOPPY DRUNK 5. I'LL TAKE CARE OF YOU 6. Introductions to Hubert Sumlin - KILLING FLOOR 7. GOIN' DOWN SLOW 8. unknown 9. BUILD FOR COMFORT 10. Introductions to Carye Bell - LOW DOWN DIRTY SHAME 11. LEAVING IN THE MORNING 12. unknown 13. GOT MY MOJO WORKIN' マディ・ウォーターズと並びシカゴ・ブルースの立役者でもあるハウリン・ウルフの右腕、ヒューバート・サムリンのライヴ音源です。前述の通りウルフを支えたサムリンはギタリストで、ヴォーカルの専門ではありません。このライヴではキャリー・ベルやボブ・マーゴリンらを迎えトラックによりヴォーカルを担当。ドラムはブルース・ドラムの名手ウィリー・スミスです。ジャケットの音質表記はオリジナルのレーベル通りに“VERY-GOOD”表記ですが、そんなに悪くなくオーディエンス音源に慣れている方であれば充分お楽しみいただけます。。 *** ネクロマンサー・レギュラー・リイシュー・シリーズ *** 極一部でのみ流通していたコレクターによるコレクターのためのハンドメイド・レーベルの貴重タイトル群を、正式にマスターを譲り受け再発するネクロマンサー・レーベル。一般流通の少なかったレア・タイトルがお求めやすい価格にて再登場する好シリーズです。
-
OTIS RUSH / LIVE IN CHICAGO 1985 (1CDR)
¥1,400
NRR-25470 // OTIS RUSH / LIVE IN CHICAGO 1985 (1CDR) Recorded Live at Biddy Mulligan's, Chicago, IL, February 02, 1985 EX-Soundboard recording *** 55 min 1. Introductions - Instrumental 2. FEEL SO BAD 3. DOUBLE TROUBLE 4. THAT WILL NEVER DO 5. RIGHT PLACE WRONG TIME 6. Instrumental 7. TRYING TO BE NICE 8. IT'S MY OWN FAULT, BABY オーティス・ラッシュのサウンドボード・ライヴ音源です。バンド・スタイルのブルースの本場シカゴにてのライヴ。太いギターサウンドとワイルドなラッシュのヴォーカルが高音質にて楽しめます。 *** ネクロマンサー・レギュラー・リイシュー・シリーズ *** 極一部でのみ流通していたコレクターによるコレクターのためのハンドメイド・レーベルの貴重タイトル群を、正式にマスターを譲り受け再発するネクロマンサー・レーベル。一般流通の少なかったレア・タイトルがお求めやすい価格にて再登場する好シリーズです。
-
THE BEATLES / WHITE ALBUM : ROCKBAND MULTITRACK COLLECTION (CD+DVD)
¥3,900
ザ・ビートルズのスタジオ・レコーディングを追求する注目のROCKBANDマルチトラック・コレクション/68年音楽性の幅を広げた意欲作『ザ・ビートルズ(ホワイト・アルバム)』からの選抜新編集改訂版!マルチトラック・リミックス音源とビデオ映像によるCD&DVDコレクターズ・エディション!! THE BEATLES / WHITE ALBUM : ROCKBAND MULTITRACK COLLECTION CD&DVD NEW REVISED EDITION [1CD&1DVD] GOLDIES GS2046CD1DVD1 ■最新編集マルチトラック・リミックスで68年アルバム『ザ・ビートルズ(ホワイト・アルバム)』選抜12曲を時系列に高音質アップグレード音源で収録 ■ボーカル・トラックを除いたバッキングのみのカラオケ・バージョン『マルチトラック・インストゥルメンタル・ミックス』収録 ■DVDには全曲オリジナル映像による最新編集高画質HDクオリティのビデオ・アルバム仕様でリミックス、インスト、ボーカルの3種音源オーディオ収録 【ザ・ビートルズROCKBAND解説(追記版)】 ザ・ビートルズのスタジオ・レコーディングをマルチトラック音源で視聴することが可能となって注目を集めた”ROCKBAND”。2009年アビイ・ロード・スタジオでオリジナル・マスターからボーカル、ギター、ベース、ドラムス等がセパレートされたマルチトラック音源が公認でゲーム用に提供され現在のデミックスに先駆け話題を呼んだROCKBANDはスタジオ・アウトテイク同様にセッション前後のスタジオ・チャットはじめ通常では聴けなかったパートや編集の違いも多数含まれる興味深い音源ソースです。デビューから解散までの全時代を通して当初45曲が公開され後にダウンロード・コンテンツで20曲以上が追加されましたが2016年には配信停止となりその後はプロジェクト・チームによって数曲が限定公開されています。このROCKBANDマルチトラック・コレクションでは過去に収録されていた曲に加え近年限定公開された曲も追加した”新編集改訂版”となっており新たに注目すべき内容となっています。CDには『マルチトラック・リミックス』として独自にオリジナル編集された公式リマスターとは異なるリミックスを収録。『マルチトラック・インストゥルメンタル・ミックス』はボーカル・トラックを除いたバッキングのみのカラオケ・バージョンで各楽器のバランスも異なり演奏自体のサウンド研究に欠かせない音源となっています。これまで様々なコレクターズ・アイテムが流通しましたが画質音質いずれもひと世代前のクオリティのものがほとんどで収録曲も当初公開された曲ばかりでしたがこのシリーズでは元のマルチトラックから新たにリミックスすることで初登場となる追加楽曲も含め高音質アップグレード音源で収録。さらにDVD収録のビデオ映像はゲーム用に制作されたアニメーションながらポップアップ表示に邪魔されるゲーム画面と異なりそれぞれ独立したプロモ仕立てになっており全曲収録のビデオ・アルバムとして楽しめる内容となっています。実はこのビデオ映像はゲーム用に画面設定や服装さらにアングル編集の違いがあり各曲それぞれ複数のバージョンが存在しており見比べるとこれまでとは異なる初登場バージョンも多く含まれておりこのシリーズでは現時点で最も高画質のHDクオリティのバージョンを元にして過去の映像とは別物と云える新編集の高画質ビデオで収録。そのクオリティも内容も最新バージョンのベスト・セレクションとなっています。さらにオーディオ・オプションとしてマルチトラック・リミックスとインストゥルメンタルさらにボーカルだけを聴くことが出来る『アイソレート・ボーカル・トラックス』の3種音源をセレクトして聴き比べる事が出来てゲームなしで映像とマルチトラック音源を再生してくれます。これまでのROCKBAND関連のタイトルには未収録の追加曲が含まれているだけでなく最新リマスターによるアップグレード・クオリティの音源と映像も高画質HDクオリティからの収録による2024年版最新編集CD&DVDコレクターズ・エディションです。 【帯付きCD&DVD2枚組輸入オリジナル・プレス盤】 CD ROCKBAND MULTITRACK REMIX 01. BACK IN THE U.S.S.R. 02. DEAR PRUDENCE 03. GLASS ONION 04. OB-LA-DI, OB-LA-DA 05. WHILE MY GUITAR GENTLY WEEPS 06. BLACKBIRD 07. DON'T PASS ME BY 08. I WILL 09. JULIA 10. BIRTHDAY 11. MOTHER NATURE'S SON 12. HELTER SKELTER MULTITRACK INSTRUMENTAL MIX 13. BACK IN THE U.S.S.R. 14. DEAR PRUDENCE 15. GLASS ONION 16. OB-LA-DI, OB-LA-DA 17. WHILE MY GUITAR GENTLY WEEPS 18. BLACKBIRD 19. DON'T PASS ME BY 20. I WILL 21. JULIA 22. BIRTHDAY 23. MOTHER NATURE'S SON 24. HELTER SKELTER Newly Remix and Remasters 2024 DVD ROCKBAND DREAMSCAPE VIDEO BACK IN THE U.S.S.R. DEAR PRUDENCE GLASS ONION OB-LA-DI, OB-LA-DA WHILE MY GUITAR GENTLY WEEPS BLACKBIRD DON'T PASS ME BY I WILL JULIA BIRTHDAY MOTHER NATURE'S SON HELTER SKELTER AUDIO OPTION AUDIO1=MULTITRACK REMIX AUDIO2=MULTITRACK INSTRUMENTAL MIX AUDIO3=ISOLATED VOCAL TRACKS DVD VIDEO : NTSC 16:9 Widescreen Color&B/W Linear PCM Stereo
-
AVISHAI COHEN TRIO / JAZZ FESTIVAL IN 2024 / FESTIVAL ONZO PLUS AND LEVERKUSENER JAZZTAGE (2CDR)
¥2,000
SGF-00442 // AVISHAI COHEN TRIO / JAZZ FESTIVAL IN 2024 / FESTIVAL ONZO PLUS AND LEVERKUSENER JAZZTAGE (2CDR) Avishai Cohen - bass, vocals Guy Moskovich - piano Roni Kaspi - drums DISC 1 Recorded Live at Festival Onzo Plus, Casino Montbenon, Salle Paderewski, Lausanne, Switzerland, October 24, 2024 EXCELLENT Soundboard Recording // 69 min 1. ANI MAAMIN 2. INTERTWINED 3. BELOW 4. THE EVER AND EVER EVOLVING ETUDE 5. HITRAGUT 6. RONI'S SWING 7. LIEBESTRAUM 8. CHUTZPAN 9. I PRAY FOR COURAGE 10. SUMMERTIME DISC 2 Recorded Live at Leverkusener Jazztage, Bayer Erholungshaus, Leverkusen, Germany, November 03, 2024 EXCELLENT Soundboard Recording // 78 min 1. ANI MAAMIN 2. INTERTWINED 3. BELOW 4. THE EVER AND EVER EVOLVING ETUDE 5. HITRAGUT 6. RONIE'S SWING 7. HUMILITY 8. CHUTZPAN 9. LIEBESTRAUM 10. SEVEN SEAS 11. I PRAY FOR COURAGE アヴィシャイ・コーエン(同国出身同姓同名のトランペット奏者も居ますが、ベーシストの方です)の、2024年に出演したジャズ・フェスティヴァルをカップリング収録したコレクション・タイトルです。スイスのローザンヌでのフェスとドイツのレヴァークーゼンでのフェスをそれぞれのディスクに収録してあり、いずれもオフィシャル・クオリティのサウンドボード音源です。一枚のディスクに収めるため曲間にあった長めのスピーチはカット編集してあります。フェスの間が十日ほどしか開いていないこともありセットリストはほぼ同じ(レヴァークーゼンの方に一曲『SEVEN SEAS』が多い)ですが、それぞれに違った演奏が楽しめます。新アルバム『ブライトライト』から『THE EVER AND EVER EVOLVING ETUDE』でのベース・プレイは圧巻で必聴。その他にもアヴィシャイのエキゾチックなヴォーカルが魅力の曲も演奏されておりファン必携の好タイトルです。
-
PAT METHENY GROUP / LIVE IN WARSAW 980423 (2CDR+1DVDR)
¥2,300
SGF-00441 // PAT METHENY GROUP / LIVE IN WARSAW 980423 (2CDR+1DVDR) Recorded Live at Congress Hall, Warsaw, Poland, April 23, 1998 CD *** Pre-FM Master // EXCELLENT Soundboard Recording // 143 min // Master from HEADLES HAWK Rabel 2019 (HHCD-19629) DVD *** TV Broad Cast Master // PRO-Shot // 16:9 // Dolby Digital Monaural // Total Running Time : 35 min Pat Metheny - guitars, guitar sinthesizer Lyle Mays - keyboards Steve Rodby - bass Paul Wertico - drums Mark Ledford - vocals, instruments Philip Hamilton - vocals, instruments Jeff Haynes - percussion DISC 1 1. INTO THE DREAM 2. HAVE YOU HEAD 3. A STORY WITHIN THE STORY 4. FOLLOW ME 5. HOW INSENSITIVE 6. FIRST CIRCLE - Bnad Introductions 7. IMAGINARY DA DISC 2 1. THE HEART OF THE DAY 2. ACROSS THE SKY 3. THE ROOTS OF COINCIDENCE 4. TOO SOON TOMORROW 5. THIRD WIND 6. ARE YOU GOING WITH ME? 7. MESSAGE TO A FRIEND (Guitar Solo) 8. SEPTEMBER FIFTEENTH (Guitar and Keyboard Duet) 9. MINUANO (SIX-EIGHT) 10. SONG FOR BILBAO DVD 1. Opening 2. INTO THE DREAM 3. HAVE YOU HEARD 4. FOLLOW ME 5. THE HEART OF THE DAY 6. TOO SOON TOMORROW 7. Ending Credits (HAVE YOU HEAD) 続々とリリースされている“スターゲイザーズ”レーベルによるパット・メセニーのアーカイヴ・シリーズより1998年のワルシャワ公演が登場です。この公演はプレFMで音質の良い完全収録版として有名で、かねてより出回っていました。今回登場のタイトルは、“ネクロマンサー”レーベルによるリイシューでお馴染みのコレクターズ・レーベル“ヘッドレス・ホーク”レーベルにより2019年にリリースされたマスターを譲り受け使用しています。更に近年ヴィデオ・テープからデジタル化された約35分のテレビ番組用に編集された映像を、可能な限りリマスタリングで補正しDVDに収録しました。プレFMの高音質完全収録音源と、テレビ放送の映像がカップリングされたコレクションです。 DVDにメニュー画面は付きませんがジャケットのクレジット通りチャプターが振られています。
-
THE BEATLES / A HARD DAY'S NIGHT : PREMIUM VINYL COLLECTION 100セット限定紙ジャケ (CD+DVD)
¥4,900
これぞレコードに刻まれた究極のオリジナル・アナログ・マスター音源!英国モノラル・ファースト・プレス/独盤ステレオ・リマスター/米国盤モービル・ステレオ/英国HTMステレオ・リマスターの4種アナログ音源ハイレゾHQ最高音質完全再現!! 『ザ・ビートルズ/ア・ハード・デイズ・ナイト:究極音源完全復刻永久保存盤』 【初回限定見開き紙ジャケット仕様CD+ハイレゾ音源DVD2枚組セット/オリジナル解説帯付き】 (直輸入オリジナル・プレス盤) THE BEATLES / A HARD DAY'S NIGHT : PREMIUM VINYL COLLECTION STEREO/MONO COMPLETE REPRODUCTION DIRECT VINYL TRANSFER FROM THE ORIGINAL PRESSING RECORDS [PAPERSLEEVE 1CD+1DVD] BMI=BMISP2405CD/DVD これぞレコードに刻まれた究極のオリジナル・アナログ・マスター音源!『ア・ハード・デイズ・ナイト』世界各国4種音源完全再現!! ■英国オリジナル・モノラル盤”ファースト・プレス”(1964年) ■ドイツ・オデオン盤1976ステレオ・リマスター(1976年) ■米国モービル・フィデリティ盤MFSLステレオ(1982年) ■英国盤HTM1984ステレオ・リマスター(1984年) 60年代ザ・ビートルズのレコードは世界各国で制作されており各国独自のマスタリングやカッティングされた音源からジャケット・デザインに至るまで英国オリジナル盤とは異なる様々な形でリリースされその後もCDによるデジタル化以前のアナログ時代においては世界各国の再発売でも数多くのバリエーションが存在している。今では世界中のコレクターによる情報共有や検証が進んでいる中でマニア垂涎の究極アイテムとして特に注目されているアルバム・バージョンを各アナログ・レコード原盤からのダイレクト・トランスファーによる鮮度抜群のステレオ/モノラルで完全収録した最高の音源集大成となっているのがこの”プレミアム・ヴァイナル・コレクション”で究極のアナログ音源を収録したCDと高音質ハイレゾ音源を含む4種音源が収録されたオーディオDVDによるプレミアム音源コレクションとなっている。今回のコレクションは英国のみならず世界中にビートルマニア現象が拡大する中で初主演映画が制作されサウンドトラック・アルバムとしても位置付けられた通算3作目となる1964年7月リリースのアルバム『ア・ハード・デイズ・ナイト』である。このアルバムは4トラック・レコーディングが導入されて以降制作されたためよりレコーディング技術が進化しモノラル・ミックスが主流ながらステレオ・ミックスにおいても歌と演奏を振り分けた前2作とは異なる完成度となっている。CDには英国オリジナル初盤のオリジナル・モノラル音源を前半に収録。このアルバムにおいては前作『ウィズ・ザ・ビートルズ』の様ないわゆる”ラウド・カット”盤は存在しないが鮮度の高いサウンドは英国オリジナル初盤ならではのクオリティが実感出来る。モノラル盤に関しては幾度か再発もされているものの60年代にカッティングされたオリジナル・モノラル盤と聴き比べるとその違いは明らかでアナログ盤からのダイレクト・コピーでしか味わえないオリジナル初盤ならではの極上サウンドとなっている。 CD後半には1984年にリリースされた英国シルバー・パーロフォン再発盤HTM1984ステレオ・リミックス音源を収録。アビイ・ロード・スタジオの名エンジニアであるハリー・モス・カッティングによるこの音源は英国オリジナルの通常ステレオ・ミックスと比較して音自体がはっきりと明瞭で中高域がブライトになったことによってボーカルやコーラスがより聞こえやすく各楽器の分離度も高いミックスが施された80年代版独自の注目すべきステレオ・リマスターでこれもまたデジタル・リマスターされた現行のものとは異なるアナログ盤ならではの音源である。DVDは”ハイレゾ&HQオーディオ・セレクション”として高音質ハイレゾ音源を含む4種音源がオーディオDVD形式で収録されており音源の違いを聴き比べることが出来る。オーディオ1には英国オリジナル初盤のモノラル音源を収録。CD以上のハイスペックでレコードの質感をそのまま再現する高音質ハイレゾ・フォーマット(96khz/24bit)でアナログ・レコードの音を聴くことが出来る。オーディオ2には1976年ドイツ・オデオン再発盤のステレオ音源を収録。英国オリジナル盤ステレオ・ミックスと異なりこのドイツ盤ではより一段とステレオ感を出すためかエコー成分等のエフェクトが加えられた独自のステレオ・ミックスとなっておりここでしか聴くことが出来ないレア・ミックス音源である。オーディオ3には1982年米国で発売されたモービル・フィデリティ(MFSL)盤からのステレオ音源を収録。数ある各国の通常盤と比べクリアでバランスに優れたオーディオ・リファレンスとして最上級のアナログ・マスターと評価されており英国オリジナル・マスターからのステレオ音源を高音質で限定レコード・プレスしたことで人気の高いモービル盤から収録されたステレオ・ミックス定番音源である。そしてオーディオ4には1984年に再発された英国盤HTM1984ステレオ・リミックス音源を収録。こちらもCD以上のスペックとなるHQ(ハイ・クオリティ48khz)音源となっている。DVD映像には各レコード・ジャケットとレーベル写真をスライドショウ形式でそれぞれ再生されオーディオ・セレクトによって各音源を選択する仕様になっている。いずれも今となっては超高額のお宝プレミア・アイテムとなった貴重な4大レコード音源をまとめて再現した『ア・ハード・デイズ・ナイト』スペシャル・エディション!英国盤を模したコーティング紙ジャケット仕様で本物のオリジナル・アナログ・サウンドを再現したまさに究極の完全復刻永久保存盤コレクションとなっている。 CD A HARD DAY'S NIGHT // 1964 ORIGINAL U.K. PARLOPHONE FIRST PRESSING MONO (PMC 1230 XEX481/2-3N) 10th July 1964 01. A HARD DAY'S NIGHT 02. I SHOULD HAVE KNOWN BETTER 03. IF I FELL 04. I'M HAPPY JUST TO DANCE WITH YOU 05. AND I LOVE HER 06. TELL ME WHY 07. CAN'T BUY ME LOVE 08. ANY TIME AT ALL 09. I'LL CRY INSTEAD 10. THINGS WE SAID TODAY 11. WHEN I GET HOME 12. YOU CAN'T DO THAT 13. I'LL BE BACK 1984 U.K. EMI/SILVER PARLOPHONE - HARRY MOSS REMASTER STEREO "HTM 1984 REMASTERING MIX" (PCS3058 YEX126/7-1) 14. A HARD DAY'S NIGHT 15. I SHOULD HAVE KNOWN BETTER 16. IF I FELL 17. I'M HAPPY JUST TO DANCE WITH YOU 18. AND I LOVE HER 19. TELL ME WHY 20. CAN'T BUY ME LOVE 21. ANY TIME AT ALL 22. I'LL CRY INSTEAD 23. THINGS WE SAID TODAY 24. WHEN I GET HOME 25. YOU CAN'T DO THAT 26. I'LL BE BACK AUDIO DVD = HIGH RESOLUTION // HQ AUDIO SELECTION AUDIO 1 = 1964 ORIGINAL U.K. PARLOPHONE FIRST PRESSING MONO (PMC 1230 XEX481/2-3N) 10th July 1964 High Resolution 96khz/24bit Linear PCM Mono AUDIO 2 = 1976 GERMANY ODEON/EMI ELECTROLA STEREO "GERMAN 1976 REMASTERING MIX" (1C 062-04 145) HQ 48khz/16bit Linear PCM Stereo AUDIO 3 = 1982 Mobile Fidelity Sound Lab US/JAPAN LIMITED PRESSING STEREO "HQ ORIGINAL STEREO MIX" (MFSL 1-103) HQ 48khz/16bit Linear PCM Stereo AUDIO 4 = 1984 U.K. EMI/SILVER PARLOPHONE - HARRY MOSS REMASTER STEREO "HTM 1984 REMASTERING MIX" (PCS3058) HQ 48khz/16bit Linear PCM Stereo AUDIO DVD NTSC 16:9 High Resolution & HQ Audio Linear PCM Stereo / Mono
-
CHICK COREA ELEKTRIC BAND / 17TH INTERNATIONAL JAZZ FESTIVAL (2CDR)
¥2,000
SGF-00438 // CHICK COREA ELEKTRIC BAND / 17TH INTERNATIONAL JAZZ FESTIVAL (2CDR) Recorded Live at Congress Hall, Palace of Culture, Prague, Czechoslovakia, October 26, 1988 // Broadcasted in January, 2025 EXCELLENT Soundboard Recording // 106 min Chick Corea - piano, keyboards Frank Gambale - guitar Eric Marienthal - saxophone John Patitucci - bass Dave Weckl - drums DISC 1 1. CITY GATE - RUMBLE 2. Introductions to TRANCE DANCE 3. TRANCE DANCE 4. EYE OF THE BEHOLDER 5. AMNESIA 6. Drums Solo 7. LIGHT YEARS DISC 2 1. Announcement by Chick Corea 2. THREE QUARTETS 3. CASCADE 4. BLUE SPACE 5. CHANGE OF SEASONS 6. GOT A MATCH? チック・コリアのエレクトリック・バンドによるサウンドボード・ライヴ音源です。1988年プラハでの第17回国際ジャズ・フェスティバル出演時の音源で、同年リリースされたアルバム『Eye of the Beholder』からの曲がセットリストの多くを占めています。マスターとなっているのは今年(2025年)に入り放送されたばかりのもので、ややノイズがかる個所もあるもののかなりの高音質でお楽しみいただけます。
-
PAT METHENY GROUP / LIVE IN WARSAW 950423 (2CDR+1BDR)
¥2,600
SGF-00437 // PAT METHENY GROUP / LIVE IN WARSAW 950423 (2CDR+1BDR) Recorded Live at Congress Hall, Warsaw, Poland, April 23, 1995 // WE LIVE HERE Tour CD *** EXCELLENT Soundboard Recording // 137 min Blu-Ray *** PRO-Shot // Full HD (1920x1080) 16:9 // Dolby Digital Stereo // Total Running Time : 142 min Pat Metheny - guitars, guitar synthesizer, electric sitar Lyle Mays - piano, synthesizers Steve Rodby - acoustic bass, electric bass Paul Wertico - drums, percussion, electronic drums Armando Marcal - percussion David Blamires - vocals, guitars, percussion, accordion, mellophone, flugelhorn, vibraphone, marimba, glockenspiel Mark Ledford - vocals, guitars, percussion, trumpet, flugelhorn, marimba, glockenspiel DISC 1 1. HAVE YOU HEARD 2. AND THEN I KNEW 3. HERE TO STAY 4. HOW INSENSITIVE 5. FIRST CIRCLE 6. SCRAP METAL 7. FARMER'S TRUST 8. NIGHT TURNS INTO DAY 9. EPISODE D'AZUR DISC 2 1. LAST TRAIN HOME 2. ARE YOU GOING WITH ME ? 3. THIRD WIND 4. WE HAD A SISTER 5. THIS IS NOT AMERICA 6. ANTONIA 7. TO THE END OF THE WORLD - Band Intros 8. MINUANO (SIX-EIGHT) 9. STRANGER IN TOWN Blu-Ray 1. HAVE I YOU HEARD 2. AND THEN I KNOW 3. HERE TO STAY 4. HOW INSENSITIVE 5. FIRST CIRCLE 6. SCRAP METAL 7. FARMER'S TRUST 8. NIGHT TURNS INTO DAY 9. EPISODE D'AZUR 10. LAST TRAIN HOME 11. ARE YOU GOING WITH ME? 12. THIRD WIND 13. WE HAD A SISTER 14. THIS IS NOT AMERICA 15. Introductions by Pat Metheny 16. ANTONIA 17. TO THE END OF THE WORLD 18. MINUANO (SIX-EIGHT) パット・メセニー・グループの1995年“WE LIVE HERE”ツアーよりワルシャワでのライヴを、サウンドボード音源とプロショットのブルーレイでカップリングしたタイトルです。映像の方は映像補正されアップグレードが成されていますが、元のマスターがビデオ・テープであるため現在のレベルで考える高画質とはいきませんのでご了承ください。メニュー画面はありませんがジャケットのセットリスト通りにチャプターが振られています。音源の方は映像とは別マスターで、こちらの方が圧倒的に音質が良く、曲間は編集されテンポよく楽曲が楽しめるようになっています。
-
MILES DAVIS / CHRONUS : COMPLETE SATURDAY MILES - DEFINITIVE COLLECTION (2CD)
¥5,000
MILES DAVIS / CHRONUS : COMPLETE SATURDAY MILES - DEFINITIVE COLLECTION (2CD) [The BOOTLEG SERIES Minus 2 / MD-CRNS] Recorded Live at Fillmore East, New York City, NY, June 20 (Saturday), 1970 MILES DAVIS - trumpet STEVE GROSSMAN - tenor saxophone, soprano saxophone CHICK COREA - Fender Rhodes (Right channel) KEITH JARRETT - Fender Contempo Organ, tambourine (Left channel) DAVE HOLLAND - electric bass JACK DeJOHNETTE - drums AIRTO MOREIRA - cuica, transverse flute, shistle, kazoo, shakers, bells, woodblock, tambourine DISC 1 (Multitrack Master Version) 1. Bnad Warming Up - Introduction by BILL GRAHAM 2. DIRECTIONS 3. THE MASK 4. IT'S ABOUT THAT TIME 5. I FALL IN LOVE TOO EASILY 6. SANCTUARY 7. BITCHES BREW 8. WILLIE NELSON 6. THE THEME - Closing Sound Effect DISC 2 (Alternate Version) 1. Bnad Warming Up - Introduction by BILL GRAHAM 2. DIRECTIONS 3. THE MASK 4. IT'S ABOUT THAT TIME 5. I FALL IN LOVE TOO EASILY 6. SANCTUARY 7. BITCHES BREW 8. WILLIE NELSON 6. THE THEME - Closing Sound Effect マイルス・ファン垂涎狂喜乱舞即買い必至。何やらよくわからずポカンとする一般音楽ファンまでもとりあえず必携すべき最強のコレクション・アイテム登場です!その名も『土星神クロノス』コンプリート・サタデイ・マイルス決定盤!何やらよくわからない一般音楽ファンは第一章からお読みください。おおかた『コンプリート・サタデイ・マイルス』についてご存じの方は第二章をお読みください。 * 第一章 * 『コンプリート・サタデイ・マイルス』 1970年電気で武装したジャズの帝王マイルス・デイヴィスは満を持して“ロックの殿堂”フィルモア・イーストに降り立ちました。チック・コリアのフェンダー・ローズ、キース・ジャレットの電子オルガンを両脇に携え、デイヴ・ホランドのエレクトリック・ベースと、ジャック・デジョネットの手数の多いロック・ドラミングが後ろから睨みを効かせ、アイアートがパーカッションで小技を繰り出し、ロック・ミュージックに耳の肥えたフィルモアのファンを魅了したのです。幾度となく行われたコンサートの中から現在でも名盤として人気を博している『マイルス・アット・フィルモア・イースト』が生まれたわけですが、このアルバムは1970年の6月17日から20日にかけて(水曜日から土曜日にかけて)行われた4日間の演奏を、テオ・マセロがそれぞれ日にちごとに編集し曜日に因んでそれぞれ『Wednesday Miles』『Thursday Miles』『Friday Miles』『Saturday Miles』と銘打ち作り上げられたもの。つまりそれぞれの曜日ごとで演奏を切り貼り編集し一曲として練り上げられたトラックがそれです。今回登場のアイテムはこの中の四日目にあたる土曜日の演奏『Saturday Miles』を、テオ・マセロによるメスが入る前のライヴ音源、つまり当日行われたセットリスト通り全ての演奏を収録しているというわけです。「ほお、それはすごい!」と思うかもしれませんが、ここまでは「それほどすごくありません」。何故ならこういった趣旨のタイトルはコレクターズ・アイテムとして過去にも出回り、更にそれに終止符を打つべくオフィシャルで『ブートレグ・シリーズ』まで登場したからです。「え?じゃあ“そんなにすごくない”どころか無用の長物なのでは、、」となっていただき、ここまでで今回登場のアイテムを紹介する下地ができたわけです。 * 第二章 * 『土星神クロノス』 今回登場の決定盤『クロノス』は、独自に入手した正真正銘のマルチトラック・テープを使用したマイルスの名門“SO WHAT”レーベルのマスター(これがコレクターズ界では最高点)が土台となっています。そこから更に音圧調整とチャプター位置の修正が行われています。従ってコレクターズ・アイテムとして本タイトルが最終決定盤となるのです。では「オフィシャルの『ブートレグ・シリーズ』と戦って勝ち目があるのか?」となるわけですが、正直、勝ちます。『ブートレグ・シリーズ』の音質は、オフィシャルにありがちですがソフィスティケイトされすぎているきらいがあり、音像の広がりはややこぢんまり、音圧も奇麗すぎてバンドの迫力がイマイチ伝わってこないのです。更にステレオ音源として致命的なことにチック・コリアとキース・ジャレットの配置が逆です(『ブートレグ・シリーズ』を購入した一ファンとしてガッカリしました)。『クロノス』の音像はやや強調的にチックとキースを左右に広がり音圧も上がって迫力満点。当然両鍵盤奏者の配置も正しくなっています。更に『ブートレグ・シリーズ』には収録されていない演奏前のバンドによるウォーミング・アップや、終演後の会場SEまでも収録されており、このことからも独自入手のマスターである事が伺えます。また更にディスク2には、サウンド・エフェクト等行っていない生々しいオルタネイト・ヴァージョンを収録。こちらは鑑賞用と言うよりメンバーがどんな演奏をしていたのかが丸裸になる史料的価値が計り知れないお宝ディスクです。これが帯付きの見開き紙ジャケット仕様に収められ、もはや文句の付けようが無い最強コレクションとなっています。 以下余談ですが、「『クロノス』て何ぞや?ロープレか何かかね」と言う人のために。昔の人々は天に輝く太陽、月、そして惑星になぞらえる形で曜日名を決めました。日本では土星に因んで土曜日。古代ギリシャで土星に宛がわれたギリシャ神話の神がクロノスです。 さらなる予断を追加すると、土星は英語のサターンのイメージが強いかと思いますが、これは発見したガリレオ・ガリレイがローマ神話のサトゥルヌスから名をつけたことに由来しています。当時あまりクオリティの高くなかった天体望遠鏡を覗き、角度によって土星の輪が見え隠れする様を“衛星が消えた”と解釈したガリレオが、自身の子供を飲み込んだとされるサトゥルヌスを重ねたわけですね。後に衛星タイタンを発見したことで知られるクリスティアーン・ホイヘンスによって、消えたのは衛星ではなく輪であると見出されたのでした。大いに脱線しました。
-
WEATHER REPORT / LIVE IN SAN JOSE 830413 (3CDR)
¥2,300
SGF-00435 // WEATHER REPORT / LIVE IN SAN JOSE 830413 (3CDR) Recorded Live at The Saddle Rack, San Jose, CA, April 13, 1983 EXCELLENT Audience Recording // 180 min Joe Zawinul - keyboards, synthesizer Wayne Shorter - tenor saxophone, soprano saxophone Victor Bailey - electric bass Omar Hakim - drums Jose Rossy - percussion DISC 1 [ Early Show (incomplete) ] 1. PROCESSION 2. FAST CITY 3. THE PEASANT 4. D-FLAT WALTZ 5. BLUE SOUND 6. MOLASSES RUN 7. PLAZA REAL 8. Drums & Percussion Duet - TWO LINES DISC 2 [ Late Show ] 1. PROCESSION 2. FAST CITY 3. THE PEASANT 4. D-FLAT WALTZ 5. BLUE SOUND 6. MOLASSES RUN DISC 3 [ Late Show ] 1. PLAZA REAL 2. Drums & Percussion Duet - TWO LINES 3. 8:30 - BLACK MARKET - ELEGANT PEOPLE - BADIA 4. A REMARK YOU MADE 5. BIRDLAND 6. WHERE THE MOON GOES ウェザーリポートの、発掘された1983年のライヴ音源です。オーディエンス収録でまずまずの音質、アーリー・ショウは完全収録では無いながら初登場音源で合計三時間にわたる大ヴォリュームで登場。かなり軽減しましたがややヒスノイズが気になります。曲間もブツ切りだったり無理やり繋がれたりしていたり、チャプター位置がおかしかったりと随所に難有りなマスターでしたが、リマスタリングの際全て修正してあります。こういうところはきちんと“商品化”されている嬉しいところ。1983年はアルバムで言うと『Procession』の頃で、同じメンバーで収録曲ほぼ演奏されています。ウェザーと言うと真っ先に浮かぶのがジャコ・パストリアスですが、このライヴはジャコが抜けた後でヴィクター・ベイリーがベースを弾いています。初代のミロソラフ・ヴィトウスはアコースティック・ベース、ジャコはかなりリード・フレーズも弾くためバンドとしてはやや足元が軽いサウンドになり好みが割れるところ。そこへいってアルフォンソ・ジョンソンやこのヴィクター・ベイリーはしっかりとした黒いベースが楽しめます。そしてドラムはジャズ・フュージョンの枠にとどまらずスティングのサポートややデヴィッド・ボウイの『レッツ・ダンス』などでも知られる名手オマー・ハキムです。
-
McCOY TYNER TRIO WITH MICHAEL BRECKER / LIVE IN WIEN 960709 (2CDR)
¥2,000
SGF-00434 // McCOY TYNER TRIO WITH MICHAEL BRECKER / LIVE IN WIEN 960709 (2CDR) Recorded Live at Staatsoper, Wien, Austria, July 09, 1996 EXCELLENT Soundboard Recording // 89 min McCoy Tyner - piano Michael Brecker - tenor saxophone Stafford James - bass Aaron Scott - drums DISC 1 1. HAVE YOU MET MISS JONES 2. IMPRESSIONS 3. I SHOULD CARE 4. BLUE MONK 5. FLYING HIGH - fade out DISC 2 1. CHANGES 2. MELLOW MINOR 3. WHERE IS LOVE マッコイ・タイナー・トリオにマイケル・ブレッカーが加わったカルテット編成でのライヴ音源です。2020年代の耳にオフィシャル級と言うにはやや気が引けますが充分高音質なサウンドボード・マスターをリマスタリングし、ヒスノイズは抑えながらも解像度が一段階アップされています。このライヴ前年にリリースしたアルバム『Infinity』からのセットリストも散見され、中でもジョン・コルトレーンのインパルス時代の定番チューン『IMPRESSIONS』が、当時仕えたマッコイのトリオにマイケル・ブレッカーのブロウで聴けるのは嬉しい限り。因みに『CHANGES』は幾多の名演を生んだバディ・マイルス作の『THEM CHANGES』ではなく(CHANGESのみの表記もされるため一応)マッコイのオリジナルです。
-
HERBIE HANCOCK / DIRECTIONS IN MUSIC / LIVE AT MOLDEJAZZ 2002 (2CDR)
¥2,000
SGF-00433 // HERBIE HANCOCK / DIRECTIONS IN MUSIC / LIVE AT MOLDEJAZZ 2002 (2CDR) Recorded Live at Moldejazz, Idrettens Hus, Molde, Norway, July 17, 2002 EXCELLENT Soundboard Recording // 107 min DIRECTIONS IN MUSIC // Celebrating MILES DAVIS and JOHN COLTRANE Herbie Hancock - piano Michael Brecker - tenor saxophone Roy Hargrove - trumpet, flugelhorn George Mraz - bass Willie Jones III - drums DISC 1 1. THE SORCERER 2. THE POET 3. SO WHAT - IMPRESSIONS 4. MISSTERY 5. NAIMA 6. TRANSITION DISC 2 1. MY SHIP 2. D-TRANE 3. PINNOCHIO Bonus Track 4. Interview ハービー・ハンコックの“DIRECTIONS IN MUSIC”と言うプロジェクト。マイケル・ブレッカーやロイ・ハーグローヴと言った名手が揃いマイルスとコルトレーンに捧げたサウンドボード・ライヴ音源です。従ってマイルスやコルトレーンの代表曲が楽しめます。オフィシャルでも同プロジェクトでの音源が出ていますがこれとは別日になります。ややキリキリ尖っていた音色を和らげ、雑だった曲間を整えました。初心者でも安心してお楽しみいただける音質です。
-
THE BEATLES / THE FIRST AMERICA 1964 (CD+2DVD)
¥4,900
1964年2月ザ・ビートルズのアメリカ初上陸を完全にとらえた音と映像の歴史的アーカイブ決定版!エド・サリヴァン・ショウのカラー化映像とワシントン・コロシアム公演ステレオ・デミックスを収録した最新編集スペシャル・エディション!! THE BEATLES / THE FIRST AMERICA 1964 : THE ED SULLIVAN SHOW & LIVE AT THE WASHINGTON D.C. COLISEUM = AI COLORIZED AND STEREO DEMIX = 1CD&2DVD SPECIAL EDITION [1CD+2DVD] GOLDIES GS2048CD1DVD1/2 ■エド・サリヴァン・ショウ3回出演とリハーサルおよびワシントン・コロシアム公演を最新編集ステレオ・デミックスで全曲CD収録 ■DVDにはエド・サリヴァン・ショウを最新AIによるカラー化映像で再現!ワシントン・コロシアム公演は新編集HDリマスター版ステレオ・デミックス収録 ■エド・サリヴァン・ショウのオリジナルTV放送版も高画質アップグレードで全曲収録さらにワシントン公演の貴重な別編集や歴史的ニュース映像アーカイブも追加収録! 1964年2月ザ・ビートルズの歴史的なエポック・メイキングとなったアメリカ初上陸。英国でビートルマニア現象が巻き起こる中で本格的なアメリカ進出を目指したビートルズは米国キャピトル・レコードからのメジャー・デビューとなったシングル「抱きしめたい」とアルバム『ミート・ザ・ビートルズ』が共に全米ナンバー1を獲得。そうした中でのアメリカ初上陸はケネディ空港に5000人以上のファンが出迎え初のTV出演となるエド・サリヴァン・ショウは史上最高の視聴率を記録しライブ・コンサート初披露となったワシントン・コロシアム公演の熱狂ぶりは映像にも残されておりブリティッシュ・インベイジョンと評されビートルズ全米制覇を決定づけた歴史的な分岐点となった。これまでにも映像ドキュメンタリーとしての作品はあるものの不完全な収録内容に対してこのコレクションでは最新アップグレード編集で全曲完全収録されている。CDにはエド・サリヴァン・ショウ全3回出演分と当時未公開だったリハーサルおよびワシントン・コロシアム公演を最新編集ステレオ・デミックスで全曲CD収録。映像版に比べ余分なMCやチャットが短い編集となっているが過去の数ある音源と比べ当時のモノラルから立体感あるステレオ・デミックスによるリマスターによって格段に高音質化されておりその差は歴然のアップグレード音源となっている。その映像版であるDVD1にはエド・サリヴァン・ショウ全3回出演分とリハーサル映像を最新AIによるカラー化映像で再現。これまでお馴染みのモノクロがカラー化されたことによってあらためて新鮮な映像となっている。また別編集によるカラー化映像9曲も追加収録されており見逃せない。ワシントン・コロシアム公演は新編集HDリマスター版ステレオ・デミックスを収録。こちらはオリジナル・モノクロ映像ながら新規アップスケールHDクオリティに変換されたもので音声もこれまでとは異なる初登場ステレオ・デミックス音源となっている。DVD2の方にはエド・サリヴァン・ショウのオリジナルTV放送版も高画質アップグレードで全曲収録。当時のTV放送モノクロで一部コマーシャルも含まれたTVステーション・マスターからの収録で過去にリリースされていた公式ビデオと比べても明らかに鮮明な高画質映像となっている。さらにオリジナルのモノラル音声もデミックス編集を経た最新リマスターに変換されており音と映像共にベスト・クオリティ・バージョンとなっている。さらにワシントン公演の貴重な別編集をまとめた映像アーカイブでは完全別アングルの珍しいショットや近年発掘されたカラー8mmフィルム等を収録。また当時のセンセーショナルなビートルズ旋風を伝えるニュース映像アーカイブも追加収録されている。1964年歴史的なビートルズのアメリカ初上陸から60周年を迎え今回新たな音源ソースや新発掘映像等の初登場含む2024年版最新編集による注目のスペシャル・エディションである。 【帯付き1CD&2DVD3枚組輸入オリジナル・プレス盤】 CD THE ED SULLIVAN SHOW - AI STEREO DEMIX FIRST APPEARANCE 1. ALL MY LOVING 2. TILL THERE WAS YOU 3. SHE LOVES YOU 4. I SAW HER STANDING THERE 5. I WANT TO HOLD YOUR HAND Live On Air at CBS Studio 50, New York, NY February 9,1964 SECOND APPEARANCE 6. SHE LOVES YOU 7. THIS BOY 8. ALL MY LOVING 9. I SAW HER STANDING THERE 10. FROM ME TO YOU 11. I WANT TO HOLD YOUR HAND Live On Air at Deauville Hotel, Miami Beach, FL February 16,1964 THIRD APPEARANCE 12. TWIST AND SHOUT 13. PLEASE PLEASE ME 14. I WANT TO HOLD YOUR HAND On Air February 23, 1964 / Recorded at CBS Studio 50, New York February 9,1964 MIAMI REHEARSAL 15. SHE LOVES YOU 16. THIS BOY 17. ALL MY LOVING 18. I SAW HER STANDING THERE 19. FROM ME TO YOU 20. I WANT TO HOLD YOUR HAND Afternoon Rehearsal at Deauville Hotel, Miami Beach February 16, 1964 LIVE AT THE WASHINGTON D.C. COLISEUM - AI STEREO DEMIX 21. CONCERT OPENING 22. ROLL OVER BEETHOVEN 23. FROM ME TO YOU 24. I SAW HER STANDING THERE 25. THIS BOY 26. ALL MY LOVING 27. I WANNA BE YOUR MAN 28. PLEASE PLEASE ME 29. TILL THERE WAS YOU 30. SHE LOVES YOU 31. I WANT TO HOLD YOUR HAND 32. TWIST AND SHOUT 33. LONG TALL SALLY 34. CONCERT ENDING Live at The Washington Coliseum, Washington D.C. February 11, 1964 Newly Remix and Remasters 2024 DVD1 THE ED SULLIVAN SHOW - AI COLORIZED / STEREO DEMIX FIRST APPEARANCE 1. SHOW OPENING 2. ALL MY LOVING 3. TILL THERE WAS YOU 4. SHE LOVES YOU 5. I SAW HER STANDING THERE 6. I WANT TO HOLD YOUR HAND 7. SHOW ENDING Live On Air at CBS Studio 50, New York, NY February 9,1964 SECOND APPEARANCE 8. SHE LOVES YOU 9. THIS BOY 10. ALL MY LOVING 11. I SAW HER STANDING THERE 12. FROM ME TO YOU 13. I WANT TO HOLD YOUR HAND 14. SHOW ENDING Live On Air at Deauville Hotel, Miami Beach, FL February 16,1964 THIRD APPEARANCE 15. SHOW OPENING 16. TWIST AND SHOUT 17. PLEASE PLEASE ME 18. I WANT TO HOLD YOUR HAND 19. SHOW ENDING On Air February 23, 1964 / Recorded at CBS Studio 50, New York February 9,1964 MIAMI REHEARSAL 20. SHE LOVES YOU 21. THIS BOY 22. ALL MY LOVING 23. I SAW HER STANDING THERE 24. FROM ME TO YOU 25. I WANT TO HOLD YOUR HAND 26. SHOW ENDING Afternoon Rehearsal at Deauville Hotel, Miami Beach February 16, 1964 LIVE AT THE WASHINGTON COLISEUM - AI STEREO DEMIX 1. INTRODUCTION 2. CONCERT OPENING 3. ROLL OVER BEETHOVEN 4. FROM ME TO YOU 5. I SAW HER STANDING THERE 6. THIS BOY 7. ALL MY LOVING 8. I WANNA BE YOUR MAN 9. PLEASE PLEASE ME 10. TILL THERE WAS YOU 11. SHE LOVES YOU 12. I WANT TO HOLD YOUR HAND 13. TWIST AND SHOUT 14. LONG TALL SALLY 15. CONCERT ENDING Live at The Washington Coliseum, Washington D.C. February 11, 1964 Complete Video Master HD Edition with AI Stereo Demix THE ED SULLIVAN SHOW - AI COLORIZED : ALTERNATE EDIT VERSION 1. I WANT TO HOLD YOUR HAND (First Appearance) 2. SHE LOVES YOU (Second Appearance) 3. FROM ME TO YOU (Second Appearance) 4. THIS BOY (Second Appearance) 5. I WANT TO HOLD YOUR HAND (Second Appearance) 6. SHE LOVES YOU (First Appearance) 7. TWIST AND SHOUT (Third Appearance) 8. PLEASE PLEASE ME (Third Appearance) 9. I WANT TO HOLD YOUR HAND (Third Appearance) Newly Remix and Remasters 2024 NTSC 16:9 (4:3) Color&B/W Dolby Digital Stereo/Mono time approx. 116min. DVD2 THE ED SULLIVAN SHOW - ORIGINAL TV VERSION : B&W/MONO NEW REMASTER FIRST APPEARANCE 1. SHOW OPENING 2. ALL MY LOVING 3. TILL THERE WAS YOU 4. SHE LOVES YOU 5. I SAW HER STANDING THERE 6. I WANT TO HOLD YOUR HAND 7. SHOW ENDING Live On Air at CBS Studio 50, New York, NY February 9,1964 SECOND APPEARANCE 8. SHOW OPENING 9. SHE LOVES YOU 10. THIS BOY 11. ALL MY LOVING 12. MC 13. I SAW HER STANDING THERE 14. FROM ME TO YOU 15. I WANT TO HOLD YOUR HAND 16. SHOW ENDING Live On Air at Deauville Hotel, Miami Beach, FL February 16,1964 THIRD APPEARANCE 17. SHOW OPENING 18. TWIST AND SHOUT 19. PLEASE PLEASE ME 20. I WANT TO HOLD YOUR HAND 21. SHOW ENDING On Air February 23, 1964 / Recorded at CBS Studio 50, New York February 9,1964 MIAMI REHEARSAL 22. SHE LOVES YOU 23. THIS BOY 24. ALL MY LOVING 25. I SAW HER STANDING THERE 26. FROM ME TO YOU 27. I WANT TO HOLD YOUR HAND 28. SHOW ENDING Afternoon Rehearsal at Deauville Hotel, Miami Beach February 16, 1964 LIVE AT THE WASHINGTON COLISEUM - ARCHIVES 1. I SAW HER STANDING THERE (From The Movie) 2. ROLL OVER BEETHOVEN (Alternate Edit) 3. FROM ME TO YOU (Alternate Edit) 4. PLEASE PLEASE ME (Alternate Edit) 5. SHE LOVES YOU (Alternate Edit) 6. VIDEO COMPARISON (Different Angles) 7. LIVE 8mm FILMS 8. REUTERS FILMS (Raw Footage) NEWS REPORT ARCHIVES 1. BEATLES OFF TO AMERICA (Pathe) 2. BEATLES CONQUER AMERICA (Pathe) 3. BRITISH INVADERS : BEATLEMANIA GRIPS GOTHAM (Pathe) 4. BEATLES HIT NEW YORK! (AP) 5. WWDC WELCOMES THE BEATLES (Pathe) 6. THE BEATLES ARE BACK! (AP) 7. BEATLES WELCOME HOME (Pathe) Newly Remix and Remasters 2024 NTSC 16:9 (4:3) Color&B/W Dolby Digital Stereo/Mono time approx. 112min.
-
JOHN ZORN QUARTET / LIVE IN MOERS 1985 (2CDR)
¥2,000
SGF-00432 // JOHN ZORN QUARTET / LIVE IN MOERS 1985 (2CDR) Recorded Live at Die Rohre, Moers, Germany, May 27, 1985 EXCELLENT Audience Recording // 107 min John Zorn - alto saxophone Bill Frisell - guitar Wayne Horvitz - keyboards Bobby Previte - drums DISC 1 1. BLUE MINOR 2. NICELY 3. SONIA 4. VOODOO 5. MINOR MEETING 6. NEWS FOR LULU DISC 2 1. unknown 2. MELODY FOR C. 3. COOL STRUTTIN' 4. SOMETHING SPECIAL 5. SONNY'S CRIB 奇才ジョン・ゾーンのカルテットによるライヴを良好オーディエンス収録された音源です。ドイツのメールスにあるライヴができる小さめのバーといった会場で、和気あいあいとした雰囲気が伝わってきます。元となったオーディエンス・マスターの段階で既に曲間がブツ切りされていたためリマスタリングの際に修正してあります。さらにハイがきつい音源だったためのその点も解消され、きちんと商品化されました。奇才とはまさにこの人に乗せるのにピタリとした冠ですが、ここでは比較的“ちゃんと”ジャズやってます。盟友ビル・フリーゼルのギターも聴きもの。