COLLECTOR'S CD&DVD SHOP FOR MUSIC LOVERS
-
PAT METHENY GROUP / LIVE IN SARATOGA 980722 (2CDR)
¥2,000
SGF-00515 // PAT METHENY GROUP / LIVE IN SARATOGA 980722 (2CDR) Recorded Live at Villa Montalvo Winery, Saratoga, CA, July 22, 1998 EXCELLENT Audience Recording // 136 min Pat Metheny - guitars, guitar synthesizer, 42-string guitar Lyle Mays - piano, synthesizers, guitar Steve Rodby - double bass, electric bass Paul Wertico - drums, percussion Jeff Haynes - percussion, guitar Mark Ledford - vocals, guitars, percussion, trumpet, flugelhorn, marimba Philip Hamilton - vocals, guitar, percussion, melodica, mellophone, vibraphone, marimba DISC 1 1. INTO THE DREAM 2. HAVE YOU HEARD 3. A STORY WITHIN A STORY 4. FOLLOW ME 5. HOW INSENSITIVE 6. THE FIRST CIRCLE 7. IMAGINARY DAY 8. THE HEAT OF THE DAY DISC 2 1. ACROSS THE SKY 2. THE ROOTS OF COINCIDENCE 3. TOO SOON TOMORROW 4. PERCUSSION INTRO TO... 5. THIRD WIND 6. ARE YOU GOING WITH ME 7. MESSAGE TO A FRIEND 8. AS FALLS WICHITA... 9. SEPTEMBER FIFTEENTH 10. MINUANO (SIX EIGHT) Encore 11. SONG FOR BILBAO パット・メセニー・グループの1998年7月22日のライヴ音源です。なかなか良く録れたオーディエンス・マスターではありましたがいかんせん入力レベルが小さい。リマスタリングの際手を焼きながらもなんとかちゃんとしたレベルまで持ち上げてあります。おーティエンス・ノイズもあったため長いスピーチや曲間はカット編集してあります。尚、本ライヴと同会場で前日の音源も同レーベルよりリリースされております。以下がその解説ですので参考にしてください。 *************************************** パット・メセニー・グループの1998年7月のライヴ音源です。年としては前年になりますがリリースされたばかりのアルバム『Imaginary Day(1997年10月リリース)』からのセットリストが目を惹きます。中でも『INTO THE DREAM』は今後も度々ライヴのオープニングを飾る定番曲。コンスタントかつ精力的に活動しているメセニーとあり、時代時代の色が反映された演奏が楽しめるのも大きな魅力です。オーディエンス収録のためオーディエンス・ノイズに配慮し曲間はカット編集してありますが、繋ぎ部分は編集があったと気付かない程度。リマスタリングによりかなりの高音質でライヴが堪能できる好タイトルです。
-
JEFF BECK WITH THE JAN HAMMER GROUP / LIVE AT CAPE COD COLISEUM 1976 (2CDR)
¥2,000
SGF-00514 // JEFF BECK WITH THE JAN HAMMER GROUP / LIVE AT CAPE COD COLISEUM 1976 (2CDR) Recorded Live at Cape Cod Coliseum, South Yarmouth, MA, August 27, 1976 Remastered from Dan Lampinski Master // EXCELLENT Audience Recording // 83 min Jeff Beck - guitars, special effects Jan Hammer - Moog, Oberheim and Freeman string symphonizer synthesizers, electric piano, timbales, vocals, lead vocals * Steve Kindler - violin; string synthesizer *** , rhythm guitar **** Fernando Saunders - bass guitar, harmony vocals Tony "Thunder" Smith - drums, lead vocals ** DISC 1 (Main Set) 1. Introductions 2. OH, YEAR? 3. SISTER ANDREA 4. COUNTRY AND EASTERN MUSIC 5. DARKNESS / EARTH IN SEARCH OF A SUN *** 6. EARTH (STILL OUR ONLY HOME) * 7. FREEWAY JAM 8. SCATTERBRAIN 9. DIAMOND DUST 10. FULL MOON BOOGIE ** 11. YOU KNOW WHAT I MEAN DISC 2 (Encore Set) 1. Where is the Air Conditioner? 2. BLUE WIND - TRAIN KEPT A ROLLING' **** 3. LED BOOTS ジェフ・ベック+ヤン・ハマー・グループによる1976年の壮絶なライヴを収録。名テーパーであるダン・ラピンスキー氏の音源を海外マニアがスピード・ピッチ修正を施したマスターを、更にレーベルでリマスタリングし整えた音源です。元よりかなり音質が良かったためあまりイコライジング調整はしていません。やや出し過ぎだったハイを抑え、出力調整した程度。あとは曲間の拍手や奇声を可能な限り沈めてあります。ロック、フュージョン、ジャズ・ロックのファンまで幅広くお楽しみただける内容です。
-
HERBIE HANCOCK QUINTET / JAZZ IN MARCIAC 2025 (2CDR)
¥2,000
SGF-00513 // HERBIE HANCOCK QUINTET / JAZZ IN MARCIAC 2025 (2CDR) Recorded Live at Chapiteau, Jazz in Marciac, Marciac, France, July 29, 2025 EXCELLENT Soundboard Recording // 114 min Herbie Hancock - piano, keyboards Terence Blanchard - trumpet Lionel Loueke - guitar, voice James Genus - double bass, electric bass Jaylen Petinaud - drums DISC 1 1. Introduction 2. OVERTURE - Medley 3. FOOTPRINTS 4. ACTUAL PROOF DISC 2 1. BUTTERFLY 2. SECRET SAUCE 3. HANG UP YOUR HAND UPS - ROCK IT - SPIDER 4. CHAMELEON ハービー・ハンコックの最新(2025年8月初頭時)ライヴ音源です。フランスのマルシアック・ジャズ・フェスティヴァル出演時のもので、現地ラジオ放送されたものをデジタル・ブロードキャストしたものがマスターとなっております。全体的に音質は非常に良いのですが、部分部分フランス語のDJトークが被る個所があります。とくにハービーのスピーチには通訳(?)のように随時被っています。レーベル的にはそういった個所は基本カット編集することが多いですが、曲も部分的にカットしてしまわないといけない箇所も数か所あった為断念。現地で放送されたそのままの臨場感として味わっていただくアイテムとなっております。クインテットは近年のハンコックを支えているレギュラーのようなメンバーで、サックス・プレイヤー不在のギター出番多しな編成。
-
NEIL YOUNG AND THE CHROME HEARTS / LOVE EARTH EUROPEAN TOUR 2025 (3CDR)
¥2,300
SGF-00512 // NEIL YOUNG AND THE CHROME HEARTS / LOVE EARTH EUROPEAN TOUR 2025 (3CDR) Recorded Live at Sparkassen Park, Monchengladbach, Germany, July 04, 2025 (DISC 1 and DISC 2) Recorded Live at Bergenhus Festning, Plenen, Bergen, Norway, June 20, 2025 (DISC 3 / Track 1 and 7) Recorded Live at Tilren, Copenhagen, Denmark, June 22, 2025 (DISC 3 / Track 2-6) Recorded Live at Drafbaan Stadspark, Groningen, The Netherlands, July 01, 2025 (DISC 3 / Track 8) EXCELLENT Audience Recording // 179 min Neil Young - vocals, guitars, piano, harmonica Micah Nelson - guitars, keyboards Spooner Oldham - keyboards Corey McCormick - bass Anthony LoGerfo - drums DISC 1 1. AMBULANCE BLUES 2. COWGIRL IN THE SAND 3. BE THE RAIN 4. WHEN YOU DANCE, I CAN REALLY LOVE 5. CINNAMON GIRL 6. FUCKIN' UP 7. SOUTHERN MAN 8. THE NEEDLE AND THE DAMAGE DONE 9. HARVEST MOON 10. LOOKING FORWARD DISC 2 1. SUN GREEN 2. LOVE TO BURN 3. LIKE A HURRICANE 4. NAME OF LOVE 5. HEART OF GOLD 6. HEY HEY, MY MY (INTO THE BLACK) DISC 3 1. SUGAR MOUNTAIN 2. COMES A TIME 3. OLD MAN 4. LOVE AND ONLY LOVE 5. DOWN BY THE RIVER 6. ROCKIN' IN THE FREE WORLD 7. CORTEZ THE KILLER 8. THROW YOUR HATRED DOWN ニール・ヤング・アンド・クローム・ハーツの2025年6月から7月にかけて行われた『ラヴ・アース』のヨーロッパ・ツアーの模様を総括したアイテムです。ディスク1と2には7月4日のメンヒェングラートバッハでのライヴを全セット収録、ディスク3には重複しないセット・リストを別日より収録してあります。曲間の丁寧な編集、それぞれの音源の音色の差を埋める丁寧なリマスタリングが施されており、迫力満点の高音質オーディエンス音源に仕上がっています。代表曲ほぼ網羅の上、久しぶりの『グリーンデイル』曲やCSNYの『LOOKING FORWARD』なども快演。ニールの『ラヴ・アース』ツアー・ヨーロッパ編を集大成した必携コレクション、同レーベルからリリースされているグラストンベリー2025のブルーレイとセットでお勧めです。
-
WEATHER REPORT / LIVE IN CHICAGO 730519 (1CDR)
¥1,700
SGF-00511 // WEATHER REPORT / LIVE IN CHICAGO 730519 (1CDR) Recorded Live at University Of Illinois, Chicago, IL, May 19, 1973 EXCELLENT Soundboard Recording // 58 min Joe Zawinul - synthesizer, keyboards Wayne Shorter - tenor saxophone, soprano saxophone Microslav Vitous - double bass, electric bass Eric Gravatt - drums Dom Um Romao - percussion, berimbau 1. Band Introductions - Warming Up 2. VERTICAL INVADER 3. 125TH STREET CONGRESS 4. IN A SILENT WAY 5. IT'S ABOUT THAT TIME 6. UNKNOWN SOLDIER 7. IT'S ABOUT THAT TIME (Reprise) 8. BOOGIE WOOGIE WALTZ ウェザーリポートのサウンドボード・ライヴ音源です。1973年のシカゴ公演を収録。あまり広がりはなく、超高音質!とはいきませんが充分良好な音源です。ザヴィヌルが夢見たファンク・ナンバー『ブギウギ・ワルツ』もなれないながらヴィトウスが頑張っています。ヴィトウスにエリック・グラヴァット、ドン・ウン・ロマンのリズム隊は1972年の来日公演と同メンバー。
-
MILES DAVIS / NEW YEAR'S EVE CONCERT AT BEACON THEATRE 1981 / 2025 UPGRADE VERSION (2CDR)
¥2,000
SGF-00510 // MILES DAVIS / NEW YEAR'S EVE CONCERT AT BEACON THEATRE 1981 / 2025 UPGRADE VERSION (2CDR) Recorded Live at Beacon Theatre, New York City, NY, December 31, 1981 EXCELLENT Audience Recording // 92 min Miles Davis - trumpet, electric piano Bill Evans - tenor saxophone, soprano saxophone Mike Stern - guitar Marcus Miller - electric bass Al Foster - drums Mino Cinelu - percussion DISC 1 // First Set 1. Band Warming Up 2. BACK SEAT BETTY 3. MY MAN'S GONE NOW 4. AIDA DISC 2 // Second Set 1. IFE 2. FAT TIME 3. JEAN PIERRE 1981年の年末にビーコン・シアターで行われたライヴが登場。良好なオーディエンス音源からのリマスタリング収録です。やはり大晦日とあってかオーディエンスもバンドもテンション高め。少し特別感のあるライヴです。 *** (STAR GAZER'S / NEW UPGRADE VERSION) シリーズ *** 現在マイルス・デイヴィスのコレクターズ・レーベル最高峰として注目を集めている”ヴードゥー・ダウン”レコーズの姉妹レーベルでもある“スターゲイザーズ”レーベルがリリースする、マイルスの最新アップグレード・ヴァージョン。徐々に評判を呼び、マイルスの貴重な音源をアーカイヴする定番シリーズとなっています。
-
PAUL McCARTNEY & WINGS / VENUS AND MARS : ALTERNATES AND SESSIONS (2CD+DVD)
¥4,500
ポール・マッカートニーが本領発揮したウイングスの傑作アルバム『ヴィーナス・アンド・マース』50周年コレクターズ・エディション登場!初期オルタネイト・アルバム、セッション音源からビデオ映像&オーディオDVDマルチチャンネル音源まで収録の最新編集コレクション!! (直輸入オリジナル・プレス盤) 【初回限定オリジナル・デザイン帯付き】 PAUL McCARTNEY & WINGS / VENUS AND MARS : ALTERNATES AND SESSIONS 50TH ANNIVERSARY COLLECTOR'S EDITION [2CD&1DVD] GOLDIES GSPM5003CD1/2DVD1 ■完成前のラフ・ミックス・アルバムと初期アウトテイクスを最新アップグレード音源でCD収録 ■通常とはミックスの異なるDTSサラウンド音源も新編集によるステレオ・リマスターで再現 ■DVDビデオ・コレクションではアルバム関連ビデオ映像をまとめて収録。高画質HDリマスターのベスト・クオリティ収録 ■オーディオDVDセクションでは最新アトモス・マルチチャンネルとDTSサラウンドをそれぞれドルビー・ステレオ&5.1サラウンド音源で収録。音の違いを比較視聴出来るビデオ仕様 1975年ウイングス名義でリリースされたポール・マッカートニー本領発揮の傑作として評価されたアルバム『ヴィーナス・アンド・マース』。前作『バンド・オン・ザ・ラン』が大ヒットを記録しビートルズ解散後としては初となる大規模な全米ツアーを前提にバンド・メンバーも入れ替わり本格始動したウイングス全盛時代を象徴するアルバムである。主にニューオーリンズとロサンゼルスでレコーディングが行われ先行シングル「あの娘におせっかい」は全米1位を記録。「ワイン・カラーの少女(レッティング・ゴー)」「ロック・ショウ」もシングル・カットされている。アルバム発表から50周年を迎えたこのアニバーサリー・コレクターズ・エディションでは公式未発表のレア音源を含むアルバム関連の音と映像が最新編集でまとめられている。CD1にはアルバム完成前段階の75年3月時点でのラフ・ミックス・アルバムとさらに初期のアウトテイクスを最新アップグレード音源でCD収録。これまで同様のセッション音源は数あるものの今回は過去最高のベスト・クオリティで収録。曲によっては以前よりも前後が長い元音源からの収録もあり聴き比べるとその差は明らかで貴重なレコーディング・セッションの様子が記録されたいずれも興味深い音源となっている。CD2にはかつて96年と2001年に限定発売され現在では廃盤となったDTSサラウンドCDからステレオ変換した音源を収録。通常とはミックスの異なる音源としてこれまでにも知られた音源であるが今回新編集による新たなステレオ・リマスターで再現している。後半にはいずれも見逃せないデモやセッション音源がまとめられている。DVDはビデオ映像とオーディオ・セクションが収録されておりビデオ・コレクションではアルバム関連のプロモやライブ等の映像を収録。2025年最新アップデイトした高画質HDリマスターのベスト・クオリティで以前出回っていたものとは明瞭にその違いが判る必見映像である。オーディオDVDセクションでは最新アトモス・マルチチャンネルとDTSサラウンドをそれぞれドルビー・ステレオ&5.1サラウンド音源で収録。アトモスやDTSはいずれのマルチチャンネル音源も専用機器が必要で再生環境のハードルは高いがここではDVDビデオ再生によって簡易的に音の違いを比較視聴出来る仕様となっている。アルバム『ヴィーナス・アンド・マース』の記念すべき50周年アニバーサリー・エディションとして見逃せないGOLDIESレーベルからの2CD&DVD3枚組スペシャル・コレクターズ・エディション新登場! CD1 ROUGH ASSEMBLY CONFIGURATION (March 1975) 1. VENUS AND MARS 2. ROCK SHOW 3. LOVE IN SONG 4. YOU GAVE ME THE ANSWER 5. MAGNETO AND TITANIUM MAN 6. LETTING GO 7. MEDICINE JAR 8. VENUS AND MARS (REPRISE) 9. SPIRITS OF ANCIENT EGYPT 10. CALL ME BACK AGAIN 11. LISTEN TO WHAT THE MAN SAID 12. TREAT HER GENTLY / LONELY OLD PEOPLE 13. CROSSROADS EARLY ROUGH MIXES (February 1975) 14. VENUS AND MARS (Instrumental) 15. ROCK SHOW 16. LOVE IN SONG 17. YOU GAVE ME THE ANSWER (Instrumental) 18. LETTING GO (Extended) 19. MEDICINE JAR 20. VENUS AND MARS (REPRISE) 21. LISTEN TO WHAT THE MAN SAID 22. TREAT HER GENTLY / LONELY OLD PEOPLE 23. CROSSROADS 24. MEDICINE JAR (Alternate) CD2 DTS SURROUND STEREO NEW REMIX 1. VENUS AND MARS 2. ROCK SHOW 3. LETTING GO 4. YOU GAVE ME THE ANSWER 5. LOVE IN SONG 6. MAGNETO AND TITANIUM MAN 7. VENUS AND MARS (REPRISE) 8. SPIRITS OF ANCIENT EGYPT 9. CALL ME BACK AGAIN 10. CROSSROADS 11. MEDICINE JAR 12. LISTEN TO WHAT THE MAN SAID 13. TREAT HER GENTLY / LONELY OLD PEOPLE SESSION DEMOS AND OUTTAKES 14. ROCK SHOW (Old Version) 15. MY CARNIVAL 16. PIANO BOOGIE 17. 4TH OF JULY 18. JUNIOR'S FARM (Ernie Winfrey Mix) 19. SALLY G (Ernie Winfrey Mix) 20. SEND ME THE HEART (Ernie Winfrey Mix) 21. GOING TO NEW ORLEANS 22. ROCK SHOW (New Version) Original Remix and Remastered 2025 DVD VENUS AND MARS VIDEO COLLECTION VENUS AND MARS (TV Advert) (New HD Remaster) VENUS AND MARS / ROCK SHOW (New HD Remaster) LETTING GO (New HD Remaster) LISTEN TO WHAT THE MAN SAID CALL ME BACK AGAIN (Lyric Video) JUNIOR'S FARM (Top Of The Pops) (New HD Remaster) LETTING GO (VH-1 Version) JUNIOR'S FARM (Take 16 - Original Promo) PIANO BOOGIE VENUS AND MARS (Archive Collection Promo) AUDIO DVD : VENUS AND MARS ATMOS REMIX 1. VENUS AND MARS 2. ROCK SHOW 3. LOVE IN SONG 4. YOU GAVE ME THE ANSWER 5. MAGNETO AND TITANIUM MAN 6. LETTING GO 7. VENUS AND MARS (REPRISE) 8. SPIRITS OF ANCIENT EGYPT 9. MEDICINE JAR 10. CALL ME BACK AGAIN 11. LISTEN TO WHAT THE MAN SAID 12. TREAT HER GENTLY / LONELY OLD PEOPLE 13. CROSSROADS AUDIO OPTION 1 // DOLBY ATMOS 2ch STEREO DOWNMIX 2 // DOLBY ATMOS 5.1 SURROUND MIX AUDIO DVD : VENUS AND MARS DTS SURROUND MIX 1. VENUS AND MARS 2. ROCK SHOW 3. LETTING GO 4. YOU GAVE ME THE ANSWER 5. LOVE IN SONG 6. MAGNETO AND TITANIUM MAN 7. VENUS AND MARS (REPRISE) 8. SPIRITS OF ANCIENT EGYPT 9. CALL ME BACK AGAIN 10. CROSSROADS 11. MEDICINE JAR 12. LISTEN TO WHAT THE MAN SAID 13. TREAT HER GENTLY / LONELY OLD PEOPLE AUDIO OPTION 1 // DOLBY DIGITAL 2ch STEREO DOWNMIX 2 // DOLBY DIGITAL 5.1 SURROUND MIX DVD VIDEO (AUDIO) NTSC 16:9 Dolby Digital Stereo / 5.1 Surround time approx.38 + 43/42min.
-
OLIVIA RODRIGO / GLASTONBURY FESTIVAL 2025 (1BDR)
¥2,000
SGF-00504 // OLIVIA RODRIGO / GLASTONBURY FESTIVAL 2025 (1BDR) Recorded Live at Glastonbury Festival, Pyramid Stage, Worthy Farm, Pilton, England, UK, June 29, 2025 PRO-Shot // Full HD (1920x1080) 16:9 // Dolby Digital Stereo // Total Running Time : 86 min 1. OBSESSED 2. BALLAD OF A HOMESCHOOLED GIRL 3. VAMPIRE 4. DRIVERS LICENSE 5. TRAITOR 6. BAD IDEA RIGHT? 7. LOVE IS EMBARRASSING 8. PRETTY ISN'T PRETTY 9. HAPPIER 10. ENOUGH FOR YOU 11. FRIDAY I'M IN LOVE * 12. JUST LIKE HEAVEN * 13. SO AMERICAN 14. Band Introductions 15. JEALOUSY, JEALOUSY 16. FAVORITE CRIME 17. DEJA VU 18. BRUTAL 19. ALL-AMERICAN BITCH 20. GOOD 4 U 21. GET HIM BACK! * With Robert Smith 2025年グラストンベリー・フェスティヴァルの6月29日のヘッドライナーを務めたオリヴィア・ロドリゴのステージを高画質高音質にて収録。『FRIDAY I'M IN LOVE』と『JUST LIKE HEAVEN』では本家キュアのロバート・スミスがオリヴィアに「グラストンベリーのレジェンドであり自身のヒーローである」と紹介され登場し共演します。
-
THE 1975 / GLASTONBURY FESTIVAL 2025 (1BDR)
¥2,000
SGF-00503 // THE 1975 / GLASTONBURY FESTIVAL 2025 (1BDR) Recorded Live at Glastonbury Festival, Pyramid Stage, Worthy Farm, Pilton, England, UK, June 27, 2025 PRO-Shot // Full HD (1920x1080) 16:9 // Dolby Digital Stereo // Total Running Time : 98 min 1. HAPPINESS 2. IF YOU'RE TOO SHY (LET ME KNOW) 3. LOVE ME 4. SHE'S AMERICAN 5. PART OF THE BAND 6. CHOCOLATE 7. PARIS 8. ROBBERS 9. SOMEBODY ELSE 10. FALLINGFORYOU 11. PEOPLE 12. BE MY MISTAKE 13. IT'S NOT LIVING (IF IT'S NOT WITH YOU) 14. I COULDN'T BE MORE IN LOVE 15. I ALWAYS WANNA DIE (SOMETIMES) 16. LOVE IT IF WE MADE IT 17. SEX 18. GIVE YOURSELF A TRY 19. THE SOUND 20. ABOUT YOU (WITH CARLY HOLT) 2025年グラストンベリー・フェスティヴァルの6月27日のヘッドライナーを務めたザ・1975のステージを高画質高音質にて収録。グラスに入った黒ビール(たぶん)を持参し登場し、タバコをふかしたり車に乗って歌ったり、衣装も煌びやかな照明もめまぐるしく展開する渾身のステージです。
-
NEIL YOUNG AND THE CHROME HEARTS / GLASTONBURY FESTIVAL 2025 (1BDR)
¥2,000
SGF-00502 // NEIL YOUNG AND THE CHROME HEARTS / GLASTONBURY FESTIVAL 2025 (1BDR) Recorded Live at Glastonbury Festival, Pyramid Stage, Worthy Farm, Pilton, England, UK, June 28, 2025 PRO-Shot // Full HD (1920x1080) 16:9 // Dolby Digital Stereo // Total Running Time : 114 min 1. SUGAR MOUNTAIN 2. BE THE RAIN 3. WHEN YOU DANCE, I CAN REALLY LOVE 4. CINNAMON GIRL 5. FUCKIN' UP 6. HEY HEY, MY MY (INTO THE BLACK) 7. THE NEEDLE AND THE DAMAGE DONE 8. HARVEST MOON 9. LOOKING FORWARD 10. SUN GREEN 11. LOVE AND ONLY LOVE 12. LIKE A HURRICANE 13. NAME OF LOVE 14. OLD MAN Encore 15. ROCKIN' IN THE FREE WORLD 16. THROW YOUR HATRED DOWN 2025年グラストンベリー・フェスティヴァルの6月28日のヘッドライナーを務めたニール・ヤングのステージを高画質高音質にて収録。ニールの中では新旧混合したような面子のクローム・ハーツを率いてのライヴで、“グリーンデイル”からの『BE THE RAIN』や『SUN GREEN』、CSNY時代の『LOOKING FORWARD』、パール・ジャムと組んだ“ミラーボール”から『THROW YOUR HATRED DOWN』などセットリストも魅力的。
-
MILES DAVIS // MOST BLACK BEAUTY / LIVE AT FILLMORE WEST, APRIL 1970 - 2025 UPGRADE (3CD)
¥4,300
MILES DAVIS // MOST BLACK BEAUTY / LIVE AT FILLMORE WEST, APRIL 1970 - 2025 UPGRADE VERSION (3CD) 2025 VOODOO DOWN Records 029 (VDD 2025-029) Supervised by SO WHAT! Label. Recorded Live at Fillmore West Auditorium, San Francisco, CA, April 09-12, 1970 Original Remastered by VDD 2025. Miles Davis - trumpet Steve Grossman - soprano saxophone Chick Corea - electric piano, acoustic piano Dave Holland - double bass, electric bass Jack DeJohnette - drums Airto Moreira - percussion DISC 1 (April 09, 1970) 1. DIRECTIONS 2. MILES RUNS THE VOODOO DOWN 3. THIS 4. IT'S ABOUT THAT TIME 5. I FALL IN LOVE TOO EASILY 6. SANCTUARY 7. SPANISH KEY 8. BITCHES BREW 9. THE THEME DISC 2 (April 11, 1970) 1. DIRECTIONS 2. MILES RUNS THE VOODOO DOWN 3. PARAPHERNALIA 4. FOOTPRINTS 5. I FALL IN LOVE TOO EASILY 6. SANCTUARY 7. IT'S ABOUT THAT TIME 8. WILLIE NELSON 9. THE THEME DISC 3 (April 12, 1970) 1. IT'S ABOUT THAT TIME 2. DIRECTIONS 3. I FALL IN LOVE TOO EASILY 4. SANCTUARY 5. FOOTPRINTS 6. AGITATION 7. NO BLUES 8. BITCHES BREW 9. SPANISH KEY 10. THE THEME 1970年4月9日から12日まで四夜連続で行われたフィルモア・ウェスト公演の完全補足版です。なぜ完全版ではなく完全『補足』版かというと、この四夜公演から一公演のみオフィシャル・リリースされているため、“それ以外での”完全版という事です。オフィシャル・リリースされたのは4月10日の公演でタイトルはファンならご存じ『ブラック・ビューティー』。当時マイルスのライヴと言えば基本的にテオ・マセロによる編集が加えられたコラージュ的作品がほとんどで、この『ブラック・ビューティー』は未編集で本来のライヴがそのまま楽しめる点もひとつのウリとされていました。が、しかし、故中山康樹氏はじめとする評論家からは「あまり良い演奏ではない」との不評もあり、残念ながらファンの間でも名盤という位置づけには至りませんでした。しかしその後ちらほらと他の日の音源がコレクターズ・アイテムとしてファンの耳にも届き始めたことにより、このフィルモア・ウェスト公演の評価は激変したのです。現在では4月9日、11日、12日の全ての日がサウンドボード音源で日の目を見ており、名演として名を馳せています。 今回登場のこのアイテムは、フィルモア・ウェスト四夜連続公演から『ブラック・ビューティー』の4月10日を抜いた全ての日が三枚のディスクにそれぞれ完全収録されたもの。いずれの公演も最新リマスタリングが施されており過去最高クオリティ、『ブラック・ビューティー』へのオマージュも感じる秀逸ジャケット、オフィシャル『ブラック・ビューティー』を完全補足する必携のコレクション・アイテムです。
-
BRAD MEHLDAU TRIO / LIVE AT BARBICAN CENTRE 250624 (2CDR)
¥2,000
SGF-00501 // BRAD MEHLDAU TRIO / LIVE AT BARBICAN CENTRE 250624 (2CDR) Recorded Live at Barbican Centre, Barbican, London, England, UK, June 24, 2025 EXCELLENT Audience Recording // 91 min Brad Mehldau - piano Felix Moseholm - double bass Jorge Rossy - drums DISC 1 1. GENERATOR 2. BLUES IMPULSE 3. A WALK ON PART 4. AT A LOSS 5. LUCID 6.ESTATE DISC 2 1. SATELLITE 2. CONVALESCENT 3. YOUNG AND FOOLISH 4. BETWEEN THE BARS 5. SCHLOSS ELMAU ブラッド・メルドウの最新ライヴ音源です。トリオでの演奏ですが来日した時とは別の面子で、ヨーロッパでは顔馴染みのトリオ。オーディエンス収録ですが演奏部は奇麗に録れており、リマスタリングによりさらに磨きあげています。曲間はややオーディエンスの歓声等気になった為ほとんどカット編集しました。その為メルドウのスピーチや現場の空気感は感じにくいものの、まとまりのよいオフィシャル・ライヴ・アルバムのように、テンポよくお楽しみいただけます。
-
MILES DAVIS / NICE JAZZ FESTIVAL 1986 : COMPLETE THIRD DAY / 2025 UPGRADE VERSION (2CDR)
¥2,000
SGF-00500 // MILES DAVIS / NICE JAZZ FESTIVAL 1986 : COMPLETE THIRD DAY / 2025 UPGRADE VERSION (2CDR) Recorded Live at Grande Parade du Jazz, Jardin des Arenes de Cimiez, Nice, France, July 15, 1986 Miles Davis - trumpet, synthesizer Bob Berg - soprano saxophone, tenor saxophone Robben Ford - guitar Robert Irving III - synthesizer Adam Holzman - synthesizer Felton Crews - electric bass Vincent Wilburn Jr. - drums Steve Thornton - percussion DISC 1 (EXCELLENT Soundboard Recording // 76 min) 1. ONE PHONE CALL / STREET SCENES 2. SPEAK / THAT'S WHAT HAPPENES 3. NEW BLUES (STAR PEOPLE) 4. MAZE 5. HUMAN NATURE 6. PORTIA 7. SPLATCH 8. TIME AFTER TIME 9. CARNIVAL TIME DISC 2 (EXCELLENT Audience Recording // 13 min) 1. TUTU 2. BURN 1986年ニース・ジャズ・フェスティヴァルでのライヴを収録。このフェスティヴァルでは数日にわたり複数のステージが行われていますが、三日目となる7月15日の公演を収録。ディスク1には超高音質サウンドボード音源から、ディスク2にはサウンドボード音源には無かった曲(後ろの二曲)をオーディエンス音源より収録し、コンプリート・セットリストとなっています。サウンドボード音源の不足個所をオーディエンス音源で補った音源はよくありますが、音色の違いでやや通して聴くと耳障りだったりするのが難点。しかしこのタイトルはちょうどディスクごとにそれぞれの音源となっており、音色の違和感で興醒めする事無く楽しめます。 *** (STAR GAZER'S / NEW UPGRADE VERSION) シリーズ *** 現在マイルス・デイヴィスのコレクターズ・レーベル最高峰として注目を集めている”ヴードゥー・ダウン”レコーズの姉妹レーベルでもある“スターゲイザーズ”レーベルがリリースする、マイルスの最新アップグレード・ヴァージョン。徐々に評判を呼び、マイルスの貴重な音源をアーカイヴする定番シリーズとなっています。
-
THE BEATLES / HELP! : PREMIUM VINYL COLLECTION 100セット限定紙ジャケ (CD+DVD)
¥4,900
これぞレコードに刻まれた究極のオリジナル・アナログ・マスター音源!英国オリジナル・モノ初盤ラウド・カット/英国オリジナル・ステレオ初盤/米国モービル盤MFSLステレオ/英国HTMマスタリング盤ステレオの4種アナログ音源ハイレゾHQ最高音質完全再現!! 『ザ・ビートルズ/ヘルプ! :究極音源完全復刻永久保存盤』 【初回限定見開き紙ジャケット仕様CD+ハイレゾ音源DVD2枚組セット/オリジナル解説帯付き】 (直輸入オリジナル・プレス盤) THE BEATLES / HELP! : PREMIUM VINYL COLLECTION STEREO/MONO COMPLETE REPRODUCTION DIRECT VINYL TRANSFER FROM THE ORIGINAL PRESSING RECORDS [PAPERSLEEVE 1CD+1DVD] BMI=BMISP2407CD/DVD これぞレコードに刻まれた究極のオリジナル・アナログ・マスター音源!『ヘルプ!』世界各国4種音源完全再現!! ■英国オリジナル・モノラル初盤ラウド・カット(1965年) ■英国オリジナル・ステレオ初盤(1965年) ■米国モービル・フィデリティ盤MFSLステレオ(1982年) ■英国HTM1985マスタリング盤ステレオ(1985年) 60年代ザ・ビートルズのレコードは世界各国で制作されており各国独自のマスタリングやカッティングされた音源からジャケット・デザインに至るまで英国オリジナル盤とは異なる様々な形でリリースされその後もCDによるデジタル化以前のアナログ時代においては世界各国の再発売でも数多くのバリエーションが存在している。今では世界中のコレクターによる情報共有や検証が進んでいる中でマニア垂涎の究極アイテムとして特に注目されているアルバム・バージョンを各アナログ・レコード原盤からのダイレクト・トランスファーによる鮮度抜群のステレオ/モノラルで完全収録した最高の音源集大成となっているのがこの”プレミアム・ヴァイナル・コレクション”で究極のアナログ音源を収録したCDと高音質ハイレゾ音源を含む4種音源が収録されたオーディオDVDによるプレミアム音源コレクションとなっている。 今回のコレクション『ヘルプ!』(Help!)はイギリスにおいて1965年8月6日に発売されたビートルズの5作目となるイギリス盤公式オリジナル・アルバムであり64年の主演映画『ア・ハード・デイズ・ナイト』に続いて2作目となる主演映画『ヘルプ!4人はアイドル』のサウンドトラック盤でもある。シングル・ヒットのタイトル曲「ヘルプ!」、「涙の乗車券」、ボブ・ディランの影響が見られる「悲しみはぶっとばせ」や弦楽四重奏を導入した名曲「イエスタデイ」が収録されている。ちなみに米国では映画のサウンドトラック盤として英国でのA面収録とインストゥルメンタル曲で構成された収録内容の異なるアルバムとなっている。1987年に初めてCD化された際にはジョージ・マーティンによってオリジナル・ミックスとは異なるリミックスが行われた。このCDでは英国オリジナル初盤のオリジナル・モノラル音源を前半に収録。このアルバムにおいてはオーディオ的に音自体が初盤のわりには良くないと評価されているがこのモノラル初盤は『ラバー・ソウル』や『ウィズ・ザ・ビートルズ』の様な”ラウド・カット”盤であると一部では言われている。オリジナル・モノ音源ならではの鮮度の高いサウンドを期待すると冒頭の「ヘルプ!」から音質的に良くないように聴こえるが元々のミックスによるものとも言われておりその後はアナログ初盤ならではの音の良さを実感出来る。特にB面冒頭の「アクト・ナチュラリー」ではオリジナル・モノ音源ならではの鮮度の高い音で「イエスタデイ」においてもアナログ特有の質感が再現されておりアナログ盤からのダイレクト・コピーでしか味わえないオリジナル初盤ならではの極上サウンドとなっている。CD後半には1985年にリリースされた英国シルバー・パーロフォン再発盤HTM1985ステレオ・マスタリング音源を収録。アビイ・ロード・スタジオの名エンジニアであるハリー・モス・カッティングによるこの音源は英国オリジナルの通常ステレオ・ミックスと比較して音自体がはっきりと明瞭で中高域がブライトになったことによってボーカルやコーラスがより聞こえやすく各楽器の分離度も高いミックスが施された80年代版独自の注目すべきステレオ・リマスターでこれもまたデジタル・リマスターされた現行のものとは異なるアナログ盤ならではの音源である。DVDは”ハイレゾ&HQオーディオ・セレクション”として高音質ハイレゾ音源を含む4種音源がオーディオDVD形式で収録されており音源の違いを聴き比べることが出来る。オーディオ1には英国オリジナル初盤のモノラル音源を収録。CD以上のハイスペックでレコードの質感をそのまま再現する高音質ハイレゾ・フォーマット(96khz/24bit)でアナログ・レコードの音を聴くことが出来る。オーディオ2には英国オリジナル初盤のステレオ音源を収録。CDとは異なるアナログ盤ならではの本来のステレオ音源である。オーディオ3には1982年米国で発売されたモービル・フィデリティ(MFSL)盤からのステレオ音源を収録。数ある各国の通常盤と比べクリアでバランスに優れたオーディオ・リファレンスとして最上級のアナログ・マスターと評価されており英国オリジナル・マスターからのステレオ音源を高音質で限定レコード・プレスしたことで人気の高いモービル盤から収録されたステレオ・ミックス定番音源である。そしてオーディオ4には1985年に再発された英国盤HTM1985ステレオ・リマスタリング音源を収録。こちらもCD以上のスペックとなるHQ(ハイ・クオリティ48khz)音源となっている。DVD映像には各レコード・ジャケットとレーベル写真をスライドショウ形式でそれぞれ再生されオーディオ・セレクトによって各音源を選択する仕様になっている。いずれも今となっては超高額のお宝プレミア・アイテムとなった貴重な4大レコード音源をまとめて再現した『ヘルプ!』スペシャル・エディション!英国盤を模したコーティング紙ジャケット仕様で本物のオリジナル・アナログ・サウンドを再現したまさに究極の完全復刻永久保存盤コレクションとなっている。 CD HELP! // 1965 ORIGINAL U.K. PARLOPHONE FIRST PRESSING MONO (PMC 1255 XEX549/550 2/2) 6th August 1965 01. HELP! 02. THE NIGHT BEFORE 03. YOU'VE GOT TO HIDE YOUR LOVE AWAY 04. I NEED YOU 05. ANOTHER GIRL 06. YOU'RE GOING TO LOSE THAT GIRL 07. TICKET TO RIDE 08. ACT NATURALLY 09. IT'S ONLY LOVE 10. YOU LIKE ME TOO MUCH 11. TELL ME WHAT YOU SEE 12. I'VE JUST SEEN A FACE 13. YESTERDAY 14. DIZZY MISS LIZZY 1985 U.K. EMI2BOX/SILVER PARLOPHONE - HARRY MOSS MASTERING STEREO "HTM 1985 MASTERING STEREO" (PCS3071 YEX168/169 HTM4) 15. HELP! 16. THE NIGHT BEFORE 17. YOU'VE GOT TO HIDE YOUR LOVE AWAY 18. I NEED YOU 19. ANOTHER GIRL 20. YOU'RE GOING TO LOSE THAT GIRL 21. TICKET TO RIDE 22. ACT NATURALLY 23. IT'S ONLY LOVE 24. YOU LIKE ME TOO MUCH 25. TELL ME WHAT YOU SEE 26. I'VE JUST SEEN A FACE 27. YESTERDAY 28. DIZZY MISS LIZZY AUDIO DVD = HIGH RESOLUTION // HQ AUDIO SELECTION AUDIO 1 = 1965 ORIGINAL U.K. PARLOPHONE FIRST PRESSING MONO (PMC 1255 XEX549/550 2/2) 6th August 1965 High Resolution 96khz/24bit Linear PCM Mono AUDIO 2 = 1965 ORIGINAL U.K. PARLOPHONE FIRST PRESSING STEREO (PCS 3071 YEX168/169 1/1) 6th August 1965 HQ 48khz/16bit Linear PCM Stereo AUDIO 3 = 1982 Mobile Fidelity Sound Lab US/JAPAN LIMITED PRESSING STEREO "HQ ORIGINAL STEREO MIX" (MFSL 1-105) HQ 48khz/16bit Linear PCM Stereo AUDIO 4 = 1985 U.K. EMI2BOX/SILVER PARLOPHONE - HARRY MOSS MASTERING STEREO "HTM 1985 MASTERING STEREO" (PCS3071 YEX168/169 HTM4) HQ 48khz/16bit Linear PCM Stereo AUDIO DVD NTSC 16:9 High Resolution & HQ Audio Linear PCM Stereo / Mono
-
DAVID BOWIE / DIAMOND DOGS - PREMIUM MASTER COLLECTION 100セット限定紙ジャケ (CD+DVD)
¥4,900
ボウイーのイマジネーションを透してかいま見た恐るべき未来世界の姿!『ダイヤモンドの犬』究極のヴィンテージ・アナログ音源完全復刻コレクション2024年版最新エディション=デヴィッド・ボウイ/ダイヤモンド・ドッグス:プレミアム・マスター・コレクション 《リールマスター・テープ*US8トラック・テープ*UKカセット・テープ*RCAオリジナルCD初盤》各オリジナル音源4種収録! 【紙ジャケット仕様CD&ハイレゾ・オーディオDVD2枚組完全限定版】 DAVID BOWIE / DIAMOND DOGS =PREMIUM MASTER COLLECTION= [1CD&1DVD] THE ARCHIVES UNLIMITED / STARMAN PMC04CD/DVD ■オリジナルに最も近いアナログ音源として注目されるリールマスター・テープを完全復刻CD化 ■70年代に限定流通していた曲順やミックスの異なる8トラック・テープ音源とカセット・テープ音源も再現 ■オーディオDVDとしてリールマスターのハイレゾ音源と8トラック、カセット・テープ、RCAオリジナルCD初盤の各4種のセレクト音源をまとめて収録 虚構のスターを演じたジギー・スターダストを封印し60年代カバー・アルバム『ピンナップス』に続いて1974年5月にリリースされたアルバム『ダイヤモンド・ドッグス』。ジョージ・オーウェルのSF作品「1984年」に影響を受けて同作品のミュージカル化を企画するも著者の未亡人に拒否され自らが半人半獣の姿で退廃した未来を予言するというコンセプトへと変更し生み出されたアルバム『ダイヤモンド・ドッグス』は全英アルバム・チャートでは第1位、全米ビルボードでは5位を記録しゴールド・ディスクを獲得。先行シングル「愛しき反抗(レベル・レベル)」「ダイヤモンドの犬」も世界各国でヒットしている。74年6月からは”ダイヤモンド・ドッグス・ツアー”として北米ツアーを開始。アルバム・コンセプトに基づいた大規模なステージセットと舞台装置や小道具を駆使したシアトリカルなショウでスタートするものの莫大な費用と数々のトラブルに見舞われ僅か2か月で豪華な劇場セットを放棄し8月にレコーディングを行った次作『ヤング・アメリカンズ』の制作をはさんで10月からはシンプルなステージとバンド編成による”ザ・ソウル・ツアー”として再開されている。この北米ツアーの活動の中でソウル・ミュージックを取り入れた全く異なる路線変更をして新たな方向へと変貌を遂げていった70年代デヴィッド・ボウイ過渡期の作品として興味深いアルバムである。CD前半には74年当時発売されていたオープンリール・マスター(REEL-TO-REEL)からのオリジナル・アナログ音源を収録。オリジナルに最も近い音としてその鮮度が高い音の質感は後のデジタル・リマスターとは異なる本来のアナログ音源を完全復刻。アルバム収録とは異なるバージョンの「レベル・レベル」USシングル音源も追加収録されている。CD後半には70年代に限定流通していた貴重な8トラック・カートリッジ・テープ音源を収録。ボーカルが強調されたモノラルの様なダイナミックなサウンドでステレオ・セパレーションの異なるオルタネイト・ミックスとしても注目すべきレア音源を収録。オリジナルを無視した曲順や曲中繋ぎ編集等カートリッジ・テープならではの音源をノイズ修復のうえオリジナル通りに再現されている。DVDにはオーディオDVDとしてCD収録のリール・マスターを高音質ハイレゾ音源(96khz/24bitPCMステレオ)で収録。さらにミックスや曲順の異なる8トラック・カートリッジ・テープ音源と音質的には劣るもののやはり独自の曲順とアナログならではの音の質感が特徴のカセット・テープ音源そして現在では入手困難となって高額取引されている84年初めてCD化された時のRCAオリジナルCD初盤からの音源を収録。今現在流通しているデジタル・リマスターとは異なるアナログ時代そのままの音を聴くことが出来る。70年代オリジナルの貴重なヴィンテージ・アナログ音源をまとめて収録したコレクター注目のCD&DVDプレミアム・マスター・コレクション。紙ジャケット仕様CD&ハイレゾ・オーディオDVD2枚組完全限定版。 CD SUPERIOR ORIGINAL ANALOG REEL MASTER 01. FUTURE LEGEND / BEWITCHED 02. DIAMOND DOGS 03. SWEET THING 04. CANDIDATE 05. SWEET THING (REPRISE) 06. REBEL REBEL 07. ROCK'N'ROLL WITH ME 08. WE ARE THE DEAD 09. 1984 10. BIG BROTHER 11. CHANT OF THE EVER CIRCLING SKELETAL FAMILY Audio Source from original Reel-To-Reel Master Tape / RCA VICTOR APL1-0576 U.K. 1974 ORIGINAL US SINGLE VERSION 12. REBEL REBEL Audio Source from original 7"Single Stereo / RCA Victor APB0-0287 US 1974 8TRACK CARTRIDGE TAPE MASTER 13. FUTURE LEGEND 14. DIAMOND DOGS 15. SWEET THING (devided/conclusion) 16. CANDIDATE 17. SWEET THING (REPRISE) 18. BIG BROTHER (devided/conclusion) 19. CHANT OF THE EVER CIRCLING SKELETAL FAMILY 20. 1984 21. ROCK'N'ROLL WITH ME 22. WE ARE THE DEAD 23. REBEL REBEL Audio Source from original Tape / 8-Track Cartridge Stereo Tape RCA-CPS1-0576 US 1974 DVD HIGH RESOLUTION AUDIO SELECTION 1 // SUPERIOR ORIGINAL ANALOG REEL MASTER FUTURE LEGEND / BEWITCHED DIAMOND DOGS SWEET THING CANDIDATE SWEET THING (REPRISE) REBEL REBEL ROCK'N'ROLL WITH ME WE ARE THE DEAD 1984 BIG BROTHER CHANT OF THE EVER CIRCLING SKELETAL FAMILY Audio Source from original Reel-To-Reel Master Tape / RCA VICTOR APL1-0576 U.K. 1974 2 // 8TRACK CARTRIDGE TAPE MASTER FUTURE LEGEND DIAMOND DOGS SWEET THING (devided/conclusion) CANDIDATE SWEET THING (REPRISE) BIG BROTHER (devided/conclusion) CHANT OF THE EVER CIRCLING SKELETAL FAMILY 1984 ROCK'N'ROLL WITH ME WE ARE THE DEAD REBEL REBEL Audio Source from original Tape / 8-Track Cartridge Stereo Tape RCA-CPS1-0576 US 1974 3 // CASSETTE TAPE MASTER FUTURE LEGEND / BEWITCHED DIAMOND DOGS ROCK'N'ROLL WITH ME WE ARE THE DEAD 1984 BIG BROTHER CHANT OF THE EVER CIRCLING SKELETAL FAMILY SWEET THING CANDIDATE SWEET THING (REPRISE) REBEL REBEL Audio Source from original Tape / Cassette Stereo Tape RCA-APK1-0576 U.K. 1974 4 // ORIGINAL FIRST PRESSING RCA CD FUTURE LEGEND / BEWITCHED DIAMOND DOGS SWEET THING CANDIDATE SWEET THING (REPRISE) REBEL REBEL ROCK'N'ROLL WITH ME WE ARE THE DEAD 1984 BIG BROTHER CHANT OF THE EVER CIRCLING SKELETAL FAMILY Audio Source from First Pressing Compact Disc / RCA PD83889 Germany 1984 1 // High Resolution Audio 96khz/24bit Linear PCM Stereo 2-3-4 // HQ Audio 48khz/16bit Linear PCM Stereo DVD (AUDIO) NTSC 16:9 Linear PCM Stereo time approx.38min.x 4
-
DR. JOHN / NEW ORLEANS JAZZ AND HERITAGE FESTIVAL 1981 (1CDR)
¥1,700
SGF-00499 // DR. JOHN / NEW ORLEANS JAZZ AND HERITAGE FESTIVAL 1981 (1CDR) Recorded Live at Stage 1 of New Orleans Jazz & Heritage Festival, New Orleans Fair Grounds, New Orleans, LA, May 09, 1981 EXCELLENT Audience Recording // 74 min Dr. John - keyboard, vocals Leo Nocentelli - guitar Bruce "Weasel" MacDonald - guitar David Barard - bass Bernard "Bunchy" Johnson - drums Afro Blue - percussion 1. Opening Instrumental 2. Stage Introductions - IKO IKO 3. LIFE 4. SAME OLD SAME OLD - QUITTERS NEVER WIN 5. ALL ON A MARDI GRAS DAY 6. I BEEN HOODOOD 7. RENEGADE 8. SUCH A NIGHT 9. RIGHT PLACE WRONG TIME 10. QUALIFIED - fade out 11. fade in - WILD HONEY 12. BIG CHIEF - Band Introductions - BIG CHIEF - Ending Announcement (Encore) 13. fade in - SHOO FLY MARCHES ON ドクター・ジョンの1981年ニューオリンズのジャズ・フェスティヴァルでのライヴ音源です。つい最近(2025年6月)に初めてデジタル化されたばかりのオーディエンス音源で、非常に良く録れています。そのマスターにさらに磨きをかけ、欠落していた個所も丁寧に繋ぎ補修して商品化してあります。この年ドクター・ジョンはピアノの弾き語りアルバムをリリースしていますが、ここではまさにニューオリンズに相応しいような独特のファンキー・バンド・スタイル。ギターにはミーターズでお馴染みのレオ・ノセンテリも!
-
RAINER BRUNINGHAUS / LIVE IN GERMANY 1980 AND 1982 (2CDR)
¥1,700
NRR-25475 // RAINER BRUNINGHAUS / LIVE IN GERMANY 1980 AND 1982 (2CDR) (DISC 1 / Track 1-3) Recorded Live at 17th Deutsches Jazz Festival, Frankfurt, Germany, October 12, 1980 EX-Soundboard recording *** 26 min Rainer Bruninghaus - piano, synthesizer Markus Stockhausen - trumpet, flugelhorn Kenny Wheeler - trumpet, flugelhorn Ack Van Rooyen - trumpet, flugelhorn Jon Christensen - drums (DISC 1 / Track 4,5) Recorded Live at Berlin Jazz Festival, Metropol, Berlin, Germany, November 07, 1982 EX-Soundboard recording *** 36 min Rainer Bruninghaus - keyboards, electronics Markus Stockhausen - trumpet, flugelhorn, electronics Fredy Studer - drums (DISC 2) Recorded Live at unknown venue in Germany, 1980 EX-Soundboard recording *** 48 min Rainer Bruninghaus - piano, synthesizer Manfred Schoof - trumpet, flugelhorn DISC 1 1. CIRCLES 2. LITTLE CHAPEL 3. RAIN - fade out 4. STUFEN - NEUE SEQUENZ 5. BALI DISC 2 1. OLD BALLAD 2. RUSH HOUR 3. SCALES 4. LITTLE CHAPEL タイナー・ブリューニングハウスのサウンドボード・ライヴ音源をコンピレーション収録したタイトル。あまり知らない人もいるかと思われるブリューニングハウスですが、北欧の老舗ECMで活躍するピアニストです。面子を見るとやはりマルクス・シュトックハウゼンやヨン・クリステンセンといったECM的な顔ぶれも。前衛音楽要素もECMの特徴で、ブリューニングハウスによるシンセサイザーやエレクトロニクスによる演奏も楽しめます。80年代の音源ですがいずれも二重丸音質。 *** ネクロマンサー・レギュラー・リイシュー・シリーズ *** 極一部でのみ流通していたコレクターによるコレクターのためのハンドメイド・レーベルの貴重タイトル群を、正式にマスターを譲り受け再発するネクロマンサー・レーベル。一般流通の少なかったレア・タイトルがお求めやすい価格にて再登場する必見のシリーズです。
-
WAYNE SHORTER / DUO AND QUARTET LIVE (2CDR)
¥1,700
NRR-25474 // WAYNE SHORTER / DUO AND QUARTET LIVE (2CDR) DISC 1 / DUO 971108 Live in Berlin, Germany , November 08, 1997 EX-Soundboard recording *** 76 min Wayne Shorter - tenor saxophone, soprano saxophone Herbie Hancock - piano 1. SONRISA 2. AUNG SAN SUU KYI 3. MEMORY OF ENCHANTMENT 4. FOOTPRINTS 5. MAIDEN VOYAGE DISC 2 / QUARTET 030626 Live at Montreal Jazz Festival, Theatre Maisoneuve, Place Des Arts,Montreal, Canada, June 26, 2003 EX-Soundboard recording *** 35 min Wayne Shorter - tenor saxophone, soprano saxophone Danilo Perez - piano John Patitucci - bass Brian Blade - drums 1. INTERLUDE 2. SMILIN' THROUGH 3. HIGH LIFE 4. ATLANTIS ウェイン・ショーターのサウンドボード・ライヴ音源をカップリング収録したタイトル。ディスク1には盟友ハービー・ハンコックとのデュオ、ディスク2にはダニーロ・ぺレス、ジョン・パティテュッチ、ブライアン・ブレイドといった当時のレギュラーメンバーであったカルテットでの演奏を収録しています。どちらもオフィシャル級の高音質、それぞれに聴きどころのあるショーターのファンには垂涎モノのタイトルです。 *** ネクロマンサー・レギュラー・リイシュー・シリーズ *** 極一部でのみ流通していたコレクターによるコレクターのためのハンドメイド・レーベルの貴重タイトル群を、正式にマスターを譲り受け再発するネクロマンサー・レーベル。一般流通の少なかったレア・タイトルがお求めやすい価格にて再登場する必見のシリーズです。
-
STEVE GADD BAND / LIVE AT JAZZ NO JAZZ FESTIVAL 2015 (2CDR)
¥1,700
NRR-25473 // STEVE GADD BAND / LIVE AT JAZZ NO JAZZ FESTIVAL 2015 (2CDR) Recorded Live at ZKB Club, Jazz No Jazz Festival, Zurich, Switzerland, October 29, 2015 EX-Soundboard recording *** 87 min Steve Gadd - drums Walt Fowler - trumpet, flugelhorn Michael Landau - guitar Larry Goldings - keyboards Jimmy Johnson - electric bass DISC 1 1. TE WINDUP 2. THE LONG WAY HOME 3. GREEN FOAM 4. ASK ME 5. WAY BACK HOME 6. DUKE'S ANTHEM DISC 2 1. AFRICA 2. DESU 3. OH YEAH かつてはジャズ・シュージョン界の若き名手として脚光を浴びたスティーヴ・ガッドもエリック・クラプトンをはじめとするロック界でも知られるようになりました。そんなガッド自身のバンドによるライヴ音源です。マイケル・ランドウの煌びやかに歪んだギターやラリー・ゴールディングのエレピに、トランペットが加わりファンキーでジャジーな素晴らしいサウンド。ガッドのドラムは昔と比べるとややロック色が増したように思えますが、相変わらずの安定感。オフィシャル級の音質を誇るサウンドボード音源で、初心者の方でも安心してお楽しみただけます。 *** ネクロマンサー・レギュラー・リイシュー・シリーズ *** 極一部でのみ流通していたコレクターによるコレクターのためのハンドメイド・レーベルの貴重タイトル群を、正式にマスターを譲り受け再発するネクロマンサー・レーベル。一般流通の少なかったレア・タイトルがお求めやすい価格にて再登場する必見のシリーズです。
-
MILES DAVIS / LIVE UNDER THE SKY 1987 - THE COMPLETE / 2025 UPGRADE VERSION (1CDR+1DVDR)
¥2,000
SGF-00498 // MILES DAVIS / LIVE UNDER THE SKY 1987 - THE COMPLETE / 2025 UPGRADE VERSION (1CDR+1DVDR) Recorded Live at Open Theatre East, Yomiuri Land, Kawasaki, Kanagawa, Japan, July 25, 1987 CD (FM Broadcast Recording) // EXCELLENT Soundboard Recording // 62 min DVD (TV Broadcast Recording) // PRO-Shot // (720 × 480) 16:9 // Dolby Digital Stereo // 42 min Miles Davis - trumpet, synthesizer Kenny Garrett - alto saxophone, flute Robert Irving III - synthesizer Adam Holzman - synthesizer Joe "Foley" McCreary - lead bass Darryl Jones - electric bass Ricky Wellman - drums Mino Cinelu - percussion CD 1. ONE PHONE CALL / STREET SCENES 2. SPEAK / THAT'S WHAT HAPPENED 3. PERFECT WAY 4. HUMAN NATURE 5. WRINKLE 6. THE SENATE 7 ME AND YOU 8. TUTU 9. SPLATCH 10. TIME AFTER TIME DVD 1. PERFECT WAY 2. TUTU 3. SPLATCH 4. TIME AFTER TIME 5. Documentary 巨匠マイルズの音楽人生 1987年日本を代表するジャズ・フェスティヴァル、ライヴ・アンダー・ザ・スカイでののサウンドボード・ライヴ音源です。ちょくちょく見かけるタイトルですが、本タイトルはなんと全セットリスト揃った完全版。音質面でも磨きをかけてちゃんとアップ・グレードしています。さらにDVDにはテレビ放送された同日のライヴと、激レアなマイルスのインタヴューで構成されたミニ・ドキュメンタリー『巨匠マイルズの音楽人生』を収録しています。少し意地悪な感じもする質問にも丁寧に答えるマイルスの姿を映した超貴重映像は必見。日本語字幕がついており、ナレーションの部分は日本語吹き替えとなっているため英語が苦手な方も安心です。ファン必携のコレクション。DVDにメニュー画面はありませんが、ジャケットのセットリスト通りチャプターが振られています。 *** (STAR GAZER'S / NEW UPGRADE VERSION) シリーズ *** 現在マイルス・デイヴィスのコレクターズ・レーベル最高峰として注目を集めている”ヴードゥー・ダウン”レコーズの姉妹レーベルでもある“スターゲイザーズ”レーベルがリリースする、マイルスの最新アップグレード・ヴァージョン。徐々に評判を呼び、マイルスの貴重な音源をアーカイヴする定番シリーズとなっています。
-
AL DI MEOLA PROJECT / LIVE AT BERKLEE PERFORMANCE CENTER 851214 (2CDR)
¥2,000
SGF-00497 // AL DI MEOLA PROJECT / LIVE AT BERKLEE PERFORMANCE CENTER 851214 (2CDR) Recorded Live at Berklee Performance Center, Boston, MA, December 14, 1985 Remastered from TapeTyrant Master // EXCELLENT Audience Recording // 94 min Al Di Meola - guitars Phil Markowitz - keyboards Ron McClure - electric bass Danny Gottlieb - drums Airto Moreira - percussion, vocals DISC 1 1. ATAVISM OF TWILIGHT - CIELO E TERRA 2. CAPOEIRA 3. JULY 4. MARINA 5. TRACES (OF A TEAR) DISC 2 1. SONG WITH A VIEW 2. SENOR MOUSE 3. SOARING THROUGH A DREAM 録音クオリティに定評のあるテーパー『TapeTyrant』によるマスター・シリーズ、アル・ディ・メオラ・プロジェクトの1995年のライヴ音源です。ファースト・セカンド・セット共に高音質で完全収録しタイトル。もちろんレーベルによるオリジナル・リマスタリングが施され細部に至るまできちんと商品化されています。アコースティック・ギターにも定評のディ・メオラで、オープニングもアコースティック・ギターで飾りますが、その後はキーボード含め多彩な音色でドラマチックなジャズ・ロック世界が展開されます。ジャズ・フュージョンのファンはもちろんプログレッシヴ・ロックのファンにも楽しんでいただけるのではないでしょうか。
-
JOHN ABERCROMBIE TRIO / LIVE AT SWEET BASIL 950216 (2CDR)
¥2,000
SGF-00496 // JOHN ABERCROMBIE TRIO / LIVE AT SWEET BASIL 950216 (2CDR) Recorded Live at Sweet Basil, New York City, NY, February 16, 1995 Remastered from TapeTyrant Master // EXCELLENT Audience Recording // 118 min John Abercrombie - guitar Dan Wall - keyboard Adam Nussbaum - drums DISC 1 (First Set) 1. SWEET SIXTEEN 2. ANGEL FOOD 3. FAREWELL - Dan Wall Solo 4. BO DIDDY 5. LOVE THEME FROM SPARTACUS 6. unknown DISC 2 (Second Set) 1. A MATTER OF TIME 2. STOMZ - DEAR RAIN 3. HEY THERE 4. Untitled Waltz 録音クオリティに定評のあるテーパー『TapeTyrant』によるマスター・シリーズ、ジョン・アバークロンビー・トリオの1995年のライヴ音源です。ファースト・セカンド・セット共に高音質で完全収録しタイトル。もちろんレーベルによるオリジナル・リマスタリングが施され細部に至るまできちんと商品化されています。時にはサイケデリックやアヴァンギャルドにも振れるアバークロンビーですがここは主にオルガン・トリオ。トリオの醍醐味ともいえる三者がっぷり四つの引き締まった演奏がお楽しみいただけます。
-
LARRY CORYELL & THE ELEVENTH HOUSE / LIVE COLLECTION 1974 / 740223, 740705 & 740405 (2CDR)
¥2,000
SGF-00495 // LARRY CORYELL AND THE ELEVENTH HOUSE / LIVE COLLECTION 1974 / NAZARETH 740223, MONTREUX 740705 AND NEW YOURK CITY 740405 (2CDR) Larry Coryell - guitar Randy Brecker - trumpet (Nazareth) Michael Lawrence - trumpet (Montreux and New York City) Mike Mandel - keyboards Danny Trifan - electric bass Alphonse Mouzon - drums DISC 1 (NAZARETH 740223) Recorded Live at Nazareth College Arts Center, Rochester, NY, February 23, 1974 EXCELLENT Audience Recording // 47 min 1. LOW-LEE-TAH 2. ROCKS 3. THE FUNKY WALTZ 4. Keyboard Solo 5. Drums Solo Part of BIRDFINGER (MONTREUX 740705) Recorded Live at Montreux Jazz Festival, Montreux Convention Centre, Montreux, Switzerland, July 05, 1974 EXCELLENT Audience Recording // 27 min 6. EYES OF LOVE 7. COVER GIRL 8. Guitar Solo / INEPWTITUDE 9. LOW-LEE-TAH DISC 2 (NEW YOURK CITY 740405) Recorded Live at The Bottom Line, New York City, NY, April 05, 1974 (Late Show) EXCELLENT Audience Recording // 69 min 1. RIGHT ON Y'ALL 2. ATOM SMASHER 3. THEME FOR A DREAM 4. ISM 5. Keyboard Solo 6. THE FUNKY WALTZ 7. BIRDFINGERS 8. COVER GIRL ラリー・コリエルのフュージョン・グループ、イレヴンス・ハウスのライヴ音源を三公演コンピレーション収録したコレクション・アイテムです。いずれもサウンドボード・マスターより最新のリマスタリングを施してあります。アルフォンス・ムゾーンの超絶高速ドラムが冴える1974年。ナザレスのみ初代トランペット奏者ランディ・ブレッカー、他はランディと入れ替わったマイケル・ローレンスとなっています。マハヴィシュヌ・オーケストラ、リターン・トゥー・フォーエヴァー、ウェザーリポートなど群雄割拠の70年代ですが、イレヴンス・ハウスだって負けてはいないのが良くわかる素晴らしい演奏が楽しめます。
-
HERBIE HANCOCK AND FRIENDS / BERKELEY JAZZ FESTIVAL 1980 / 2025 UPGRADE VERSION (2CDR)
¥2,000
SGF-00494 // HERBIE HANCOCK AND FRIENDS / BERKELEY JAZZ FESTIVAL 1980 / 2025 UPGRADE VERSION (2CDR) Recorded Live at 14th Annual UC Berkeley Jazz Festival, Greek Theater, Berkeley, CA, May 25, 1980 EXCELLENT Audience Recording // 120 min Herbie Hancock - keyboards Carlos Santana - guitar Stanley Clarke - electric bass Jon Lucien - vocals, electric bass Alphonze Mouzon - drums Armando Peraza - percussion Raul Rekow - percussion Orestes Vilato - percussion DISC 1 1. Bass & Drums Duet 2. SO WHAT 3. RASHIDA 4. Love Theme from SPARTACUS 5. QUIET AFTERNOON 6. WATERMELON MAN 7. MAIDEN VOYAGE DISC 2 1. SATURDAY NIGHT 2. EUROPA 3. Closing Jam ハービー・ハンコック、カルロス・サンタナらが登場した1980年バークレイ・ジャズフェスティヴァルのライヴ音源です。スタンリー・クラークとアルフォンス・ムゾーンの超絶リズム隊も魅力的。更にジョン・ルシアンのヴォーカルもコズミック・スピリチュアルな70年代を彷彿とさせ二重丸。この音源は以前にも出ていましたが、この音源は新たに発掘されたロング・ヴァージョンに最新のリマスタリングを施し新たに登場となった最新版となります。