COLLECTOR'S CD&DVD SHOP FOR MUSIC LOVERS
-
THE BEATLES / "YESTERDAY"...AND TODAY : SPECIAL LIMITED EDITION (2CD)
¥4,900
ビートルズ至宝のコレクターズ・アイテム”幻のブッチャー・カバー”を再現したアメリカ編集盤『イエスタデイ・アンド・トゥデイ』オリジナル音源4バージョンに加え関連音源を完全網羅した決定版!紙ジャケ仕様2CDスペシャル・リミテッド・エディション!! 【初回限定紙ジャケット豪華仕様=シングル・スリーブ2種別ジャケ・デザイン2枚4種CD2枚組セット/オリジナル解説帯付き】 (直輸入オリジナル・プレス盤) THE BEATLES / "YESTERDAY"...AND TODAY : SPECIAL LIMITED EDITION [2CD] BMI=BEAT MASTERS INTERNATIONAL BMISP6601CD/6602CD 60年代アメリカ編集のオリジナル・アルバムとしてリリースされた『イエスタデイ・アンド・トゥデイ』。1966年6月発売直前にグロテスクなジャケット写真が物議を醸してオリジナルの”ブッチャー・カバー”は販売中止となり急遽回収され当初予定されていた”トランク・カバー”に変更されることになった。英国と異なりオリジナリティを無視して独自の編集アルバムを作り続けていた米国キャピトル・レコードへの抗議さらにベトナム戦争に対する声明等、様々な憶測を呼んだセンセーショナルなジャケットは世界各国の数あるビートルズのレコードの中でも異彩を放っている。回収が間に合わずごく少数出回った幻のブッチャー・カバーは世界で現存するのが150~200枚程でその価値は100万円以上と云われておりビートルズ・コレクター垂涎の激レアお宝コレクターズ・アイテムとなっている。さらに当時一部ブッチャー・カバーの上からトランク・カバーを貼り付けて出荷された”隠れブッチャー・カバー”も存在しておりこれを慎重に剥がしたものは”ピールド・カバー”と呼ばれておりそちらも貴重なアイテムとして取引されている。そんないわく付きのアルバム『イエスタデイ・アンド・トゥデイ』はその収録音源についても独自の内容が注目されておりステレオ&モノの違いに限らずアルバム『リボルバー』の英国発売に先駆けて「アイム・オンリー・スリーピング」「ドクター・ロバート」「アンド・ユア・バード・キャン・シング」の3曲を先行収録。さらに「ノーウェア・マン」「イエスタデイ」「ウィ・キャン・ワーク・イット・アウト」「デイ・トリッパー」等にも音源の違いが指摘されておりいずれも英国とは異なる米国独自のミックスを聴くことが出来る。このスペシャル・リミテッド・エディションでは66年当時のオリジナル音源によるステレオ&モノさらに70年代に再発されたミックスや音源が差し替えられたセカンド・バージョンと曲順が異なるリール・テープといった4バージョンの音源に加え関連音源を完全網羅しておりそれぞれのミックスの違いを聴き比べることが出来る決定版といえる内容となっている。初回限定セットにはブッチャー・カバーとトランク・カバーの紙ジャケ仕様2CDに別ジャケ・デザイン4種類を再現したアートワーク2枚も付属。それぞれのカバーに挟んで実際のブッチャー・カバー同様にジャケ違いを入れ替えて楽しめるマニアックなこだわりに徹底したスペシャル・リミテッド・エディションである。 CD1=BUTCHER COVER VERSION アメリカ・キャピトル編集による66年オリジナル・レコードに収録されたステレオ&モノ音源を忠実に完全再現。アルバム『リボルバー』の制作途中で米国に送られてきたマスターは後に英国リリースされたミックスと異なり「アイム・オンリー・スリーピング」は逆回転ギターが英国ステレオ&モノとは違う独自のミックス。「ドクター・ロバート」も演奏後ジョンが「OK、FAB」とつぶやく長いエンディング。「アンド・ユア・バード・キャン・シング」もモノラル・ミックスで当時のステレオ・アルバムではこの3曲は疑似ステレオで収録。さらに「ノーウェア・マン」の音ズレや「デイ・トリッパー」の音ギレは編集ミスといえるエラー音源。「イエスタデイ」「ウィ・キャン・ワーク・イット・アウト」も英国とはミックスが異なる。後に公式CD化されたアルバムではすべてデジタル・リマスター音源に差し替えられ70年代日本盤LPでもオリジナル音源は使われていないため当時の『イエスタデイ・アンド・トゥデイ』のオリジナル音源はアメリカ盤レコードでしか聴くことが出来ない。その貴重な音源をあえて忠実に完全再現。また”U.K. MASTERS”として5曲を英国オリジナルのステレオ&モノ音源10トラックで追加収録。音の違い、ミックスの違いを比較することが出来る。 CD2=TRUNK COVER VERSION 70年代に再発された『イエスタデイ・アンド・トゥデイ』では66年オリジナルでは疑似ステレオだった「アイム・オンリー・スリーピング」「ドクター・ロバート」「アンド・ユア・バード・キャン・シング」の3曲がリアル・ステレオに差し替えられさらにアルバム全曲の左右ステレオ・チャンネルが中央よりのミックスに変更された”セカンド・バージョン”となっている。また60年代以降発売されていた”リール・テープ・マスター”は当時のオープン・リールからの音源で収録曲順がレコードと異なっており音自体もレコードとはまた違って聴こえる興味深い音源を完全収録。さらに”US CAPITOL ALTERNATE MASTERS”として70年代にリリースされたキャピトル編集盤から『イエスタデイ・アンド・トゥデイ』収録曲5曲を収録。いずれも聴き比べるとそれぞれのミックス違いが判る音源となっている。 *海外制作チームによる”BMI(Beat Masters Int.)”レーベル・オリジナル編集『イエスタデイ・アンド・トゥデイ/スペシャル・リミテッド・エディション』。国内用オリジナル解説帯付きの限定紙ジャケ・デザイン豪華仕様シングル・スリーブ2枚&アートワーク4種2枚付きCD2枚組セット(直輸入オリジナル・プレス盤) CD1=BUTCHER COVER VERSION "YESTERDAY AND TODAY" ORIGINAL STEREO ALBUM 1. DRIVE MY CAR 2. I'M ONLY SLEEPING 3. NOWHERE MAN 4. DR. ROBERT 5. YESTERDAY 6. ACT NATURALLY 7. AND YOUR BIRD CAN SING 8. IF I NEEDED SOMEONE 9. WE CAN WORK IT OUT 10. WHAT GOES ON 11. DAY TRIPPER "YESTERDAY AND TODAY" ORIGINAL MONO ALBUM 12. DRIVE MY CAR 13. I'M ONLY SLEEPING 14. NOWHERE MAN 15. DR. ROBERT 16. YESTERDAY 17. ACT NATURALLY 18. AND YOUR BIRD CAN SING 19. IF I NEEDED SOMEONE 20. WE CAN WORK IT OUT 21. WHAT GOES ON 22. DAY TRIPPER U.K. MASTERS 23. I'M ONLY SLEEPING (UK Original Stereo) 24. DR. ROBERT (UK Original Stereo) 25. AND YOUR BIRD CAN SING (UK Original Stereo) 26. WE CAN WORK IT OUT (UK Original Stereo) 27. DAY TRIPPER (UK Original Stereo) 28. I'M ONLY SLEEPING (UK Original Mono) 29. DR. ROBERT (UK Original Mono) 30. AND YOUR BIRD CAN SING (UK Original Mono) 31. WE CAN WORK IT OUT (UK Original Mono) 32. DAY TRIPPER (UK Original Mono) CD2=TRUNK COVER VERSION "YESTERDAY AND TODAY" STEREO SECOND VERSION 1. DRIVE MY CAR 2. I'M ONLY SLEEPING 3. NOWHERE MAN 4. DR. ROBERT 5. YESTERDAY 6. ACT NATURALLY 7. AND YOUR BIRD CAN SING 8. IF I NEEDED SOMEONE 9. WE CAN WORK IT OUT 10. WHAT GOES ON 11. DAY TRIPPER "YESTERDAY AND TODAY" STEREO REEL TAPE MASTER 12. DRIVE MY CAR 13. I'M ONLY SLEEPING 14. NOWHERE MAN 15. WHAT GOES ON 16. DAY TRIPPER 17. DR. ROBERT 18. YESTERDAY 19. ACT NATURALLY 20. AND YOUR BIRD CAN SING 21. IF I NEEDED SOMEONE 22. WE CAN WORK IT OUT US CAPITOL ALTERNATE MASTERS 23. DRIVE MY CAR (US ROCK'N'ROLL MUSIC) 24. YESTERDAY (US LOVE SONGS) 25. NOWHERE MAN (US 1962-1966) 26. WE CAN WORK IT OUT (US 1962-1966) 27. DAY TRIPPER (US 1962-1966) Compiled and Remastered by GRANNY SMITH / BMI 2023
-
A MOODSWING REUNION / LIVE AT NEWPORT JAZZ FESTIVAL 2023 (1CDR)
¥1,700
* SGF-00285 // A MOODSWING REUNION / LIVE AT NEWPORT JAZZ FESTIVAL 2023 (1CDR) Recorded Live at Newport Jazz Festival, Newport, RI, August 06, 2023 EXCELLENT Audience Recording // 55 min Joshua Redman - saxophone Brad Mehldau - piano Christian McBride - bass Brian Blade - drums 1. MISCHIEF 2. DISCO EARS - Band Intro 3. UNDERTOW 4. MOE HONK 5. YOUR PART TO PLAY 6. THE ONENESS OF TWO (IN THREE) モードスウィング・リユニオンなるバンド名ですが、ヨシュア・レッドマン、ブラッド・メルドウ、クリスチャン・マクブライドにブライアン・ブレイドと言う錚々たる面々が集ったカルテットです。今年(2023年)行われた伝統のニューポート・ジャズ・フェスティヴァルでの演奏を良好なオーディエンス音源からリマスタリング収録。曲間は歓声が大きくなることが多かったためフェード・アウト編集してあり、その分テンポ良く楽曲を楽しめます。各パートのソロ演奏が終わると拍手や歓声が沸き起こり、これぞオーディエンス音源の醍醐味と言える臨場感が味わえるタイトルです。
-
ALBERT COLLINS / ICE BREAK - ULTIMATE SOUNDBOARD LIVE COLLECTION 1983-1986 (4CDR)
¥2,300
* ALBERT COLLINS / ICE BREAK - ULTIMATE SOUNDBOARD LIVE COLLECTION 1983-1986 NRR-23409 (4CDR) Albert Collins - guitar, vocals Gabe Fleming - trumpet Sam Franklin - saxophone Chuck Williams - saxophone Leon Blue - piano Johnny B. Gayden - bass Soko Richardson - drums DISC 1 Recorded Live at Meervaart Blues Festival, Amsterdam, Netherlands, March 19, 1983 EX-Soundboard recording *** 39 min 1. COLD, COLD FEELING 2. HONEY HUSH 3. THE THINGS I USED TO DO 4. IF YOU LOVE ME LIKE YOU SAY 5. I GOT TO TALK WITH YOU Recorded Live at Chestnut Cabaret, Philadelphia, PA, February 15, 1985 EX-Soundboard recording *** 88 min 6. HIDEAWAY 7. Albert Collins Inltro 8. NOTHIN' BUT THE BLUES DISC 2 1. THE MOON IS FULL 2. BRICK 3. MASTERCHANGE 4. ANGEL OF MERCY 5. FROSTY 6. RECONSIDER BABY DISC 3 1. Instrumental Recorded Live at Alberts Hall, Toronto, ON, July 27, 1985 EX-Soundboard recording *** 16 min 2. CLEO'S THING 3. HIDEAWAY Recorded Live at Chestnut Cabaret, Philadelphia, PA, December 12, 1986 EX-Soundboard recording *** 75 min (First Set) 4. Introduction - Instrumental 5. TIRED MAN 6. ANGEL OF MERCY 7. BLACK CAT BONE DISC 4 1. I GOT THAT FEELIN' (Second Set) 2. Introductin - Instrumental 3. Instrumental 4. THINGS I USED TO DO 5. THE MOON IS FULL (Encore) 6. BRICK ブルースマンとしては珍しくテレキャスターの使い手として名高いアルバート・コリンズのサウンドボードライヴ音源をコンパイルしたマニア必携のコレクションです。四枚のディスクを跨ぎながらも四つのライヴを収録。いずれも音質良好なサウンドボード音源で、アルバート・コリンズのライヴ入門用としても良し、既にオフィシャル音源でライヴに触れたことのあるファンの更なる開拓用としてもまた良し、そしてマニアなら必須となる好タイトルです。ホーンを配したゴージャスなバンド。テレキャスならではの硬質なサウンドに熱いプレイが良いコントラスト。 *** ネクロマンサー・レギュラー・リイシュー・シリーズ ************** 極一部でのみ流通していたコレクターによるコレクターのためのハンドメイド・レーベルの貴重タイトル群を、正式にマスターを譲り受け再発するネクロマンサー・レーベル。一般流通の少なかったレア・タイトルがお求めやすい価格にて再登場する必見シリーズです。
-
BOOKER T. & THE M.G.S / LIVE IN SAN FRANCISCO 1991
¥1,400
* BOOKER T. & THE M.G.S / LIVE IN SAN FRANCISCO 1991 Recorded Live at Slims, San Francisco, CA. April 20, 1991 NRR-23408 (1CDR) *** EX-Soundboard recording *** 71 min Booker T. Jones - organ, vocals Steve Cropper - guitar Donald "Duck" Dunn - bass Anton Figg - drums 1. GREEN ONIONS 2. MELTING POT 3. Band Intro 4. New Tune 5. SOUL LIMBO 6. SUMMERTIME 7. HIP-HUG-HER 8. GROIOVIN' 9. New Song 10. BORN UNDER A BAD SIGH 11. HANG EN HIGH 12. TIME IS TIGHT Encore 13. SITTIN' ON THE DOCK OF THE BAY 14. DOUBLE OR NOTHIN' ブッカーT・MGズのサウンドボード・ライヴ音源。やや小ぢんまりした音色ですが初心者でも安心の音質です。セットリストは毎度おなじみキラー・チューンのオンパレード。 *** ネクロマンサー・レギュラー・リイシュー・シリーズ ************** 極一部でのみ流通していたコレクターによるコレクターのためのハンドメイド・レーベルの貴重タイトル群を、正式にマスターを譲り受け再発するネクロマンサー・レーベル。一般流通の少なかったレア・タイトルがお求めやすい価格にて再登場する必見シリーズです。
-
OTIS RUSH / CHICAGO BLUES FESTIVAL 1995 (2CDR)
¥1,700
* OTIS RUSH / CHICAGO BLUES FESTIVAL 1995 Recorded Live at Chicago Blues Festival, Chicago, IL, June 03, 1995 NRR-23407 (2CDR) *** EX-Soundboard recording *** 81 min * with Luther Allison and Eddie C. Campbell DISC 1 1. LET ME LOVE YOU 2. BIG LEGGED WOMAN 3. Otis Rush Intro - CROSSCUT SAW 4. RIGHT PLACE WRONG TIME 5. SOMEBODY HAVE MERCY 6. HOMEWORK DISC 2 1. IT'S MY OWN FAULT 2. ALL YOUR LOVE 3. TORE UP 4. A FOOL FOR YOU 5. TELL ME THE REASON * 6. I DON'T KNOW WHAT LOVE IS * ワイルドなヴォーカルが魅力でもあるブルースマン、オーティス・ラッシュのサウンドボード・ライヴ音源。ワイドに広がりのある高音質です。サイド・ギターのキレたカッティング、オルガンの厚いサウンドもありファンキーな演奏は必聴。ピーター・グリーンのフリートウット・マックにカヴァーされた『HOMEWORK』や、クラプトン在籍ブルースブレイカーズを一躍有名に押し上げた名曲『ALL YOUR LOVE』も熱演。更にはゲストでルーサー・アリスンとエディ・キャンベルまで登場と至れり尽くせりの内容です。 *** ネクロマンサー・レギュラー・リイシュー・シリーズ ************** 極一部でのみ流通していたコレクターによるコレクターのためのハンドメイド・レーベルの貴重タイトル群を、正式にマスターを譲り受け再発するネクロマンサー・レーベル。一般流通の少なかったレア・タイトルがお求めやすい価格にて再登場する必見シリーズです。
-
MATT "GUITAR" MURPHY / LIVE AT BUCKS COUNTY BLUES SOCIETY 1982 (1CDR)
¥1,400
* MATT "GUITAR" MURPHY / LIVE AT BUCKS COUNTY BLUES SOCIETY 1982 Recorded Live at Bucks County Blues Society, Levittown, PA, February 23, 1982 NRR-23406 (1CDR) *** EX-Soundboard recording *** 80 min 1. CHICKEN SHACK 2. CISSY STRUT 3. Instrumental 4. ALWAYS THERE 5. EVERYDAY I HAVE THE BLUES 6. REAL MOTHER FOR YA 7. BORN UNDER A BAD SIGN 8. SOUL MAN 9. SHOTGUN BLUES 10. GIMME SOME LOVIN' Encore 11. AIN'T NOBODY'S BUSINESS - fade out 映画『ブルース・ブラザーズ』でアレサ・フランクリンの夫でダイナーの料理人かつバンドのギタリストを演じたマット・マーフィーのサウンドボード・ライヴ音源です。黒人ブルースマンの中ではギター職人と謳われる名手。ステレオ感が少し揺ら個所がありますがすぐに安定し、全体的にサウンドボードらしい解像度の良い音質です。 *** ネクロマンサー・レギュラー・リイシュー・シリーズ ************** 極一部でのみ流通していたコレクターによるコレクターのためのハンドメイド・レーベルの貴重タイトル群を、正式にマスターを譲り受け再発するネクロマンサー・レーベル。一般流通の少なかったレア・タイトルがお求めやすい価格にて再登場する必見シリーズです。
-
PRINCE & THE NPG WITH MACEO PARKER / WELCOME TO CHICAGO 2012 (2CDR)
¥1,700
* PRINCE & THE NPG WITH MACEO PARKER / WELCOME TO CHICAGO 2012 Recorded Live at United Center, Chicago, IL, September 26, 2012 NRR-23411 (2CDR) *** EX-Audience recording *** 115 min * with Maceo Parker DISC 1 (First Set) 1. Introduction - CONTROVERSY 2. LETS GO CRAZY 3. DELIRIOUS 4. 1999 5. LITTLE RED CORVETTE 6. TAKE ME WITH U 7. RESPBERRY BERET 8. CREAM 9. COOL / DON'T STOP TIL YOU GET ENOUGH * 10. JOY IN REPETITION - THE RYDE DYVINE * 11. LET'S WORK 12. EXTRALOVABLE * 13. U GOT THE LOOK DISC 2 (Second Set) 1. Introduction - EVERYDAY PEOPLE 2. MOUNTAINS 3. DANCE ELECTRIC 4. PURPLE RAIN (Encore 1) 5. HOW COME YOU DON'T CALL ME ANYMORE - DO ME BABY - I WANNA BE YOUR LOVER (Encore 2) 6. THE BIRD - JUNGLE LOVE - LOVE BIZARRE - GLAMOUROUS LIFE * プリンスのニュー・パワー・ジェネレーションを伴ってのライヴ音源。迫力満点の良好オーディエンス収録。JBズのファンキー・サックスでお馴染みメイシオ・パーカーがゲスト参加する素晴らしい内容です。 *** ネクロマンサー・レギュラー・リイシュー・シリーズ ************** 極一部でのみ流通していたコレクターによるコレクターのためのハンドメイド・レーベルの貴重タイトル群を、正式にマスターを譲り受け再発するネクロマンサー・レーベル。一般流通の少なかったレア・タイトルがお求めやすい価格にて再登場する必見シリーズです。
-
BUDDY GUY & JUNIOR WELLS / LIVE IN PHILADELPHIA 1983 (2CDR)
¥1,700
* BUDDY GUY & JUNIOR WELLS / LIVE IN PHILADELPHIA 1983 Recorded Live at Chestnut Cabaret, Philadelphia, PA, September 30, 1983 NRR-23410 (2CDR) *** EX-Soundboard recording *** 90 min DISC 1 1. Introduction 2. LIED & CHEATED 3. MELLOW DOWN EASY 4. Medley (DUST MY BROOM - SWEET HOME CHICAGO) 5. HAVE YOU EVER BEEN MISTREATED 6. JUST WANNA MAKE LOVE TO YOU 7. STORMY MONDAY 8. Jam / Junior Wells Intro 9. SWEET HOME CHICAGO DISC 2 1. AIN'T NOTHIN' IN THIS WORLD 2. TROUBLE NO MORE 3. SHOULDA BEEN? LIKE MY MOOMA SAID I SHOULD 4. GOT UP IN THE MORNIN' 5. GOT MAY MOJO WORKIN' 6. GET UP WITH YOUR BAD SELF 7. I FEEL GOOD お馴染みブルース兄弟、バディ・ガイとジュニア・ウェルズのライヴ音源。コレクターズ初心者も安心な高音質サウンドボード音源です。ホーンも加わったソウルフルなブルースが楽しめます。 *** ネクロマンサー・レギュラー・リイシュー・シリーズ *** 極一部でのみ流通していたコレクターによるコレクターのためのハンドメイド・レーベルの貴重タイトル群を、正式にマスターを譲り受け再発するネクロマンサー・レーベル。一般流通の少なかったレア・タイトルがお求めやすい価格にて再登場する必見シリーズです。
-
PRINCE / THE LEGENDARY BLACK ALBUM - SUPERFUNKY SPECIAL EDITION (CD+DVD)
¥4,900
プリンス”伝説の『ブラック・アルバム』”が最新リマスターで復活!自ら封印した史上最も邪悪な超弩級ファンク・アルバムが究極のハイレゾ&マルチ音源収録CD&DVDスペシャル・エディションで登場!! 【初回限定オリジナル・デザイン帯(解説ライナー) &ステッカー付き未開封シールド紙ジャケット仕様】 (直輸入オリジナル・プレス盤) PRINCE / THE LEGENDARY BLACK ALBUM 《SUPERFUNKY SPECIAL EDITION CD&DVD》 [1CD&1DVD] THE ARCHIVES UNLIMITED = SUPERFUNKY TASF001CD/DVD (9362-45793-1) かつてプリンス自ら封印した”伝説の『ブラック・アルバム』”が最新リマスターによる究極のハイレゾ&マルチ音源収録CD&DVDスペシャル・エディションで復活!プリンスの創作意欲がピークを迎えた時期となる1986年から87年にかけて制作され当初87年12月のリリース予定が公表されるも直前になって本人の要請で急遽発売中止。過激でネガティブな内容の超弩級ファンクが凝縮された『ブラック・アルバム』について「EVIL(邪悪)」であるとコメントを残し既に製造された在庫の破棄を命じた事で数少ないオリジナル盤は超高額取引され数多くの偽造コピーも流通。その後94年になって限定的にリリースされるという紆余曲折のある問題作『ブラック・アルバム』。これまで再発もなく94年のオリジナル・アナログ盤も入手困難なプレミア・アイテムとなっている中でこのSUPERFUNKYスペシャル・エディションではドイツ製アナログ・オリジナル原盤からダイレクトに高音質ハイレゾ音源(96khz/24bit)で完全収録。CDではそのハイレゾ音源を元にした最新リマスターを収録しておりこれまでのCD音源も凌駕する過去最高のサウンド・クオリティでアルバムを再現。さらにDVDでは最新リマスターのCD音源に加えオリジナル原盤からダイレクトにハイレゾ音源化しあえてデジタル・リマスターが施されていない純正オリジナル・アナログ音源、メイン・ヴォーカルをオミットしてカラオケ化されたバッキング・トラック・リミックスさらにドルビー・デジタル5.1サラウンド音源と4種類のマルチ音源を収録。オーディオDVDとして各曲ごとにイメージ画像付きでオーディオ・セレクトによってそれぞれの音の違いを聴き比べる事が出来る仕様になっています。80年代プリンスの絶頂期に生み出されるも史上最も邪悪で過激なアルバムとして一度は封印された”伝説の『ブラック・アルバム』”。永久保存の直輸入盤プレスCD&DVD2枚組でオリジナル盤を再現したステッカー付の紙ジャケット未開封シールド仕様。”ストーリー・オブ・ザ・ブラック・アルバム”の解説ライナーも含むオリジナル・デザイン帯も付属したSUPERFUNKYスペシャル・エディション!! 【初回限定オリジナル・デザイン帯(解説ライナー)&ステッカー付き未開封シールド紙ジャケット仕様】 CD 1 (A1). LE GRIND 2 (A2). CINDY C. 3 (A3). DEAD ON IT 4 (A4). WHEN 2 R IN LOVE 5 (B1). BOB GEORGE 6 (B2). SUPERFUNKYCALIFRAGISEXY 7 (B3). 2 NIGS UNITED 4 WESTERN COMPTON 8 (B4). ROCKHARD IN A FUNKY PLACE Superfunky 2023 Stereo Remaster High-Resolution Audio Transfer CD DVD - The legendary Black Album : AudioDVD LE GRIND CINDY C. DEAD ON IT WHEN 2 R IN LOVE BOB GEORGE SUPERFUNKYCALIFRAGISEXY 2 NIGS UNITED 4 WESTERN COMPTON ROCKHARD IN A FUNKY PLACE NTSC 16:9 Linear PCM Stereo / Dolby Digital 5.1 Surround AUDIO OPTION (1) Superfunky 2023 Stereo Remaster (PCM) (2) High-Resolution Audio 96/24 Direct from The Original Record (3) Backing Tracks Instrumental Remix (4) Dolby Digital 5.1 Surround
-
BRAD MEHLDAU TRIO / JAZZ VITORIA GASTEIZ 2023 (2CDR+1BDR)
¥2,600
* SGF-00284 // BRAD MEHLDAU TRIO / JAZZ VITORIA GASTEIZ 2023 (2CDR+1BDR) Recorded Live at 46º Jazz Vitoria Gasteiz, Mendizorrotza-Pavillon, Vitoria-Gasteiz, Spain, July 06, 2023 CD *** EXCELLENT Audience Recording // 83 min Blu-Ray *** PRO-Shot / HD (1920 x 1080) 16:9 / Stereo / Total Running Time : 85 min Brad Mehldau - piano Larry Grenadier - bass Jeff Ballard - drums CD 1 1. UP FRONT 2. C MINOR WALTZ 3. RESIGNATION 4. SWEET AND LOVELY CD 2 1. Announcement by Brad Mehldau 2. ODE 3. SINCE I FELL FOR YOU Encore 4. FROM THIS MOMENT ON Blu-Ray 1. UP FRONT 2. C MINOR WALTZ 3. RESIGNATION 4. SWEET AND LOVELY - Announcement by Brad Mehldau 5. ODE 6. SINCE I FELL FOR YOU Encore 7. FROM THIS MOMENT ON ブラッド・メルドウの最新ライヴ。ブルーレイとCDのセットです。CDは曲間はカットしテンポよく演奏が楽しめるように編集されています。ブルーレイはステージ上でのやり取りを見るのも醍醐味であるためノーカット収録。メニュー画面はありませんが、曲頭でチャプターは切られています。映像音質共に抜群です。
-
BRIAN BLADE / LIFE CYCLES / TWO NIGHTS AT DAZZLE 2019 / TRIBUTE TO BOBBY HUTCHERSON (4CDR)
¥2,600
* SGF-00283 // BRIAN BLADE / LIFE CYCLES / TWO NIGHTS AT DAZZLE 2019 / TRIBUTE TO BOBBY HUTCHERSON - COMPLETE SET (4CDR) Recorded Live at Dazzle, Denver, CO, September 23 and 24, 2019 EXCELLENT Audience Recording Brian Blade - drums Myron Walden - saxophones, flute, bass clarinet Monte Croft - vibraphone, vocals John Hart - guitar Jon Cowherd - piano Douge Weiss - bass Rogerio Boccato - percussion DISC 1 (September 23 / First Set // 65 min) 1. SLOW CHANGE 2. HELLO TO THE WIND 3. NOW 4. THE CREATORS 5. BLACK HEROES DISC 2 (September 23 / Second Set // 70 min) 1. MY JOY 2. FUTURE 3. THE FINAL FOUR 4. FORGOTTEN MEMORIES 5. LIVE BY THE SWORD 6. LOVE AND HATE DISC 3 (September 24 / First Set // 67 min) 1. MY JOY 2. FUTURE 3. THE FINAL FOUR 4. FORGOTTEN MEMORIES 5. LIVE BY THE SWORD 6. LOVE AND HATE DISC 4 (September 24 / Second Set // 65 min) 1. SLOW CHANGE 2. HELLO TO THE WIND 3. NOW 4. THE CREATORS 5. BLACK HEROES 現代最高峰のジャズ・ドラマーに数えられるブライアン・ブレイド率いるバンド“ライフサイクルズ”のライヴ音源です。2019年9月23日と24日の 二夜行われたライヴを全曲収録。曲目自体は二日間同じ曲が並びますが、ファースト・セットとセカンド・セットのセットリストがまるまる入れ替わっている少し変わった演出となっています。ブライアン自身も敬愛する2016年に亡くなったヴィブラフォンの名手ボビー・ハッチャーソンへのトリビュート企画として行われたライヴで、このバンド、ライフサイクルズにもヴァイブ奏者が参加。今年(2023年)になり『Brian Blade - LIFECYCLES Volumes 1 & 2 : Now! and Forevermore』という2枚組のCDがリリースされましたが、その原点ともいうべきライヴ音源です。
-
YES / BRUSHED MIKE MILLARD TAPE / LIVE AT LONG BEACH ARENA 1974 (2CDR)
¥2,000
* SGF-00282 // YES / BRUSHED MIKE MILLARD TAPE / LIVE AT LONG BEACH ARENA 1974 (2CDR) Recorded Live at Long Beach Arena, Long Beach, CA, March 19, 1974 // Tales from Topographic Oceans Tour EXCELLENT Audience Recording // Mike Millard Master Tape // 128 min Jon Anderson - vocals Steve Howe - guitars Rick Wakeman - keyboards Chris Squire - bass Alan White - drums DISC 1 1. Pre-show 02 Intro: FIREBIRD SUITE 2. SIBERIAN KHATRU 3. AND YOU AND I 4. CLOSE TO THE EDGE 5. THE REVEALING SCIENCE OF GOD DISC 2 1. THE ANCIENT: GIANTS UNDER THE SUN 2. MUSICAL INTERLUDE - PRELUDE - RITUAL (NOUS SOMMES DU SOLEIL) Encore 3. ROUNDABOUT 4. STARSHIP TROOPER イエスの『海洋地形学の物語』ツアーより3月19日のロング・ビーチ・アリーナでの公演を収録。キーボードは、パトリック・モラーツに変わる直前のリック・ウェイクマン在籍時。解像度の良い素晴らしい音源ですがかなりヒス・ノイズが強く、そこを重点にブラッシュしてあります。一部チリチリしたりステレオ感がヨレる個所がありますがマスターに起因するものです。それでも時代を考えるとかなりの高音質。10分を大きく超えるプログレ色強い大曲が並ぶセットリスト、プログレ・バンドとしてのイエスの力量が存分に楽しめる好タイトルです。 ***** マイク・ミラード・テープ・シリーズ ***** 近年(2020年以降)マスター直、或いはロウ・ジェネレーションのテープからのデジタル化が進んでいる“マイク・ミラード・テープ”。オーディエンス録音の卓越した技術でファンにはお馴染みのテーパー、マイク・ミラード氏により録音されたテープです。同レーベルからもこの新デジタル化のマイク・ミラード・テープをマスターにした音源が複数リリースされており、“ブラッシュド・マイク・ミラード・テープ”と“レジェンダリー・マイク・ミラード・テープ”の二つのパターンがあります。マイク・ミラード・テープも全てが完璧な音質なわけではなく、中にはかなり手を加えて改良の余地があるものもあり、大幅に手を加えて改良されたものが“ブラッシュド”シリーズ。元々完璧に近く音質改良の余地があまり無く、曲間等の軽い編集など最低限にとどめてあるものが“レジェンダリー”シリーズとなっています。
-
MILES DAVIS / CONCERT IN MILAN 1989 / 2023 UPGRADE VERSION (2CDR)
¥2,000
* SGF-00281 // MILES DAVIS / CONCERT IN MILAN 1989 / 2023 UPGRADE VERSION (2CDR) Recorded Live at Cineteatro Orfeo, Milan, Italy, April 11, 1989 EXCELLENT Soundboard Recording // 111 min Miles Davis - trumpet, synthesizer Kenny Garrett - alto saxophone, flute Kei Akagi - synthesizer John Beasley - synthesizer Joe "Foley" McCreary - lead bass Benny Rietveld - electric bass Ricky Wellman - drums Munyungo Jackson - percussion, voice DISC 1 1. JILLI 2. HANNIBAL 3. INTRUDER 4. NEW BLUES (STAR PEOPLE) 5. PERFECT WAY 6. MR. PASTORIUS 7. HUMAN NATURE DISC 2 1. TUTU 2. TIME AFTER TIME 3. FULL NELSON 4. THE SENATE - ME AND YOU 5 CARNIVAL TIME 1989年ヨーロッパ・ツアーから4月11日ミランでのライヴを収録。本レーベルのアップグレード・シリーズ、以外にも1989年の音源は初登場となります。そしてこの音源は最も初登場に相応しいもの。昔から有名な音源ではありますが、サウンドボードで音が良いからです。要するに「1989年のライヴ聴くならまずこれ」と言う定番なのです。まだレコーディングされたばかりホヤホヤの『JILLI』や『MR. PASTORIUS』が演奏されており、更にこの『MR. PASTORIUS』はオフィシャル・リリースのマイルス晩年のライヴを集めたコンピレーション・ライヴ・アルバム“LIVE AROUND THE WORLD”に収録されているテイクです。またジョン・ビーズリーがシンセを弾いている時期は短くその点ではレアなライヴとも言えるのです。音質は前述の通り抜群のサウンドボード音源ですが、やや残響音が強めだったのを軽減し、ヒスノイズをカットしてあります。 続々登場する最新アップグレード・ヴァージョン。80年代に入り精力的にコンサートを行っていたマイルスですが、マメにメンバー構成を変えておりどの時期もそれぞれの聴きどころがあり楽しみは尽きません。セットリストやメンバー構成、音質など踏まえ好みのものを選んでみてください。近年リマスタリングで大幅音質改善を極端に歌ったタイトルも散見されますが、当レーベルは比較的正直にアップグレード内容にも触れている為、その点も参考にしてみて頂ければ幸いです。 *** (STAR GAZER'S / NEW UPGRADE VERSION) シリーズ *** 現在マイルス・デイヴィスのコレクターズ・レーベル最高峰として注目を集めている”ヴードゥー・ダウン”レコーズの、ボーナス・ディスク作成などサポートとしての活躍でも知られる“スターゲイザーズ”レーベルがリリースするマイルスの最新アップグレード・ヴァージョン。徐々に評判を呼びファン待望の定番シリーズとなっています。
-
VA / RED, WHITE AND BLUES AT WHITE HOUSE 2012 (1CDR+1DVDR)
¥1,700
* VA / RED, WHITE AND BLUES AT WHITE HOUSE 2012 (1CDR+1DVDR) Recorded Live at The White House, Washington, D.C., February 21, 2012 NRR-23405 (1CDR+1DVDR) CDR *** EX-Soundboard recording *** 56 min DVDR *** Pro-Shot / NTSC Color *** 16:9 *** 56 min Booker T. Jones - musical director, band leader Jesse Johnson - guitar Ernie Fields, Jr. - saxophone Freddie Hendrix - trumpet Fred Wesley - trombone Narada Michael Walden - drums Bobby Avila - bass 1. LET THE GOOD TIMES ROLL (Ensemble) 2. ST. JAMES INFIRMARY (with Trombone Sorty) 3. LET ME LOVE YOU BABY (with Buddy Guy and Jeff Beck) 4. I CAN'T TURN YOU LOOSE (with Mick Jagger) 5. COMMIT A CRIME (with Mick Jagger and Jeff Beck) 6. MISS YOU (with Mick Jagger, Shemekia Copeland and Susan Tedeschi) 7. BEAT UP GUITAR (with Shmemekia Copland and Gary Clark Jr.) 8. CATFISH BLUES (with Gary Clark Jr.) 9. HENRY (with Keb' Mo') 10. I'D RATHER GO BLIND (with Susan Tedeschi, Derek Trucks and Warren Haynes) 11. FIVE LONG YEAR (with Buddy Guy, Jeff Beck, Gary Clark Jr. and Mick Jagger) 12. SWEET HOME CHICAGO (Ensemble) 13. THE THRILL IS GONE (with B.B. King) Bonus Track (Backstage at The White House) 14. AMERICA THE BEAUTIFUL (with Keb' Mo') 15. RIVER'S GONNA RISE (with Warren Haynes) 16. ROLLIN' AND TUMBLIN' (with Derek Trucks and Susan Tedeschi) 久しぶりに(2023年初)登場となるネクロマンサーの再発シリーズから、2012年に行われたホワイトハウスでの記念コンサートをCDとDVDでカップリング収録したアイテムが登場。当時様々なレーベルからもリリースされていると思いますが、10年以上経って今となっては意外と新たな価値を見出せる好再発か。改めて特筆すべきは豪華な登場メンバーで、ブッカー・T率いるハウス・バンドを軸に超豪華な面々が入れ代わり立ち代わり。メンバー詳細は各曲のクレジットをご覧ください。今年亡くなったジェフ・ベックや、故B・B・キングなども登場。一番面白いのは当時の大統領バラク・オバマ氏がバディ・ガイに絡まれるところ。『スイート・ホーム・シカゴ』で客席のオバマ大統領に歌えとせがむバディ。「あんたやれる(You can do it)んだろ?」と大統領選でのフレーズまで拝借されて苦笑いのオバマ氏。ぜひDVDをご覧ください。 *** ネクロマンサー・レギュラー・リイシュー・シリーズ ************** 極一部でのみ流通していたコレクターによるコレクターのためのハンドメイド・レーベルの貴重タイトル群を、正式にマスターを譲り受け再発するネクロマンサー・レーベル。一般流通の少なかったレア・タイトルがお求めやすい価格にて再登場する必見シリーズです。
-
THE SMILE / LIVE AT PITCHFORK MUSIC FESTIVAL 2023 (1BDR)
¥2,000
* SGF-00280 // THE SMILE / LIVE AT PITCHFORK MUSIC FESTIVAL 2023 (1BDR) Recorded Live at Pitchfork Music Festival, Union Park, Chicago, IL, July 21, 2023 Full HD (1920x1080) 16:9 / Dolby Digital Stereo / Total Running Time : 74 min Thom Yorke - vocals, guitar, bass, synthesizer Jonny Greenwood - guitar, bass, piano, synthesizer Tom Skinner - drums, vocals, synthesizer Robert Stillman - saxophone 1. Opening 2. PANA-VISION 3. THE OPPOSITE 4. A HAIRDRYER 5. WAVING A WHITE FLAG 6. UNDER OUR PILLOWS 7. WE DON'T KNOW WHAT TOMORROW BRINGS 8. COLOURS FLY 9. THIN THING 10. SKRTING ON THE SURFACE 11. THE SAME 12. THE SMOKE 13. PEOPLE ON BALCONIES 14. YOU WILL NEVER WORK IN TELEVISION AGAIN 15. BENDING HECTIC 16. FEELING PULLED APART BY HORSES レディオヘッドのツー・トップ、トム・ヨークとジョニー・グリーンウッドのユニット、ザ・スマイルの最新ライヴ映像です。7月21日の野外フェスでの模様を Full HD (1920x1080) にて収録。入力レベルも調整され音質も抜群です。トムとジョニーはギターとベースを入れ替えながら時にはシンセやピアノと縦横無尽。現代ジャズ/エレクトロのサックス奏者ロバート・スティルマンのサックス、時にアナログ・シンセも操るトム・スキナーのドラムスで、イマジネーション溢れるステージが展開されます。必見ライヴ。
-
LED ZEPPELIN / BRUSHED MIKE MILLARD TAPE / FIRST NIGHT AT THE FORUM 1975 (3CDR)
¥2,300
* SGF-00279 // LED ZEPPELIN / BRUSHED MIKE MILLARD TAPE / FIRST NIGHT AT THE FORUM 1975 (3CDR) Recorded Live at The Forum, Inglewood, CA, March 24, 1975 // North American Tour 1975 EXCELLENT Audience Recording // Mike Millard Master Tape // 183 min Robert Plant - vocal, harmonica Jimmy Page - guitar John Paul Jones - bass, keyboards John Bonham - drums DISC 1 1. fade in - ROCK AND ROLL 2. SICK AGAIN 3. OVER THE HILLS AND FAR AWAY 4. IN MY TIME OF DYING 5. THE SONG REMAINS THE SAME 6. THE RAIN SONG 7. KASHMIR DISC 2 1. NO QUARTER 2. TRAMPLED UNDERFOOT 3. MOBY DICK DISC 3 1. DAZED AND CONFUSED 2. STAIRWAY TO HEAVEN 3. WHOLE LOTTA LOVE 4. BLACK DOG 5. HEARTBREAKER レッド・ツェッペリンの1975年北米ツアーの締めくくり、ザ・フォーラムでの三日間公演初日の音源です。残念ながら『ロックンロール』はフェードインですが、一時欠落していた『ハードブレイカー』はしっかり収録。この音源はマニアによる調整されたものも出回っていますが、ここに収録されている音源は未調整のダイレクト・マスターからレーベル独自のリマスタリングを施したもの。本来ならレジェンダリー・シリーズでも良いクオリティでしたが、若干強かったヒス軽減と後半に入力レベルがやや落ちる点、籠り気味だったギター・サウンドの調整をしブラッシュド・シリーズとなっております。歴史的資料としての価値を重視しリマスタリング無しでプレスされたタイトルなどもあるかと思いますが、当アイテムは安価なCDRで入門用としても手軽に楽しんでいただけることを重視したリマスター・バージョンと言うわけです。 ***** マイク・ミラード・テープ・シリーズ ***** 近年(2020年以降)マスター直、或いはロウ・ジェネレーションのテープからのデジタル化が進んでいる“マイク・ミラード・テープ”。オーディエンス録音の卓越した技術でファンにはお馴染みのテーパー、マイク・ミラード氏により録音されたテープです。同レーベルからもこの新デジタル化のマイク・ミラード・テープをマスターにした音源が複数リリースされており、“ブラッシュド・マイク・ミラード・テープ”と“レジェンダリー・マイク・ミラード・テープ”の二つのパターンがあります。マイク・ミラード・テープも全てが完璧な音質なわけではなく、中にはかなり手を加えて改良の余地があるものもあり、大幅に手を加えて改良されたものが“ブラッシュド”シリーズ。元々完璧に近く音質改良の余地があまり無く、曲間等の軽い編集など最低限にとどめてあるものが“レジェンダリー”シリーズとなっています。
-
AVISHAI COHEN TRIO / LIVE AT CULLY JAZZ FESTIVAL 2023 (1CDR)
¥1,600
* SGF-00278 // AVISHAI COHEN TRIO / LIVE AT CULLY JAZZ FESTIVAL 2023 (1CDR) Recorded Live at 40. Cully Jazz, Chapiteau, Cully, Switzerland, April 20, 2023 EXCELLENT Soundboard Recording // 79 min Avishai Cohen - bass, vocals Guy Moskovich - piano Roni Kaspi - drums 1. DREAMING 2. THE WINDOW 3. BELOW 4. INTERWINED 5. DVASH 6. CHUTZPAN 7. SHIFTING 8. unknown 9. EL HATZIPOR 10. SOMETIMES I FEEL LIKE MOTHERLESS CHILD 11. REMEMBERING 12. LOST TRIBE 優秀なジャズ・ミュージシャンを多く輩出しているイスラエルですが、先駆者と言っていいかもしれません、アヴィシャイ・コーエンのトリオでのライヴ音源が登場です。因みにアヴィシャイ・コーエンは同姓同名同国出身のジャズ・トランペット奏者も居ますが、今回リリースのこちらはベーシストの方。古くはチック・コリアとの共演で有名になりました。と言ってもコレクターズ音源は全くリリースされておらず、今回のリリースがほぼ初めてではないでしょうか。その為、音質演奏ともに抜群の内容を選びました。これで少しも売れないようなら次はありません・・・ アヴィシャイ・コーエンはベース・プレーヤーですが、彼のトリオはピアニストをかなりフィーチャーしており(現在ソロで活躍しているシャイ・マエストロもアヴィシャイ・トリオ出身です)、ジャズ・ピアノが好きな方は必聴です。と言っても明るいパーティー感覚のジャズではありません。ECMほど雰囲気をメインに押し出したものではありませんが、三位一体の激しい演奏であっても抒情的な美しさに覆われています。後半で二曲歌モノがあり大きくエキゾチックに振った後のキラー・バラード『リメンバリング』は息が止まる美しさ。ドラマーは若き天才女性ロ二・カスピ。今後大成すること間違いない逸材です。アコースティックのジャズが好きな方はぜひ聴いてみてください。
-
THE WHO / LEGENDARY MIKE MILLARD TAPE / LIVE AT SPORTS ARENA 1980 - LAST NIGHT (2CDR)
¥1,900
* SGF-00277 // THE WHO / LEGENDARY MIKE MILLARD TAPE / LIVE AT SPORTS ARENA 1980 - LAST NIGHT (2CDR) Recorded Live at Sports Arena, Los Angeles, CA, June 28, 1980 EXCELLENT Audience Recording // Mike Millard Master Tape // 128 min Roger Daltrey - lead vocals, tambourine, harmonica Pete Townshend - lead guitar, vocals, bass guitar John Entwistle - bass guitar, 8-string bass, vocals Kenney Jones - drums John "Rabbit" Bundrick - keyboards, piano, tambourine, backing vocals Dick Parry - saxophone Reg Brooks - trombone Dave Caswell - trumpet DISC 1 1. Introduction 2. SUBSTITUTE 3. I CAN'T EXPLAIN 4. BABA O'RILEY 5. MY WIFE 6. SISTER DISCO 7. BEHIND BLUE EYES 8. MUSIC MUST CHANGE 9. DROWNED 10. WHO ARE YOU 11. 5:15 DISC 2 1. PINBALL WIZARD 2. SEE ME, FEEL ME 3. LONG LIVE ROCK 4. MY GENERATION 5. I CAN SEE FOR MILES 6. NAKED EYE 7. WON'T GET FOOLED AGAIN 8. SUMMERTIME BLUES - LOUIE LOUIE 9. TWIST AND SHOUT 10. THE REAL ME ザ・フーの1980年のライヴ音源です。元より音質抜群でイコライジングで微調整とヒスノイズ軽減を行っただけで、レジェンダリー・シリーズからの登場となります。同レーベルのミラード音源シリーズより、同ツアーのザ・フォーラム、同会場となるスポーツ・アリーナの前日ライヴ音源がリリースされている為そちらと比べて検討してみてください。その中でもお勧めは本公演。収録時間も最も長く、音質も抜群です。 ***** マイク・ミラード・テープ・シリーズ ***** 近年(2020年以降)マスター直、或いはロウ・ジェネレーションのテープからのデジタル化が進んでいる“マイク・ミラード・テープ”。オーディエンス録音の卓越した技術でファンにはお馴染みのテーパー、マイク・ミラード氏により録音されたテープです。同レーベルからもこの新デジタル化のマイク・ミラード・テープをマスターにした音源が複数リリースされており、“ブラッシュド・マイク・ミラード・テープ”と“レジェンダリー・マイク・ミラード・テープ”の二つのパターンがあります。マイク・ミラード・テープも全てが完璧な音質なわけではなく、中にはかなり手を加えて改良の余地があるものもあり、大幅に手を加えて改良されたものが“ブラッシュド”シリーズ。元々完璧に近く音質改良の余地があまり無く、曲間等の軽い編集など最低限にとどめてあるものが“レジェンダリー”シリーズとなっています。
-
DAVID BOWIE / FUTURE LEGEND - THE 1980 FLOOR SHOW ON THE MIDNIGHT SPECIAL 1973 (CD+DVD)
¥3,900
『未来の伝説~ザ・1980フロア・ショウ・ミッドナイト・スペシャル1973』*長らく封印された伝説のTVショウが50年振りに解禁!最新公開映像に加えお蔵入り貴重映像完全版の2バージョン収録!マルチトラック・ステレオ最新リマスターで甦る50周年アニバーサリー・エディション!! (直輸入オリジナル・プレス盤) 【初回限定オリジナル・デザイン帯付き】 DAVID BOWIE / FUTURE LEGEND 《THE 1980 FLOOR SHOW ON THE MIDNIGHT SPECIAL 1973》 50th Anniversary 2023 Starman Edition [1CD&1DVD] THE ARCHIVES UNLIMITED TA2303CD1/DVD1 1973年デヴィッド・ボウイが”ジギー・スターダスト”最後の公演を終えて原点回帰といえる60年代カバー・アルバム『ピンナップス』を発表し次に挑んだのがTVショウとして制作された【ザ・1980・フロア・ショウ】であった。全米人気音楽番組『ミッドナイト・スペシャル』で2週に渡って放映されたこのスペシャル・プログラムはロンドン・マーキー・クラブを貸し切りファンクラブの観客を入れてスタジオ・ライブ形式で行われた。この時点で未発表だった新曲「1984~ドゥー・ドゥー」はじめアルバム『ピンナップス』からのカバーや「スペイス・オディティー」「ジーン・ジニー」が演奏されゲストにはマリアンヌ・フェイスフル、ザ・トロッグス、カルメンも参加。ラストではマリアンヌ・フェイスフルとのデュエットでソニー&シェールのカバー「アイ・ガット・ユー・ベイブ」も披露されている。ボウイのバックにはこれが70年代最後の共演となったミック・ロンソン(ギター)はじめスパイダース・フロム・マーズのトレバー・ボルダー(ベース)、マイク・ガーソン(ピアノ)が参加しているがドラマーは後にジャーニーやホワイトスネイク等で活躍するエインズレイ・ダンバーが務めているのは注目である。撮影直後の1973年11月にNBC‐TV『ミッドナイト・スペシャル』で全米放映され当時日本でも放送されたもののその後は再放送もなくビデオ化もされなかった為に画質の悪い映像でしかその内容を見ることが出来なかったが放送から50年を迎えた2023年遂に当時の映像が配信公開。長らく封印された伝説のTVショウが50年振りに解禁されました。今回のDVD化に際しては元映像から音飛びや画質を修復し音声はTV放送オリジナルのモノ音源から最新編集によるマルチトラック・ステレオ・リマスターで収録。これまで過去に流通していた同内容を凌駕する映像も音もベスト・クオリティの決定版となる【オリジナルTVマスター】が初登場。さらにTV放送バージョンに加え放送ではカットされたゲスト・シーンやメインのボウイ自身の映像も放送とは異なるアングルで編集前のリハーサル映像を駆使した【コンプリート・オルタネイト・エディジョン】を収録。TVでは放送されていないゲスト演奏も全曲収録。そしてこちらもオリジナルのモノ音源から最新編集マルチトラック・ステレオ・リマスターでDVD化されておりCDにも完全版で収録。ジギー・スターダストの異星人キャラから脱却し異端のアンドロギュヌスに変貌したボウイ。退廃的でエキセントリックなブっ飛び衣装で度肝を抜いたグラム時代最後のボウイの姿を記録した必見映像。50年の時を経て解禁された注目タイトル!永久保存の直輸入盤プレスCD&DVD2枚組STARMAN EDITION!! 【初回限定オリジナル・デザイン帯付き】 CD 1. 1984 / DODO (Opening) 2. SORROW 3. INTRO (Carmen) 4. BULERIAS (Carmen) 5. BULLFIGHT (Carmen) 6. EVERYTHING'S ALRIGHT 7. SPACE ODDITY 8. I CAN'T EXPLAIN 9. INTRO (Marianne Faithfull) 10. AS TEARS GO BY (Marianne Faithfull) 11. TIME 12. INTRO (The Troggs) 13. WILD THING (The Troggs) 14. I CAN'T CONTROL MYSELF (The Troggs) 15. STRANGE MOVIES (The Troggs) 16. THE JEAN GENIE 17. 20TH CENTURY BLUES (Marianne Faithfull) 18. I GOT YOU BABE (David Bowie & Marianne Faithfull) 19. 1984 / DODO (Ending) Mutitrack Stereo Remaster from Original Soundtrack 50th Anniversary 2023 Starman Edition DVD THE MIDNIGHT SPECIAL // ORIGINAL TV MASTER 1984 / DODO SORROW EVERYTHING'S ALRIGHT SPACE ODDITY I CAN'T EXPLAIN TIME THE JEAN GENIE I GOT YOU BABE (David Bowie & Marianne Faithfull) THE 1980 FLOOR SHOW // COMPLETE ALTERNATE EDITION 1984 / DODO (Opening) SORROW CARMEN / INTRO BULERIAS (Carmen) BULLFIGHT (Carmen) EVERYTHING'S ALRIGHT SPACE ODDITY I CAN'T EXPLAIN MARIANNE FAITHFULL / INTRO AS TEARS GO BY (Marianne Faithfull) TIME THE TROGGS / INTRO WILD THING (The Troggs) I CAN'T CONTROL MYSELF (The Troggs) STRANGE MOVIES (The Troggs) THE JEAN GENIE 20TH CENTURY BLUES (Marianne Faithfull) I GOT YOU BABE (David Bowie & Marianne Faithfull) 1984 / DODO (Ending) NTSC 16:9 Linear PCM Stereo time approx. 96min. 50th Anniversary 2023 Starman Edition "THE 1980 FLOOR SHOW" Recorded Thursday October 18 to Saturday October 20 at The Marquee Club, 90 Wardour Street, Soho, London, U.K. With Carmen, Marianne Faithfull and The Troggs Produced and directed by Stan Harris David Bowie: Concept and Design Matt Mattox: Choreography David Bowie and Freddi Burretti: Bowie's costumes Barbara Daly: Make-up Natasha Kornilof: costumes for dancers, Marianne Faithfull and Amanda Lear Billy the Kid: Hair George Underwood: Graphics Ken Scott and Ground Control (Robin Mayhew): Sound mix Dooshenka (aka. Amanda Lear) :Compere David Bowie (vocals, guitar, tambourine, harmonica) Mick Ronson (guitar, backing vocals) Trevor Bolder (bass) Aynsley Dunbar (drums) Mike Garson (piano) Mark Pritchett (guitar) The Astronettes Ava Cherry (backing vocals) Jason Guess/Jason Carter (backing vocals) Warren Peace/Geoff MacCormack (backing vocals, percussion) TV Broadcast on The Midnight Special in US (NBC) 1973
-
MILES DAVIS / CONCERT IN TOKYO 1983 / 2023 UPGRADE VERSION (1CDR)
¥1,700
* SGF-00276 // MILES DAVIS / CONCERT IN TOKYO 1983 / 2023 UPGRADE VERSION (1CDR) Recorded Live at Yomuri Land Open Theatre, Tokyo, Japan, May 29, 1983 EXCELLENT Soundboard Recording // 62 min Miles Davis - trumpet, synthesizer Bill Evans - soprano saxophone, tenor saxophone, flute, electric piano Mike Stern - guitar John Scofield - guitar Tom Barney - electric bass Al Foster - drums Mino Cinelu - percussion 1. Band Warm-Up 2. COME GET IT 3. STAR PEOPLE 4. SPEAK- THAT'S WHAT HAPPENED 5. IT GETS BETTER 6. HOPSCOTCH 7. STAR ON CICELY 8. JEAN PIERRE 1983年の来日公演からサウンドボード音源登場です。5月29日の東京公演を収録。この音源は元よりラジオ音源で音質が良く有名なもの。従って“アップグレード”とは言っても正直大幅に音質が改善したわけではありませんので悪しからず。元々音質が良いのです・・・だからと言って既発タイトルのコピーではなく、当レーベル独自にマスタリングした音源を使っています。前述の通り何せ音が良いので初心者の方はまずこれから。比較的レアなマイク・スターンとジョン・スコフィールドのツインギターが左右分かれて収録されています。 続々登場する最新アップグレード・ヴァージョン。80年代に入り精力的にコンサートを行っていたマイルスですが、マメにメンバー構成を変えておりどの時期もそれぞれの聴きどころがあり楽しみは尽きません。セットリストやメンバー構成、音質など踏まえ好みのものを選んでみてください。近年リマスタリングで大幅音質改善を極端に歌ったタイトルも散見されますが、当レーベルは比較的正直にアップグレード内容にも触れている為、その点も参考にしてみて頂ければ幸いです。 *** (STAR GAZER'S / NEW UPGRADE VERSION) シリーズ *** 現在マイルス・デイヴィスのコレクターズ・レーベル最高峰として注目を集めている”ヴードゥー・ダウン”レコーズの、ボーナス・ディスク作成などサポートとしての活躍でも知られる“スターゲイザーズ”レーベルがリリースするマイルスの最新アップグレード・ヴァージョン。徐々に評判を呼びファン待望の定番シリーズとなっています。
-
HERBIE HANCOCK / LIVE IN PROVENCE 2023 (1CDR)
¥1,700
* SGF-00275 // HERBIE HANCOCK / LIVE IN PROVENCE 2023 (1CDR) Recorded Live at Aix-en-Provence, Bouches-du-Rhone, Provence, France, July 08, 2023 EXCELLENT Soundboard Recording // 76 min Herbie Hancock - piano, keyboards Terence Blanchard - trumpet, keyboards Lionel Loueke - guitar James Genus - bass Jaylen Petinaud - drums 1. OVERTURE 2. FOOTPRINTS 3. ACTUAL PROOF 4. COME RUNNING TO ME 5. SECRET SAUCE 6. CHAMELEON ハービー・ハンコックの最新ライヴ音源です。フランスで放送されたラジオ音源がマスターとなっておりファン待望のサウンドボードなわけですが、オフィシャル・クオリティとまではいきません。録音時の問題か放送時の問題か、なぜかベースの輪郭が分かりづらいのです。それでも可能な限りブラッシュアップし、リマスタリング前とは雲泥の差となっております。元より中高域の楽器は分離が良く、その点は流石のサウンドボード。尚、フランス語のDJトークはカットしてあるのでフランス語堪能な方は悪しからず。近年のハンコック音源は良好なオーディエンス録音も含め同レーベルより複数リリースされている為、そちらも併せてご検討ください。
-
JOHN LENNON / ROCK 'N' ROLL : EXCLUSIVE COLLECTOR'S EDITION (3CD)
¥6,900
*ビートルズの栄光を形成する原動力となったジョン・レノン心の故郷”ロックン・ロール”。 ここに50年代の熱気がジョンのパワーで蘇える‼ これぞ”原点”となった幻のアルバム『ルーツ』と貴重なセッションによる新編集スペシャル・コレクターズ・エディション登場! 【初回限定紙ジャケット豪華仕様シングル&ゲイトフォールド・スリーブ2種CD3枚組セット/オリジナル解説帯付き】 (直輸入オリジナル・プレス盤) JOHN LENNON / ROCK 'N' ROLL : EXCLUSIVE COLLECTOR'S EDITION 1CD=ROOTS : THE ORIGINAL ALBUM plus 2CD=ROCK 'N' ROLL COLLECTOR'S EDITION [1CD] BMI=BEAT MASTERS INTERNATIONAL BMIJ001D1 [2CD] BMI=BEAT MASTERS INTERNATIONAL BMIJ002D1/2 1975年2月にリリースされたジョン・レノンのオールディーズ・カバー・アルバム『ロックン・ロール』。1973年ジョンがニューヨークを離れロサンゼルスに移住し後に”ロスト・ウィークエンド”と呼ばれる時期に発案されたオールディーズ・カバーの企画。フィル・スペクターにプロデュースを依頼し制作をスタートさせるもセッション・テープと共に姿を消したフィル・スペクターの奇行や事故によりレコーディングが中断さらに裁判訴訟問題が重なり紆余曲折を経て当初の予定より大幅に遅れてリリースされた。シングル・ヒットした「スタンド・バイ・ミー」はじめ「ビ・バップ・ア・ルーラ」「エイント・ザット・ア・シェイム」「スリッピン・アンド・スライディン」等、まさにビートルズ以前からのジョン・レノンの原点となったロックン・ロールを中心としたカバー・アルバムは後にポール・マッカートニーも同様のコンセプト・アルバムをリリースする影響を与えたほどの好企画。この”エクスクルーシヴ・コレクターズ・エディション”ではアルバム『ロックン・ロール』に先駆け発売されるも生産中止となり今では幻のアルバムとなった『ルーツ』(1CD)の完全復刻と貴重なセッション、スタジオ・アウトテイクスやリハーサル等の関連音源をまとめた『ロックン・ロール・コレクターズ・エディション』(2CD)をあわせたスペシャル限定エディションとなっている。 1CD=ROOTS : THE ORIGINAL ALBUM plus 今では幻のアルバムとなった『ルーツ』(Roots: John Lennon Sings the Great Rock & Roll Hits)はアルバム『ロックン・ロール』に先駆けて1975年にアダムⅧレーベルから通信販売でリリースされたアルバムである。ビートルズの「カム・トゥゲザー」がチャック・ベリーの「ユー・キャント・キャッチ・ミー」の盗作であると出版権者モリス・レヴィと裁判訴訟に発展しその和解条件としてジョンがオールディーズ・カバーでの楽曲収録を提案したところフィル・スペクターとの問題でアルバム制作が未完の中、モリス・レヴィ側がジョン自身が提供した『ロックン・ロール』セッションのラフ・ミックス・テープを元に販売に踏み切ったものでキャピトル・レコード側の訴訟により生産中止となったいわくつきのアルバム。曲順や選曲が異なるだけでなくミックスも違っておりアルバム『ロックン・ロール』のプロトタイプとなっている。ここではオリジナル音源で完全復刻さらにアディショナル・トラックスとしてオリジナル未収録の6曲が追加収録された新規リマスター・バージョンとなっている。オリジナル盤は初回3000枚プレスといわれるが後にカウンターフィット盤(偽物)も出回っており近年ではビートルズのブッチャー・カバー同様の貴重なコレクターズ・アイテムとなっている。 2CD=ROCK 'N' ROLL COLLECTOR'S EDITION ディスク1には1973年ロサンゼルスでのレコーディング・セッション及び1974年ニューヨークでのセッション音源がまとめて収録されている。「スタンド・バイ・ミー」のエンディングがフェイドアウトしないバージョンやオルタネイト・テイクス等後々個別にリリースされた音源や公式未発表音源を収録。アルバム『ロックン・ロール』の製作過程のドキュメントといえる興味深い内容となっている。ディスク2には”サニービュウ・リハーサル”を収録。これは幻のアルバム『ルーツ』の前段階でジョンがレコーディングに先立ってニューヨーク州ゲントにあるモリス・レヴィの農場で行った貴重なリハーサルを収録。「ザットル・ビー・ザ・デイ」「カモン・エブリバディ」等、後のアルバムには未収録の曲も含まれており注目の音源となっている。続く”スタジオ・モニター・トラックス”ではニューヨーク・セッション後の最終段階をスタジオ・プレイバックしている音源で断片的ながら未発表テイクも含まれている。さらに”オールド・グレイ・ホイッスル・テストBBC1975”は英国BBCTVで放送された「スタンド・バイ・ミー」「スリッピン・アンド・スライディン」の2曲の放送前段階のスタジオ・チャット含むマスター音源と放送とは異なるステレオ・ミックスを収録。最後には当時のアルバム宣伝スポットの音源も追加収録されている。 *海外制作チームによる”BMI(Beat Masters Int.)”レーベル・オリジナル編集『ロックン・ロール/エクスクルーシヴ・コレクターズ・エディション』。国内用オリジナル解説帯付きの限定紙ジャケ・デザイン豪華仕様シングル&ゲイトフォールド・スリーブ2種CD3枚組セット(直輸入オリジナル・プレス盤) 1CD=ROOTS : THE ORIGINAL ALBUM plus ROOTS : THE ORIGINAL ALBUM 1. BE-BOP-A-LULA 2. AIN'T THAT A SHAME 3. STAND BY ME 4. SWEET LITTLE SIXTEEN 5. MEDLEY: RIP IT UP / READY TEDDY 6. ANGEL BABY 7. DO YOU WANT TO DANCE 8. YOU CAN'T CATCH ME 9. BONY MORONIE 10. PEGGY SUE 11. MEDLEY: BRING IT ON HOME / SEND ME SOME LOVIN' 12. SLIPPIN' AND SLIDIN' 13. BE MY BABY 14. YA YA 15. JUST BECAUSE ADDITIONAL TRACKS 16. STAND BY ME (Single Version) 17. ANGEL BABY (Long Version) 18. SINCE MY BABY LEFT ME 19. TO KNOW HER IS TO LOVE HER 20. HERE WE GO AGAIN 21. JUST BECAUSE (Reprise) 2CD=ROCK 'N' ROLL COLLECTOR'S EDITION disc 1 SESSIONS AND ALTERNATES 1. BE-BOP-A-LULA (Take 2) 2. STAND BY ME (Complete Ending) 3. MEDLEY: RIP IT UP / READY TEDDY (Alternate Take) 4. MEDLEY: RIP IT UP / READY TEDDY (Rough Mix) 5. YOU CAN'T CATCH ME (Rough Mix 1) 6. YOU CAN'T CATCH ME (Rough Mix 2) 7. AIN'T THAT A SHAME (Rough Mix) 8. SWEET LITTLE SIXTEEN (Rough Mix 1) 9. SWEET LITTLE SIXTEEN (Rough Mix 2) 10. SLIPPIN' AND SLIDIN' (Take 5) 11. PEGGY SUE (Alternate Take) 12. PEGGY SUE (Rough Mix) 13. MEDLEY: BRING IT ON HOME / SEND ME SOME LOVIN' (Alternate Take) 14. BONY MORONIE (Rough Mix) 15. ANGEL BABY (Take 8 Breakdown) 16. ANGEL BABY (Take 9 Breakdown) 17. ANGEL BABY (Rough Mix) 18. SINCE MY BABY LEFT ME (Alternate Mix) 19. BE MY BABY (Alternate Take) 20. BE MY BABY (Rough Mix) 21. JUST BECAUSE (Take 13/14 Breakdown) 22. JUST BECAUSE (Take 15 Breakdown) 23. JUST BECAUSE (Studio Chat) 24. JUST BECAUSE (Alternate Take) 25. HERE WE GO AGAIN (Demo Take 1) 26. HERE WE GO AGAIN (Demo Take 2) disc 2 SUNNYVIEW REHEARSALS 1974 1. MEDLEY: BRING IT ON HOME / SEND ME SOME LOVIN' 2. YA YA (Breakdown) 3. YA YA 4. THAT'LL BE THE DAY (Breakdown) 5. THAT'LL BE THE DAY (False Start) 6. DO YOU WANT TO DANCE 7. STAND BY ME 8. PEGGY SUE 9. BE-BOP-A-LULA 10. SLIPPIN' AND SLIDIN' 11. JAM #1 (Whole Lotta Love - Riff) 12. THIRTY DAYS 13. C'MON EVERYBODY 14. AIN'T THAT A SHAME (Take 1 Breakdown) 15. AIN'T THAT A SHAME (Take 2) 16. AIN'T THAT A SHAME (Take 3 Fragment) 17. AIN'T THAT A SHAME (Take 4) 18. JAM #2 19. JAM #3 Sunnyview Rehearsals, Ghent, New York October 1974 STUDIO MONITOR TRACKS 20. BE-BOP-A-LULA 21. STAND BY ME (Playback 1) 22. STAND BY ME (Playback 2) 23. STAND BY ME (Playback 3) 24. SLIPPIN' AND SLIDIN' 25. MEDLEY: RIP IT UP / READY TEDDY 26. AIN'T THAT A SHAME 27. PEGGY SUE 28. DO YOU WANT TO DANCE (Playback 1) 29. DO YOU WANT TO DANCE (Playback 2) 30. MEDLEY: BRING IT ON HOME / SEND ME SOME LOVIN' (Playback 1) / (Playback 2) 31. YA YA OLD GREY WHISTLE TEST - BBC 1975 32. STAND BY ME (Original Master) 33. SLIPPIN' AND SLIDIN' (Original Master) 34. STAND BY ME (Stereo Mix) 35. SLIPPIN' AND SLIDIN' (Stereo Mix) Recorded at Record Plant, New York march 1975 36. ROCK 'N' ROLL ALBUM (Radio Spot) Compiled and Remastered by GRANNY SMITH / BMI 2023
-
THE ROLLING STONES / LEGENDARY MIKE MILLARD TAPE / FIRST NIGHT AT LOS ANGELES 1989 (2CDR)
¥2,000
* SGF-00274 // THE ROLLING STONES / LEGENDARY MIKE MILLARD TAPE / FIRST NIGHT AT LOS ANGELES 1989 (2CDR) Recorded Live at Los Angeles Memorial Coliseum, Los Angeles, CA, October 18, 1989 // Steel Wheels Tour EXCELLENT Audience Recording // Mike Millard Master Tape // 129 min Mick Jagger - lead vocals, guitar, harmonica, percussion Keith Richards - rhythm guitars, lead guitars, vocals Ronnie Wood - lead guitars Bill Wyman - bass Charlie Watts - drums Matt Clifford - keyboards, backing vocals, percussion, French horn Bobby Keys - saxophone Chuck Leavell - keyboards, backing vocals, musical director Bernard Fowler - backing vocals, percussion Lisa Fischer - backing vocals Cindy Mizelle - backing vocals Pamela Quinlan - backing vocals Lorelei McBroom - backing vocals Sophia Jones - backing vocals Paul Litteral - trumpet Arno Hecht - saxophone Crispin Cioe - saxophone Bob Funk - trombone DISC 1 1. Opening 2. START ME UP 3. BITCH 4. SAD SAD SAD 5. UNDERCOVER OF THE NIGHT 6. HARLEM SHUFFLE 7. TUMBLING DICE 8. MISS YOU 9. RUBY TUESDAY 10. PLAY WITH FIRE 11. ROCK AND A HARD PLACE 12. MIXED EMOTIONS 13. HONKY TONK WOMEN 14. MIDNIGHT RAMBLER DISC 2 1. YOU CAN'T ALWAYS GET WHAT YOU WANT 2. LITTLE RED ROOSTER 3. HAPPY 4. PAINT IT BLACK 5. 2000 LIGHT YEARS FROM HOME 6. SYMPATHY FOR THE DEVIL 7. GIMME SHELTER - Band Intro 8. IT'S ONLY ROCK 'N' ROLL (BUT I LIKE IT) 9. BROWN SUGAR 10. (I CAN'T GET NO) SATISFACTION 11. JUMPIN' JACK FLASH ローリング・ストーンズの“スティール・ホイールズ・ツアー”よりロサンゼルス初日の音源が登場。若干のヒスノイズ軽減と低域の持ち上げをしましたが、ほぼ元のままと言える好音源です。同シリーズより同ツアーの別日音源もリリースされているので、そちらもチェックしてみてください。 ***** マイク・ミラード・テープ・シリーズ ***** 近年(2020年以降)マスター直、或いはロウ・ジェネレーションのテープからのデジタル化が進んでいる“マイク・ミラード・テープ”。オーディエンス録音の卓越した技術でファンにはお馴染みのテーパー、マイク・ミラード氏により録音されたテープです。同レーベルからもこの新デジタル化のマイク・ミラード・テープをマスターにした音源が複数リリースされており、“ブラッシュド・マイク・ミラード・テープ”と“レジェンダリー・マイク・ミラード・テープ”の二つのパターンがあります。マイク・ミラード・テープも全てが完璧な音質なわけではなく、中にはかなり手を加えて改良の余地があるものもあり、大幅に手を加えて改良されたものが“ブラッシュド”シリーズ。元々完璧に近く音質改良の余地があまり無く、曲間等の軽い編集など最低限にとどめてあるものが“レジェンダリー”シリーズとなっています。
-
NEIL YOUNG / BEGINNING OF COASTAL TOUR 2023 / LIVE IN LOS ANGELES (1CDR)
¥1,700
* SGF-00273 // NEIL YOUNG / BEGINNING OF COASTAL TOUR 2023 / LIVE IN LOS ANGELES (1CDR) Recorded Live at John Anson Ford Amphitheatre, Los Angeles, CA, June 30 & July 03, 2023 EXCELLENT Audience Recording // 73 min Neil Young - vocals, harmonica, acoustic guitar, electric guitar, organ, piano (June 30, 2023 / Main Set) 1. I'M THE OCEAN 2. HOMEFIRES 3. BURNED 4. ON THE WAY HOME 5. IF YOU GOT LOVE 6. MY HEART 7. A DREAM THAT CAN LAST 8. SONG X 9. PRIME OF LIFE 10. WHEN I HOLD YOU IN MY ARMS 11. MOTHER EARTH (NATURAL ANTHEM) 12. OHIO 13. DAYS THAT USED TO BE 14. DON'T FORGET LOVE 15. HEART OF GOLD (June 23, 2023 / Encore Set) 16. LOVE EARTH 17. FOUR STRONG WINDS (July 3, 2023) 18. VAMPIRE BLUES 19. ROCKIN' IN THE FREE WORLD とうとう始まったニール・ヤングのライヴ・ツアー“コースタル・ツアー”より初日の音源が登場です。ソロでのライヴですがアコースティック・ギター、エレクトリック・ギター、ピアノにオルガンとなかなか色とりどり。そして「珍しい曲多し」と世間でも注目を集めているセットリスト。パール・ジャムとのアルバム『ミラーボール』から強力なロック・チューンの『I'M THE OCEAN』や『SONG X』はファン垂涎。ソロ・スタイルという事もあり曲間に長くトークが挟まれていましたが、ニールのトークに呼応するファンの歓声が大きかったため当レーベルでは曲間をカットしました。その為臨場感と言う点ではややマイナスかもしれません。しかしこの素晴らしいセットを曲だけテンポよく楽しむには最適。更に7月3日のライヴから初日に演奏されていなかった『VAMPIRE BLUES』と『ROCKIN' IN THE FREE WORLD』を追加収録。しかもディスク一枚に収まりリーズナブルかつディスク・チェンジの興醒めも回避。2023年記念すべきニールのツアー初日、必携コレクションです。