COLLECTOR'S CD&DVD SHOP FOR MUSIC LOVERS
-
MILES DAVIS / HERMES : COMPLETE WEDNESDAY MILES - DEFENITIVE COLLECTION (2CD)
¥5,000
MILES DAVIS / HERMES : COMPLETE WEDNESDAY MILES - DEFENITIVE COLLECTION (2CD) [The BOOTLEG SERIES Minus 1 / MD-HRMS] Recorded Live at Fillmore East, New York City, NY, June 17 (Wednesday), 1970 MILES DAVIS - trumpet STEVE GROSSMAN - tenor saxophone, soprano saxophone CHICK COREA - Fender Rhodes (Right channel) KEITH JARRETT - Fender Contempo Organ, tambourine (Left channel) DAVE HOLLAND - electric bass JACK DeJOHNETTE - drums AIRTO MOREIRA - cuica, transverse flute, shistle, kazoo, shakers, bells, woodblock, tambourine DISC 1 (Multitrack Master Version) 1. Bnad Warming Up - Introduction by BILL GRAHAM 2. DIRECTIONS 3. THE MASK 4. IT'S ABOUT THAT TIME 5. BITCHES BREW 6. THE THEME - Closing Sound Effect DISC 2 (Alternate Version) 1. Bnad Warming Up - Introduction by BILL GRAHAM 2. DIRECTIONS 3. THE MASK 4. IT'S ABOUT THAT TIME 5. BITCHES BREW 6. THE THEME - Closing Sound Effect マイルス・ファン垂涎狂喜乱舞即買い必至。何やらよくわからずポカンとする一般音楽ファンまでもとりあえず必携すべき最強のコレクション・アイテム登場です!その名も『水星神ヘルメス』コンプリート・ウェンズデイ・マイルス決定盤!何やらよくわからない一般音楽ファンは第一章からお読みください。おおかた『コンプリート・ウェンズデイ・マイルス』についてご存じの方は第二章をお読みください。 * 第一章 * 『コンプリート・ウェンズデイ・マイルス』 1970年電気で武装したジャズの帝王マイルス・デイヴィスは満を持して“ロックの殿堂”フィルモア・イーストに降り立ちました。チック・コリアのフェンダー・ローズ、キース・ジャレットの電子オルガンを両脇に携え、デイヴ・ホランドのエレクトリック・ベースと、ジャック・デジョネットの手数の多いロック・ドラミングが後ろから睨みを効かせ、アイアートがパーカッションで小技を繰り出し、ロック・ミュージックに耳の肥えたフィルモアのファンを魅了したのです。幾度となく行われたコンサートの中から現在でも名盤として人気を博している『マイルス・アット・フィルモア・イースト』が生まれたわけですが、このアルバムは1970年の6月17日から20日にかけて(水曜日から土曜日にかけて)行われた4日間の演奏を、テオ・マセロがそれぞれ日にちごとに編集し曜日に因んでそれぞれ『Wednesday Miles』『Thursday Miles』『Friday Miles』『Saturday Miles』と銘打ち作り上げられたもの。つまりそれぞれの曜日ごとで演奏を切り貼り編集し一曲として練り上げられたトラックがそれです。今回登場のアイテムはこの中の初日にあたる水曜日の演奏『Wednesday Miles』を、テオ・マセロによるメスが入る前のライヴ音源、つまり当日行われたセットリスト通り全ての演奏を収録しているというわけです。「ほお、それはすごい!」と思うかもしれませんが、ここまでは「それほどすごくありません」。何故ならこういった趣旨のタイトルはコレクターズ・アイテムとして過去にも出回り、更にそれに終止符を打つべくオフィシャルで『ブートレグ・シリーズ』まで登場したからです。「え?じゃあ“そんなにすごくない”どころか無用の長物なのでは、、」となっていただき、ここまでで今回登場のアイテムを紹介する下地ができたわけです。 * 第二章 * 『水星神エルメス』 今回登場の決定盤『エルメス』は、独自に入手した正真正銘のマルチトラック・テープを使用したマイルスの名門“SO WHAT”レーベルのマスター(これがコレクターズ界では最高点)が土台となっています。そこから更に音圧調整とチャプター位置の修正が行われています。従ってコレクターズ・アイテムとして最高到達点であることは間違いありません。では「オフィシャルの『ブートレグ・シリーズ』と戦って勝ち目があるのか?」となるわけですが、正直、勝ちます。『ブートレグ・シリーズ』の音質は、オフィシャルにありがちですがソフィスティケイトされすぎているきらいがあり、音像の広がりはややこぢんまり、音圧も奇麗すぎてバンドの迫力がイマイチ伝わってこないのです。更にステレオ音源として致命的なことにチック・コリアとキース・ジャレットの配置が逆です(『ブートレグ・シリーズ』を購入した一ファンとしてガッカリしました)。『エルメス』の音像はやや強調的にチックとキースを左右に広がり音圧も上がって迫力満点。当然両鍵盤奏者の配置も正しくなっています。更に『ブートレグ・シリーズ』には収録されていない演奏前3分に及ぶバンドのウォーミング・アップや、終演後の会場に流れるS.E.まで収録。また更にディスク2は、サウンド・エフェクト等行っていない生々しいオルタネイト・ヴァージョンを収録。こちらは鑑賞用と言うよりメンバーがどんな演奏をしていたのかが丸裸になる史料的価値が計り知れないお宝ディスクです。これが帯付きの見開き紙ジャケット仕様に収められ、もはや文句の付けようが無い最強コレクションとなっています。 以下余談ですが、「『エルメス』て何ぞや?高級バッグかね」と言う人のために。昔の人々は天に輝く太陽、月、そして惑星になぞらえる形で曜日名を決めました。日本では水星に因んで水曜日。古代ギリシャで水星に宛がわれたギリシャ神話の神がエルメスです。
-
PAT METHENY QUARTET / LIVE IN SANTA MONICA 801216 (2CDR)
¥2,000
SGF-00355 // PAT METHENY QUARTET / LIVE IN SANTA MONICA 801216 (2CDR) Recorded Live at McCabe's Guitar Workshop, Santa Manica, CA, December 16, 1980 EXCELLENT Audience Recording // 100 min Pat Metheny - guitars Dewey Redman - tenor saxophone Charlie Haden - acoustic bass Paul Motian - drums DISC 1 1. TURNAROUND 2. ALL THE THINGS YOU ARE 3. JAMES DISC 2 1. FOLK SONG FOR ROSIE 2. 80/81 Encore 3. GOIN? AHEAD - OMAHA CELEBRATION - PHASE DANCE パット・メセニーのカルテットによるライヴ音源です。グループではなくカルテット。ベースがチャーリー・ヘイデン、ドラムがポール・モチアンである点からも想像できる通りフュージョン職は薄く、あくまでジャズのアプローチとなっています。それでも『TURNAROUND』や『FOLK SONG FOR ROSIE』は20分を超える熱演。他の曲もアンコールのメセニーによるソロ・メドレー以外は全て10分を超える形になっています。オーディエンス録音で、やや初心者には向かない音質ですが、そもそもメセニーのオーディエンス音源の平均クオリティはあまり高くなく、その点ご存じのファンには充分に良質な部類として楽しんでいただける内容です。
-
HERBIE HANCOCK featuring CHRIS POTTER / HERBIE'S 84TH BIRTHDAY - LIVE IN LAS VEGAS 2024 (2CDR)
¥2,000
SGF-00354 // HERBIE HANCOCK featuring CHRIS POTTER / HERBIE'S 84TH BIRTHDAY - LIVE IN LAS VEGAS 2024 (2CDR) Recorded Live at The Pearl, Las Vegas, NV, April 12, 2024 EXCELLENT Audience Recording // 109 min Herbie Hancock - keyboards Devin Daniels - saxophone James Genus - bass Trevor Lawrece Jr. - drums Chris Potter - saxophone DISC 1 1. Introduction - Birthday Song 2. OVERTURE 3. FOOTPRINTS - Band Intro 4. ACTUAL PROOF DISC 2 1. COME RUNNING TO ME 2. SECRET SAUCE 3. CHAMELEON 4. Birthday Cake 2024年に入ってもまだまだ元気なハービー・ハンコックのライヴ音源です。春のツアー・メンバーはジェームス・ジーナスとトレヴァー・ローレンス・ジュニアのリズム隊にデヴィン・ダニエルスがサックス、これが軸。そこにツアー序盤はトランペットでテレンス・ブランチャード、ギターにライオネル・ルークが加わっていた模様。しかし4月9日からトランペットとギターが抜け、代わりになんとサックスのクリス・ポッターが短期間在籍。春のツアー締めくくりではそこにテレンス・ブランチャードが復帰と言う具合に流動組があったようです。本タイトルはなんとハービー84歳の誕生日まさにその日。観客からのバースデイ・ソングから始まりテンション上がらないわけがない。と思うのです。オーディエンス収録ながらリマスタリングによりクリアさに磨きがかかりかなり良好な音質になっています。ハービー84歳記念すべきライヴを見届けよ(聴き届けよ)! 尚、オーディエンス録音の場合曲間はトーク含めカット編集することが多い本レーベルですが、ハービーの誕生日を祝うシーンもあり、『誕生日コンサート』と言う意味合いからイントロや終演後のトークもカットせず残してあります。
-
THE BEATLES / HEY JUDE THE U.S. ALBUM COLLECTION 100セット限定紙ジャケ (CD+DVD)
¥4,900
世界各国でナンバー・ワンを記録したヒット・シングル「ヘイ・ジュード」収録!70年2月に発表された米国編集による64年~69年シングル・ヒット・コレクション。 アメリカ編集キャピトル・オリジナル・アルバム紙ジャケ仕様CD&DVD2枚組デラックス・エディション!! 【初回限定紙ジャケット豪華仕様=CD&DVD2枚組セット/オリジナル解説帯付き】 (直輸入オリジナル・プレス盤) THE BEATLES / HEY JUDE : THE BEATLES AGAIN THE U.S.ALBUM COLLECTION : CD&DVD DELUXE EDITION [1CD&1DVD] BMI=BEAT MASTERS INT. BMIUSDX13CD/DVD ★アメリカ・キャピトル編集によるオリジナル・アルバムに収録された70年アーリー・ステレオと80年代レイト・ステレオのミックスが異なる2バージョンを忠実に完全再現。 ★ビデオ・アルバムにはアルバム全曲オリジナル編集ビデオ映像を収録。最新AIによるモノクロのカラー化映像はじめ独自の編集によるビデオ・コレクション。AIデミックスによるニュー・ステレオ・リミックス音源を採用。 ★オーディオ・アルバムには最新ニュー・ステレオ・リミックスと70年代オリジナルのステレオ・ミックスおよび 80年代ステレオ・ミックスの3種音源を収録。オーディオ・セレクションで各音源を聴き比べ再生可能。さらに曲順異なる貴重な8トラック・テープ音源も追加収録! 【アメリカ・キャピトル編集オリジナル・アルバム 『ヘイ・ジュード』】 アメリカ・キャピトル編集アルバムとして1970年2月26日にリリースされた『ヘイ・ジュード』。64年キャピトルでのデビュー・アルバム『ミート・ザ・ビートルズ』以来、独自の編集方針によって英国とは異なるアルバムとシングル・リリースを続けてきたキャピトルも67年『サージェント・ペッパーズ~』以降は『マジカル・ミステリー・ツアー』を例外として英国と同じ内容のアルバムとシングル・リリースに合わせるようになり以前のように英国リリース前に新録音を先行発売するようなこともなくなったが新たにマネージメント契約をしたアラン・クレインによってキャピトルとの契約が好条件で延長されたことによってアルバムをリリースする必要があったが解散に向かう状況の中でキャピトルはこれまでアルバム未収録のシングル曲をまとめてキャピトル独自の編集によるコンピレーション『ヘイ・ジュード』を発売。初主演映画『ア・ハード・デイズ・ナイト』のサントラ盤アルバムがユナイテッド・アーチスツからリリースされたためにアルバム未収録のままだった「キャント・バイ・ミー・ラブ」「恋する二人」、アルバム収録されないままだったシングル「ペイパーバック・ライター/レイン」そして「レディ・マドンナ」から「ジョンのヨーコのバラード」までのシングルから最大のヒットを記録したシングル「ヘイ・ジュード」を中心に一部を除いて選曲されており後期ビートルズのベスト・アルバムといえる内容となった。当初タイトルは『ザ・ビートルズ・アゲイン』とされ初盤のレーベルには訂正が間に合わずに”アゲイン”表記となっている。ジャケット写真も過去のものではなくビートルズ最後のフォト・セッションとなった69年8月の新しい姿を使っているが表裏のデザインが逆のまま発売される等かなり緊急にアルバム・リリースを急いだ様子が伺える。内容的にはキャピトル編集アルバムとして全米マーケット向けに作られているが当時は後期のベスト・アルバムとしての需要もあってヨーロッパ各国や南米、日本でも発売され後に『マジカル・ミステリー・ツアー』同様に英国でも発売されている。アメリカのビルボード・チャートでは最高2位を記録。後に300万枚以上を売り上げプラチナム認定されている。 CD=オリジナル・キャピトル・マスターズ(ステレオ2バージョン) アメリカ・キャピトル編集によるオリジナル・アルバムから70年最初にリリースされた当時のステレオ・ミックス・アーリー・バージョンと80年代以降のリイシュー盤でのステレオ・ミックス・レイター・バージョンの2バージョンを収録。アーリー・バージョンはニューヨーク・ベルサウンド表記でキャピトル盤らしいメリハリの効いた迫力あるミックスでステレオ・セパレーションがセンター寄りになっているのに対しレイター・バージョンはカリフォルニア・キャピトル・スタジオ表記でボーカルや楽器の分離度が高くステレオ・セパレーションが左右明確に分かれたワイドな音像になっておりそれぞれアメリカ・キャピトル独自のステレオ・ミックスとなっている。これまで同様にアナログならではの質感を忠実に再現した異なるステレオ・ミックスの2バージョンで全20曲を現在のデジタル・リマスターとは異なるアナログ・マスター音源で収録している。 DVD=ビデオ・アルバム/オーディオ・アルバム ビデオ・アルバムには『ヘイ・ジュード』の全10曲をオリジナル編集のビデオ映像で収録。最新AIによってモノクロからカラー映像化した「キャント・バイ・ミー・ラブ」のライブ・バージョンや「恋する二人」さらに「ペイパーバック・ライター/レイン」もモノクロからカラー映像化したバージョンで収録。またレコードとは異なる「レボルーション」のスタジオ・ライブはモノラルから新たにステレオ化されていたり「ヘイ・ジュード」はレコード音源に差し替えられ複数の映像バリエーションを組み合わせたオリジナル編集の映像バージョンとなっている他、音声も最新のAIデミックスによる”ニュー・ステレオ・リミックス”音源を採用した2024年最新編集による独自のビデオ・アルバムに仕上がっている。さらにオーディオ・アルバムとしてアルバム『ヘイ・ジュード』全10曲を3種類の音源ソースで収録。こちらはスライドショウ形式で最新の”ニュー・ステレオ・リミックス”と70年ステレオ・ミックス・アーリー・バージョンと80年代ステレオ・ミックス・レイター・バージョンの3バージョンを収録。オーディオ・セレクションによる音声切り替えが可能でそれぞれのミックス違いが聴き比べる事が出来るコンテンツとなっている。さらに追加コンテンツとして”8トラック・カートリッジ・テープ”バージョンの音源を収録。再生曲順が微妙に異なるバージョンによるアナログ・テープ独自の音源が収録されている。 CD ORIGINAL CAPITOL MASTERS STEREO MIX EARLY VERSION 01. CAN'T BUY ME LOVE 02. I SHOULD HAVE KNOWN BETTER 03. PAPERBACK WRITER 04. RAIN 05. LADY MADONNA 06. REVOLUTION 07. HEY JUDE 08. OLD BROWN SHOE 09. DON'T LET ME DOWN 10. THE BALLAD OF JOHN AND YOKO ORIGINAL CAPITOL MASTERS STEREO MIX LATER VERSION 11. CAN'T BUY ME LOVE 12. I SHOULD HAVE KNOWN BETTER 13. PAPERBACK WRITER 14. RAIN 15. LADY MADONNA 16. REVOLUTION 17. HEY JUDE 18. OLD BROWN SHOE 19. DON'T LET ME DOWN 20. THE BALLAD OF JOHN AND YOKO ORIGINAL CAPITOL MASTERS STEREO MIX EARLY VERSION - Mastered at Bell Sound Studio NY STEREO MIX LATER VERSION - Capitol Mastering Studio CA / new remaster 2024 DVD VIDEO ALBUM NEW STEREO REMIX 01. CAN'T BUY ME LOVE 02. I SHOULD HAVE KNOWN BETTER 03. PAPERBACK WRITER 04. RAIN 05. LADY MADONNA 06. REVOLUTION 07. HEY JUDE 08. OLD BROWN SHOE 09. DON'T LET ME DOWN 10. THE BALLAD OF JOHN AND YOKO VIDEO ALBUM edited various sources from Live, TV shows, News and Documentary films. / Soundtrack with New Stereo Remix 2024 AUDIO ALBUM COMPARE AUDIO TRACKS (SAME TRACKS AS VIDEO ALBUM) AUDIO SELECTION Audio 1 = NEW STEREO REMIX Audio 2 = ORIGINAL CAPITOL MASTERS : STEREO MIX EARLY VERSION Audio 3 = ORIGINAL CAPITOL MASTERS : STEREO MIX LATER VERSION AUDIO ALBUM CAPITOL 8-TRACK TAPE US VERSION 01. CAN'T BUY ME LOVE 02. I SHOULD HAVE KNOWN BETTER 03. OLD BROWN SHOE 04. PAPERBACK WRITER 05. DON'T LET ME DOWN 06. LADY MADONNA 07. HEY JUDE 08. RAIN 09. REVOLUTION 10. THE BALLAD OF JOHN AND YOKO DVD VIDEO : NTSC 16:9 Widescreen Color&B/W Dolby Digital Stereo Compiled and Remastered by GRANNY SMITH / BMI 2024
-
HOUND DOG TAYLOR AND THE HOUSE ROCKERS / LIVE IN CHICAGO 1974 (1CDR)
¥1,400
NRR-24452 // HOUND DOG TAYLOR AND THE HOUSE ROCKERS / LIVE IN CHICAGO 1974 (1CDR) Recorded Live in Chicago, March 19, 1974 EX-Soundboard recording *** 37 min Hound Dog Taylor - vocals, guitar Brewer Phillips - guitar, vocals Ted Harvey - drums 1. Instrumental 2. SADIE 3. LAST NIGHT 4. Instrumental 5. THAT'S ALL 6. Instrumental 7. Instrumental * 解説はオリジナル発売当時(2013年)のものです。 ハウンド・ドッグ・テイラーの貴重ライヴ音源が発掘されました。しかもサウンドボード。若いジェネレーションのテープがマスターになっており、かなりヒス・ノイズが目立ちましたが、リマスタリングによりほとんど気にならないところまで抑えました。安心してクリアでパワフルなサウンドが楽しめます。ブルース・ファン必携です。37分しかないけど貴重です。 *** ネクロマンサー・レギュラー・リイシュー・シリーズ *** 極一部でのみ流通していたコレクターによるコレクターのためのハンドメイド・レーベルの貴重タイトル群を、正式にマスターを譲り受け再発するネクロマンサー・レーベル。一般流通の少なかったレア・タイトルがお求めやすい価格にて再登場する本シリーズは必見です。
-
SNOOKS EAGLIN / LONG BEACH BLUES FESTIVAL 1987 (1CDR)
¥1,400
NRR-24451 // SNOOKS EAGLIN / LONG BEACH BLUES FESTIVAL 1987 (1CDR) Recorded Live at Long Beach Blues Festival, Long Beach, CA, September 20, 1987 EX-Soundboard recording *** 42 min 1. fade in - Instrumental 2. BABY PLEASE 3. GOTTA FIND MY BABY 4. DROWN IN MY OWN TEARS 5. MAMA TALK TO YOUR DAUGHTER 6. WHAT'D I SAY ? 7. ST PETE... FLORIDA 8. PERFIDIA 9. LAVINIA 10. Instrumental 11. Instrumental * 解説はオリジナル発売当時(2013年)のものです。 ニューオリンズの至宝ギタリスト、スヌークス・イーグリンです。オルガンが大きくフィーチュアされたバンドで、ベースラインオルガンによるものかもしれません。ド・ブルースファンよりはソウル・ファンなど広くブラック・ミュージック・ファンにおススメできる素晴らしいライヴです。87年はスヌークス・イーグリンが世に広く知られ始め、ここから華々しく活躍が始まった年、悪いわけがありません。トラック2と3にマスター・テープに起因する音が引っ込む部分が数箇所あります。それ以外は若干ヒスが残っていますが十分高音質サウンドボードとしてお楽しみいただけると思います。 *** ネクロマンサー・レギュラー・リイシュー・シリーズ *** 極一部でのみ流通していたコレクターによるコレクターのためのハンドメイド・レーベルの貴重タイトル群を、正式にマスターを譲り受け再発するネクロマンサー・レーベル。一般流通の少なかったレア・タイトルがお求めやすい価格にて再登場する本シリーズは必見です。
-
HUBERT SUMLIN WITH JIMMY RODGERS AND PINETOP PERKINS / BLUES SESSION IN NY 1988 (1CDR)
¥1,400
NRR-24450 // HUBERT SUMLIN WITH JIMMY RODGERS AND PINETOP PERKINS / BLUES SESSION IN NY 1988 (1CDR) Recorded Live at Lone Star Cafe, New York City, NY, August 22, 1988 EX-Audience recording *** 62 min 1. I GOT LOVE 2. LONE STAR BLUES 3. WHAT MAKES THE BLUES 4. HOT DOG 5. STRANGE BLUES 6. SITTIN' ON TOP OF THE WORLD 7. TELL ME BABY 8. ALL YOUR LOVE 9. Instrumental 10. Instrumental * 解説はオリジナル発売当時(2013年)のものです。 ハウリン・ウルフの右腕として活躍しその後多くのロック・ギタリストのフォロワーを生んだ、ヒューバート・サムリンの貴重なライヴ音源です。オーディエンス・マスターは臨場感抜群でまさにブルース・ライヴを楽しむのに最適、曲ごとに音質がまちまちだったのが玉に傷だったのはリマスタリングにより可能な限り均一化。88年という微妙そうな年代ですが、サムリンの実質ソロデヴューは87年。最晩年まで一線で活躍した名手の熱い熱いライヴが堪能できます。ジミー・ロジャース、パイントップ・パーキンス参加! *** ネクロマンサー・レギュラー・リイシュー・シリーズ *** 極一部でのみ流通していたコレクターによるコレクターのためのハンドメイド・レーベルの貴重タイトル群を、正式にマスターを譲り受け再発するネクロマンサー・レーベル。一般流通の少なかったレア・タイトルがお求めやすい価格にて再登場する本シリーズは必見です。
-
THE BEATLES / MAGICAL MYSTERY TOUR THE U.S. ALBUM COLLECTION 100セット限定紙ジャケ (CD+DVD)
¥4,900
ビートルズの世にも不思議な旅へようこそ!67年11月米国発売された同名TV映画のサウンドトラックとヒット・シングルによる米国編集盤。アメリカ編集キャピトル・オリジナル・アルバム紙ジャケ仕様CD&DVD2枚組デラックス・エディション!! 【初回限定紙ジャケット豪華仕様=CD&DVD2枚組セット/オリジナル解説帯付き】 (直輸入オリジナル・プレス盤) THE BEATLES / MAGICAL MYSTERY TOUR THE U.S.ALBUM COLLECTION : CD&DVD DELUXE EDITION [1CD&1DVD] BMI=BEAT MASTERS INT. BMIUSDX12CD/DVD ★アメリカ・キャピトル編集によるオリジナル・アルバムに収録された60年代アナログ音源ステレオ/モノラル各曲を忠実に完全再現。 ★ビデオ・アルバムにはアルバム全曲オリジナル編集ビデオ映像を収録。映像作品本編とは異なるアウトテイク映像や未公開シーンを含む新編集ビデオ・コレクション。AIデミックスによるニュー・ステレオ・リミックス音源を採用。 ★オーディオ・アルバムには最新ニュー・ステレオ・リミックスと60年代オリジナルのステレオ・ミックス&モノラル・ミックスの3種音源を収録。オーディオ・セレクションで各音源を聴き比べ再生可能。さらに曲順異なる貴重な8トラック・テープ音源も追加収録! 【アメリカ・キャピトル編集オリジナル・アルバム 『マジカル・ミステリー・ツアー』】 1967年11月27日にアメリカ・キャピトル独自の編集アルバムとしてアメリカ発売された『マジカル・ミステリー・ツアー』。英国では同名TV映画のサウンドトラック盤として6曲入りのEP2枚組で67年12月8日に発売されている。これまでアメリカ・キャピトル独自の編集アルバムでのリリースを続けてきたものの前作アルバム『サージェント・ペッパーズ~』では初めて英米で内容変更なく収録曲が同じ形式となったが英国でのEP6曲をレコードA面に収録しB面には同時期のアルバム未収録シングルの「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」「ペニー・レイン」「ハロー・グッドバイ」「ベイビー・ユーアー・リッチマン」「愛こそはすべて」の5曲を収録してアルバムとしてリリース。その結果このアメリカ・キャピトル盤は英国でも輸入盤として人気となり遅ればせながら76年には英国盤アルバムとしても発売され87年CD化の際にはオリジナル・アルバムとして位置付けられて以降は公式オリジナル・アルバムに昇格している。TV映画『マジカル・ミステリー・ツアー』自体は英国ではBBC放送のクリスマス特番として放映されたが当時白黒で放送され内容的にも評価されなかった影響もあってアメリカではTV放送は見送られ劇場公開も行われずに大学のフィルム上映会等のごく一部でしか公開されなかった。映画自体の評価は芳しくなかったもののイギリスのヒット・チャートにおいてはミュージック・ウィーク誌ではEP盤としては異例のシングル・チャートに登場し当時1位を記録していたシングル「ハロー・グッドバイ」に次ぐ最高位第2位を獲得。アメリカからの輸入盤として人気を博したアルバムも全英アルバム・チャートで最高31位を記録している。アメリカにおいてもTV放送がなくてもビルボードのアルバム・チャートでは6週間連続1位となり67年度年間ランキングでも8位を獲得。キャッシュボックスにおいても8週連続第1位を獲得しアメリカだけでも累計500万枚以上のセールスを記録している。 CD=オリジナル・キャピトル・マスターズ(ステレオ&モノ) アメリカ・キャピトル編集によるオリジナル・アルバムに収録されたステレオ/モノラル各曲を忠実に完全再現したアナログ・マスター音源を収録。60年代オリジナル盤からのダイレクト・トランスファーによる音源をレコード盤特有のノイズを除去した上で当時のアメリカ盤ならではの力強いダイナミックな音を復元した最新リマスターで収録。英国ではEP2枚組としてステレオ/モノがそれぞれ発売されているがアメリカではアルバムとして発売するため以前のように英国から事前にマスターを送らせ独自の編集をしたことによって英米でのミックス違いが生まれている。「アイ・アム・ザ・ウォルラス」「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」でのステレオ/モノは英国とはそれぞれミックスが異なり「ペニー・レイン」「ベイビー・ユーアー・リッチマン」「愛こそはすべて」といったシングル曲は当時まだリアル・ステレオ音源がなく疑似ステレオで収録されている。後のCD化の際にはこれらの音源はすべてリマスター音源に統一されているがここではこれまで同様にアナログならではの質感を忠実に再現したステレオ/モノラルのアルバム全22曲を現在のデジタル・リマスターとは異なるアナログ・マスター音源で収録している。 DVD=ビデオ・アルバム/オーディオ・アルバム ビデオ・アルバムにはアルバム『マジカル・ミステリー・ツアー』全11曲をオリジナル編集のビデオ映像で収録。現在流通している映像作品としての『マジカル・ミステリー・ツアー』の映像とは編集が異なりアウトテイク映像や未公開シーンを含むオリジナル編集となっている。後半のシングル曲も通常のプロモーション・ビデオとは異なる編集となっていたり音声も最新のAIデミックスによる”ニュー・ステレオ・リミックス”音源を採用した2024年最新編集による独自のビデオ・アルバムに仕上がっている。さらにオーディオ・アルバムとしてアルバム『マジカル・ミステリー・ツアー』全11曲を3種類の音源ソースで収録。こちらはスライドショウ形式で最新の”ニュー・ステレオ・リミックス”と60年代オリジナル”ステレオ・ミックス”そして”モノラル・ミックス”の3種類の音源を収録。オーディオ・セレクションによる音声切り替えが可能でそれぞれのミックス違いが聴き比べる事が出来るコンテンツとなっている。さらに追加コンテンツとして”8トラック・カートリッジ・テープ”バージョンの音源を収録。再生曲順がまったく異なるバージョンによるアナログ・テープ独自の音源が収録されている。 CD ORIGINAL CAPITOL MASTERS STEREO MIX 01. MAGICAL MYSTERY TOUR 02. THE FOOL ON THE HILL 03. FLYING 04. BLUE JAY WAY 05. YOUR MOTHER SHOULD KNOW 06. I AM THE WALRUS 07. HELLO GOODBYE 08. STRAWBERRY FIELDS FOREVER 09. PENNY LANE 10. BABY YOU'RE A RICH MAN 11. ALL YOU NEED IS LOVE ORIGINAL CAPITOL MASTERS MONO MIX 12. MAGICAL MYSTERY TOUR 13. THE FOOL ON THE HILL 14. FLYING 15. BLUE JAY WAY 16. YOUR MOTHER SHOULD KNOW 17. I AM THE WALRUS 18. HELLO GOODBYE 19. STRAWBERRY FIELDS FOREVER 20. PENNY LANE 21. BABY YOU'RE A RICH MAN 22. ALL YOU NEED IS LOVE ORIGINAL CAPITOL MASTERS is a faithfully reproduction of all the original stereo and mono mixes from the original analogue sources / new remaster 2023 DVD VIDEO ALBUM NEW STEREO REMIX 01. MAGICAL MYSTERY TOUR 02. THE FOOL ON THE HILL 03. FLYING 04. BLUE JAY WAY 05. YOUR MOTHER SHOULD KNOW 06. I AM THE WALRUS 07. HELLO GOODBYE 08. STRAWBERRY FIELDS FOREVER 09. PENNY LANE 10. BABY YOU'RE A RICH MAN 11. ALL YOU NEED IS LOVE VIDEO ALBUM edited various sources from Live, TV shows, News and Documentary films. / Soundtrack with New Stereo Remix 2023 AUDIO ALBUM COMPARE AUDIO TRACKS (SAME TRACKS AS VIDEO ALBUM) AUDIO SELECTION Audio 1 = NEW STEREO REMIX Audio 2 = ORIGINAL CAPITOL MASTERS : STEREO MIX Audio 3 = ORIGINAL CAPITOL MASTERS : MONO MIX AUDIO ALBUM CAPITOL 8-TRACK TAPE US VERSION 01. MAGICAL MYSTERY TOUR 02. BLUE JAY WAY 03. YOUR MOTHER SHOULD KNOW 04. STRAWBERRY FIELDS FOREVER 05. BABY YOU'RE A RICH MAN 06. I AM THE WALRUS 07. THE FOOL ON THE HILL 08. HELLO GOODBYE 09. FLYING 10. PENNY LANE 11. ALL YOU NEED IS LOVE DVD VIDEO : NTSC 16:9 Widescreen Color&B/W Dolby Digital Stereo Compiled and Remastered by GRANNY SMITH / BMI 2024
-
DAVID BOWIE / ZIGGY STARDUST PREMIUM MASTER COLLECTION 100セット限定紙ジャケ (CD+DVD)
¥4,900
ロック史上燦然と輝く不滅の名盤『ジギー・スターダスト』究極のヴィンテージ・アナログ音源コレクション 《高音質MFSL盤*USリールマスター・テープ*UKオリジナル初盤*DYNAFLEXプロモ盤*8トラック・テープ》各オリジナル音源完全復刻! 【紙ジャケット仕様CD&ハイレゾ・オーディオDVD2枚組完全限定版】 屈折する星屑の上昇と下降、そして火星から来た蜘蛛の群= デヴィッド・ボウイ /ジギー・スターダスト:プレミアム・マスター・コレクション DAVID BOWIE / THE RISE AND FALL OF ZIGGY STARDUST AND THE SPIDERS FROM MARS =PREMIUM MASTER COLLECTION= [1CD&1DVD] THE ARCHIVES UNLIMITED / STARMAN PMC01CD/DVD 超プレミアムなコレクターズ・アイテムによる究極のヴィンテージ・アナログ音源コレクション2024年最新版 ■至高のアナログ・マスターとして評価され入手困難を極める高音質MFSL盤アナログ音源を完全復刻 ■70年代に限定流通していた曲順やミックスの異なる8トラック・テープ音源を初CD化 ■ハイレゾ・オーディオDVDにはMFSL盤アナログ音源はじめUSリールマスター・テープ、UKオリジナル初盤、DYNAFLEXプロモ盤の各4種音源を比較再生可能なオーディオ・オプションで収録 ロック史上燦然と輝く不滅の名盤『ジギー・スターダスト』究極のヴィンテージ・アナログ音源コレクションが紙ジャケット仕様CD&ハイレゾ・オーディオDVD2枚組完全限定版で登場!1972年デヴィッド・ボウイ5枚目のオリジナル・アルバムとして発表され70年代の代表作であるだけでなくロック史上屈指の歴史的名盤として君臨するアルバム『ジギー・スターダスト』。名盤に相応しく世界各国でこれまで数多くの形態でリリースされ80年代以降も様々なリマスターによるCD化や限定版も発売されておりその音質や内容も変遷を重ねています。現行のリマスターCDとは異なるアルバム発売当時からのオリジナル・アナログ音源はマスタリングやカッティング等が年代や各国の行程によって音の質感が異なりレコードやテープといったフォーマットによっても違いが生じています。それぞれの音質の差異も含め画一化したデジタル・リマスターにはない特性を持ったアナログ音源ですが現在ではオリジナル・レコードや限定盤等はその希少価値から高額取引され益々入手困難になり超プレミアムなお宝コレクターズ・アイテムとなっています。このヴィンテージ・アナログ音源コレクションでは厳選されたオリジナル・アナログ音源を聴き比べてその違いを確認出来るサウンド・リファレンスとなっており文字通りCDリマスター化される以前のレコードやテープに刻まれたオリジナル・アナログ音源をダイレクトにデジタル変換して収録した音源コレクションとなっています。CD前半には数あるコレクターズ・アイテムの中でも至高のアナログ・マスターとして評価され入手困難を極める高音質MFSL盤アナログ音源を完全復刻。数々の名盤を源音に忠実な最高音質で再現するモービル・フィデリティ(MFSL)社から81年に限定発売されこれまでCD化もされていないレコード原盤からの音源をダイレクトに収録。クリアーで低音から高音まで伸びやかでバランスの良い豊潤なサウンドは他では聴くことが出来ないモービル盤ならではの音としてまさに高音質盤に相応しいサウンドで72年オリジナル初盤から近年のリイシュー盤含め世界中のコレクターからこのMFSL盤の音が最高と絶賛されたまさに至高のアナログ・マスターといえる音源です。後半には70年代に限定流通していた貴重な8トラック・テープ音源を収録。音質的には劣る8トラック・テープ音源ですがオリジナルを無視した曲順やモノラルの様なダイナミックなサウンドでステレオ・セパレーションの異なるオルタネイト・ミックスとしても注目のレア音源です。DVDにはハイレゾ・オーディオDVDとしてMFSL盤アナログ音源をCD以上の高音質で再生する96khz/24bitハイレゾ音源で収録。オリジナル原盤の音をよりリアルに再現しています。またDVD画面からのオーディオ・セレクトによりそれぞれ別音源に切り替え可能な仕様になっておりフラットでストレートな音が特徴のUSリールマスター・テープ、中低音に厚みがあって音の質感が異なるUK初盤アナログ音源、音の鮮度が抜群のDYNAFLEXプロモ盤の各4種音源をオーディオ・オプションの選択切り替えで比較再生出来ます。さらにヘッドフォン再生するとより明確に音の違いが判ります。再生画面は曲ごとにジャケットのアウトテイクが使われた写真画像が変わるスライドショウ形式となっています。さらに追加セクションとして8トラック・テープ音源もDVD収録。現在ではそれぞれが入手困難な超プレミアムなコレクターズ・アイテムとなっているだけにオリジナル原盤をすべて揃えるには時間とお金と労力が必要ですがとりあえず手軽にその違いを聴き比べることが出来てCD以上の高音質でまとめて収録されている重宝なオーディオ・アルバムとなっています。今や貴重なヴィンテージ・アナログとして主要な音源だけをまとめたコレクター注目のCD&DVDプレミアム・マスター・コレクション紙ジャケット仕様CD&ハイレゾ・オーディオDVD2枚組完全限定版。 CD SUPERIOR ORIGINAL ANALOG MASTER 01. FIVE YEARS 02. SOUL LOVE 03. MOONAGE DAYDREAM 04. STARMAN 05. IT AIN'T EASY 06. LADY STARDUST 07. STAR 08. HANG ON TO YOURSELF 09. ZIGGY STARDUST 10. SUFFRAGETTE CITY 11. ROCK'N'ROLL SUICIDE Audio Source from original LP record / MFSL (Mobile Fidelity Sound Lab) MFSL 1-064 U.S. 1981 ALTERNATE MIX FROM THE VINTAGE TAPE 12. FIVE YEARS 13. LADY STARDUST 14. SOUL LOVE 15. MOONAGE DAYDREAM 16. ROCK'N'ROLL SUICIDE 17. STARMAN 18. STAR 19. HANG ON TO YOURSELF 20. ZIGGY STARDUST 21. SUFFRAGETTE CITY 22. IT AIN'T EASY Audio Source from original Tape / 8-Track Cartridge Stereo Tape RCA Victor – P8S 1932 U.K. 1972 DVD HIGH RESOLUTION AUDIO SELECTION FIVE YEARS SOUL LOVE MOONAGE DAYDREAM STARMAN IT AIN'T EASY LADY STARDUST STAR HANG ON TO YOURSELF ZIGGY STARDUST SUFFRAGETTE CITY ROCK'N'ROLL SUICIDE AUDIO SELECTION 1 // MFSL (Mobile Fidelity Sound Lab) DIRECT TRANSFER Audio Source from original LP record / MFSL (Mobile Fidelity Sound Lab) MFSL 1-064 U.S. 1981 2 // ORIGINAL U.S. REEL-TO-REEL AUDIO MASTER Audio Source from original Reel-To-Reel Tape / 4-Track Stereo 7" Cine-Reel Tape RCA – EPPA 4702-C U.S. 1972 3 // ORIGINAL U.K. FIRST PRESSING DIRECT TRANSFER Audio Source from original LP record / RCA Victor – LSP 4702 U.K. 1972 4 // DYNAFLEX PROMOTIONAL COPY DIRECT TRANSFER Audio Source from original LP record / RCA Victor – LSP 4702 Canada Dynaflex Pressing 1972 8TRACK CARTRIDGE TAPE MASTER FIVE YEARS LADY STARDUST SOUL LOVE MOONAGE DAYDREAM ROCK'N'ROLL SUICIDE STARMAN STAR HANG ON TO YOURSELF ZIGGY STARDUST SUFFRAGETTE CITY IT AIN'T EASY Audio Source from original Tape / 8-Track Cartridge Stereo Tape RCA Victor – P8S 1932 U.K. 1972 DVD (AUDIO) NTSC 16:9 High Resolution Audio 96khz/24bit Linear PCM Stereo 1 // High Resolution Audio 96khz/24bit Linear PCM Stereo 2 -3 -4 // High Resolution Audio 48khz/24bit Linear PCM Stereo
-
DAVID BOWIE / ZIGGY STARDUST ANOTHER PHASE (2CD)
¥3,600
新編集による別次元のジギー・スターダスト音源集!最新リマスター&AIステレオ・デミックス・スペシャル・エディション!! (直輸入オリジナル・プレス盤) 【初回限定オリジナル・デザイン帯付き】 DAVID BOWIE / ZIGGY STARDUST ANOTHER PHASE [2CD] THE ARCHIVES UNLIMITED / STARMAN TA2401CD1/2 ■オリジナル新編集による2024年最新リマスター&AIステレオ・デミックスのCD2枚組スペシャル・エディション ■アルバム『ジギー・スターダスト』全曲をマルチトラックからの”アコースティカリー”ネイキッド・ミックスと”バック・トラックス”インスト・ミックスで収録。 ■1972年ジギー・スターダスト期のBBCラジオ&TV放送音源をオリジナル新編集のAIステレオ・デミックスで収録。 1972年に発表されデヴィッド・ボウイの代表作にして70年代ロック不朽の名盤となったアルバム『ジギー・スターダスト』のオリジナル新編集による2024年最新リマスター&AIステレオ・デミックスのCD2枚組スペシャル・エディションが登場!CD1にはアルバム『ジギー・スターダスト』全曲をマルチトラックからの”アコースティカリー”ネイキッド・ミックスと”バック・トラックス”インスト・ミックスで収録。前半の”アコースティカリー”はマルチトラックからのボーカルとギターやピアノを中心にオーバーダブやドラムスを排した文字通りアコースティック・メインのネイキッド・ミックスで生々しくボーカルが際立ちオーバーダブで埋もれていた音が浮き彫りになっている興味深い音源で今回2024年最新リマスターとして過去にあった同様な音源とはミックスも異なりさらに高音質にアップグレードしたオリジナル編集で収録されています。後半の”バック・トラックス”インスト・ミックスはアルバム『ジギー・スターダスト』全曲のボーカルを抜きにしたカラオケ・バージョンでネイキッドと異なり各楽器やオーケストレーションの完成度の高さをあらためて確認出来る音源となっています。CD2には”BBCブロードキャスト”として1972年ジギー・スターダスト期のBBCラジオ&TV放送音源をオリジナル新編集のAIステレオ・デミックスで収録。BBC関連の公式リリースとは異なり当時放送されたモノラル音源からAI解析されたマルチ・チャンネルからのリアル・ステレオ・デミックスで収録。アルバム『ジギー・スターダスト』収録曲を中心にベルベット・アンダーグラウンドのカバーを含むスタジオ・ライブを時系列に収録したコンピレーションです。アルバム『ジギー・スターダスト』のオルタネイト・コレクションとして多角的な音源をオリジナル新編集で収録したCD2枚組のSTARMANスペシャル・エディション!完全限定直輸入盤プレス盤 【初回限定オリジナル・デザイン帯付き】 CD1 ACOUSTICALLY : STRIPPED MIX 01. FIVE YEARS 02. SOUL LOVE 03. MOONAGE DAYDREAM 04. STARMAN 05. IT AIN'T EASY 06. LADY STARDUST 07. STAR 08. HANG ON TO YOURSELF 09. ZIGGY STARDUST 10. SUFFRAGETTE CITY 11. ROCK'N'ROLL SUICIDE BACK TRACKS : INSTRUMENTAL MIX 12. FIVE YEARS 13. SOUL LOVE 14. MOONAGE DAYDREAM 15. STARMAN 16. IT AIN'T EASY 17. LADY STARDUST 18. STAR 19. HANG ON TO YOURSELF 20. ZIGGY STARDUST 21. SUFFRAGETTE CITY 22. ROCK'N'ROLL SUICIDE CD2 BBC BROADCASTS : AI STEREO DEMIX 01. HANG ON TO YOURSELF 02. ZIGGY STARDUST 03. QUEEN BITCH 04. WAITING FOR THE MAN 05. FIVE YEARS SOUNDS OF THE 70'S : Recorded 18 January 1972 / Radio Broadcast 7 February 1972 06. OH! YOU PRETTY THINGS (Take1) 07. OH! YOU PRETTY THINGS (Take2) 08. QUEEN BITCH (Take1) 09. QUEEN BITCH (Take2) 10. QUEEN BITCH (Take3) 11. FIVE YEARS OLD GREY WHISTLE TEST : Recorded 7 February 1972 / TV Broadcast 8 February 1972 12. WHITE LIGHT WHITE HEAT 13. MOONAGE DAYDREAM 14. HANG ON TO YOURSELF 15. SUFFRAGETTE CITY 16. ZIGGY STARDUST SOUNDS OF THE 70'S : Recorded 16 May 1972 / Radio Broadcast 23 May 1972 17. STARMAN 18. CHANGES 19. OH! YOU PRETTY THINGS JOHNNIE WALKER LUNCHTIME SHOW : Recorded 22 May 1972 / Radio Broadcast 5-9 May 1972 20. ANDY WARHOL 21. LADY STARDUST 22. WHITE LIGHT WHITE HEAT 23. ROCK'N'ROLL SUICIDE SOUNDS OF THE 70'S : Recorded 23 May 1972 / Radio Broadcast 19 June 1972 24. STARMAN TOP OF THE POPS : Recorded 5 July 1972 / TV Broadcast 6 July 1972 New Remix and Remasters 2024 Starman Editio
-
JIMMY REED / ANN ARBOR BLUES FESTIVAL 1973 (1CDR)
¥1,400
NRR-24449 // JIMMY REED / ANN ARBOR BLUES FESTIVAL 1973 (1CDR) Recorded Live at Ann Arbor Blues & Jazz Festival, September, 1973 EX-Audience recording *** 50 min 1. TROUBLE IN MIND 2. Instrumental 3. IT HURTS ME TOO 4. SOMEDAY BABY 5. CAN'T STOP ME NO MORE 6. COLD, CHILLY WOMAN 7. MAMA TOLD ME NOT TO COME 8. HAVE YOU EVER BEEN MISTREATED 9. STORMY MONDAY 10 .Instrumental 11. unknown 12. BABY WHAT YOU WANT ME TO DO? 13. BIG BOSS MAN 14. BRIGHT LIGHTS, BIG CITY * 解説はオリジナル発売当時(2013年)のものです。 ジミー・リードのライヴ音源です。音質自体は良いのですが古いテープがマスターであるため歪みがありましたが、丁寧にマスタリングされほとんど気になりません。ヒスノイズ等もリマスタリングにより除去され、十分楽しめる音質での収録となっています。ジミー・リードは1976年に病で亡くなってしまったため、貴重な後期のライヴとなります。 *** ネクロマンサー・レギュラー・リイシュー・シリーズ *** 極一部でのみ流通していたコレクターによるコレクターのためのハンドメイド・レーベルの貴重タイトル群を、正式にマスターを譲り受け再発するネクロマンサー・レーベル。一般流通の少なかったレア・タイトルがお求めやすい価格にて再登場する本シリーズは必見です。
-
ROBERT CRAY BAND / LIVE IN GERMANY 2012 (1CDR)
¥1,400
NRR-24448 // ROBERT CRAY BAND / LIVE IN GERMANY 2012 (1CDR) Recorded Live at Muffathalle, Munich, Germany, October 12, 2012 EX-Soundboard recording *** 51 min Robert Cray - vocals, guitar Jim Pugh - keyboard Richard Cousins - bass Tony Braunagel - drums 1. I SHIVER 2. unknown 3. TWO STEPS FROM THE END 4. WON'T BE COMING HOME 5. LOTTA LOVIN' 6. SMOKING GUN 7. SADDER DAYS 8. I'M DONE CRYIN' Bonus Track 9. Interview 1 10, Interview 2 * 解説はオリジナル発売当時(2013年)のものです。 ロバート・クレイ・バンドのサウンドボード・ライヴです。ラジオ放送を録音した音質抜群のマスターよりオリジナル・リマスタリング収録。曲間でインタヴューが2回挟まれていましたがボーナス・トラックとして後ろに回し、本編はライヴのみを楽しんでいただける編集となっております。クラプトンを代表とするブルース・ロック・ミュージシャンとの絡みも多くロック・ファンにもロバート・クレイの名前は有名ですが、クレイ自身のライヴは意外と馴染みが無い方がほとんどではないでしょうか。本タイトルは音質も良くコンパクトにまとまっているため、そういう方には取っ掛かりとしてちょうど良いタイトルです。 *** ネクロマンサー・レギュラー・リイシュー・シリーズ *** 極一部でのみ流通していたコレクターによるコレクターのためのハンドメイド・レーベルの貴重タイトル群を、正式にマスターを譲り受け再発するネクロマンサー・レーベル。一般流通の少なかったレア・タイトルがお求めやすい価格にて再登場する本シリーズは必見です。
-
MILES DAVIS / NICE JAZZ FESTIVAL 1988 - SECOND DAY / 2024 UPGRADE VERSION (2CDR)
¥2,000
SGF-00353 // MILES DAVIS / NICE JAZZ FESTIVAL 1988 - SECOND DAY / 2024 UPGRADE VERSION (2CDR) Recorded Live at JVC Nice Jazz Festival, Nice, France, July 14, 1988 EXCELLENT Soundboard Recording // 138 min Miles Davis - trumpet, synthesizer Kenny Garrett - alto saxophone, soprano saxophone, flute Robert Irving - synthesizer Adam Holzman - synthesizer Joe "Foley" McCreary - lead bass Benny Rietveld - electric bass Ricky Wellman - drums Marilyn Mazur - percussion DISC 1 1. INTRUDER 2. NEW BLUES (STAR PEOPLE) 3. PERFECT WAY 4. THE SENATE / ME AND YOU 5. HUMAN NATURE 6. WRINKLE 7. TUTU 8. MOVIE STAR 9. TIME AFTER TIME DISC 2 1. FULL NELSON 2. HEAVY METAL PRELUDE 3. SPLATCH 4. HEAVY METAL 5. DON'T STOP ME NOW 6. CARNIVAL TIME 7. TOMAAS 1988年のニース・ジャズ・フェスティヴァル二日目の音源です。元々サウンドボード音源で有名でしたが、2015年頃に素晴らしいステレオ音源で再放送され、その音源が定番として定着しています。前述の通り元々高音質のため音質面では一聴してわかるアップ・グレードとはなっていませんが、聴き比べればわかる程度には一枚ベールが剝がされてクリアになっています。またフランス語のDJによる曲間のトークは奇麗にカット編集されています。 *** (STAR GAZER'S / NEW UPGRADE VERSION) シリーズ *** 現在マイルス・デイヴィスのコレクターズ・レーベル最高峰として注目を集めている”ヴードゥー・ダウン”レコーズの、ボーナス・ディスク作成などサポートとしての活躍でも知られる“スターゲイザーズ”レーベルがリリースするマイルスの最新アップグレード・ヴァージョン。徐々に評判を呼びファン待望の定番シリーズとなっています。
-
ROBERT CRAY BAND / MEETS STEVIE RAY VAUGHAN IN TEXAS (1CDR)
¥1,400
NRR-24445 // ROBERT CRAY BAND / MEETS STEVIE RAY VAUGHAN IN TEXAS (1CDR) Recorded Live at Club Redux, Dallas, Texas, January 21, 1987 EX-Soundboard recording *** 76 min Robert Cray - vocals, guitar Tim Kaihatsu - guitar Richard Cousins - bass Peter Boe - keyboards David Olson - drums Stevie Ray Vaughan - guitar * 1. fade in - I GUESS I SHOWED HER 2. STILL AROUND 3. T-BONE SHUFFLE 4. RIGHT NEXT DOOR (BECAUSE OF ME) 5. SMOKING GUN 6. MORE THAN I CAN STAND 7. BAD INFLUENCE 8. PLAYING IN THE DIRT 9. PORCH LIGHT 10. FOUL PLAY 11. PHONE BOOTH - Introduce Stevie Ray Vaughan 12. FALSE ACCUSATIONS * 13. CRAY / S.R.V. Jam * Encore 14. NEW BLOOD * * 解説はオリジナル発売当時(2013年)のものです。 ロバート・クレイ・バンドのステージにスティーヴィー・レイ・ヴォーン登場!熱いセッションを繰り広げます。かつてクレイのブートのコンピレーション・タイトルにこの日は収録された事がありましたが、あくまでクレイのファンに向けたものであり、同時期のライヴが数枚に及び収められたアイテムでした。こちらはレイ・ヴォーンの登場した日のみをマスターから新たにリマスタリングしたアイテムで、ロック寄りのファンにもおススメです。 *** ネクロマンサー・レギュラー・リイシュー・シリーズ *** 極一部でのみ流通していたコレクターによるコレクターのためのハンドメイド・レーベルの貴重タイトル群を、正式にマスターを譲り受け再発するネクロマンサー・レーベル。一般流通の少なかったレア・タイトルがお求めやすい価格にて再登場する本シリーズは必見です。
-
CLARENCE "GATEMOUTH" BROWN / LIVE IN BREMEN 1983 (1CDR)
¥1,400
NRR-24446 // CLARENCE "GATEMOUTH" BROWN / LIVE IN BREMEN 1983 (1CDR) Recorded Live at Schauburg, Bremen, Germany, April 13, 1983 EX-Soundboard recording *** 54 min 1. JUSTICE BLUES 2. CALEDONIA 3. ONE MORE MILE 4. PRESSURE COOKER 5. SUNRISE CAJUN STYLE 6. JOLIE BLONDE 7. DARK END OF THE HALLWAY 8. GATE'S SALTY BLUES 9. GATE WALKS TO BOARD * 解説はオリジナル発売当時(2013年)のものです。 ニューオリンズのブルース・ギタリスト、クラレンス・ゲイトマウス・ブラウンのライヴ音源です。晩年まで衰える事のなかったテクニック。味わい深いヴァイオリンも弾きます。本タイトルは1983年のライヴを高音質サウンドボード・マスターよりオリジナル・リマスタリングにて収録したもの。ブルースの醍醐味はライヴにあり。 *** ネクロマンサー・レギュラー・リイシュー・シリーズ *** 極一部でのみ流通していたコレクターによるコレクターのためのハンドメイド・レーベルの貴重タイトル群を、正式にマスターを譲り受け再発するネクロマンサー・レーベル。一般流通の少なかったレア・タイトルがお求めやすい価格にて再登場する本シリーズは必見です。
-
BUDDY GUY & JUNIOR WELLS / BLUES SESSION IN LAREN (2CDR)
¥1,700
NRR-24447 // BUDDY GUY & JUNIOR WELLS / BLUES SESSION IN LAREN (2CDR) Recorded Live at Nick Vollebregt's Jazz-Cafe, Laren, NL, unknown date Broadcasted in May 14, 1987 // EX-Soundboard recording *** 84 min Buddy Guy - guitar, vocal Junior Wells - vocal, harp George Bazemore - guitar, vocal * Garrick Patton - alto saxophone Greg Rzab - bass Jerry Porter - drums DISC 1 1. KANSAS CITY * 2. FIVE LONG YEARS 3. I JUST WANNA MAKE LOVE TO YOU 4. STORMY MONDAY 5. EVERYTHING'S GONNA BE ALRIGHT 6. DRIVING WHEEL 7. unknown 8. MISS YOU * DISC 2 1. LOOK OVER YONDER / SWEET HOME CHICAGO 2. SOMETHING ON YOUR MIND / MARY HAD A LITTLE LAMB 3. EVERYTHING'S GONNA BE ALRIGHT 4. MESSIN' WITH THE KID 5. SHIPS OUT ON THE OCEAN / CHAMPAGNE & REEFER * 解説はオリジナル発売当時(2013年)のものです。 お馴染みバディ・ガイとジュニア・ウェルズのコンビです。レコーディングされた日の詳細は不明ですが、1987年にラジオ放送された音源です。音質はばっちりです。演奏もばっちりです。ノセ上手のウェルズとノセられてひっちゃかめっちゃか感電しながら弾きまくるバディのコンビは毎度のごとく最高です。珍しく“メッシン・ウィズ・ザ・キッド”ではギター・ソロ、ハーモニ・カソロに続いてチョッパー・ファンキーなベース・ソロが楽しめます。さらにローリングストーンズでミック・ジャガーが歌う“ミス・ユー”もファンキーに演奏! *** ネクロマンサー・レギュラー・リイシュー・シリーズ *** 極一部でのみ流通していたコレクターによるコレクターのためのハンドメイド・レーベルの貴重タイトル群を、正式にマスターを譲り受け再発するネクロマンサー・レーベル。一般流通の少なかったレア・タイトルがお求めやすい価格にて再登場する本シリーズは必見です。
-
THE BEATLES / REVOLVER U.S.ALBUM COLLECTION 100セット限定紙ジャケ (CD+DVD)
¥4,900
実験的試みと革新的挑戦によって生み出されたビートルズ過渡期の重要作!66年8月に発表された米国編集盤『リボルバー』。 アメリカ編集キャピトル・オリジナル・アルバム紙ジャケ仕様CD&DVD2枚組デラックス・エディション!! 【初回限定紙ジャケット豪華仕様=CD&DVD2枚組セット/オリジナル解説帯付き】 (直輸入オリジナル・プレス盤) THE BEATLES / REVOLVER THE U.S.ALBUM COLLECTION : CD&DVD DELUXE EDITION [1CD&1DVD] BMI=BEAT MASTERS INT. BMIUSDX11CD/DVD ★アメリカ・キャピトル編集によるオリジナル・アルバムに収録された60年代アナログ音源ステレオ/モノラル各曲を忠実に完全再現。 ★ビデオ・アルバムにはアルバム全曲オリジナル編集ビデオ映像を収録。60年代当時のアニメ映像はじめレアなニュース映像等の新編集ビデオ・コレクション。AIデミックスによるニュー・ステレオ・リミックス音源を採用。 ★オーディオ・アルバムには最新ニュー・ステレオ・リミックスと60年代オリジナルのステレオ・ミックス&モノラル・ミックスの3種音源を収録。オーディオ・セレクションで各音源を聴き比べ再生可能。さらに曲順異なる貴重な8トラック・テープ音源も追加収録! 【アメリカ・キャピトル編集オリジナル・アルバム 『リボルバー』】 アメリカ・キャピトル編集アルバムとして1966年8月8日にリリースされた『リボルバー』。英国オリジナル・アルバムの『リボルバー』とほぼ同時(3日遅れ)に発売されているがこれまで通りキャピトル主導の編集アルバムとしてタイトルこそ同じ『リボルバー』だが英国に先駆けてアメリカでの前作『イエスタデイ・アンド・トゥデイ』に「アイム・オンリー・スリーピング」「アンド・ユア・バード・キャン・シング」「ドクター・ロバート」を収録したために英国オリジナル・アルバムより3曲少ない内容となった。こうしたキャピトル主導のリリース状況に対して抗議の意味も込められていたのではとされる『イエスタデイ・アンド・トゥデイ』のブッチャー・カバー騒動もありこの『リボルバー』以降は英国オリジナルのアルバム・コンセプトを無視した編集方針はなくなり次作『サージェント・ペパーズ~』から英米の収録曲は統一されている。とはいえオリジナル・アルバム以外はキャピトル主導の編集アルバムによるリリース自体は『マジカル・ミステリー・ツアー』や『ヘイ・ジュード』、赤盤青盤等のベストやテーマ別編集盤といった形で80年代まで続いている。66年アメリカでも新曲として発売された同時期のシングル「ペイパーバック・ライター/レイン」はアルバム未収録だったがアルバムからのシングル「イエロー・サブマリン/エリナー・リグビー」はアルバムと同時にリリース。ビルボードのシングル・チャートでは63年以来初めて1位にならなかったシングル曲となった。物議を呼んだレノンのキリスト発言騒動でラジオ局が放送を拒否した影響と云われているが1位にならなかったものの発売後120万枚のミリオン・セラーを記録している。アルバムはアメリカ・ビルボードでは6週間連続1位となり66年度年間ランキング8位を記録。キャッシュボックスでも8週連続第1位を獲得しアメリカだけでも累計500万枚以上のセールスを記録している。 CD=オリジナル・キャピトル・マスターズ(ステレオ&モノ) アメリカ・キャピトル編集による65年オリジナル・アルバムに収録されたステレオ/モノラル各曲を忠実に完全再現したアナログ・マスター音源を収録。60年代オリジナル盤からのダイレクト・トランスファーによる音源をレコード盤特有のノイズを除去した上で当時のアメリカ盤ならではの力強いダイナミックな音を復元した最新リマスターで収録。これまでのキャピトル編集盤にあったアメリカ独自の選曲やミックスの違いはないが英国オリジナルではステレオとモノラルに多くの曲が編集やミキシングによる違いがあり「タックスマン」「エリナー・リグビー」「ラブ・ユー・トゥ」「グッド・デイ・サンシャイン」「ゴット・トゥ・ゲット・ユー・イントゥ・マイ・ライフ」「トゥモロウ・ネバー・ノウズ」等このアメリカ編集においてもその違いは聴くことが出来る。これまで同様にアナログならではの質感を忠実に再現したステレオ/モノラルのアルバム全22曲を現在のデジタル・リマスターとは異なるアナログ・マスター音源で収録している。 DVD=ビデオ・アルバム/オーディオ・アルバム ビデオ・アルバムにはアメリカ版『リボルバー』全11曲をオリジナル編集のビデオ映像で収録。プロモーション・ビデオ形式でTVショウはじめニュース映像等で構成されており今回収録の多くは当時全米でTV放送され人気を博していた『アニメ・ザ・ビートルズ』(ビートルズ・カートゥーン)からの該当曲が再編集されたバージョンで収録。子供向け番組ながら当時の新作『リボルバー』から多くの曲が取り上げられ映像化されている。音声も最新のAIデミックスによる”ニュー・ステレオ・リミックス”音源を採用した2024年最新編集によるアメリカ版『リボルバー』全曲を映像化したビデオ・アルバムとなっている。さらにオーディオ・アルバムとしてアメリカ版『リボルバー』全11曲を3種類の音源ソースで収録。こちらはスライドショウ形式で最新の”ニュー・ステレオ・リミックス”と60年代オリジナル”ステレオ・ミックス”そして”モノラル・ミックス”の3種類の音源を収録。オーディオ・セレクションによる音声切り替えが可能でそれぞれのミックス違いが聴き比べる事が出来るコンテンツとなっている。さらに追加コンテンツとして”8トラック・カートリッジ・テープ”バージョンの音源を収録。再生曲順がまったく異なるバージョンによるアナログ・テープ独自の音源が収録されている。 CD ORIGINAL CAPITOL MASTERS STEREO MIX 01. TAXMAN 02. ELEANOR RIGBY 03. LOVE YOU TO 04. HERE, THERE AND EVERYWHERE 05. YELLOW SUBMARINE 06. SHE SAID SHE SAID 07. GOOD DAY SUNSHINE 08. FOR NO ONE 09. I WANT TO TELL YOU 10. GOT TO GET YOU INTO MY LIFE 11. TOMORROW NEVER KNOWS ORIGINAL CAPITOL MASTERS MONO MIX 12. TAXMAN 13. ELEANOR RIGBY 14. LOVE YOU TO 15. HERE, THERE AND EVERYWHERE 16. YELLOW SUBMARINE 17. SHE SAID SHE SAID 18. GOOD DAY SUNSHINE 19. FOR NO ONE 20. I WANT TO TELL YOU 21. GOT TO GET YOU INTO MY LIFE 22. TOMORROW NEVER KNOWS ORIGINAL CAPITOL MASTERS is a faithfully reproduction of all the original stereo and mono mixes from the original analogue sources / new remaster 2023 DVD VIDEO ALBUM NEW STEREO REMIX 01. TAXMAN 02. ELEANOR RIGBY 03. LOVE YOU TO 04. HERE, THERE AND EVERYWHERE 05. YELLOW SUBMARINE 06. SHE SAID SHE SAID 07. GOOD DAY SUNSHINE 08. FOR NO ONE 09. I WANT TO TELL YOU 10. GOT TO GET YOU INTO MY LIFE 11. TOMORROW NEVER KNOWS VIDEO ALBUM edited various sources from Live, TV shows, News and Documentary films. / Soundtrack with New Stereo Remix 2023 AUDIO ALBUM COMPARE AUDIO TRACKS (SAME TRACKS AS VIDEO ALBUM) AUDIO SELECTION Audio 1 = NEW STEREO REMIX Audio 2 = ORIGINAL CAPITOL MASTERS : STEREO MIX Audio 3 = ORIGINAL CAPITOL MASTERS : MONO MIX AUDIO ALBUM CAPITOL 8-TRACK TAPE US VERSION 01. TAXMAN 02. ELEANOR RIGBY 03. GOOD DAY SUNSHINE 04. HERE, THERE AND EVERYWHERE 05. FOR NO ONE 06. I WANT TO TELL YOU 07. LOVE YOU TO 08. SHE SAID SHE SAID 09. TOMORROW NEVER KNOWS (Part1/Part2 Conclusion) 10. YELLOW SUBMARINE 11. GOT TO GET YOU INTO MY LIFE DVD VIDEO : NTSC 16:9 Widescreen Color&B/W Dolby Digital Stereo Compiled and Remastered by GRANNY SMITH / BMI 2024
-
THE BEATLES / "YESTERDAY"...AND TODAY U.S.ALBUM COLLECTION 100セット限定紙ジャケ (2CD+DVD)
¥6,900
衝撃の発禁ジャケットで登場し伝説のコレクターズ・アイテムとなった米国独自のオリジナル編集盤!! アメリカ編集キャピトル・オリジナル・アルバム紙ジャケ仕様2CD&DVD3枚組デラックス・エディション!! 【初回限定紙ジャケット豪華仕様=2CD&DVD3枚組セット=シングル・スリーブ2種別ジャケ・デザイン2枚4種CD2枚組+紙ジャケDVDセット/オリジナル解説帯付き】 (直輸入オリジナル・プレス盤) THE BEATLES / "YESTERDAY"...AND TODAY THE U.S. ALBUM COLLECTION : 2CD&DVD DELUXE EDITION [2CD&1DVD] BMI=BEAT MASTERS INT. BMIUSDX10CD1/2/DVD ★ブッチャー・カバー着せ替えスリーブ2枚4種付属の2CDとDVDの紙ジャケット3種仕様の各種ジャケット・バリエーション完全再現スペシャル・セット。 ★アメリカ・キャピトル編集によるオリジナル・アルバムに収録された60年代アナログ音源ステレオ/モノラル各曲を忠実に完全再現。 ★ビデオ・アルバムにはアルバム全曲オリジナル編集ビデオ映像を収録。最新AIによる一部モノクロ映像のカラー化はじめ60年代当時のアニメ映像も再現した新編集ビデオ・コレクション。AIデミックスによるニュー・ステレオ・リミックス音源を採用。 ★オーディオ・アルバムには最新ニュー・ステレオ・リミックスと60年代オリジナルのステレオ・ミックス&オルタネイト・ステレオ・ミックス+モノラル・ミックスの4種音源を収録。オーディオ・セレクションで各音源を聴き比べ再生可能。さらに曲順異なる貴重な8トラック・テープ音源も追加収録! 【アメリカ・キャピトル編集オリジナル・アルバム 『イエスタデイ・アンド・トゥデイ』】 アメリカ・キャピトル編集アルバムとして1966年6月20日にリリースされた『イエスタデイ・アンド・トゥデイ』。アルバム発売当初は写真家ロバート・ウィテカーの発案によって撮影された白衣を着たメンバーがバラバラになった赤ん坊の人形と肉片を持って笑っている通称”ブッチャー・カバー”だったが発売直前になってキャピトル・レコードのセールスマンやレコード販売店からグロテスクなジャケット・デザインに対して苦情が殺到し急遽アルバムの回収が通知されて当初予定されていたという”トランク・カバー”に変更されたが一部では緊急措置で”ブッチャー・カバー”の上から”トランク・カバー”を貼り付けて出荷されていた。回収が間に合わず極少数出回ったオリジナルの”ブッチャー・カバー”は超高価なお宝コレクターズ・アイテムとなり貼り付けたカバーを慎重に剥がした”ピールド・カバー”も現在では高額取引されている。発禁ジャケットで物議を醸した『イエスタデイ・アンド・トゥデイ』は編集内容も混乱しておりアメリカではシングル発売していた「イエスタデイ/アクト・ナチュラリー」と「ウィ・キャン・ワーク・イット・アウト/デイ・トリッパー」の4曲に前作『ラバー・ソウル』に未収録だった「ドライヴ・マイ・カー」「ノーウェア・マン」「イフ・アイ・ニーデッド・サムワン」「ホワット・ゴーズ・オン」の4曲を収録さらに今回もキャピトルの強引な主導権で英国で発売前のアルバム『リボルバー』から「アイム・オンリー・スリーピング」「ドクター・ロバート」「アンド・ユア・バード・キャン・シング」の3曲を音源提供させたことでステレオ・モノ共に英国オリジナル音源とは違う独自のミックスが収録された。こうした経緯も含めアメリカ・キャピトル編集盤の中でも一番の注目タイトルとなっている。ビルボードおよびキャッシュボックスのアルバム・チャートでは共に第1位を記録しており後に200万枚以上売り上げダブル・プラチナ認定を受けている。 CD=オリジナル・キャピトル・マスターズ(ステレオ&モノ) CD1=BUTCHER COVER VERSION アメリカ・キャピトル編集による66年オリジナル・レコードに収録されたステレオ&モノ音源を忠実に完全再現。アルバム『リボルバー』の制作途中で米国に送られてきたマスターは後に英国リリースされたミックスと異なり「アイム・オンリー・スリーピング」は逆回転ギターが英国ステレオ&モノとは違う独自のミックス。「ドクター・ロバート」も演奏後ジョンが「OK、FAB」とつぶやく長いエンディング。「アンド・ユア・バード・キャン・シング」もモノラル・ミックスで当時のステレオ・アルバムではこの3曲は疑似ステレオで収録。さらに「ノーウェア・マン」の音ズレや「デイ・トリッパー」の音ギレは編集ミスといえるエラー音源。「イエスタデイ」「ウィ・キャン・ワーク・イット・アウト」も英国とはミックスが異なる。後に公式CD化されたアルバムではすべてデジタル・リマスター音源に差し替えられ70年代日本盤LPでもオリジナル音源は使われていないため当時の『イエスタデイ・アンド・トゥデイ』のオリジナル音源はアメリカ盤レコードでしか聴くことが出来ない。その貴重な音源をあえて忠実に完全再現。また”U.K. MASTERS”として5曲を英国オリジナルのステレオ&モノ音源10トラックで追加収録。音の違い、ミックスの違いを比較することが出来る。 CD2=TRUNK COVER VERSION 70年代に再発された『イエスタデイ・アンド・トゥデイ』では66年オリジナルでは疑似ステレオだった「アイム・オンリー・スリーピング」「ドクター・ロバート」「アンド・ユア・バード・キャン・シング」の3曲がリアル・ステレオに差し替えられさらにアルバム全曲の左右ステレオ・チャンネルが中央よりのミックスに変更された”セカンド・バージョン”となっている。また60年代以降発売されていた”リール・テープ・マスター”は当時のオープン・リールからの音源で収録曲順がレコードと異なっており音自体もレコードとはまた違って聴こえる興味深い音源を完全収録。さらに”US CAPITOL ALTERNATE MASTERS”として70年代にリリースされたキャピトル編集盤から『イエスタデイ・アンド・トゥデイ』収録曲5曲を収録。いずれも聴き比べるとそれぞれのミックス違いが判る音源となっている。 DVD=ビデオ・アルバム/オーディオ・アルバム ビデオ・アルバムには『イエスタデイ・アンド・トゥデイ』全11曲をオリジナル編集のビデオ映像で収録。プロモーション・ビデオ形式で当時全米でTV放送され人気を博していた『アニメ・ザ・ビートルズ』(ビートルズ・カートゥーン)からの該当曲が再編集されたバージョンで収録されている他「ノーウェア・マン」「イフ・アイ・ニーデッド・サムワン」はライブ映像を組み合わせた新編集バージョン。さらに「恋を抱きしめよう」「デイ・トリッパー」の2曲はTVスペシャル『ミュージック・オブ・レノン・アンド・マッカートニー』からAI編集によるカラー化バージョンで収録されている。音声も最新のAIデミックスによる”ニュー・ステレオ・リミックス”音源を採用した2024年最新編集による『イエスタデイ・アンド・トゥデイ』収録全曲を映像化したビデオ・アルバムとなっている。さらにオーディオ・アルバムでは『イエスタデイ・アンド・トゥデイ』全11曲を4種類の音源で収録。こちらはスライドショウ形式で最新の”ニュー・ステレオ・リミックス”と60年代オリジナル”ステレオ・ミックス”および一部音源が差し替えられた”オルタネイト・ステレオ”そして”モノラル・ミックス”の4種類の音源が収録されている。オーディオ・セレクションによる音声切り替えが可能でそれぞれのミックス違いが聴き比べる事が出来るコンテンツとなっている。さらに追加コンテンツとして貴重な”8トラック・カートリッジ・テープ”バージョンの音源を収録。CD収録のオープン・リール・テープとも違う再生曲順がまったく異なるバージョンによるアナログ・テープ独自の音源が収録されている。 CD1=BUTCHER COVER VERSION "YESTERDAY AND TODAY" ORIGINAL STEREO ALBUM 1. DRIVE MY CAR 2. I'M ONLY SLEEPING 3. NOWHERE MAN 4. DR. ROBERT 5. YESTERDAY 6. ACT NATURALLY 7. AND YOUR BIRD CAN SING 8. IF I NEEDED SOMEONE 9. WE CAN WORK IT OUT 10. WHAT GOES ON 11. DAY TRIPPER "YESTERDAY AND TODAY" ORIGINAL MONO ALBUM 12. DRIVE MY CAR 13. I'M ONLY SLEEPING 14. NOWHERE MAN 15. DR. ROBERT 16. YESTERDAY 17. ACT NATURALLY 18. AND YOUR BIRD CAN SING 19. IF I NEEDED SOMEONE 20. WE CAN WORK IT OUT 21. WHAT GOES ON 22. DAY TRIPPER U.K. MASTERS 23. I'M ONLY SLEEPING (UK Original Stereo) 24. DR. ROBERT (UK Original Stereo) 25. AND YOUR BIRD CAN SING (UK Original Stereo) 26. WE CAN WORK IT OUT (UK Original Stereo) 27. DAY TRIPPER (UK Original Stereo) 28. I'M ONLY SLEEPING (UK Original Mono) 29. DR. ROBERT (UK Original Mono) 30. AND YOUR BIRD CAN SING (UK Original Mono) 31. WE CAN WORK IT OUT (UK Original Mono) 32. DAY TRIPPER (UK Original Mono) CD2=TRUNK COVER VERSION "YESTERDAY AND TODAY" STEREO SECOND VERSION 1. DRIVE MY CAR 2. I'M ONLY SLEEPING 3. NOWHERE MAN 4. DR. ROBERT 5. YESTERDAY 6. ACT NATURALLY 7. AND YOUR BIRD CAN SING 8. IF I NEEDED SOMEONE 9. WE CAN WORK IT OUT 10. WHAT GOES ON 11. DAY TRIPPER "YESTERDAY AND TODAY" STEREO REEL TAPE MASTER 12. DRIVE MY CAR 13. I'M ONLY SLEEPING 14. NOWHERE MAN 15. WHAT GOES ON 16. DAY TRIPPER 17. DR. ROBERT 18. YESTERDAY 19. ACT NATURALLY 20. AND YOUR BIRD CAN SING 21. IF I NEEDED SOMEONE 22. WE CAN WORK IT OUT US CAPITOL ALTERNATE MASTERS 23. DRIVE MY CAR (US ROCK'N'ROLL MUSIC) 24. YESTERDAY (US LOVE SONGS) 25. NOWHERE MAN (US 1962-1966) 26. WE CAN WORK IT OUT (US 1962-1966) 27. DAY TRIPPER (US 1962-1966) DVD VIDEO ALBUM NEW STEREO REMIX 1. DRIVE MY CAR 2. I'M ONLY SLEEPING 3. NOWHERE MAN 4. DR. ROBERT 5. YESTERDAY 6. ACT NATURALLY 7. AND YOUR BIRD CAN SING 8. IF I NEEDED SOMEONE 9. WE CAN WORK IT OUT 10. WHAT GOES ON 11. DAY TRIPPER VIDEO ALBUM edited various sources from Live, TV shows, News and Documentary films. / Soundtrack with New Stereo Remix 2023 AUDIO ALBUM COMPARE AUDIO TRACKS 1. DRIVE MY CAR 2. I'M ONLY SLEEPING 3. NOWHERE MAN 4. DR. ROBERT 5. YESTERDAY 6. ACT NATURALLY 7. AND YOUR BIRD CAN SING 8. IF I NEEDED SOMEONE 9. WE CAN WORK IT OUT 10. WHAT GOES ON 11. DAY TRIPPER AUDIO SELECTION Audio 1 = NEW STEREO REMIX Audio 2 = ORIGINAL CAPITOL MASTERS : STEREO MIX Audio 3 = ORIGINAL CAPITOL MASTERS : ALTERNATE STEREO MIX Audio 4 = ORIGINAL CAPITOL MASTERS : MONO MIX
-
WAYNE SHORTER / LIVE AT BLUE NOTE 1991 Volume Two (3CDR)
¥2,300
SGF-00352 // WAYNE SHORTER / LIVE AT BLUE NOTE 1991 Volume Two (3CDR) Recorded Live at Blue Note, New York City, NY, January 16, 1991 EXCELLENT Audience Recording Wayne Shorter - tenor saxophone, soprano saxophone Mitchel Forman - keyboards Tracy Wormworth - bass Terri Lyne Carrington - drums Frank Stallone - percussion DISC 1 (First Show // 68 min) 1. Introduction 2. PLAZA REAL 3. BALLROOM IN THE SKY (Inc. FOOTPRINTS) 4. THE THREE MARIAS 5. FACE ON THE BARROOM FLOOR 6. OVER SHADOW HILL WAY 7. ENDANGERED SPECIES DISC 2 (Second Show // 48 min) 1. Introduction 1. SANCTUARY 2. LUSH LIFE 3. JOY RIDER 4. DIANA 5. ON THE MILKY WAY EXPRESS DISC 3 (Third Show // 45 min) 1. Introduction 1. SANCTUARY 2. LUSH LIFE 3. FOOTPRINTS - BALLROOM IN THE SKY 4. ON THE MILKY WAY EXPRESS ウェイン・ショーターの1991年ニューヨークのブルーノート・ジャズ・クラブで行われた三回のライヴをそれぞれのディスクに収録。オーディエンス収録ながらジャズ・フュージョン系のオーディエンス音源で定評のテーパーTapeTyrant氏による録音で、抜群の音質。そもそもジャズ・クラブは奇麗に録れることが多い会場ですが、周りのオーディエンスがどれくらい騒ぐかがカギ。本音源ではそういったオーディエンス・ノイズはほとんど見当たらず、パーフェクトです。曲間でほぼ無音が続いたりする個所は上手く繋ぎテンポよく楽曲が楽しめるよう編集してあります。 同テーパーによる前日の音源も同レーベルよりリリースされており、併せてお勧めです。
-
ALBERT KING / LIVE AT BLUES ALLEY 1980 (2CDR)
¥2,000
SGF-00351 // ALBERT KING / LIVE AT BLUES ALLEY 1980 (2CDR) Recorded Live at Blues Alley, Georgetown, Washington, D.C., November 22, 1980 EXCELLENT Audience Recording DISC 1 (First Show // 70 min) 1. MASTER BLASTER 2. LET THE GOOD TIMES ROLL 3. THEME FROM S.W.A.T. - Introduce Albert King - Jam 4. TRUCKLOAD OF LOVIN' 5. OUTSKIRTS OF TOWN - turning 6. Instrumental 7. STORMY MONDAY 8. TRAVELIN' MAN 9. AS THE YEARS GO PASSING BY 10. FIRING LINE 11. BORN UNDER A BAD SIGN 12. I WONDER WHY DISC 2 (Second Show // 73 min) 1. THEME FROM S.W.A.T. - MISTER MAGIC 2. THEME FROM S.W.A.T. - Introduce Albert King 3. Instrumental 4. THE VERY THOUGHT OF YOU 5. OH, PRETTY WOMAN 6. PLEASE COME BACK TO ME 7. CROSSCUT SAW 8. OOH-EE BABY 9. YOU UPSET ME 10. OVERALL JUNCTION 11. GOODBYE BABY 12. TRUCKLOAD OF LOVIN' - fade out ブルース三大キングの中でも最も特徴的なスクウィーズ・ギターで知られるアルバート・キングのライヴ音源です。1980年ワシントンのジャズ・クラブ、ブルース・アレイでのライヴをオーディエンス・マスターよりリマスタリング収録。やや難有りのマスターでしたが丁寧かつ最新のリマスタリングで生まれ変わり“エクセレント”を冠せるまでにアップ・グレード。二枚のディスクにそれぞれファースト・セカンド両ショウを収録しています。セカンド・ショウのアタマ数分は方チャンネルがほぼ消えていたためモノラル変換して収録してあります。随所でアルバートとサポート・ギタリストのギター・バトルが繰り広げられますが、アルバートのギターは一聴瞭然。ジャケット写真をご覧の通りの大きな手で、トレードマークのフライング・ブイから大鉈で切り裂くようなワイルドなフレーズで突き進んでいく様は圧巻です。
-
LUTHER ALLISON / LIVE IN GERMANY 1985 (2CDR)
¥1,700
NRR-244444 // LUTHER ALLISON / LIVE IN GERMANY 1985 (2CDR) Recorded Live at Zeche, Bochum, Germany, September 27, 1985 EX-Soundboard recording *** 102 min DISC 1 1. Introduction - HERE I COME 2. BACKTRACK 3. SHOULD I WAIT 4. SHOW ME A REASON 5. LIFE IS A BITCH 6. I JUST CAN'T TURN YOU A-LOOSE 7. A CHANGE MUST COME 8. TOO MANY WOMEN 9. I THINK I NEED SOME HELP DISC 2 1. LET'S TRY AGAIN 2. REACHNG OUT 3. JUST MY GUITAR AND ME 4. SERIOUS AS A HEART ATTACK 5. YOU'RE MY WOMAN 6. PARKING LOT * 解説はオリジナル発売当時(2013年)のものです。 BB・キング系列のスクウィーズ・ギターを熱く熱く弾きまくるルーサー・アリソンのライヴ音源です。ソウルフルなヴォーカルもまた魅力。サウンドボード・マスターからオリジナル・リマスタリング収録で音質バッチリです。 *** ネクロマンサー・レギュラー・リイシュー・シリーズ *** 極一部でのみ流通していたコレクターによるコレクターのためのハンドメイド・レーベルの貴重タイトル群を、正式にマスターを譲り受け再発するネクロマンサー・レーベル。一般流通の少なかったレア・タイトルがお求めやすい価格にて再登場する本シリーズは必見です。
-
JAMES COTTON BAND / ROCKET 1981 (2CDR)
¥1,700
NRR-24443 // JAMES COTTON BAND / ROCKET 1981 (2CDR) Recorded Live at University Union Social Room, SUNY-Binghamton, Vestal, NY, October 30, 1981 EX-Soundboard recording *** 95 min James Cotton - harp, vocals Michael Coleman - guitar Douglas Fagen - saxophone Eddie Harsch - keyboards Herman Applewhite - bass Ken Johnson - drums DISC 1 1. Opening Instrumental 2. Jam 3. Jam 4. TAKE A LITTLE WALK WITH ME 5. ROCKET 88 6. TAKE OUT SOME INSURANCE DISC 2 1. Instrumental Harmonica Blues 2. I DON'T KNOW 3. BORN UNDER A BAD SIGN 4. KEEP OUR BUSINESS TO YOURSELF 5. FLIP, FLOP & FLY 6. ANGEL OF MERCY 7. WHEN IT ALL COME DOWN マディ・ウォーターズ・バンドの門下生で、名盤『100% COTTON』で知られるブルース・パープの名手ジェームス・コットンのサウンドボード・ライヴ音源です。名刺代わりの『ROCKET 88』、ロック・ファンにまで広く知られるアルバート・キングのキラーチューン『BORN UNDER A BAD SIGN』など収録。 *** ネクロマンサー・レギュラー・リイシュー・シリーズ *** 極一部でのみ流通していたコレクターによるコレクターのためのハンドメイド・レーベルの貴重タイトル群を、正式にマスターを譲り受け再発するネクロマンサー・レーベル。一般流通の少なかったレア・タイトルがお求めやすい価格にて再登場する本シリーズは必見です。
-
JOHN LEE HOOKER / BIRTHDAY CELEBRATION PARTY 1989 (2CDR)
¥2,000
SGF-00350 // JOHN LEE HOOKER / BIRTHDAY CELEBRATION PARTY 1989 (2CDR) Recorded Live at Sweetwater, Mill Valley, CA, August 22, 1989 EXCELLENT Soundboard Recording // 120 min (Albert Collins Band) Albert Collins - guitar, vocals Robert Cray - guitar Ry Cooder - guitar Austin Delone - keyboards Keith Crossan - saxophone Richard Cousins - bass Soko Richardson - drums (John Lee Hooker & The Coast To Coast Blues Band) John Lee Hooker - vocals, guitar Vala Cupp - vocals Roy Rogers - guitar, vocals Carlos Santana - guitar Luther Tucker - guitar Ron Thompson - guitar Joe Louis Walker - guitar Mike Osborn - guitar Rich Kirch - guitar Mitch Woods - piano Kenny Baker - tenor saxophone Doctor Funkenstein - tenor saxophone Rita Thies - tenor saxophone Sister Jill - tenor saxophone Steve Ehrman - bass Bowen Brown - drums DISC 1 (Albert Collins Band) 1. Introduction 2. Instrumental 3. IF TROUBLE WAS MONEY - Introduce Keith Crossan 4. BLACK CAT BONE - Introduce Ry Cooder 5. MASTER CHARGE (John Lee Hooker & The Coast To Coast Blues Band) 6. JAILHOUSE BLUES 7. COLD COLD FEELING DISC 2 1. Introdece Roy Rogers and Carlos Santana 2. SHAKE YOUR MONEYMAKER 3. Instrumental - Introduce John Lee Hooker 4. FEEL SO BAD - Introduce Ron Thompson 5. FACE TO FACE - Introduce Joe Louis Walker 6. MABEL 7. DOIN' THE SHOUT - Introduce Luther Tucker 8. BORN IN MISSISSIPPI RAISED UP IN TENNESSEE 9. FEEL ALRIGHT タイトルの通りジョン・リー・フッカーの誕生日を祝うコンサートを収めたアイテム。この手のコンサートには欠かせない(?)エリック・クラプトンやローリングストーンズなどのクレジットはありませんが、アルバート・コリンズやロバート・クレイと言ったブルース・ギタリスト垂涎の面々に、ライ・クーダーやサンタナと言ったロック界からのフォロワーも参戦。音質面はあまり横の広がりこそありませんがサウンドボード音源でしっかり各プレイヤーのサウンドを楽しめるクオリティ。またボード音源の特性としてスピーチなどもしっかり聞き取れるためカット編集せずに残してあります。豪華ゲストの紹介やジョン・リーへの祝賀メッセージなども話されているため、このタイトルには意味のある部分です。
-
BUDDY GUY & JUNIOR WELLS WITH SANTANA, BUDDY MILES / SAN FRANCISCO BLUES FESTIVAL 1986 (1CDR)
¥1,400
NRR-24442 // BUDDY GUY & JUNIOR WELLS WITH SANTANA, BUDDY MILES / SAN FRANCISCO BLUES FESTIVAL 1986 (1CDR) Recorded Live at San Francisco Blues Festival, The Great Meadow, Fort Mason, SF, September 14, 1986 EX-Audience recording *** 57 min 1. Introduction - I JUST WANNA MAKE LOVE TO YOU - DON'T TEASE ME 2. SAN FRANCISCO BLUES 3. YONDER'S WALL - SWEET HOME CHICAGO 4. Introduce Junior Wells - LITTLE BY LITTLE 5. SHIP MADE OF PAPER 6. TROUBLE NO MORE - Introduce Santana & Buddy Miles 7. EVERYTHING GONNA BE ALRIGHT * 8. fade in - FIVE LONG YEARS - TEXAS * 9. GOIN' DOWN * * with Carlos Santana and Buddy Miles 1986年のサンフランシスコ・ブルース・フェスの音源です。後半サンタナとバディ・マイルスがゲストで登場。ジュニア・ウェルズが登場するまではバディ・ガイのヒステリックなハイトーン・ヴォーカルが楽しめます。ウェルズにあおられてのサンタナとバディ・ガイのギター・バトルはブルース・ファン必聴。とくにバディのブチキレ感電ギター・ソロは圧巻。音質はやや線の細い印象で、オーディエンス表記となっていますが、サウンド・チェックしたところサウンドボードかもしれません。 アルバート・キングもこのフェスで演奏しておりそちらにもサンタナがゲストで登場しています。その音源も同レーベルよりリリースされています。 *** ネクロマンサー・レギュラー・リイシュー・シリーズ *** 極一部でのみ流通していたコレクターによるコレクターのためのハンドメイド・レーベルの貴重タイトル群を、正式にマスターを譲り受け再発するネクロマンサー・レーベル。一般流通の少なかったレア・タイトルがお求めやすい価格にて再登場する本シリーズは必見です。