COLLECTOR'S CD&DVD SHOP FOR MUSIC LOVERS
-
ALBERT KING WITH SANTANA / SAN FRANCISCO BLUES FESTIVAL 1986 (1CDR)
¥1,400
NRR-24441 // ALBERT KING WITH SANTANA / SAN FRANCISCO BLUES FESTIVAL 1986 (1CDR) Recorded Live at San Francisco Blues Festival, The Great Meadow, Fort Mason, SF, September 14, 1986 EX-Audience recording *** 79 min 1. Introduction - Instrumental 2. Introduce Albert King - THEM CHANGES 3. WHY ARE YOU SO MEAN TO ME 4. THE SKY IS CRYING 5. FLOODING IN CALIFORNIA 6. STORMY MONDAY 7. PHONE BOOTH 8. BLUES AT SUNRISE 9. I'LL PLAY THE BLUES FOR YOU * 10. DOWN THE ROAD I GO * 11. Blues Shuffle * * with Carlos Santana 1986年のサンフランシスコ・ブルース・フェスの音源です。後半サンタナがゲストで登場。アルバートのもこもこしたスモーキー・ヴォイスと、フレーズこそ少なくも豪快なギター・プレイはまさにオンリー・ワン。ブルース・ファン必聴。音質はやや線の細い印象で、オーディエンス表記となっていますが、サウンド・チェックしたところサウンドボードかもしれません。 バディ・ガイ&ジュニア・ウェルズもこのフェスで演奏しており、同レーベルよりリリースされています。 *** ネクロマンサー・レギュラー・リイシュー・シリーズ *** 極一部でのみ流通していたコレクターによるコレクターのためのハンドメイド・レーベルの貴重タイトル群を、正式にマスターを譲り受け再発するネクロマンサー・レーベル。一般流通の少なかったレア・タイトルがお求めやすい価格にて再登場する本シリーズは必見です。
-
TALKING HEADS / THE HEAT GOES ON LIVE1980 // GERMANY-ITALY-US&CANADA (2DVD)
¥4,400
伝説の記録!トーキング・ヘッズ80年ライブ映像決定版!! 80年『リメイン・イン・ライト』ワールド・ツアーからのプロショット映像集大成!エイドリアン・ブリュー参加のバンド転換期をとらえた必見の2DVDスペシャル・コレクション!! トーキング・ヘッズ灼熱ライブ1980 (ドイツ・イタリア・US&カナダ) +サウス・バンク・ショウ1979~ドキュメンタリー 2DVDスペシャル・コレクション オリジナル・デザイン帯with解説ライナー付~完全限定版 【直輸入オリジナル・プレス盤】 TALKING HEADS / THE HEAT GOES ON LIVE1980 GERMANY-ITALY-US&CANADA + EXTRA VIDEO : THE SOUTH BANK SHOW 1979 (NEW REMIX AI RESTORATION 2024) [2DVD] NOUVELLE VAGUE REVIVAL = NVR002DVD1/2 ⬛エイドリアン・ブリュー、バーニー・ウォーレル等が参加した80年『リメイン・イン・ライト』ワールド・ツアーからのプロショット・ライブ映像4公演を最新AIレストレーションで完全再現。 ⬛当時のモノラル音源からリアル・ステレオ・サウンドボードに変換された2024年新編集バージョンで各公演収録。 ⬛エクストラでは初期の貴重なライブを含む79年英国ITV放送の『サウス・バンク・ショウ』のドキュメンタリーを収録。 時代を超えて再評価高まるトーキング・ヘッズ注目のライブ映像コレクション第2弾『THEHEATGOESONLIVE1980~2DVDスペシャル・コレクション』が新登場!前作『WHATALIVE1982』は映画『ストップ・メイキング・センス』へと繋がる82年ツアーからの収録であったが今回は80年の傑作アルバム『リメイン・イン・ライト』発表後に行われたワールド・ツアーからのプロショット・ライブ映像がまとめられている。この80年ツアーより77年デビュー以来のシンプルな4人組からサポート・ミュージシャンを加えたビッグバンド編成となりアルバムでみせたポリリズムやアフリカン・ビート、ファンク色を打ち出した熱烈な演奏を披露して世界的に評価を高めていった転換期でその劇的な変貌ぶりは後にライブ・アルバムとしても発表されている。この時期のツアー・メンバーとして一番の注目はフランク・ザッパ、デヴィッド・ボウイでの活躍でお馴染みだった超絶技巧ギタリスト、エイドリアン・ブリューでこの80年ツアーの後には再編キング・クリムゾンへ加入し主要メンバーとして活動することになるがボーカルやギター・プレイにこの時期のトーキング・ヘッズからの強い影響が伺える。さらにパーラメント、ファンカデリックのオリジナル・メンバーであるバーニー・ウォーレルはじめベースのバスタ・ジョーンズ、パーカッションのスティーブ・スケイルズ、ボーカルのドレッド・マクドナルドといったブラック勢の参加により圧倒的な”ハードドライブ・アーバン・ファンク”を確立したと評されている。この強力なラインナップとなったトーキング・ヘッズとしての初出演は80年8月23日カナダのヒートウェーブ・フェスティバルで7万人の聴衆を熱狂させ直後に行われたニューヨーク・セントラル・パークでの公演も話題となった。その後はヨーロッパ・ツアーそして翌81年には日本公演も行われ世界中を熱狂させたこの編成でのワールド・ツアーを終えている。DVD1にはヨーロッパ・ツアーから80年12月20日ドイツ・ドルトムンド公演と12月17日イタリア・ローマ公演をそれぞれ現地TV放送からのプロショット映像で収録。2公演それぞれ収録曲も異なっておりアルバム『リメイン・イン・ライト』からのナンバーを多数披露しているのは見逃せない。DVD2にはアメリカ・ツアーから11月4日ニュー・ジャージー公演をモニター用プロショット・ビデオより収録。残念ながら白黒映像だが当日のコンサート全曲を完全収録した貴重な記録映像である。そして伝説のカナダ・ヒートウェーブ・フェスティバルからも不完全ながら4曲を収録。いずれも最新AIレストレーションによる修復作業によるベスト・クオリティで映像を完全再現。音声も最新AIデミックスにより当時のモノラル音源からリアル・ステレオ・サウンドボードに変換された2024年新編集バージョンで収録。さらにエクストラとして初期の貴重なライブを含む79年英国ITV放送の『サウス・バンク・ショウ』のドキュメンタリーも収録。1980年、今では歴史的名盤となったアルバム『リメイン・イン・ライト』と共に世界を駆け巡りトーキング・ヘッズが絶頂期へと昇りつめていく様子をとらえた見逃せない必見ライブ映像コレクション決定版! DVD1 LIVE IN DORTMUND - GERMANY 1980 INTRODUCTION PSYCHO KILLER CITIES I ZIMBRA ONCE IN A LIFETIME ANIMALS CROSSEYED AND PAINLESS LIFE DURING WARTIME THE GREAT CURVE Live At Westfalenhalle, Dortmund, Germany 20 December 1980 RockPop In Concert TV Broadcast LIVE IN ROME - ITALY 1980 INTRODUCTION PSYCHO KILLER STAY HUNGLY CITIES BAND INTRODUCTIONS I ZIMBRA DRUGS TAKE ME TO THE RIVER CROSSEYED AND PAINLESS LIFE DURING WARTIME HOUSES IN MOTION BORN UNDER PUNCHES (THE HEAT GOES ON) THE GREAT CURVE Live At The Palazzo dello Sport, Rome, Italy 17 December 1980 In Concerto TV Broadcast DVD2 LIVE IN NEW JERSEY - USA 1980 PSYCHO KILLER WARNING SIGN STAY HUNGLY CITIES I ZIMBRA DRUGS ONCE IN A LIFETIME ANIMALS HOUSES IN MOTION BORN UNDER PUNCHES (THE HEAT GOES ON) CROSSEYED AND PAINLESS LIFE DURING WARTIME TAKE ME TO THE RIVER THE GREAT CURVE Live At Capitol Theater, Passaic, New Jersey USA 4 November 1980 Complete Concert Proshot Video Shooting HEATWAVE FESTIVAL - CANADA 1980 PSYCHO KILLER WARNING SIGN I ZIMBRA LIFE DURING WARTIME Live At Mosport Park, Bowmanville, ON Canada 23 August 1980 EXTRA VIDEO THE SOUTH BANK SHOW - UKTV 1979 THE BIG COUNTRY WHO IS IT PSYCHO KILLER PULLED UP ANIMALS AIR LIFE DURING WARTIME The South Bank Show TV Documentary British ITV Broadcast 23 December 1979 DVD-SD NTSC 16:9 (4:3) Dolby Digital Stereo / time 113min. + 122min. New Remix AI Restoration and Remasters - Compiled by NVR 2024 TALKING HEADS 1980 David Byrne - vocals, guitar Tina Weymouth - bass, guitar, keyboards, vocals, percussion Chris Frantz - drums Jerry Harrison - guitar, keyboards Adrian Belew - guitar, vocals Busta Jones - bass Bernie Worrell - keyboards Steve Scales - percussion Dollette McDonald - vocals, percussion.
-
PAT METHENY GROUP / LIVE IN SARATOGA 980721 (2CDR)
¥2,000
SGF-00349 // PAT METHENY GROUP / LIVE IN SARATOGA 980721 (2CDR) Recorded Live at Mountain Winery, Saratoga, CA, July 21, 1998 EXCELLENT Audience Recording // 130 min Pat Metheny - guitars, guitar synthesizer, 42-string guitar Lyle Mays - piano, synthesizers, guitar Steve Rodby - double bass, electric bass Paul Wertico - drums, percussion Jeff Haynes - percussion, guitar Mark Ledford - vocals, guitars, percussion, trumpet, flugelhorn, marimba Philip Hamilton - vocals, guitar, percussion, melodica, mellophone, vibraphone, marimba DISC 1 1. INTO THE DREAM 2. HAVE YOU HEARD 3. A STORY WITHIN THE STORY 4. FOLLOW ME 5. HOW INSENSITIVE 6. FIRST CIRCLE 7. IMAGINARY DAY 8. THE HEAT OF THE DAY DISC 2 1. ACROSS THE SKY 2. THE ROOTS OF COINCIDENCE 3. TOO SOON TOMORROW 4. Drums Solo 5. THIRD WIND 6. ARE YOU GOING WITH ME? 7. MESSAGE TO A FRIEND 8. SEPTEMBER FIFTEENTH 9. MINUANO (SIX-EIGHT) 10. SONG FOR BILBAO パット・メセニー・グループの1998年7月のライヴ音源です。年としては前年になりますがリリースされたばかりのアルバム『Imaginary Day(1997年10月リリース)』からのセットリストが目を惹きます。中でも『INTO THE DREAM』は今後も度々ライヴのオープニングを飾る定番曲。コンスタントかつ精力的に活動しているメセニーとあり、時代時代の色が反映された演奏が楽しめるのも大きな魅力です。オーディエンス収録のためオーディエンス・ノイズに配慮し曲間はカット編集してありますが、繋ぎ部分は編集があったと気付かない程度。リマスタリングによりかなりの高音質でライヴが堪能できる好タイトルです。 同レーベルより同年別日のライヴ音源もリリースされており、そちらも併せてご検討ください。
-
EDDIE HAZEL'S NEW FUNKADELIC / LIVE IN PHILLY 1992 (2CDR)
¥1,700
EDDIE HAZEL'S NEW FUNKADELIC / LIVE IN PHILLY 1992 (2CDR) (NRR-24440) Recorded Live at Chestnut Cabaret, Philadelphia, PA, January 31, 1992 VG-Audience recording *** 99 min Eddie Hazel - guitar (other member is Probably) Wilburt Harris - vocals, guitar Preston Bismael - keyboards EmanuelCatewood - bass Chango Everest - drums Michael - guitar DISC 1 (First Show) 1. ALICE IN MY FANTASIES 2. GET OFF YOUR ASS & JAM 3. COSMIC SLOP 4. RED HOT MAMA 5. MAGGOT BRAIN 6. NIGHT OF THE THUMPASORUS PEOPLES 7. SUPER STOOPID DISC 2 (Second Show) 1. STANDING ON THE VERGE OF GETTING IT ON - P-FUNK Medley 2. FREE YOUR MIND & YOUR ASS WILL FOLLOW 3. MONSTER JAM 4. unknown 5. P-FUNK WANTS TO GET FUNKED UP Medley 6. COSMIC SLOP 7. RED HOT MAMA 8. NIGHT OF THE THUMPASORUS PEOPLES ジミ・ヘンドリクス直系のギター・プレイで人気のエディ・ヘイゼルのライヴ音源。ファンなら当然ご存じの通りファンカデリックのメンバーですが、なかなかライヴでのプレイを聴く機会の少なかった人。事実上エディ・ヘイゼルのソロ・ライヴと言って良いかと思いますが、一応ファンカデリックを名乗っておりP・ファンク時代の曲も多数。やはりファンには嬉しい『RED HOT MAMA』や『COSMIC SLOP』、そして代名詞とも言える『MAGGOT BRAIN』は感涙もの。オリジナル発売当時のジャケット表記の通り“VG-AUD”音質と記載していますが、改めてサウンド・チェックしたところ初心者で無くば全然楽しめるレヴェルでした。ライヴ音源が極めて少ないエディ・ヘイゼルの超貴重な必携タイトルです。 *** ネクロマンサー・レギュラー・リイシュー・シリーズ *** 極一部でのみ流通していたコレクターによるコレクターのためのハンドメイド・レーベルの貴重タイトル群を、正式にマスターを譲り受け再発するネクロマンサー・レーベル。一般流通の少なかったレア・タイトルがお求めやすい価格にて再登場する本シリーズは必見です。
-
GARY CLARK JR. / LIVE IN 2012 (2CDR)
¥1,700
GARY CLARK JR. / LIVE IN 2012 (2CDR) (NRR-24439) Live In Session On MBE KCRW FM, Santa Monica, CA, December 04, 2012 and Live at Troubadour, West Hollywood, CA, November 13, 14, 2012 EX-Soundboard and EX-Audience recording *** 114 min DISC 1 (Live In Session On MBE KCRW FM, Santa Monica, CA, December 04, 2012) 1. WHEN MY TRAIN PULLS IN 2. DON'T OWE YOU A THANG 3. AIN'T MESSIN' 'ROUND 4. TRAVIS COUNTY 5. YOU SAVED ME 6. THINGS ARE CHANGIN' 7. IF TROUBLE WAS MONEY (Live at Troubadour, West Hollywood, CA, November 13, 2012) 8. PLEASE COME HOME 9. OH PRETTY WOMAN 10. CATFISH BLUES DISC 2 1. THIRD STONE FROM THE SUN - IF YOU LOVE ME LIKE YOU SAY 2. NUMB 3. IN THE EVENING / WHEN THE SUN GOES DOWN 4. BLAK AND BLU 5. BRIGHT LIGHTS (Live at Troubadour, West Hollywood, CA, November 14, 2012) 6. 3 O'CLOCK BLUES 7. NEXTDOOR NEIGHBOR BLUES * 解説はオリジナル発売当時(2013年)のものです。 新世代のブルース・ギター・ヒーロー、ゲイリー・クラーク・ジュニアの2012年のライブ音源集です。エリック・クラプトン、ローリングストーンズらとも競演を果たし、好調のニューアルバムを引っさげて来日公演も決まっているゲイリー・クラーク・ジュニアの、2012年12月のサンタ・モニカでのサウンドボード・ライブ音源をメインに、重複しないセットリストを11月のウェスト・ハリウッドの高音質オーディエンス・マスターから補強。全編通して音質抜群!ゲイリー・クラーク・ジュニアの2012年を総括するような好タイトルです。ブルース・ロック・ファンはもちろん、クラプトンやストーンズのファンにもおススメ。たまにヴォーカルがベン・ハーパーに似てるときありますよね。 *** ネクロマンサー・レギュラー・リイシュー・シリーズ *** 極一部でのみ流通していたコレクターによるコレクターのためのハンドメイド・レーベルの貴重タイトル群を、正式にマスターを譲り受け再発するネクロマンサー・レーベル。一般流通の少なかったレア・タイトルがお求めやすい価格にて再登場する本シリーズは必見です。
-
独占先行発売中!THE BEATLES / RUBBER SOUL THE U.S.ALBUM COLLECTION 100セット限定紙ジャケ (CD+DVD)
¥4,900
新しい時代の扉を開けたビートルズ転換期の意欲作!選曲のみならず別バージョンやミックス違いを含む米国独自の編集によるもうひとつの『ラバー・ソウル』。 アメリカ編集キャピトル・オリジナル・アルバム紙ジャケ仕様CD&DVD2枚組デラックス・エディション!! 【初回限定紙ジャケット豪華仕様=CD&DVD2枚組セット/オリジナル解説帯付き】 (直輸入オリジナル・プレス盤) THE BEATLES / RUBBER SOUL THE U.S.ALBUM COLLECTION : CD&DVD DELUXE EDITION [1CD&1DVD] BMI=BEAT MASTERS INT. BMIUSDX09CD/DVD ★アメリカ・キャピトル編集によるオリジナル・アルバムに収録された60年代アナログ音源ステレオ/モノラル各曲を忠実に完全再現。 ★ビデオ・アルバムにはアルバム全曲オリジナル編集ビデオ映像を収録。60年代当時のアニメ映像はじめレアなニュース映像等の新編集ビデオ・コレクション。AIデミックスによるニュー・ステレオ・リミックス音源を採用。 ★オーディオ・アルバムには最新ニュー・ステレオ・リミックスと60年代オリジナルのステレオ・ミックス&オルタネイト・ステレオ・ミックス+モノラル・ミックスの4種音源を収録。オーディオ・セレクションで各音源を聴き比べ再生可能。さらに曲順異なる貴重な8トラック・テープ音源も追加収録! 【アメリカ・キャピトル編集オリジナル・アルバム 『ラバー・ソウル』】 アメリカ・キャピトル編集アルバムとして1965年12月6日にリリースされた『ラバー・ソウル』。英国オリジナル・アルバムの『ラバー・ソウル』とほぼ同時(3日遅れ)に発売されているがその内容は異なりこれまで通りキャピトル主導の編集アルバムとしてタイトルこそ同じ『ラバー・ソウル』ながら独自の選曲と音源の違いがある。映画のサントラ盤編集の前作『ヘルプ!』さらに前々作『ビートルズVI』でイギリス本国に先駆けて英国オリジナル・アルバム『ヘルプ!』からの収録曲を使っていたキャピトルはアルバム未収録のままだった「夢の人」と「イッツ・オンリー・ラヴ」をこのアルバムA面B面冒頭に収録。当時アメリカで流行していた”フォーク・ロック”色を反映した印象のアルバムとなった。さらに英国『ラバー・ソウル』から「ドライヴ・マイ・カー」「ひとりぼっちのあいつ」「恋をするなら」「消えた恋」の4曲およびアメリカでは65年9月の時点でシングル発売していた「イエスタデイ」と「アクト・ナチュラリー」の2曲は次のキャピトル編集盤『イエスタデイ・アンド・トゥデイ』まで保留されている。こうした独自編集の結果アメリカ・キャピトル編集アルバムとしての『ラバー・ソウル』はキャピトル主導で英国からいち早く新曲のマスターを提供させていた事で起きるバージョンやミックスの異なる音源が一部の曲で使われている。またこのアルバムのステレオ盤は2種類存在しておりその一部は”東海岸プレス”あるいは”デクスター・ステレオ”と云われアルバム全体にエコー(リバーブ)処理が施されている。(*今回のDVDオーディオ・アルバムに収録)アメリカ・ビルボードでは66年1月8日から6週間1位を占めて66年度年間ランキング4位を記録。キャッシュボックスでは7週連続第1位を獲得し発売から9日で120万枚を売上げアメリカだけでこれまでに累計600万枚を売り上げている。 CD=オリジナル・キャピトル・マスターズ(ステレオ&モノ) アメリカ・キャピトル編集による65年オリジナル・アルバムに収録されたステレオ/モノラル各曲を忠実に完全再現したアナログ・マスター音源を収録。60年代オリジナル盤からのダイレクト・トランスファーによる音源をレコード盤特有のノイズを除去した上で当時のアメリカ盤ならではの力強いダイナミックな音を復元した最新リマスターで収録。これまで同様にアメリカ向けの独自編集となっており冒頭で演奏を間違えて2回繰り返している「君はいずこへ」はじめボーカルや楽器の定位がまったく異なる「愛のことば」や「ミッシェル」のエンディングが長いモノ・バージョン等、英国オリジナルとの違いも多くまたステレオ、モノラル共に現在のデジタル・リマスターCD音源とは異なるアナログならではの質感を忠実に再現したステレオ/モノラルのアルバム全24曲を収録している。 DVD=ビデオ・アルバム/オーディオ・アルバム ビデオ・アルバムにはアメリカ版『ラバー・ソウル』全12曲をオリジナル編集のビデオ映像で収録。プロモーション・ビデオ形式でニュースやインタビュー映像等で構成されており今回収録の多くは当時全米でTV放送され人気を博していた『アニメ・ザ・ビートルズ』(ビートルズ・カートゥーン)からの該当曲が再編集されたバージョンで収録。音声も最新のAIデミックスによる”ニュー・ステレオ・リミックス”音源を採用した2024年最新編集によるアメリカ版『ラバー・ソウル』収録全曲を映像化したビデオ・アルバムとなっている。さらにオーディオ・アルバムとしてアメリカ版『ラバー・ソウル』全12曲を4種類の音源ソースで収録。こちらはスライドショウ形式で最新の”ニュー・ステレオ・リミックス”と60年代オリジナル”ステレオ・ミックス”および東海岸プレスとしてエコー(リバーブ)処理が施されている”オルタネイト・ステレオ”そして”モノラル・ミックス”の4種類の音源が収録されておりオーディオ・セレクションによる音声切り替えが可能でそれぞれのミックス違いが聴き比べる事が出来るコンテンツとなっている。さらに追加コンテンツとして”8トラック・カートリッジ・テープ”バージョンの音源を収録。再生曲順がまったく異なるバージョンによるアナログ・テープ独自の音源が収録されている。 CD ORIGINAL CAPITOL MASTERS STEREO MIX 01. I'VE JUST SEEN A FACE 02. NORWEGIAN WOOD (THIS BIRD HAS FLOWN) 03. YOU WON'T SEE ME 04. THINK FOR YOURSELF 05. THE WORD 06. MICHELLE 07. IT'S ONLY LOVE 08. GIRL 09. I'M LOOKING THROUGH YOU 10. IN MY LIFE 11. WAIT 12. RUN FOR YOUR LIFE ORIGINAL CAPITOL MASTERS MONO MIX 13. I'VE JUST SEEN A FACE 14. NORWEGIAN WOOD (THIS BIRD HAS FLOWN) 15. YOU WON'T SEE ME 16. THINK FOR YOURSELF 17. THE WORD 18. MICHELLE 19. IT'S ONLY LOVE 20. GIRL 21. I'M LOOKING THROUGH YOU 22. IN MY LIFE 23. WAIT 24. RUN FOR YOUR LIFE ORIGINAL CAPITOL MASTERS is a faithfully reproduction of all the original stereo and mono mixes from the original analogue sources / new remaster 2023 DVD VIDEO ALBUM NEW STEREO REMIX 01. I'VE JUST SEEN A FACE 02. NORWEGIAN WOOD (THIS BIRD HAS FLOWN) 03. YOU WON'T SEE ME 04. THINK FOR YOURSELF 05. THE WORD 06. MICHELLE 07. IT'S ONLY LOVE 08. GIRL 09. I'M LOOKING THROUGH YOU 10. IN MY LIFE 11. WAIT 12. RUN FOR YOUR LIFE VIDEO ALBUM edited various sources from Live, TV shows, News and Documentary films. / Soundtrack with New Stereo Remix 2023 AUDIO ALBUM COMPARE AUDIO TRACKS (SAME TRACKS AS VIDEO ALBUM) AUDIO SELECTION Audio 1 = NEW STEREO REMIX Audio 2 = ORIGINAL CAPITOL MASTERS : STEREO MIX Audio 3 = ORIGINAL CAPITOL MASTERS : ALTERNATE STEREO MIX Audio 4 = ORIGINAL CAPITOL MASTERS : MONO MIX AUDIO ALBUM CAPITOL 8-TRACK TAPE US VERSION 01. THINK FOR YOURSELF 02. GIRL 03. RUN FOR YOUR LIFE 04. THE WORD 05. IN MY LIFE 06. NORWEGIAN WOOD (THIS BIRD HAS FLOWN) 07. I'VE JUST SEEN A FACE 08. I'M LOOKING THROUGH YOU 09. MICHELLE 10. YOU WON'T SEE ME 11. IT'S ONLY LOVE 12. WAIT DVD VIDEO : NTSC 16:9 Widescreen Color&B/W Dolby Digital Stereo Compiled and Remastered by GRANNY SMITH / BMI 2024
-
独占先行発売中!MILES DAVIS / ELECTRIC MILES AT MASSEY HALL (2CD)
¥3,000
MILES DAVIS // ELECTRIC MILES AT MASSEY HALL / CONCERT IN TORONTO 1974 - 2024 UPGRADE VERSION (2CD) 2024 VOODOO DOWN Records 027 (VDD 2024-027) Supervised by SO WHAT! Label. Recorded Live at Massey Hall, Toronto, Ontario, Canada, January 27, 1974 Original Remastered by VDD 2024. Miles Davis - trumpet, organ Dave Liebman - soprano saxophone, tenor saxophone, flute Pete Cosey - guitar, percussion Reggie Lucas - guitar Michael Henderson - electric bass Al Foster - drums James "Mtume" Foreman - conga, percussion DISC 1 // First Set 1. Band Warming Up 2. TURNAROUNDPHRASE 3. TUNE IN 5 4. ZIMBABWE 5. RIGHT OFF 6. FUNK [PRELUDE Part 1] DISC 2 // Second Set 1. Band Warming Up 2. IFE 3. FOR DAVE 4. CALYPSO FRELIMO - fade out 怪しく邪悪な気配漂うも名盤として名高い『ダーク・メイガス』を生んだ1974年ツアーの二日目にあたる1月27日のカナダ、マッセイ・ホールでのライヴをファースト・セカンド両セット収録。長らく市場から姿を消していた音源である上、最新のリマスタリングで格段にアップグレードされておりファン待望のタイトルです。熱狂の来日公演から約半年後となるわけですが、病的な熱はさらに増大し来たる1975年の超新星爆発(スーパーノヴァ)を予言させるような凄まじい演奏は必聴。サウンドボードの様な分解能こそありませんが、圧倒的な圧力はバンドの破壊力を伝えるのに充分な音源です。また、この会場マッセイ・ホールと言えばジャズ・ファンなら誰もが最初に思い浮かべる『ジャズ・アット・マッセイ・ホール』。遡る事約20年、1953年にこのホールに降り立ったのはバードことチャーリー・パーカーにディジー・ガレスピー、チャールズ・ミンガス、バド・パウエルにマックス・ローチとなんとも目が眩んで卒倒しそうな面々。そんなジャズ史に仁王立つ巨人ゴリアテ『ジャズ・アット・マッセイ・ホール』に電気をまとったダビデことマイルスが挑む新たなサムエル記こそ本タイトル『マッセイ・ホールの電化マイルス』なのです。 同ツアーより初日の音源を収めた『ダークメイガスの起源』が同レーベルよりリリースされており、そちらも併せてお勧め。 *** ( VOODOO DOWN Records ) ********** マイルス・デイヴィスの愛好家から絶大な信頼を受け、数々の名盤を生み出した伝説のレーベル“ソー・ホワット”。その“ソー・ホワット”レーベルの完全監修を受け2020年末に発足したのが“ヴードゥーダウン・レコーズ”です。丁寧なマスタリング、編集、こだわりの帯付アートワーク、美麗なピクチャー・ディスクのプレス盤。そして、初めて“SO WHAT!”のレーベル名を併記することを許可されたことからも信頼の厚さがうかがえます。マイルス・コレクター必携コレクションとして注目を集めています。
-
JOHN McLAUGHLIN & DENNIS CHAMBERS / FREE SPIRITS 1994 AND THE HEART OF THINGS 1997 (2CDR)
¥2,000
SGF-00347 // JOHN McLAUGHLIN & DENNIS CHAMBERS / FREE SPIRITS IN SAN FRANCISCO 1994 AND THE HEART OF THINGS IN SARATOGA 1997 (2CDR) DISC 1 FREE SPIRITS IN SAN FRANCISCO 1994 Recorded Live at Great American Music Hall, San Francisco, CA, March 30, 1994 EXCELLENT Audience Recording // 102 min John McLaughlin - guitar Joey DeFrancesco - Hammond B-3 organ, trumpet Dennis Chambers - drums 1. ARE YOU THE ONE? ARE YOU THE ONE? 2. HIJACKED 3. OLD FOLKS 4. VUKOVAR 5. NO BLUES - fade out 6. THE WALL WILL FALL 7. NOSTALGIA DISC 2 1. MOTHER TONGUES 2. MATTINALE - ASPAN - fade out JOHN McLAUGHLIN AND THE HEART OF THINGS IN SARATOGA 1997 Recorded Live at Saratoga Jazz Festival, Saratoga, NY, June 28, 1997 EXCELLENT Audience Recording // 46 min John McLaughlin - guitar Gary Thomas - saxophone Jim Beard - keyboards Matthew Garrison - bass Dennis Chambers - drums 3. SEVEN SISTERS 4. SOCIAL CLIMATE 5. MR. D.C. 6. ACID JAZZ ジョン・マクラフリンの90年代二つのレアなライヴをカップリングしたファン要チェックのコレクターズ・アイテム。1994年のオルガン・トリオ形態“フリー・スピリッツ”と、1997年の“ハート・オブ・シングス”を率いてのライヴ。どちらもドラマーに名手デニス・チェンバースを従えた好メンバーによる名演が堪能できます。どちらの音源もオーディエンス収録で「初心者にも大推薦!」とまでは豪語しかねますが、コレクターズ音源に触れたことがあるファンには充分“高音質”として楽しんでいただける音源です。
-
PINK FLOYD / WISH YOU WERE HERE - ANNIVERSARY MULTIPLEX EDITION (CD+DVD+BDR)
¥4,300
ピンク・フロイド不朽の名盤『炎~あなたがここにいてほしい』マルチプレックス・エディション新登場!マスター・ダイレクトによるロウ・スタジオ・ミックスのオリジナル音源と未発表スタジオ・デモ音源さらにスタジオとライブ映像版2バージョンをあわせたCD+DVD新編集コレクション!!【海外オリジナル・プレス直輸入版】 =初回限定50セット+ブルーレイ版映像収録BDR付属!= PINK FLOYD / WISH YOU WERE HERE - ANNIVERSARY MULTIPLEX EDITION [1CD+1DVD] (+BLURAY) SPECTRUM SP002D01CD/D02DVD+BDR ■マスター・ダイレクトによるロウ・スタジオ・ミックスのオリジナル音源でアルバム完全収録。 ■最新AI修復によるオリジナル新編集バージョンの未発表スタジオ・デモ音源を収録。 ■初登場のプロモ映像とコンサート映像を組み合わせた2024年版最新編集のスタジオ・バージョンと77年ライブ・バージョンによる2種類の映像版アルバム完全再現をDVD収録。 1975年に発表して全英全米共にナンバー・ワンを獲得したピンク・フロイド不朽の名盤『炎~あなたがここにいてほしい』がCD+DVDセットによるアンバーサリー”マルチプレックス”エディションとして新登場!前作『狂気』同様にこれまで様々な形態で数多くリリースされていますが音源と映像を組み合わせた2024年最新編集によるコレクターズ・エディションです。CDにはオリジナル・マスター・ダイレクトによる《ロウ・スタジオ・ミックス》を収録。前作『狂気』エクリプス・エディションではオリジナル・ミックスとは根本的に異なる新編集ミックスでしたが今回は当時制作されたクアドラフォニック・ミックスのリールテープ・マスターを元に新たにリミックス・リマスターされた音源でこれまでの数あるリマスターとは明らかに違いが判る鮮度抜群のクオリティで通常のステレオ・ミックスやレコード盤SQクアドラフォニック・ミックスとも音の質感やステレオ・セパレーションが異なるオリジナル音源です。これまでこのアルバムの様々なフォーマットがネットや配信でも各種ありますがこちらは盤起こしノイズ等も一切ない極上のマスター・クオリティで収録されており数ある既発とは異なる初登場の音源ソースです。続く《スタジオ・デモ・バージョン》には「ウェルカム・トゥ・ザ・マシーン」と「クレイジー・ダイヤモンド」の2曲の初期デモ・バージョンを収録。過去には『WISH YOU WERE HERE(THE EXTRACTION VERSION)』等でアルバム全曲のスタジオ・デモ音源が流出してますが公式ボックスセットに収録された「ハブ・ア・シガー」と「ウィッシュ~」を除くボックス未収録の2曲を収録。コレクターには周知の音源ですが今回は最新AI修復によるオリジナル新編集バージョンでこれまでとは違う初登場のリミックス音源が収録されています。DVDにはアルバム全曲を完全再現した2種類の映像版アルバムを収録。《コンプリート・ビデオ・アルバム~オリジナル・フィルム・バージョン》では75年当時制作されたアニメーション映像と94年コンサート・スクリーン映像さらにシド・バレットのオマージュ映像等、独自編集の組み合わせでアルバム全曲を完全再現。2024年最新編集ビデオ・アルバムとして初登場の内容です。そして《ライブ・オークランド77~コンプリート・ライブ・バージョン》では77年5月9日オークランド公演からのアルバム全曲ライブを当時のコンサートを収めた貴重なフィルム映像とアニメ映像を編集したファンメイド・ビデオ完全版を収録。オリジナル編集の音源と映像をまとめた最新コレクターズ・アイテムです。 =初回限定50セット+ブルーレイ版映像収録BDR付属!= *CD+DVD2枚組の通常版に加えて初回限定50セットには高画質フルHD映像とPCM高音質で収録したブルーレイ版映像BDRが付属。DVD同内容の映像に加えオーディオ・コンテンツを追加収録。現在では超高額で取引されている『US マスターサウンド・24カラット・ゴールドCD』と『UKニンバス・スーパーカット限定レコード』さらに『SQ4チャンネル・クアドラフォニック・レコード』の各音源をBDオーディオファイルとして収録。それぞれのジャケット写真が使われたオーディオ・セクションとなっており3種類の音源を聴き比べてその違いを確認できるコレクター注目のブルーレイ・スペシャル・リミテッド・エディションです。 CD WISH YOU WERE HERE COMPLETE RAW STUDIO MIXES (DIRECT FROM ORIGINAL MASTER) 1. SHINE ON YOU CRAZY DIAMOND (Parts I-V) 2. WELCOME TO THE MACHINE 3. HAVE A CIGAR 4. WISH YOU WERE HERE 5. SHINE ON YOU CRAZY DIAMOND (Parts VI-IX) THE STUDIO DEMO VERSIONS (NEW REMIX 2024) 6. WELCOME TO THE MACHINE 7. SHINE ON YOU CRAZY DIAMOND (Complete Parts) DVD WISH YOU WERE HERE COMPLETE VIDEO ALBUM : ORIGINAL FILM STUDIO VERSION 1. SHINE ON YOU CRAZY DIAMOND (Parts I-V) 2. WELCOME TO THE MACHINE 3. HAVE A CIGAR 4. WISH YOU WERE HERE 5. SHINE ON YOU CRAZY DIAMOND (Parts VI-IX) Original Spectrum 2024 Edition LIVE OAKLAND 1977 : COMPLETE ALBUM LIVE VERSION 1. SHINE ON YOU CRAZY DIAMOND (Parts I-V) 2. WELCOME TO THE MACHINE 3. HAVE A CIGAR 4. WISH YOU WERE HERE 5. SHINE ON YOU CRAZY DIAMOND (Parts VI-IX) Live at Oakland Alameda County Coliseum May 9th 1977 DVD NTSC 16:9 Wide Screen Dolby Digital Stereo time approx. 45+55=100min. BLURAY (limited BDR disc) WISH YOU WERE HERE COMPLETE VIDEO ALBUM : ORIGINAL FILM STUDIO VERSION 1. SHINE ON YOU CRAZY DIAMOND (Parts I-V) 2. WELCOME TO THE MACHINE 3. HAVE A CIGAR 4. WISH YOU WERE HERE 5. SHINE ON YOU CRAZY DIAMOND (Parts VI-IX) LIVE OAKLAND 1977 : COMPLETE ALBUM LIVE VERSION 1. SHINE ON YOU CRAZY DIAMOND (Parts I-V) 2. WELCOME TO THE MACHINE 3. HAVE A CIGAR 4. WISH YOU WERE HERE 5. SHINE ON YOU CRAZY DIAMOND (Parts VI-IX) + BLURAY EXTRA - AUDIO SECTION WISH YOU WERE HERE : US SBM MASTERSOUND 24K-GOLD CD WISH YOU WERE HERE : UK NIMBUS SUPERCUT RECORD WISH YOU WERE HERE : US SQ QUADRAPHONIC 4-CH MIX RECORD BLURAY Full HD 1920x1080 NTSC 16:9 Wide Screen PCM Stereo total contents time approx. over 240min.
-
3/15独占先行発売! QUEEN / SHEER HEART ATTACK PROSPECTIVE ALBUM EDITION 100セット限定紙ジャケ (CD+DVD)
¥4,900
既成のロック概念に大胆な挑戦を叩きつけるクイーン。斬新なアイデアを惜しみなく注ぎ込んで完成した第3作!!CD&DVD新編集スペシャル・コレクターズ・エディション クイーン《シアー・ハート・アタック》 CD&DVDスペシャル・コレクターズ・エディション オリジナル・デザイン帯・解説ライナー &紙ジャケット仕様~完全限定版 【直輸入オリジナル・プレス盤】 QUEEN / SHEER HEART ATTACK =CD&DVD PROSPECTIVE ALBUM EDITION= [1CD+1DVD] THE CROWN JEWELS COLLECTION = TCJC197402CD/DVD ⬛2024年オリジナル編集によるアルバム全曲とレア音源さらに関連ビデオ映像をまとめた最新版CD&DVDスペシャル・コレクターズ・エディション ⬛新編集リミックスからオルタネイト・バージョン、エクステンディッド・ミックス、デモやアウトテイクスといったレア・トラックスを最新リマスターのアップグレード音源でCD収録。 ⬛伝説の75年初来日フィルム映像(最長版)はじめプロモーション・ビデオからライブまで未発表映像や各種編集バージョン等の貴重映像をDVD収録。 アルバム解説 1974年セカンド・アルバム『クイーンⅡ』発表直後の4月からモット・ザ・フープルの前座として初の北米ツアーを行うもののブライアン・メイの入院によりツアー半ば離脱した中で制作を始めた通算3作目となるアルバム『シアー・ハート・アタック』はイギリス本国で1974年11月8日にリリース。日本では12月に発売されておりこの年だけでデビューから3作立て続けにリリースされたことになる。アルバムに先駆けてリリースされたシングル「キラー・クイーン」は全英チャートで2位、アメリカでも最高12位のスマッシュ・ヒットを記録している。アルバム・プロデュースは前作に引き続きロイ・トーマス・ベイカーだが前作のプログレッシブ・ロック志向からさらに幅広い音楽性を取り込みこれまで以上に濃密なハーモニーや華やかなメロディー、ドラマティックで野心的なアレンジといった特徴を生かした多彩なアルバムに仕上がっている。全英アルバム・チャートで初週トップ20入りし12月には2位まで上昇。アメリカでも全米チャート最高12位を記録している。アルバム発表直後から全英ツアーが始まりツアーが進行していく中で映像記録も残されたことでお馴染みのロンドン・レインボウ・シアターでの2公演が行われた週にシングル「キラー・クイーン」は全英チャート2位を記録。デビュー以来辛辣な批評が多かった英国での人気も高まりを見せアメリカそして日本へと初の本格的なワールド・ツアーを敢行。日本においてはこの頃からアイドル的人気が沸騰し翌75年に今や伝説となっている熱狂的な初来日公演が行われた。バンドとして世界的な成功への足掛かりとなった初期クイーンの重要なアルバムである。 CD=ニュー・リミックス・アンド・リマスター 2024年版最新リマスターによるオリジナル・アルバム全曲+追加曲を新編集によるレア・トラックスで収録。マルチトラックから新たにミックスされた「ブライトン・ロック」「テニメント・ファンスター」「ナウ・アイム・ヒア」はじめライブ・アレンジの「フリック・オブ・ザ・リスト」やボーカルの異なる「神々の業」その他オリジナル・バージョンよりも長尺のエクステンディッド・ミックス等、アルバム全曲をすべて別バージョンで収録。エクストラ・トラックにも「キラー・クイーン」「ストーン・コールド・クレイジー」「神々の業」の貴重なスタジオ・アウトテイクや「ナウ・アイム・ヒア」の75年リハーサル、マルチトラックからのバッキング・トラックスやリミックスを追加収録。 DVD=ビデオ・コレクション/75年初来日フィルム映像(最長版)/追加収録 『ビデオ・コレクション』にはアルバムからのプロモ・ビデオと厳選されたコレクター編集映像8曲を収録。『75年初来日フィルム映像(最長版)』は伝説の75年初来日のドキュメンタリーとライブ映像を収録したもので当時TV放送されたアーカイブ映像からその一部はビデオ化されているがこの最長版はかつてコンヴェンションで上映された武道館のライブ・シーンが断片的ながらより長く収録されている新発掘映像含む最長版を収録。元のフィルム映像に比べ音声もステレオ・リマスターに差し替えられており音質画質共にこれまでで最もクオリティが良く収録時間の長い内容となっている。さらに追加収録の『TV&ビデオ各種』にはBBC放送の「キラ-・クイーン」「ナウ・アイム・ヒア」の各バージョンや後に制作されたビデオ・バージョン各種がまとめらている。ボーナスには75年初来日の貴重な記録といえるTV放送「スター千一夜」出演時の様子を収録。残念ながら音声のみの静止画像ながら当時の初々しいインタビューと武道館公演の「サン・アンド・ドーター」含むお宝音源は見逃せない。DVD合計90分以上となるファン注目の映像コレクションとなっている。 CD SHEER HEART ATTACK : NEW REMIX AND REMASTERS 01. BRIGHTON ROCK 02. KILLER QUEEN 03. TENEMENT FUNSTER 04. FLICK OF THE WRIST 05. LILY OF THE VALLEY 06. NOW I'M HERE 07. IN THE LAP OF THE GODS 08. STONE COLD CRAZY 09. DEAR FRIENDS 10. MISFIRE 11. BRING BACK THAT LEROY BROWN 12. SHE MAKES ME (STORMTROOPER IN STILETTOS) 13. IN THE LAP OF THE GODS...REVISITED EXTRA TRACKS 14. BRIGHTON ROCK (Backing Tracks) 15. KILLER QUEEN (Studio Outtake) 16. TENEMENT FUNSTER (Backing Tracks) 17. STONE COLD CRAZY (First Take Raw Mix) 18. NOW I'M HERE (Soundcheck 1975) 19. IN THE LAP OF THE GODS...PART2 (Studio Outtake) 20. STONE COLD CRAZY (Hollywood Records First Remix) 21. STONE COLD CRAZY (Trent Reznor Remix) 22. KILLER QUEEN (Backing Tracks) 23. IN THE LAP OF THE GODS...REVISITED (Alternate Ending) DVD SHEER HEART ATTACK : VIDEO COLLECTION BRIGHTON ROCK KILLER QUEEN FLICK OF THE WRIST NOW I'M HERE IN THE LAP OF THE GODS STONE COLD CRAZY SHE MAKES ME (STORMTROOPER IN STILETTOS) IN THE LAP OF THE GODS...REVISITED QUEEN IN JAPAN 1975 : EXPANDED EDITION (NEW REMASTERS VIDEO 2024) ARRIVING IN JAPAN PRESS CONFERENCE TEA CEREMONY MESSAGE TO JAPAN LIVE AT BUDOKAN TOKYO NOW I'M HERE DOING ALLRIGHT / IN THE LAP OF THE GODS (Partial) KILLER QUEEN SON AND DAUGHTER / KEEP YOURSELF ALIVE / STONE COLD CRAZY / LIAR (Partial) IN THE LAP OF THE GODS...REVISITED ENDING - GOD SAVE THE QUEEN TV AND VARIOUS VIDEO RECORDING OF KILLER QUEEN KILLER QUEEN (Top-Pop Dutch TV 1974) KILLER QUEEN (Top Of The Pops BBCTV Version 1) KILLER QUEEN (Top Of The Pops BBCTV Version 2) KILLER QUEEN (Top Of The Pops BBCTV Version 3) NOW I'M HERE (Top Of The Pops BBCTV) NOW I'M HERE (Live At Rainbow Version) STONE COLD CRAZY (Live At Rainbow Version) NOW I'M HERE (Live In Japan Edit Version) KILLER QUEEN (Greatest Flix Version) bonus video JAPANESE TV INTERVIEW 1975 (Audio Only) inc. SON AND DAUGHTER Live DVD (SD) NTSC 16:9 (4:3) Dolby Digital Stereo time approx. 92min.
-
WAYNE SHORTER GROUP / LIVE AT BLUE NOTE 1991 (2CDR)
¥2,000
SGF-00346 // WAYNE SHORTER GROUP / LIVE AT BLUE NOTE 1991 (2CDR) Recorded Live at Blue Note, New York City, NY, January 15, 1991 EXCELLENT Audience Recording Wayne Shorter - tenor saxophone, soprano saxophone Mitchel Forman - keyboards Tracy Wormworth - bass Terri Lyne Carrington - drums Frank Stallone - percussion DISC 1 (Early Show // 68 min) 1. THE THREE MARIAS 2. LUSH LIFE 3. VIRGO RISING 4. STELLA BY STARLIGHT 5. JOY RIDER 6. ENDANGERED SPECIES DISC 2 (Late Show // 76 min) 1. SANCTUARY 2. LUSH LIFE 3. BALLROOM IN THE SKY 4. FOOTPRINTS - BALLROOM IN THE SKY 5. OVER SHADOW HILL WAY 6. FACE ON THE BARROOM FLOOR 7. ON THE MILKY WAY EXPRESS ウェイン・ショーターの1991年ニューヨークのブルーノート・ジャズ・クラブでのライヴを、ファースト・セカンド両ショウをそれぞれのディスクに収録。オーディエンス収録ながらジャズ・フュージョン系のオーディエンス音源で定評のテーパーTapeTyrant氏による録音で、抜群の音質。そもそもジャズ・クラブは奇麗に録れることが多い会場ですが、周りのオーディエンスがどれくらい騒ぐかがカギ。本音源ではそういったオーディエンス・ノイズはほとんど見当たらず、パーフェクトです。曲間でほぼ無音が続いたりする個所は上手く繋ぎテンポよく楽曲が楽しめるよう編集してあります。セカンド・ショウの幕開けはマイルスでお馴染み『サンクチュアリ』のフレーズを聴いてバンドが始まり、それに乗せてイントロ・アナウンスが入りますが、これがまた抜群にカッコいい。ファーストとセカンド、それぞれのショウでセットリストも結構変えられているので嬉しいカップリング・アイテム。ショーターの演奏は静かな個所も多いためオーディエンス音源はあまり良くないものが多く、その中で本アイテムはショーターのオーディエンス音源最高峰と言って過言でないく必聴です。
-
WAYNE SHORTER QUINTET / LIVE IN VOSS 1987 (1CDR)
¥1,700
SGF-00345 // WAYNE SHORTER QUINTET / LIVE IN VOSS 1987 (1CDR) Recorded Live at Unknown Venue, Voss, Norway, April 14, 1987 EXCELLENT Soundboard Recording // 73 min Wayne Shorter - tenor saxophone, soprano saxophone Jim Beard - keyboards Carl James - bass Teri Lynn Carrington - drums Marilyn Mazur - percussion 1. FLAGSHIPS 2. PLAZA REAL 3. THE THREE MARIAS 4. YAMANJA 5. CONDITION RED - Band Intro 6. MAHOGANY BIRD Encore 7. REMOTE CONTROL - fade out ウェイン・ショーターの比較的珍しい時期のライヴ音源です。しかもサウンドボード収録。トラックによってヒスが強かったりフェードの繋ぎが雑だったりとやや難はあった音源ですがリマスタリングで整えてあります。最期のトラックの後半でマスター起因でノイズが入りますが、これは修正不可能でしたのでご了承ください。晩年のショーターはメンバーがほぼ固定されていましたがここでは珍しい編成となっており、キーボードはパット・メセニーやジョン・マクラフリンなどフュージョン系ギタリストとのセッションでも有名なジム・ベアード。残念ながら今年(2024年)亡くなってしまっており、奇しくも貴重な音源となります。
-
MICHAEL BRECKER QUARTET / LIVE AT COMSTOCK HALL 1998 (2CDR)
¥2,000
SGF-00344 // MICHAEL BRECKER QUARTET / LIVE AT COMSTOCK HALL 1998 (2CDR) Recorded Live at Comstock Hall, Louisville, KY, February 23, 1998 EXCELLENT Audience Recording // 99 min Michael Brecker - tenor saxophone Joey Calderazzo - piano Jeff "Tain" Watts - drums Jack Helmsley (substitute) - bass DISC 1 1. Introduction 2. SLINGS AND ARROWS - Drum Solo 3. MIDNIGHT VOYAGE 4. SONG FOR BILBAO 5. CAT'S CRADLE DISC 2 1. DELTA CITY BLUES 2. Saxophone Solo 3. SKYLARK (Brecker and Calderozzo Duo) 4. NOTHING PERSONAL 5. Band Intro with Outro Jam Encore 6. AUTUMN LEAVES ソウルフルなブロウがトレードマークでもあるマイケル・ブレッカーのバンドによるライヴ音源ですが、このタイトルでは比較的オーソドックスなジャズ的アプローチ。オーディエンス収録されたマスターテープから近日(2024年2月)に初めてデジタル化され出回った音源で、元々は入力レベルが小さく、とてもそのままでは鑑賞が厳しいものでした。しかし丁寧なリマスタリングで磨きをかけると、(なんということでしょう)かなりの良好オーディエンス音源として蘇ったのです。オープニングのイントロダクションも、マイケルのアナウンス部のみ音量を上げ収録してありますが、これはこの日起きたアクシデントに触れている為あえて残しました。そのアクシデントと言うのは、本来のベース・プレイヤーが空港で足止めを食い会場に間に合わなかったというもの。その為本来のメンバーではなく、地元のプレイヤーが急遽代わりに演奏するという珍しいケース。とは言え、ベースの音量は残念ながら入力が小さめで、そのプレイの詳細までは確認できません。しかし逆にマイケルのサックスは非常に聴きやすい音源となっています。
-
3/8独占先行発売! TALKING HEADS / WHATALIVE1982 : LIVE FROM MONTREUX 1982 (2DVD)
¥4,400
これを見よ!トーキング・ヘッズ・ライブ映像決定版!! 82年モントルー公演が最新AIレストア・バージョンで待望の全曲完全収録。ドキュメンタリー含むバンド最盛期をとらえた注目の2DVDスペシャル・コレクション登場 トーキング・ヘッズ驚嘆ライブ1982 ライブ・フロム・モントルー1982 +ワンス・イン・ア・ライフタイム~ドキュメンタリー (ウエンブレー1982) 2DVDスペシャル・コレクション オリジナル・デザイン帯with解説ライナー付~完全限定版 【直輸入オリジナル・プレス盤】 TALKING HEADS / WHATALIVE1982 : LIVE FROM MONTREUX 1982 + ONCE IN A LIFETIME Documentary (WEMBLEY1982) & EXTRA VIDEO [2DVD] NOUVELLE VAGUE REVIVAL = NVR001DVD1/2 ⬛82年モントルー公演が高画質放送用オリジナル・マスターから最新AI修復された初の全曲ノーカット完全版で収録。 ⬛82年当時制作されたドキュメンタリー『ワンス・イン・ア・ライフタイム』収録。ロンドン・ウエンブレー公演のライブを含むプロモ・ビデオ仕立ての貴重なスペシャルTVショウ映像。 ⬛エクストラではUSフェスティバルからTVショウさらに映画『ストップ・メイキング・センス』アウトテイクスまで82~83年のプロショット映像を収録。 時代を超えて再評価高まるトーキング・ヘッズ注目のライブ映像が『WHATALIVE1982~2DVDスペシャル・コレクション』として登場!80年代ニュー・ウェイブの先駆的バンドとして進化を遂げてきたトーキング・ヘッズは転機を迎えた80年のアルバム『リメイン・イン・ライト』発表以降ライブではサポート・ミュージシャンを加えたビッグバンド編成で強靭化をはかりライブ・パフォーマンスとしてまさに絶頂期を迎えていくことになる。この『WHATALIVE1982~2DVDスペシャル・コレクション』はその絶頂期のライブとして代表的な82年モントルー・ライブの完全版と当時のドキュメンタリーさらに追加映像を含めたDVD2枚組となっている。DVD1には現在公開40周年で新たに話題を呼んでいる映画『ストップ・メイキング・センス』の前年となる1982年モントルー・ジャズ・フェスティバルに出演したステージをTV放送用プロショット映像完全版で収録。前半オープニング・アクトとしてトム・トム・クラブが出演。81年に世界的ヒットを記録した「おしゃべり魔女(Wordy Rappinghood)」と「悪魔のラヴ・ソング(Genius of Love)」はじめ5曲を披露しておりコケティッシュな魅力のティナ・ウェイマス三姉妹参加のライブとして他では見られない貴重な映像である。そしてメインのトーキング・ヘッズは「サイコ・キラー」のバンド・バージョンから始まりジェリー・ハリスンの「スリンク」やデヴィッド・バーンの「ホワット・ア・デイ・ザット・ワズ」といったソロ・ナンバー含むこの時期ならではのセットリストで翌年の『ストップ・メイキング・センス』の映画としての完成度の高さとは違うライブそのものの白熱した演奏が生々しくダイレクトにとらえられている。このライブ映像は当時のTV放送と放送用マスターの流出映像が確認されているが高画質なマスター映像は音声トラックに致命的な問題がありトム・トム・クラブ前半が無音状態、「サイコ・キラー」も著しくバランスを欠いた音源でこれまで出回っている映像や音源は不完全のものしかない中で今回はAI修復で完全再現した2024年最新レストア・バージョンとなっている。一部ギターやボーカル・トラックが欠損してる箇所があるものの今となっては貴重なライブ記録を可能な限り修復しマスター映像には未収録のアンコール「テイク・ミー・トゥ・ザ・リバー」のみ当時のTV放送からの映像ながら前半のトム・トム・クラブそして機材調整で長いインターバルの後に登場することになったトーキング・ヘッズまで現存する映像をほぼ2時間に渡り初の全曲ノーカット完全版で収録。また映像サウンドトラックはコンサート全編が当時のモノラルから最新AIリミックスによるステレオ音源に変換されているのも注目で82年モントルー・ライブの最新編集決定版といえる内容である。DVD2には82年当時制作されたドキュメンタリー『ワンス・イン・ア・ライフタイム』を収録。ドキュメンタリーと題されているもののロンドン・ウエンブレー公演のライブ映像を含むプロモ・ビデオ仕立てで各曲がライブ・バージョンを元にしながら当時を反映したコンセプチュアルな映像作品として見逃せないものでこれまで公式映像化されていない貴重なスペシャルTVショウ映像である。エクストラ・ビデオでは82年USフェスティバルや83年「デヴィッド・レターマン・TVショウ」からの2曲さらに映画『ストップ・メイキング・センス』劇場版には未収録のアウトテイクス2曲までのプロショット映像を収録。バンドとして最盛期のライブ・パフォーマンスをまとめたファン待望の映像コレクションとなっている。 DVD1 LIVE FROM MONTREUX 1982 (NEW REMIX AI RESTORATION 2024) TOM TOM CLUB INTRO ON, ON, ON, ON L'ELEPHANT UNDER THE BOARDWALK WORDY RAPPINGHOOD GENIUS OF LOVE TALKING HEADS INTRO (Interval) PSYCO KILLER CITIES BIG BLUE PLYMOUTH (EYES WIDE OPEN) ONCE IN A LIFETIME MIND MY BIG HANDS (FALL THROUGH THE CRACKS) BIG BUSINESS I ZIMBRA SWAMP SLINK HOUSES IN MOTION WHAT A DAY THAT WAS LIFE DURING WARTIME encore TAKE ME TO THE RIVER Live At Mountreux Jazz Festival, Casino de Montreux, Switzerland 9 July 1982 DVD2 The name of programme is ONCE IN A LIFETIME : DOCUMENTARY AND LIVE FROM WEMBLEY LONDON 1982 OPENING LIFE DURING WARTIME BIG BLUE PLYMOUTH (EYES WIDE OPEN) ONCE IN A LIFETIME MIND BIG BUSINESS I ZIMBRA SLIPPERY PEOPLE PSYCHO KILLER MY BIG HANDS (FALL THOUGH THE CRACKS) SWAMP WHAT A DAY THAT WAS CROSSEYED AND PAINLESS EXTRA VIDEO LOVE > BUILDING ON FIRE (US Festival 1982) LIFE DURING WARTIME (US Festival 1982) BURNING DOWN THE HOUSE (David Letterman TV 1983) I ZIMBRA (David Letterman TV 1983) CITIES (Stop Making Sense The Movie Outtakes 1983) BIG BUSINESS / I ZIMBRA (Stop Making Sense The Movie Outtakes 1983) DVD-SD NTSC 16:9 (4:3) Dolby Digital Stereo / time 116min. + 93min. New Remix AI Restoration and Remasters - Compiled by NVR 2024 TOM TOM CLUB 1982 Tina Weymouth - bass, lead vocals Chris Frantz - drums, lead vocals + Laura Weymouth - vocals Lani Weymouth - vocals Steve Scales - percussions Tyrone Downie - keyboards Alex Weir - guitar TALKING HEADS 1982 David Byrne - Guitar, Vocals Tina Weymouth - Bass, Vocals Chris Frantz - Drums Jerry Harrison - Keyboards, Guitar, Vocals + Alex Weir - Guitar, Vocals Raymond Jones - Keyboards Steve Scales - Percussion Dolette McDonald - Vocals, Percussion
-
MILES ELECTRIC BAND / FINAL NIGHT OF MILES DAVIS CELEBRATION FOUR-NIGHTS 2023 (2CDR)
¥2,000
SGF-00343 // MILES ELECTRIC BAND / FINAL NIGHT OF MILES DAVIS CELEBRATION FOUR-NIGHTS 2023 (2CDR) Recorded Live at Robert N. Miner Auditorium, SFJAZZ Center, San Francisco, CA, May 28, 2023 EXCELLENT Audience Recording // 97 min Vincent Wilburn Jr. - drums Keyon Harrold - trumpet Antoine Roney - soprano saxophone, tenor saxophone, bass clarinet, flute Marco Villarreal - guitar Robert Irving III - keyboards Alexis Lombre - piano Darryl Jones - bass Munyungo Jackson - percussion Abbos Kosimov - percussion DJ Logic - turntables DISC 1 1. ONE PHONE CALL - STREET SCENES 2. SPEAK - THAT'S WHAT HAPPENED 3. unknown 4. unknown 5. IN A SILENT WAY / IT'S ABOUT THAT TIME - Percussion 6. NEFERTITI - Percussion DISC 2 1. CODE M.D. 2. DIRECTIONS - TIME AFTER TIME 3. Bass Solo - JEAN PIERRE 4. Percussion 5. BITCHES ARE BACK ドラマーのヴィンス・ウィルバーン率いるマイルスのトリビュートバンド、その名も“マイルス・エレクトリック・バンド”によるライヴ音源です。四日間行われたマイルスを冠したセレブレーション・コンサートの最終日、満を持して登場のエレクトリック・バンドの演奏を収録。オーディエンス収録ながらリマスタリングでアップグレードされ高音質での収録。曲名が記されているトラックも含め、それぞれの曲の中でもほかの曲を彷彿とさせるフレーズが奏でられたり、マイルス者ならあちこちに発見がありそうな内容。『DIRECTIONS』と表記がありますが、あからさまに『DIRECTIONS』なわけではなく『DIRECTIONS“ぽい”』と言ったところで、なんとなくウェザーリポートの『BOOGIE WOOGIE WALZ』の様な雰囲気も。それぞれに色んなフレーズを見つけてみるのも一興と言える音源です。
-
CHRIS POTTER CIRCUITS / LIVE AT PORGY & BESS 240219 (2CDR+1BDR)
¥2,600
SGF-00342 // CHRIS POTTER CIRCUITS / LIVE AT PORGY & BESS 240219 (2CDR+1BDR) Recorded Live at Porgy & Bess Jazz & Music Club, Vienna, Austria, February 19, 2024 CD *** EXCELLENT Soundboard Recording // 113 min Blu-Ray *** PRO-Shot / HD (1920 x 1080) 16:9 / Dolby Digital Stereo / Total Running Time : 118 min Chris Potter - tenor saxophone, soprano saxophone Craig Taborn - piano, keyboards Eric Harland - drums CD 1 // Track 1-4. Part I CD 2 // Track 1-3. Part II / Track 4. Encore Blu-Ray 1. Introduction 2. Chris Potter talk 3. Part I 4. Chris Potter talk 5. Part II 6. Encore 現代最高峰のジャズ・サックス・プレーヤー、クリス・ポッターによるサーキッツ・トリオのライヴ・アイテムです。今年(2024年)2月19日にジャズ・クラブ“ポーギー・アンド・ベス”で行われたライヴを、CDRにサウンドボード音源とブルーレイディスクにプロショット映像をそれぞれ収録。一度のインターバルを挟み第一パートと第二パートがそれぞれノンストップで演奏された本ライヴ、音源の方は聴きやすくするため曲調が変わるタイミングでトラック分けしてあります。映像の方はオープニングのトークなども含め完全収録。メニュー画面は付いていませんが、裏ジャケット記載のセットリスト通りチャプターが振られています。
-
JOHN SURMAN / BERGEN BIG BAND // PARMAJAZZ FRONTIERE 2011 (2CDR)
¥1,700
JOHN SURMAN / BERGEN BIG BAND // PARMAJAZZ FRONTIERE 2011 (2CDR) (NRR-24435) Recorded Live at Auditorium Paganini di Parma, Parma, Italy, November 26, 2011 EX-Soundboard recording *** 87 min John Surman - saxophones, bass clarinet Olav Dale, Tor Yttredal, Ole Jakob Hystad, Zoltan Vincze, Michael Barnes - saxophone, clarinet, flute Marius Haltli, Svein Henrik Giske, Are Ovesen, Geir Lund - trumpet Oyvind Hage, Sindre Dalhaug, Pal Roseth, Kjell Erik Husom - trombone Ole Thomsen - guitar Dag Arnesen - pianoforte Ivar Kolve - vibraphone Magne Thormodsaeter - bass Frank Jakobsen - drums DISC 1 1. GREENWOOED 2. unknown 3. SPENDING MY TIME 4. Ivar Kolve Interlude - GOING FOR A BURTON DISC 2 1. TOMORROW'S YESTERDAY / YESTERDAY'S TOMORROW 2. SOUTH WESTERN APPROACHES 3. Dag Arnesen Interlude - SCARE'EM UP 4. ANOTHER SKY - Bnad Intro 5. GONE GONE GONE イギリス出身、ECMにも名作を残すジョン・サーマンのライヴ音源です。高音質サウンドボード収録。ここでは多くの管楽器奏者を集めた豪華ビッグバンドながらエレキ・ギターも冴えるジャズロックも香る名演が楽しめます。抒情的な作品も残しているサーマンですが、一方インプロヴィゼイションにも定評がありブロウは必聴。 *** ネクロマンサー・レギュラー・リイシュー・シリーズ *** 極一部でのみ流通していたコレクターによるコレクターのためのハンドメイド・レーベルの貴重タイトル群を、正式にマスターを譲り受け再発するネクロマンサー・レーベル。一般流通の少なかったレア・タイトルがお求めやすい価格にて再登場する本シリーズは必見です。
-
BRAD MEHLDAU & JOSHUA REDMAN / DUO CONCERT AT DAKOTA BAR 160925 SECOND (2CDR)
¥2,000
SGF-00341 // BRAD MEHLDAU & JOSHUA REDMAN / DUO CONCERT AT DAKOTA BAR 160925 SECOND (2CDR) Recorded Live at Dakota Bar & Grill, Minneapolis, MN, September 25, 2016 (Second Show) EXCELLENT Audience Recording // 82 min Brad Mehldau - piano Joshua Redman - saxophones DISC 1 1. Introduction 2. ALWAYS AUGUST 3. HIGH COURT JIG 4. CHERYL 5. JEDEDIAH DISC 2 1. DEXTERITY 2. DARN THAT DREAM 3. LITHIUM 4. SOUL DANCE - outro ブラッド・メルドウとジョシュア・レッドマンのコンビ、デュオによるライヴ音源です。良好オーディエンス・マスターよりリマスタリング収録。食事やお酒と共に演奏が楽しめるバーでのコンサートはアットホームな雰囲気で、食器の触れ合う音は“ワルツ・フォー・デビー”を彷彿させるも、あんなに上品な雰囲気ではなかったため曲間カット編集となっております。この時のデュオ・コンサートはこのアイテムの翌日となる音源がネクロマンサー・レーベルよりリリースされており、ロック・ポップスのカヴァー曲含むセットリストも変更されている為要チェックです。因みにこの日のカヴァーは珍しくニルヴァーナの『リチウム』です。
-
BRAD MEHLDAU & JOSHUA REDMAN / DUO IN MINNEAPOLIS 160926 (2CDR)
¥1,700
BRAD MEHLDAU & JOSHUA REDMAN / DUO IN MINNEAPOLIS 160926 (2CDR) (NRR-24438) Recorded Live at Dakota Bar & Grill (probably), Minneapolis, MN, September 26, 2016 EX-Audience recording Brad Mehldau - piano Joshua Redman - saxophones DISC 1 // First Show / 75 min 1. ALWAYS AUGUST 2. MEHLSANCHOLY MODE 3. LET'S CALL THIS 4. Untitled 5. THIS NEARNESS IS YOU 6. HEY JOE Encore 7. unknown DISC 2 // Second Show / 77 min 1. GENODIA 2. HIGH COURT JIG 3. unknown 4. AIREGIN 5. THE DISTANCE 6. OLD WEST encore 7. unknown ブラッド・メルドウとジョシュア・レッドマンのコンビ、デュオによるライヴ音源です。2016年9月26日のコンサートをファースト・セカンド両ショウをそれぞれのディスクに良好オーディエンス音源よりリマスタリング収録。この時のデュオ・コンサートはこのアイテムの前日となる音源がスターゲイザーズ・レーベルよりリリースされており、ロック・ポップスのカヴァー曲含むセットリストも変更されている為要チェックです。 *** ネクロマンサー・レギュラー・リイシュー・シリーズ *** 極一部でのみ流通していたコレクターによるコレクターのためのハンドメイド・レーベルの貴重タイトル群を、正式にマスターを譲り受け再発するネクロマンサー・レーベル。一般流通の少なかったレア・タイトルがお求めやすい価格にて再登場する本シリーズは必見です。
-
ALLAN HOLDSWORTH / LOST YEARS : BBC RADIO TAPES 1977-1981 (2CDR)
¥2,000
SGF-00340 // ALLAN HOLDSWORTH / LOST YEARS : BBC RADIO TAPES 1977-1981 (2CDR) Recorded Live in London, UK, 1977-1981 DISC 1 // ALLAN HOLDSWORTH with PAT SMYTHE [November 14, 1977 // EXCELLENT Soundboard Recording // 18 min] Allan Holdsworth - guitar Pat Smythe - piano Ron Mathewson - bass Martin Drew - drums 1. FOREVER UNTIL SUNDAY 2. WAILIE WAILIE 3. Drum Solo 4. KIBBY FOWLER [unknown date in 1980 // EXCELLENT Soundboard Recording // 27 min] Allan Holdsworth - guitar Pat Smythe - piano Ray Warleigh - alto saxophone, flute Chris Laurence - bass John Marshall - drums 5. LETTERS OF MARQUE 6. REFLECTION 7. OUT FROM UNDER 8. STEPPES DISC 2 // ALLAN HOLDSWORTH with GORDON BECK [January 08, 1980 // EXCELLENT Soundboard Recording // 27 min] Allan Holdsworth - guitar Gordon Beck - piano Ray Warleigh - saxophones John O'Whey - bass John Marshall - drums 1. THE THINGS YOU SEE WHEN YOU HAVEN'T GOT YOU GUN 2. EVERY LITTLE BREEZE 3. SUNDAY (NEVERMORE) [December 02, 1981 // EXCELLENT Soundboard Recording // 25 min] Allan Holdsworth - guitar Gordon Beck - piano Jeff Clyne - bass Gary Husband - drums 4. DIMISHISHED RESPONSIBILITY 5. Piano Interlude by Gordon Beck 6. SANS MELODIE TOO 7. FOR C.W. アラン・ホールズワースの1980年前後のライヴを、イギリスBBCで放送された音源でコンピレーションしたコレクターズアイテムです。タイトルに“ロスト・イヤーズ”とありますが、表舞台から姿を消していたというわけではありません。70年代ブリティッシュ・プログレからジャズ・ロックまで多くの有名バンドで引っ張りだこだったのに対し、ちょうど80年前後は所属レーベルも決まらずアルバムのリリースが滞っていた時期、という事です。事実ここに収録されている通りライヴ活動も行われていたわけで、その音源をお手軽にコンパイルしたのが本アイテムとなります。片方のディスクにパット・スミスとの音源、もう片方のディスクにゴードン・ベックとの音源をそれぞれ二つずつ収録。ラジオ音源のためサウンドボード音源ですが、それぞれマスター起因でプチ・ノイズがあったりオーヴァー・レベルによる音割れがあったりやや問題もあります。1981年の音源はレコード落としの様な音質です。と、正直に難点ばかり先に上げこそしましたが、それでもサウンドボード音源。可能な限り入力レヴェルも整え、オーディエンス音源とは比べ物にならない聴きやすいアイテムに仕上がっています。
-
2/27独占先行発売!THE BEATLES / HELP! THE U.S.ALBUM COLLECTION 100セット限定紙ジャケ (CD+DVD)
¥4,900
米国編集の同名映画サントラ盤『ヘルプ(四人はアイドル)』。映画で使用されたインスト含む完全なるサウンドトラック・アルバム!! アメリカ編集キャピトル・オリジナル・アルバム紙ジャケ仕様CD&DVD2枚組デラックス・エディション!! 【初回限定紙ジャケット豪華仕様=CD&DVD2枚組セット/オリジナル解説帯付き】 (直輸入オリジナル・プレス盤) THE BEATLES / HELP! THE U.S.ALBUM COLLECTION ORIGINAL MOTION PICTURE SOUNDTRACK : CD&DVD DELUXE EDITION [1CD&1DVD] BMI=BEAT MASTERS INT. BMIUSDX08CD/DVD ★アメリカ・キャピトル編集によるオリジナル・アルバムに収録された60年代アナログ音源ステレオ/モノラル各曲を忠実に完全再現。 ★ビデオ・アルバムにはアルバム全曲オリジナル編集ビデオ映像を収録。映画からの最新編集オリジナル映像はじめAIデミックスによるニュー・ステレオ・リミックス音源を採用。 ★オーディオ・アルバムには最新ニュー・ステレオ・リミックスと60年代オリジナルのステレオ・ミックス&モノラル・ミックスの3種音源を収録。オーディオ・セレクションで各音源を聴き比べ再生可能。 【アメリカ・キャピトル編集オリジナル・アルバム『ヘルプ(四人はアイドル)』】 ビートルズ主演映画二作目となった『ヘルプ!』のサウンド・トラック盤として1965年8月13日にリリースされたアメリカ・キャピトル編集アルバム。英国オリジナル・アルバム『ヘルプ!』とは異なる編集でアルバム・コンセプトとしては主演映画一作目の『ア・ハード・デイズ・ナイト』のアメリカ盤同様に映画に使われたビートルズ・ナンバー7曲とケン・ソーン・オーケストラによる劇中インストゥルメンタル5曲の全12曲を収録。これにより英国オリジナル・アルバム『ヘルプ!』のB面収録の7曲は先行発売した『ビートルズVI』と以降リリースすることになる米版『ラバー・ソウル』と『イエスタデイ・アンド・トゥデイ』に振り分けるというキャピトルならではの編集方針が継続されている。また前回は映画配給元であるユナイテッド・アーティスツからのサントラ盤リリース(後にキャピトルからも再発)だったが今回は抜け目なくキャピトルからの発売となっている。ジャケット・デザインも英国オリジナル・アルバムとは異なり映画のタイトルを強調したアメリカらしいサントラ盤ならではの見開きジャケット仕様で映画からのカラー写真を多用している。制作費用削減であえてモノクロ撮影だった主演映画一作目の『ア・ハード・デイズ・ナイト』から大幅に制作予算も増してフルカラーで英国内のみならずアルプスやバハマまで世界各地でロケーションを行った『ヘルプ!』はシーンに合わせた劇中インストゥルメンタルが特徴的でインディアン・レストランでのシタール演奏はじめとするエキゾティックなアレンジの曲は後のビートルズを予見しているようで興味深い。ジョージとシタールの出会いもこの映画がきっかけで以降インド音楽に傾倒して行くことになる。映画のサウンド・トラック盤として発売されたアルバムではあるがリリース直後の65年8月15日には史上最大の観客動員を記録したシェイ・スタジアム公演が行われた影響もあってビルボード・アルバム・チャートでは9週連続第1位を獲得。アメリカでは1965年だけで131万枚を超えるミリオン・セールスを記録している。 CD=オリジナル・キャピトル・マスターズ(ステレオ&モノ) アメリカ・キャピトル編集による65年オリジナル・アルバムに収録されたステレオ/モノラル各曲を忠実に完全再現したアナログ・マスター音源を収録。60年代オリジナル盤からのダイレクト・トランスファーによる音源をレコード盤特有のノイズを除去した上で当時のアメリカ盤ならではの力強いダイナミックな音を復元した最新リマスターで収録。タイトル曲「ヘルプ!」では冒頭に”ジェームス・ボンドのテーマ”が加えられたキャピトル独自の編集バージョンになっている他「涙の乗車券」は何故かステレオ・ミックスが使われずモノラル・ミックスを元にしたキャピトル特有のデュオフォニック(疑似ステレオ)での収録となっている。その他の曲に関しても現行のリマスター・ステレオとはバランスが異なるアナログ時代のステレオ・ミックスになっている。ちなみにこのアルバムのモノラル音源はステレオからモノラル化しているため英国オリジナルに見られるステレオ・モノのミックス違いはないがアメリカ独自のキャピトル編集モノラル音源ということになる。いずれもアナログならではの質感を忠実に再現したステレオ/モノラルのアルバム全24曲を現在のデジタル・リマスターとは異なるアナログ・マスター音源で収録している。 DVD=ビデオ・アルバム/オーディオ・アルバム ビデオ・アルバムには『ヘルプ!』全12曲をオリジナル編集のビデオ映像で収録。映画からの映像を元にプロモーション・ビデオ形式で再編集されたもので現行の上下がトリミングされたワイド・スクリーンではないオリジナル4:3画面で収録。映画の劇中シーンに分断されているインストゥルメンタル・ナンバーも音源にあわせて再編集されたオリジナル映像で収録されており音声も最新のAIデミックスによる”ニュー・ステレオ・リミックス”音源を採用。2024年最新編集バージョンで『ヘルプ!』を映像化したビデオ・アルバムとなっている。さらにオーディオ・アルバムとして『ヘルプ!』全12曲を3種類の音源ソースで収録。こちらはスライドショウ形式で最新の”ニュー・ステレオ・リミックス”と60年代オリジナル”ステレオ・ミックス”および”モノラル・ミックス”の3種類の音源を収録。再生途中でもオーディオ・セレクションによる音声切り替えが可能でそれぞれのミックス違いが聴き比べる事が出来るコンテンツとなっている。 CD ORIGINAL CAPITOL MASTERS STEREO MIX 01. HELP! 02. THE NIGHT BEFORE 03. FROM ME TO YOU FANTASY (instrumental) 04. YOU'VE GOT TO HIDE YOUR LOVE AWAY 05. I NEED YOU 06. IN THE TYROL (instrumental) 07. ANOTHER GIRL 08. ANOTHER HARD DAY'S NIGHT (instrumental) 09. TICKET TO RIDE 10. THE BITTER END / YOU CAN'T DO THAT (instrumental) 11. YOU'RE GONNA LOSE THAT GIRL 12. THE CHASE (instrumental) ORIGINAL CAPITOL MASTERS MONO MIX 13. HELP! 14. THE NIGHT BEFORE 15. FROM ME TO YOU FANTASY (instrumental) 16. YOU'VE GOT TO HIDE YOUR LOVE AWAY 17. I NEED YOU 18. IN THE TYROL (instrumental) 19. ANOTHER GIRL 20. ANOTHER HARD DAY'S NIGHT (instrumental) 21. TICKET TO RIDE 22. THE BITTER END / YOU CAN'T DO THAT (instrumental) 23. YOU'RE GONNA LOSE THAT GIRL 24. THE CHASE (instrumental) ORIGINAL CAPITOL MASTERS is a faithfully reproduction of all the original stereo and mono mixes from the original analogue sources / new remaster 2023 DVD VIDEO ALBUM NEW STEREO REMIX 01. HELP! 02. THE NIGHT BEFORE 03. FROM ME TO YOU FANTASY (instrumental) 04. YOU'VE GOT TO HIDE YOUR LOVE AWAY 05. I NEED YOU 06. IN THE TYROL (instrumental) 07. ANOTHER GIRL 08. ANOTHER HARD DAY'S NIGHT (instrumental) 09. TICKET TO RIDE 10. THE BITTER END / YOU CAN'T DO THAT (instrumental) 11. YOU'RE GONNA LOSE THAT GIRL 12. THE CHASE (instrumental) VIDEO ALBUM edited various sources from Live, TV shows, News and Documentary films. / Soundtrack with New Stereo Remix 2023 AUDIO ALBUM COMPARE AUDIO TRACKS 01. HELP! 02. THE NIGHT BEFORE 03. FROM ME TO YOU FANTASY (instrumental) 04. YOU'VE GOT TO HIDE YOUR LOVE AWAY 05. I NEED YOU 06. IN THE TYROL (instrumental) 07. ANOTHER GIRL 08. ANOTHER HARD DAY'S NIGHT (instrumental) 09. TICKET TO RIDE 10. THE BITTER END / YOU CAN'T DO THAT (instrumental) 11. YOU'RE GONNA LOSE THAT GIRL 12. THE CHASE (instrumental) AUDIO SELECTION Audio 1 = NEW STEREO REMIX Audio 2 = ORIGINAL CAPITOL MASTERS : STEREO MIX Audio 3 = ORIGINAL CAPITOL MASTERS : MONO MIX DVD VIDEO : NTSC 16:9 Widescreen Color&B/W Dolby Digital Stereo Compiled and Remastered by GRANNY SMITH / BMI 2024
-
2/27独占先行発売!THE BEATLES / BEATLES VI THE U.S.ALBUM COLLECTION 100セット限定紙ジャケ (CD+DVD)
¥4,900
米国編集のヒット・ソング集。アルバム初収録となった「イエス・イット・イズ」「バッド・ボーイ」含むオリジナル編集盤!!アメリカ編集キャピトル・オリジナル・アルバム紙ジャケ仕様CD&DVD2枚組デラックス・エディション!! 【初回限定紙ジャケット豪華仕様=CD&DVD2枚組セット/オリジナル解説帯付き】 (直輸入オリジナル・プレス盤) THE BEATLES / BEATLES VI THE U.S.ALBUM COLLECTION : CD&DVD DELUXE EDITION [1CD&1DVD] BMI=BEAT MASTERS INT. BMIUSDX07CD/DVD ★アメリカ・キャピトル編集によるオリジナル・アルバムに収録された60年代アナログ音源ステレオ/モノラル各曲を忠実に完全再現。 ★ビデオ・アルバムにはアルバム全曲オリジナル編集ビデオ映像を収録。最新AIによる一部モノクロ映像のカラー化はじめAIデミックスによるニュー・ステレオ・リミックス音源を採用。 ★オーディオ・アルバムには最新ニュー・ステレオ・リミックスと60年代オリジナルのステレオ・ミックス&モノラル・ミックスの3種音源を収録。オーディオ・セレクションで各音源を聴き比べ再生可能。 【アメリカ・キャピトル編集オリジナル・アルバム 『ビートルズVI』】 アメリカ・キャピトル編集アルバムとして1965年6月にリリースされた『ビートルズVI』。タイトルの”VI(シックス)”は『ミート・ザ・ビートルズ』から通算6作目のアルバムとして付けられているがアメリカでのデビュー・アルバムとしてヴィージェイ・レコードからリリースされていた『イントロデューシング・ザ・ビートルズ』、ユナイテッド・アーティスツからの発売となったサントラ盤『ア・ハード・デイズ・ナイト』、ドキュメンタリー・アルバム『ビートルズ物語』を含めると9作目となる。ジャケット・デザインや収録曲はアメリカ・キャピトルならではの独自のもので『ビートルズ’65』に未収録だった英国アルバム『ビートルズ・フォー・セール』からの6曲に当時英国ではまだリリース前だったアルバム『ヘルプ!』(65年8月6日英国発売)から「ユー・ライク・ミー・トゥ・マッチ」、「ディジー・ミス・リジー」、「テル・ミー・ホワット・ユー・シー」を先行入手しさらにシングル「涙の乗車券」のB面だった「イエス・イット・イズ」と後に英国では『オールディーズ』(66年12月10日英国発売)に収録されることになる未発表曲「バッド・ボーイ」をいち早く収録している。英国でもシングルのみのリリースだった「イエス・イット・イズ」はこの曲がアルバム収録されたものが他になかったためこのアルバムが日本で発売された際には”「イエス・イット・イズ」を含む貴重盤!”が帯の売り文句だった。アルバム・リリースから間もない65年8月15日には史上最大の観客動員を記録したシェイ・スタジアムでの公演のタイミングもありビルボード・アルバム・チャートでは6週連続第1位を獲得。後に100万枚以上売り上げたプラチナ認定を受けている。 CD=オリジナル・キャピトル・マスターズ(ステレオ&モノ) アメリカ・キャピトル編集による65年オリジナル・アルバムに収録されたステレオ/モノラル各曲を忠実に完全再現したアナログ・マスター音源を収録。60年代オリジナル盤からのダイレクト・トランスファーによる音源をレコード盤特有のノイズを除去した上で当時のアメリカ盤ならではの力強いダイナミックな音を復元した最新リマスターで収録。これまで同様にアメリカ向けの独自編集となっており『ビートルズ・フォー・セール』からの6曲に関してはステレオではアメリカ独自のミックス違いはないがモノラルでは「カンサス・シティ~ヘイ・ヘイ・ヘイ・ヘイ」「ホワット・ユー・アー・ドゥーイング」「エブリ・リトル・シング」の3曲はキャピトル特有のエコー処理されたアメリカ独自のミックス違いとなっている。また英国発売に先駆けて先行入手した英国アルバム『ヘルプ!』からの3曲は現在のリマスターCD音源とは異なるアナログ時代のステレオ・ミックスを聴くことが出来る。同じく先行入手した「バッド・ボーイ」はステレオ・モノ共に英国とのミックス違いはないが「イエス・イット・イズ」は当時モノラル・ミックスしかなくステレオはキャピトル特有のデュオフォニック(疑似ステレオ)での収録となっている。77年になって発売されたキャピトル編集アルバム『ラブ・ソングス』でも疑似ステレオのままで88年の『パスト・マスターズ』で初めてリアル・ステレオ・ミックスが収録された。英国オリジナルとのミックス違いがない曲も含めアナログならではの質感を忠実に再現したステレオ/モノラルのアルバム全22曲を現在のデジタル・リマスターとは異なるアナログ・マスター音源で収録している。 DVD=ビデオ・アルバム/オーディオ・アルバム ビデオ・アルバムには『ビートルズVI』全11曲をオリジナル編集のビデオ映像で収録。プロモーション・ビデオ形式でTVショウはじめニュース映像等で構成されており シンディグTV放送「カンサス・シティ~ヘイ・ヘイ・ヘイ・ヘイ」のモノクロ映像からのAI技術によるカラー・バージョンや歴史的な記録映像としてお馴染みのシェイ・スタジアム公演からの映像を駆使したオリジナル編集バージョンを収録。音声も最新のAIデミックスによる”ニュー・ステレオ・リミックス”音源を採用した2024年最新編集による『ビートルズVI』収録全曲を映像化したビデオ・アルバムとなっている。さらにオーディオ・アルバムとして『ビートルズVI』全11曲を3種類の音源ソースで収録。こちらはスライドショウ形式で最新の”ニュー・ステレオ・リミックス”と60年代オリジナル”ステレオ・ミックス”および”モノラル・ミックス”の3種類の音源を収録。再生途中でもオーディオ・セレクションによる音声切り替えが可能でそれぞれのミックス違いが聴き比べる事が出来るコンテンツとなっている。 CD ORIGINAL CAPITOL MASTERS STEREO MIX 01. KANSAS CITY / HEY, HEY, HEY, HEY 02. EIGHT DAYS A WEEK 03. YOU LIKE ME TOO MUCH 04. BAD BOY 05. I DON'T WANT TO SPOIL THE PARTY 06. WORDS OF LOVE 07. WHAT YOU'RE DOING 08. YES IT IS 09. DIZZY MISS LIZZY 10. TELL ME WHAT YOU SEE 11. EVERY LITTLE THING ORIGINAL CAPITOL MASTERS MONO MIX 12. KANSAS CITY / HEY, HEY, HEY, HEY 13. EIGHT DAYS A WEEK 14. YOU LIKE ME TOO MUCH 15. BAD BOY 16. I DON'T WANT TO SPOIL THE PARTY 17. WORDS OF LOVE 18. WHAT YOU'RE DOING 19. YES IT IS 20. DIZZY MISS LIZZY 21. TELL ME WHAT YOU SEE 22. EVERY LITTLE THING ORIGINAL CAPITOL MASTERS is a faithfully reproduction of all the original stereo and mono mixes from the original analogue sources / new remaster 2023 DVD VIDEO ALBUM NEW STEREO REMIX 01. KANSAS CITY / HEY, HEY, HEY, HEY 02. EIGHT DAYS A WEEK 03. YOU LIKE ME TOO MUCH 04. BAD BOY 05. I DON'T WANT TO SPOIL THE PARTY 06. WORDS OF LOVE 07. WHAT YOU'RE DOING 08. YES IT IS 09. DIZZY MISS LIZZY 10. TELL ME WHAT YOU SEE 11. EVERY LITTLE THING VIDEO ALBUM edited various sources from Live, TV shows, News and Documentary films. / Soundtrack with New Stereo Remix 2023 AUDIO ALBUM COMPARE AUDIO TRACKS 01. KANSAS CITY / HEY, HEY, HEY, HEY 02. EIGHT DAYS A WEEK 03. YOU LIKE ME TOO MUCH 04. BAD BOY 05. I DON'T WANT TO SPOIL THE PARTY 06. WORDS OF LOVE 07. WHAT YOU'RE DOING 08. YES IT IS 09. DIZZY MISS LIZZY 10. TELL ME WHAT YOU SEE 11. EVERY LITTLE THING AUDIO SELECTION Audio 1 = NEW STEREO REMIX Audio 2 = ORIGINAL CAPITOL MASTERS : STEREO MIX Audio 3 = ORIGINAL CAPITOL MASTERS : MONO MIX DVD VIDEO : NTSC 16:9 Widescreen Color&B/W Dolby Digital Stereo Compiled and Remastered by GRANNY SMITH / BMI 2024
-
2/20独占先行発売! QUEEN / QUEEN II PROSPECTIVE ALBUM EDITION 100セット限定紙ジャケ (CD+DVD)
¥4,900
威風堂々とブリティッシュ・ロックの輝ける栄光が復活!魔術のように華麗なプレイでクイーンの世界を確立したセカンド・アルバム!!CD&DVD新編集スペシャル・コレクターズ・エディション クイーン《クイーンII》 ホワイト・クイーンとブラック・クイーンの啓示 CD&DVDスペシャル・コレクターズ・エディション オリジナル・デザイン帯・解説ライナー &紙ジャケット仕様~完全限定版 【直輸入オリジナル・プレス盤】 QUEEN / QUEEN II = PROSPECTIVE ALBUM EDITION= [1CD+1DVD] THE CROWN JEWELS COLLECTION = TCJC197401CD/DVD ⬛オリジナル新編集によるオルタネイト・アルバムと関連ビデオ映像をまとめた2024年版CD&DVDスペシャル・コレクターズ・エディション ⬛新編集リミックスからオルタネイト・バージョン、エクステンディッド・ミックス、デモやアウトテイクスといったレア・トラックスでアルバム全曲+追加曲を最新リマスター音源でCD収録。 ⬛プロモーション・ビデオからライブまで未発表映像や各種編集バージョン等の貴重映像をDVD収録。 クイーンが本領発揮したセカンド・アルバム『クイーンⅡ』はイギリス本国で1974年3月8日にリリースされ日本では3か月後の6月に発売されている。アルバム・プロデュースは前作に引き続きロイ・トーマス・ベイカーでトライデント専属エンジニアだったロビン・ジェフリー・ケーブルとアビイ・ロード・スタジオのエンジニア、マイク・ストーンも参加している。イギリスのアルバム・チャートにはリリース当初74年3月23日付で35位に初登場し4月6日付で最高位5位を記録。ビルボード全米チャートでは最高位49位を記録している。ジャケット・デザインはアルバム・コンセプトの“白と黒”にあわせた見開きジャケットとなっておりデヴィッド・ボウイ、イギー・ポップやシド・バレット等数多くのアルバム・ジャケット写真を手掛けたミック・ロックが撮影を担当している。レコーディングは73年8月ファースト・アルバム発表直後から始まり年内に完成させたがリリースは時間をとって翌年3月となった。レコードではA面がブライアン・メイ中心の「サイド・ホワイト」、B面がフレディ・マーキュリー中心の「サイド・ブラック」に分けられており収録曲からジャケット・デザインさらには当時のステージ衣装に至るまで“白と黒”を対比させたトータル・コンセプトを貫いている。デビュー以来イギリス国内での酷評に対する返答として入念なレコーディングが行なわれ重層的なオーバーダブや豊かなハーモニー、クラシックを基調としたメロディ・ラインや目まぐるしく展開するプログレッシブ・ロック的メドレー形式等、前作以上に完成度の高いアルバムとなり現在では初期クイーンの最高傑作として高い評価を受けている。 CD=ニュー・リミックス・アンド・リマスター 2024年版最新リマスターによるオリジナル・アルバム全曲+追加曲を新編集によるレア・トラックスで収録。アルバム全曲をすべてオリジナル・バージョンよりも長尺のエクステンディッド・ミックスで収録されておりエクストラ・トラックスにはアルバム未収録曲「シー・ホワット・ア・フール・アイブ・ビーン」のリミックスはじめ「輝ける7つの海」のマルチトラックからの新編集リミックス・バージョンや「父より子へ」のフェイドアウト無しバージョン、シングル・エディットの「ファニー・ハウ・ラブ・イズ」さらに91年ハリウッド・リミックスの「オウガ・バトル」「輝ける7つの海(プロモ用オルタネイト・ミックス)」が収録されている。 DVD=ビデオ・アンソロジー アルバム全曲のプロモ・ビデオ化映像から74年レインボウ・ライブのオリジナル・・フィルム・バージョンさらに未発表映像や各種編集バージョン含む貴重映像を収録。【コンプリート・ビデオ・アルバム】にはオリジナル・アルバム全曲をプロモ・ビデオ仕立てに編集したもので以前からある様々な編集映像と比べ格段にアップグレードした最新編集バージョンで収録されています。そしてBBC「トップ・オブ・ザ・ポップス」出演時の「輝ける7つの海」は未編集の3バージョンすべてをノーカット収録。【ライブ・アット・ザ・レインボウ1974】は公式ビデオ化される以前のオリジナル35mmフィルム・バージョンを収録。編集が異なりサウンドトラックもオリジナル音源のリマスターによる別バージョンで今や貴重な記録映像である。エクストラでは90年代以降に制作された「輝ける7つの海」の各種バージョンも収録。合計90分以上の映像コレクションとなっている。
-
2/20独占先行発売! QUEEN / QUEEN PROSPECTIVE ALBUM EDITION 100セット限定紙ジャケ (CD+DVD)
¥4,900
歓喜と陶酔の世界に誘惑するブリティッシュ・ロック界期待の新星クイーン!輝ける軌跡の原点となるファースト・アルバム!!CD&DVD新編集スペシャル・コレクターズ・エディション クイーン《戦慄の王女》 CD&DVDスペシャル・コレクターズ・エディション オリジナル・デザイン帯・解説ライナー&紙ジャケット仕様~完全限定版 【直輸入オリジナル・プレス盤】 QUEEN / QUEEN (1973 THE FIRST ALBUM) = PROSPECTIVE ALBUM EDITION= [1CD+1DVD] THE CROWN JEWELS COLLECTION = TCJC197301CD/DVD ⬛オリジナル新編集によるオルタネイト・アルバムと関連ビデオ映像をまとめた2024年版CD&DVDスペシャル・コレクターズ・エディション ⬛新編集リミックスからオルタネイト・バージョン、エクステンディッド・ミックス、デモやアウトテイクスといったレア・トラックスでアルバム全曲+追加曲を最新リマスター音源でCD収録。 ⬛プロモーション・ビデオからライブまで未発表映像や各種編集バージョン等の貴重映像をDVD収録。 クイーン伝説の始まりとなったファースト・アルバム『戦慄の王女』はイギリス本国で1973年7月13日にリリースされ日本では遅れて翌年の74年3月に発売されている。アルバム・プロデュースはジョン・アンソニーとロイ・トーマス・ベイカー及びクイーン自らが担当。イギリスのアルバム・チャートにはリリース当初はチャート・イン出来ずに74年3月30日付で47位に初登場しその後76年には最高位24位を記録している。ジャケット・デザインは72年12月ロンドン・マーキー・クラブでのステージをダグラス・パディフットが撮影した写真が元になっており英国と米国(日本)ではデザイン加工が異なっていた。レコーディング記録としてはジョン・ディーコンが加入しオリジナル・ラインナップで始動した71年9月にロンドンのデ・レーン・リー・スタジオの導入機材のテストを担当することを引き換えに無料でデモ・テープを制作する権利を得てルイ・オースティンのプロデュースの元でレコーディングが進められたが72年トライデントのネプチューン・プロダクションとマネージメント契約。創始者であるジョン・アンソニーとロイ・トーマス・ベイカー所有のトライデント・スタジオで本格的なレコーディングが断続的に行われた。リリース当初のイギリスでは「レッド・ツェッペリンやイエスの亜流」「遅れて来たグラム・ロック」等と批評されメンバー自身も「製作に時間がかかり過ぎアルバムを出す頃には音楽シーンが大きく変わってしまった」と語っているが何重にもオーバーダブされたコーラスやギター・オーケストレーション、クラシックを基調としたメロディ・ラインやハード・ロック、プログレッシブ・ロックの要素を織り交ぜたドラマティックな曲展開などクイーンのオリジナリティはこの時点ですでに確立されている。アルバム・クレジットに" …and nobody played synthesizer( 誰もシンセサイザーを演奏していない )"と明記しバンドとしての強い自負が表れているように情熱と野心に満ち溢れた鮮烈なデビュー・アルバムである。 CD=ニュー・リミックス・アンド・リマスター 2024年版最新リマスターによるオリジナル・アルバム全曲+追加曲を新編集リミックスからオルタネイト・バージョン、エクステンディッド・ミックス、デモやアウトテイクスといったレア・トラックスで収録。「炎のロックン・ロール」「ライアー」はマルチトラックからの新編集リミックス・バージョン、「サン・アンド・ドーター」はライブ・アレンジのエクステンディッド・バージョン、その他の曲はすべてオリジナル・バージョンよりも長尺のエクステンディッド・ミックスが収録されている。エクストラ・トラックスには71年デ・レーン・リー・スタジオでのデモ・レコーディング5曲とアルバム未収録曲「マッド・ザ・スワイン」を収録。これまで公式収録されているデモ5曲はかつてファンクラブ公開されたアセテート原盤からのリマスター音源による別ソースで収録。 DVD=ビデオ・アンソロジー アルバム収録曲のプロモーション・ビデオからライブまで未発表映像や各種編集バージョン等の貴重映像を収録。クイーン初のプロモーション・ビデオ「炎のロックン・ロール」「ライアー」の2曲は未発表のラッシュ映像含む各2バージョンはじめ90年代以降に制作された各バージョンで収録。現存する最古のライブ映像とされている74年3月レインボウ・シアターでの「サン・アンド・ドーター」「モダン・タイムズ・ロックンロール」はオリジナル・フィルム映像から収録。さらにクレジットにない秘蔵追加映像として同公演の「サン・アンド・ドーター」を英国BBC”オールド・グレイ・ホイッスル・テスト”司会ボブ・ハリス紹介付きのテレビ放送バージョンで収録。合計80分以上の映像コレクションとなっている。