COLLECTOR'S CD&DVD SHOP FOR MUSIC LOVERS
-
MILES DAVIS / A DAY IN THE PARIS 1971 (4CD)
¥4,700
* MILES DAVIS / A DAY IN THE PARIS 1971 - FIRST AND SECOND CONCERT AT THEATRE NATIONALE POPULAIRE October 27 (4CD) 2023 VOODOO DOWN Records 025 (VDD 2023-025) Supervised by SO WHAT! Label. Recorded Live at Theatre Nationale Populaire, Paris, France, October 27, 1971 Original Remastered by VDD 2023. Miles Davis - trumpet Gary Bartz - soprano saxophone, alto saxophone Keith Jarrett - electric piano, organ Michael Henderson - electric bass Leon "Ndugu" Chancler - drums Charles Don Alias - conga, percussion James Mtume Foreman - conga, percussion (First Concert) DISC 1 1. Stage Introduciton - DIRECTIONS 2. HONKY TONK 3. WHAT I SAY (Incomplete / Edited) 4. SANCTUARY DISC 2 1. IT'S ABOUT THAT TIME 2. YESTERNOW (Incomplete / Edited) 3. FUNKY TONK 4. SANCTUARY (Second Concert) DISC 3 1. DIRECTIONS 2. HONKY TONK 3. WHAT I SAY 4. SANCTUARY DISC 4 1. IT'S ABOUT THAT TIME 2. YESTERNOW 3. FUNKY TONK 4. SANCTUARY 1971年パリでの公演を収録。この年パリの同会場で10月23日と27日の二日間公演が行われていますが今回登場するのは27日の方です。この日は同年チューリッヒ公演(この音源もVDDレーベルよりリリースされておりお勧め)と同じくファースト・セカンド両コンサートの音源がラジオ音源にて残っている点がレア。1971年のマイルス・バンドと言えばキース・ジャレットのエレピ+オルガン二刀流と、ンドゥグことレオン・チャンクラー。チャンクラーの在籍はこの年10月11月の二か月間だけですが、マイルス・バンド史上最もアグレッシヴなファンクを刻むドラマーです。オフィシャル・リリースされている“ライヴ・イヴル”や、その元となったセッションを集めたボックス“セラー・ドア・セッションズ”には似たセットリストが収録されていますが、そちらでドラムを叩いているのはジャック・デジョネット。同じ曲でもジャズ・ロックなアプローチのデジョネットと、ファンクなアプローチのチャンクラーでだいぶ違ったものになっおり聴き比べ必須。この日の『WHAT I SAY』はマイルスが曲チェンジのフレーズを出した後すぐにはいつものリフに行かず、繋ぎのリフのような状態で引っ張り、その後二度目の曲チェンジ・フレーズでスピードアップし『WHAT I SAY』のいつものリフになる非常にカッコいい展開で必聴です。 ラジオ音源とあり、今までもリマスタリングされた音源含め数タイトルのリリースがありました。今回リリースの本タイトルももちろんリマスタリングを施しているわけですが、“レーベル独自の音色”となっています。オリジナル・マスターのままだと籠っていてモコモコでステージは濃い霧の向こう側。YouTubeなどにも一部出回っている音源のように触りを一聴すると音が良く聞こえるような過剰なイコライジングをされた音源もありますが、長く聞いているとハイが強すぎすぐ聴き疲れてしまう上、曲ごとにバラつきが目立ちます。今回VDDレーベルが追及した“レーベル独自の音色”とは、やや入力レヴェルは小さく感じるかもしれませんがコンサート全てをバランスよく楽しめる事を考えたもので、曲ごとの丁寧なイコライジングでバランス良く音圧増強し、キーの調整も行いファースト・セカンド両コンサートがそれぞれ一貫して楽しめるものとなっています。因みにファースト・コンサートとセカンド・コンサートは音色が違うため、それぞれ好みがあるかと思います。詰めれば3CDにも収まる分数ですが、あえてそれはせず、あくまで曲の自然な切れ目でディスク・チェンジをして頂き、ファースト・コンサートとセカンド・コンサートはそれぞれ別物として楽しんでいただけるように配慮した4CDとなっています。尚、ラジオDJのトークはどこに入っていたのかすらわからないよう丁寧にカット編集してあります。 *** ( VOODOO DOWN Records ) ********** マイルス・デイヴィスの愛好家から絶大な信頼を受け、数々の名盤を生み出した伝説のレーベル“ソー・ホワット”。その“ソー・ホワット”レーベルの完全監修を受け2020年末に発足したのが“ヴードゥーダウン・レコーズ”です。丁寧なマスタリング、編集、こだわりの帯付アートワーク、美麗なピクチャー・ディスクのプレス盤。そして、初めて“SO WHAT!”のレーベル名を記載することを許可されたことからも信頼の厚さがうかがえます。マイルス・コレクター必携コレクションとして注目を集めています。
-
MILES DAVIS / CONCERT IN AMHERST 1982 / 2023 UPGRADE VERSION (2CDR)
¥2,000
* SGF-00272 // MILES DAVIS / CONCERT IN AMHERST 1982 / 2023 UPGRADE VERSION (2CDR) Recorded Live at Fine Arts Center, University of Massachusetts Amherst, Amherst, MA, April 03, 1982 EXCELLENT Audience Recording // 87 min Miles Davis - trumpet, synthesizer Bill Evans - soprano saxophone, tenor saxophone, flute, electric piano Mike Stern - guitar Marcus Miller - bass Al Foster - drums Mino Cinelu - percussion DISC 1 (First Set) 1. Band Warm-Up 2. BACK SEAT BETTY 3. MY MAN'S GONE NOW 4. AIDA DISC 2 (Second Set) 1. IFE 2. FAT TIME 3. JEAN PIERRE 1982年のアマースト公演が登場。マイク・スターンが仲長アグレッシヴなギターを弾いています。これはマサチューセッツ大学アマースト校で行われたコンサートで、大学名を冠したタイトルで遥か昔リリースされたコレクターズCDが有名でした。元より良好なオーディエンス音源でした。今回は目立っていたヒスを取り除き、近い観客の声援もうまく編集してあります。ヒスノイズ・リダクションは聴く人の好みによって好き嫌い分かれるかと思いますが、本タイトルはヒスノイズが気にならないようマスタリングしました。 続々登場する最新アップグレード・ヴァージョン。80年代に入り精力的にコンサートを行っていたマイルスですが、マメにメンバー構成を変えておりどの時期もそれぞれの聴きどころがあり楽しみは尽きません。セットリストやメンバー構成、音質など踏まえ好みのものを選んでみてください。近年リマスタリングで大幅音質改善を極端に歌ったタイトルも散見されますが、当レーベルは比較的正直にアップグレード内容にも触れている為、その点も参考にしてみて頂ければ幸いです。 *** (STAR GAZER'S / NEW UPGRADE VERSION) シリーズ *** 現在マイルス・デイヴィスのコレクターズ・レーベル最高峰として注目を集めている”ヴードゥー・ダウン”レコーズの、ボーナス・ディスク作成などサポートとしての活躍でも知られる“スターゲイザーズ”レーベルがリリースするマイルスの最新アップグレード・ヴァージョン。徐々に評判を呼びファン待望の定番シリーズとなっています。
-
PAT METHENY SIDE EYE / LIVE IN WASHINGTON, D.C. 230626 (2CDR)
¥2,000
* SGF-00271 // PAT METHENY SIDE EYE / LIVE IN WASHINGTON, D.C. 230626 (2CDR) Recorded Live at Kennedy Center Concert Hall, Washington, D.C., June 26, 2023 EXCELLENT Audience Recording // 114 min Pat Metheny - guitars, orchestrion Chris Fishman - keyboards, piano, organ Joe Dyson - drums DISC 1 1. Pikasso Solo 2. SO IT MAY SECRETLY BEGIN 3. BRIGHT SIZE LIFE 4. BETTER DAYS AHEAD 5. TIMELINE 6. ALWAYS AND FOREVER 7. WHEN WE WERE FREE - Band Intro DISC 2 1. FARMER'S TRUST 2. IT STARTS WHEN WE DISAPPEAR 3. PHASE DANCE 4. TRIGONOMETRY / BROADWAY BLUES 5. ZENITH BLUE Encore 1 6. Medley (MINUANO - JAMES - THIS IS NOT AMERICA - LAST TRAIN HOME) Encore 2 7. ARE YOU GOING WITH ME? パット・メセニーが近年取り組んでいるプロジェクト“サイド・アイ”のトリオによる最新ライヴ音源です。2021年からベース・レスのトリオ編成でとなり、去年(2022年)よりキーボードがジェームズ・フランシーズからクリス・フィッシュマンに変わりました。「そろそろパット・メセニー・グループでのライヴが聴きたい」というファンも少なくないかとは思いますが、まあそれでも嬉しい最新ライヴ音源を楽しみましょうではありませんか。 良く録れたオーディエンス音源ですが観客の声援が大きく捉えられている点は初心者向けではありません。ただ、メセニー関連の音源はもっと難ありのものも多くリリースされており、メセニー・ファンにとってみればだいぶ良好と言えます。リマスタリングの際に声援部分のヴォリューム調整もされており、一段と聴きやすくなっています。
-
SANTANA / BRUSHED MIKE MILLARD TAPE / LIVE AT PACIFIC AMPHITHEATRE
¥2,000
* SGF-00270 // SANTANA / BRUSHED MIKE MILLARD TAPE / LIVE AT PACIFIC AMPHITHEATRE (2CDR) Recorded Live at Pacific Amphitheatre, Costa Mesa, CA, September 03, 1989 // Viva Santana! Tour EXCELLENT Audience Recording // Mike Millard First-Generation Tape // 137 min Carlos Santana - lead guitar, percussion, vocals Alex Ligertwood - lead vocals, rhythm guitar Chester D. Thompson - keyboards, vocals Keith Jones - bass Walfredo Reyes Jr. - drums Armando Peraza - congas, percussion, vocals DISC 1 1. ANGELS ALL AROUND US - SPIRITS DANCING IN THE FLESH 2. FOR THOSE WHO CHANT 3. BATUKA - NO ONE TO DEPEND ON 4. BELLA 5. IT'S JUNGLE OUT THERE 6. unknown 7. SMOOTH CRIMINAL 8. BLACK MAGIC WOMAN - GYPSY QUEEN 9. OYE COMO VA 10. SOWETO (AFRICA LIBRE) 11. SUPER BOOGIE 12. BLUES FOR SALVADOR DISC 2 1. MARBLES 2. unknown 3. SAVOR - Percussion 4. GOODNESS AND MERCY 5. EVERYBODY'S EVERYTHING 6. TOUSSAINT L'OVERTURE 7. SOUL SACRIFICE 8. LOVE THEME FROM 'SPARTACUS' 9. EUROPA (EARTH'S CRY, HEAVEN'S SMILE) 10. PONTA DE AREIA - DEEPER, DIG DEEPER - Band Intro ブラッシュド・シリーズからサンタナの1989年ツアーよりコスタメサでのライヴが登場。元々ハイがきつくそれに伴いヒス・ノイズも強かったためリマスタリングの際磨きをかけたため“ブラッシュド”となりました。それでも最終的に出来上がった音源は充分高音質なもの。鉄壁のセットリストに紛れて少し珍しいマイケル・ジャクソンの『スムース・クリミナル』がインスト・バージョンで披露されています。 ***** マイク・ミラード・テープ・シリーズ ***** 近年(2020年以降)マスター直、或いはロウ・ジェネレーションのテープからのデジタル化が進んでいる“マイク・ミラード・テープ”。オーディエンス録音の卓越した技術でファンにはお馴染みのテーパー、マイク・ミラード氏により録音されたテープです。同レーベルからもこの新デジタル化のマイク・ミラード・テープをマスターにした音源が複数リリースされており、“ブラッシュド・マイク・ミラード・テープ”と“レジェンダリー・マイク・ミラード・テープ”の二つのパターンがあります。マイク・ミラード・テープも全てが完璧な音質なわけではなく、中にはかなり手を加えて改良の余地があるものもあり、大幅に手を加えて改良されたものが“ブラッシュド”シリーズ。元々完璧に近く音質改良の余地があまり無く、曲間等の軽い編集など最低限にとどめてあるものが“レジェンダリー”シリーズとなっています。
-
MILES DAVIS / CONCERT IN FUKUOKA 1981 / 2023 UPGRADE VERSION (1CDR)
¥1,700
* SGF-00269 // MILES DAVIS / CONCERT IN FUKUOKA 1981 / 2023 UPGRADE VERSION (1CDR) Recorded Live at Sun Palace, Fukuoka, Japan, October 11, 1981 EXCELLENT Soundboard Recording // 67 min Miles Davis - trumpet Bill Evans - soprano saxophone, tenor saxophone Mike Stern - guitar Marcus Miller - bass Al Foster - drums Mino Cinelu - percussion (First Set) 1 Band Warm-Up 2. BACK SEAT BETTY 3. MY MAN'S GONE NOW 4. AIDA (Second Set) 5. FAT TIME 6. JEAN PIERRE - Hall Announcement 長きの眠りから目覚め大いなる復活を遂げた1981年の来日公演から、10月11日の福岡公演の音源が登場です。ラジオ放送されたものでピカピカの高音質とまではいきませんが、リマスタリングにより既発タイトルよりかなりアップグレードとなっています。同来日公演より新宿でのライヴがオフィシャル・リリースされていますがそちらは“病み上がり”感が否めず、それに比べるとこちらはだいぶ熱演と言える内容となっています。 続々登場する最新アップグレード・ヴァージョン。80年代に入り精力的にコンサートを行っていたマイルスですが、マメにメンバー構成を変えておりどの時期もそれぞれの聴きどころがあり楽しみは尽きません。セットリストやメンバー構成、音質など踏まえ好みのものを選んでみてください。 *** (STAR GAZER'S / NEW UPGRADE VERSION) シリーズ *** 現在マイルス・デイヴィスのコレクターズ・レーベル最高峰として注目を集めている”ヴードゥー・ダウン”レコーズの、ボーナス・ディスク作成などサポートとしての活躍でも知られる“スターゲイザーズ”レーベルがリリースするマイルスの最新アップグレード・ヴァージョン。徐々に評判を呼びファン待望の定番シリーズとなっています。
-
RED HOT CHILI PEPPERS / FREAKS OUT - LIVE AT THE CLUB : FIRST JAPAN TOUR 1990 (CD+DVD)
¥3,000
*伝説の激烈ライブ!1990年レッチリ初来日公演が初のステレオ・リマスター・サウンドボード&プロショット映像完全収録による必聴必見のCD&DVDメモリアル・エディションで新登場!! RED HOT CHILI PEPPERS / FREAKS OUT - LIVE AT THE CLUB : FIRST JAPAN TOUR 1990 LIVE AT CLUB CITTA, KAWASAKI, KANAGAWA, JAPAN 1/26/1990 [1CD+1DVD] WISCD/DVD-014 今から30年以上前となる1990年1月に日本初上陸を果たしたレッド・ホット・チリ・ペッパーズ。この時まだ全世界レベルでのブレイクを果たす前で初来日ではクラブ・サーキット4公演のみ。後にフジロックや東京ドームで大観衆を集めるモンスター・バンドに成長するとは想像されていない時期ながらこの時点で現在に至るアンソニー&フリーそしてジョン・フルシアンテとチャド・スミスという鉄壁ラインアップで初来日公演が行われました。今となっては伝説といえるこの貴重な初来日公演から1月26日川崎クラブ・チッタ公演が初のステレオ・リマスター・サウンドボードとプロショット映像完全収録によるCD&DVDメモリアル・エディションで登場。クラブ会場ならではのハイ・テンションで盛り上がる観客を前に初来日の意気込みでアドレナリン爆発の激烈な演奏ぶりを見せつけるこの公演はまさに必聴必見!お得意の即興演奏やジャム・セッションでもパーラメント(Tr2)、ジェイムス・ブラウン(Tr13)からセックス・ピストルズ(Tr9)、ザ・フー(Tr22)、AC/DC(Tr24)、フランク・ザッパ(tr25)が飛び出しそして怒涛のジミヘン・カバー「クロスタウン・トラッフィック」も披露。最後はお約束の全員ペニスソックス姿で登場!観客のステージ乱入も含め衝撃の初来日ステージが完全収録されています。この公演はこれまでビデオ流出映像の存在が知られていましたが今回はそのビデオ・マスターからのファースト・ジェネレーション・コピーを元に最新デジタル・リストア修復作業で完全リニューアル。観客の歓声がほとんど聞こえず迫力に欠けるモノラル・サウンドボード音源は臨場感溢れる歓声とダイナミックな演奏がリアルに再現された最新ステレオ・リマスターに変更。これまでとは別物の初登場音源が収録されています。DVDではこの最新ステレオ・リマスターとオリジナル・モノ音源が音声オプションでセレクト出来るのでその違いは一聴瞭然です。さらに経年劣化した映像自体も輪郭や色調補正が施され元のビデオ映像からアップグレードしたリマスター映像で収録。エクストラとして開演前の会場の様子をとらえたドキュメントも収録されています。今となっては歴史的アーカイブとして見逃せないレッチリ初来日公演をベスト・クオリティの音と映像で完全再現する注目の最新コレクターズ・アイテムです! CD 1. INTRO 2. OUT IN L.A. 3. BACKWOODS 4. DR. FUNKENSTEIN 5. FUNKY CRIME 6. STONE COLD BUSH 7. STANDING ON THE VERGE OF GETTING IT ON 8. ORGANIC ANTI-BEAT BOX BAND 9. ANARCHY IN THE U.K. 10. SUBWAY TO VENUS 11. GREEN HEAVEN 12. POLICE HELICOPTER 13. JAM (SAY IT LOUD, I'M JAPANESE AND I'M PROUD) 14. PRETTY LITTLE DITTY 15. HOLLYWOOD 16. KNOCK ME DOWN 17. F.U. 18. BOYZ-N-THE-HOOD 19. PARTY ON YOUR PUSSY 20. MAGIC JOHNSON 21. NOBODY WEIRD LIKE ME 22. BABA O'RILEY 23. SEXY MEXICAN MAID 24. BACK IN BLACK 25. INCA ROADS 26. CROSSTOWN TRAFFIC 27. MOMMY WHERE'S DADDY 28. ME AND MY FRIENDS 29. OUTRO DVD INTRO OUT IN L.A. BACKWOODS DR. FUNKENSTEIN FUNKY CRIME STONE COLD BUSH STANDING ON THE VERGE OF GETTING IT ON ORGANIC ANTI-BEAT BOX BAND ANARCHY IN THE U.K. SUBWAY TO VENUS GREEN HEAVEN POLICE HELICOPTER JAM (SAY IT LOUD, I'M JAPANESE AND I'M PROUD) PRETTY LITTLE DITTY HOLLYWOOD KNOCK ME DOWN F.U. BOYZ-N-THE-HOOD PARTY ON YOUR PUSSY MAGIC JOHNSON NOBODY WEIRD LIKE ME BABA O'RILEY SEXY MEXICAN MAID BACK IN BLACK INCA ROADS CROSSTOWN TRAFFIC MOMMY WHERE'S DADDY ME AND MY FRIENDS OUTRO extra OUTSIDE THE CLUB / BEFORE THE SHOW Live at Club Citta, Kawasaki, Kanagawa, Japan January 26th 1990 CD=Multitrack Stereo Soundboard Remaster 2023 time : 79min. DVD=NTSC 16:9 PRO-SHOT / SOUNDBOARD RECORDING AUDIO OPTION : 1=Multitrack Stereo Remaster 2=Original Mono Soundtrack DVD time : 92min.
-
MILES DAVIS / CONCERT IN SENDAI 1983 / 2023 UPGRADE VERSION (2CDR)
¥2,000
* SGF-00268 // MILES DAVIS / CONCERT IN SENDAI 1983 / 2023 UPGRADE VERSION (2CDR) Recorded Live at Miyagi Kenmin Kaikan, Sendai, Miyagi, Japan, May 20, 1983 EXCELLENT Audience Recording // 88 min Miles Davis - trumpet, synthesizer Bill Evans - soprano saxophone, tenor saxophone, flute, electric piano Mike Stern - guitar John Scofield - guitar Tom Barney - electric bass Al Foster - drums Mino Cinelu - percussion DISC 1 1. Band Warm-Up 1. COME GET IT 2. STAR PEOPLE 3. SPEAK - THAT'S WHAT HAPPENED DISC 2 1. IT GETS BETTER 2. HOPSCOTCH 3. U 'N' I 4. STAR ON CICELY 5. JEAN PIERRE 1983年の来日ツアーより仙台の宮城県民会館でのコンサートを収録。オーディエンス収録ながらまずまず良好な音質。マイルスのトランペットが大きめに録られており聴きやすい音源です。 続々登場する最新アップグレード・ヴァージョン。80年代に入り精力的にコンサートを行っていたマイルスですが、マメにメンバー構成を変えておりどの時期もそれぞれの聴きどころがあり楽しみは尽きません。セットリストやメンバー構成、音質など踏まえ好みのものを選んでみてください。 *** (STAR GAZER'S / NEW UPGRADE VERSION) シリーズ *** 現在マイルス・デイヴィスのコレクターズ・レーベル最高峰として注目を集めている”ヴードゥー・ダウン”レコーズの、ボーナス・ディスク作成などサポートとしての活躍でも知られる“スターゲイザーズ”レーベルがリリースするマイルスの最新アップグレード・ヴァージョン。徐々に評判を呼びファン待望の定番シリーズとなっています。
-
GENESIS / LEGENDARY MIKE MILLARD TAPE / LIVE AT THE FORUM 1982 (2CDR)
¥2,000
* SGF-00267 // GENESIS / LEGENDARY MIKE MILLARD TAPE / LIVE AT THE FORUM 1982 (2CDR) Recorded Live at The Forum, Inglewood, CA, August 09, 1982 // Three Sides Live Tour EXCELLENT Audience Recording // Mike Millard First-Generation Tape // 127 min Phil Collins - drums, lead vocals Tony Banks - keyboards, backing vocals Mike Rutherford - guitar, bass, backing vocals Daryl Stuermer - guitar, bass, backing vocals Chester Thompson - drums Bill Bruford - percussion * Phenix Horns ** DISC 1 1. DANCE ON A VOLCANO 2. BEHIND THE LINES 3. FOLLOW YOU FOLLOW ME 4. DODO/LURKER 5. ABACAB 6. PAPERLATE ** 7. NO REPLY AT ALL ** 8. STORY OF ROMEO AND JULIET 9. SUPPER'S READY DISC 2 1. MISUNDERSTANDING 2. MAN ON THE CORNER 3. WHO DUNNIT? 4. IN THE CAGE - CINEMA SHOW - COLONY OF SLIPPERMEN 5. AFTERGLOW 6. TURN IT ON AGAIN 7. Drum Duet 8. LOS ENDOS 9. THE LAMB LIES DOWN ON BROADWAY * - WATCHER OF THE SKIES * ほぼ音質調整の必要が無いレジェンダリー・シリーズよりジェネシスの1982年のライヴ音源登場です。このツアーはオフィシャル・ライヴ・アルバム“スリー・サイズ・ライヴ”でお馴染み。時期的にはフィル・コリンズのポップス・センスとそれまで培ったプログレッシヴな展開が良い感じに調和した時期。フェニックス・ホーンズが加わるとぐっと90年ころのフィル・コリンズ感が増しますが、フィルとチェスター・トンプソンによる圧巻のドラム・デュエットから『LOS ENDOS』への展開は流石のプログレ・バンド。さらに『眩惑のブロードウェイ』にはビル・ブラフォードがパーカッションで参加。 ***** マイク・ミラード・テープ・シリーズ ***** 近年(2020年以降)マスター直、或いはロウ・ジェネレーションのテープからのデジタル化が進んでいる“マイク・ミラード・テープ”。オーディエンス録音の卓越した技術でファンにはお馴染みのテーパー、マイク・ミラード氏により録音されたテープです。同レーベルからもこの新デジタル化のマイク・ミラード・テープをマスターにした音源が複数リリースされており、“ブラッシュド・マイク・ミラード・テープ”と“レジェンダリー・マイク・ミラード・テープ”の二つのパターンがあります。マイク・ミラード・テープも全てが完璧な音質なわけではなく、中にはかなり手を加えて改良の余地があるものもあり、大幅に手を加えて改良されたものが“ブラッシュド”シリーズ。元々完璧に近く音質改良の余地があまり無く、曲間等の軽い編集など最低限にとどめてあるものが“レジェンダリー”シリーズとなっています。
-
THE BEATLES / WITH THE BEATLES : THE ALTERNATE ALBUM COLLECTION (3CD PAPER)
¥6,900
*輝きはじめたダイヤモンドの原石の如きセカンド・アルバム!1963年発売以降全英チャート21週連続1位を記録して地位を決定づけた初期ビートルズの原点がここに! 海外オリジナル新編集コレクターズ・エディション『ウィズ・ザ・ビートルズ/オルタネイト・アルバム・コレクション』CD3枚組セット登場! =最新マルチトラック・リミックスから未公表スタジオ・セッション、各種バージョンまでアルバム関連音源を厳選収集した最新編集リファレンス・コレクション 【初回限定紙ジャケット豪華仕様シングル&ゲイトフォールド・スリーブ2種CD3枚組セット/オリジナル解説帯付き】 (直輸入オリジナル・プレス盤) THE BEATLES / WITH THE BEATLES : THE ALTERNATE ALBUM COLLECTION [3CD] BMI=BEAT MASTERS INTERNATIONAL BMI005SP(CD1/2/3) 【THE ALTERNATE ALBUM COLLECTION】 ビートルズのオリジナル・アルバム関連音源を最新アップデイトを元に徹底追及した海外オリジナル新編集の”オルタネイト・アルバム・コレクション”シリーズ。新発掘の初登場音源から海外コレクターによる独自音源まで多種多様なビートルズの興味深い音源を厳選した新たなリファレンス・コレクション。最新マルチトラック・リミックスから未公表スタジオ・セッション、各種バージョンまでこれまでアップデイトが繰り返されている数ある未公表音源や発掘音源をその音質や編集内容を精査して再構成。限られた公表音源だけでは聴くことの出来ない”別”音源を徹底追及した最新編集による注目のコレクターズ・エディション・シリーズ。 英国では1963年11月22日に発売されたビートルズの2作目となるイギリス盤公式オリジナル・アルバム。全英アルバム・チャートでは30週連続で第1位を獲得していた前作『プリーズ・プリーズ・ミー』を抜いて第1位を獲得。その後21週連続1位を記録してその人気と地位を決定づけた。ファン達の熱狂ぶりはビートルマニアとしてニュースとなりやがて世界中に波及していくことになる。シングル「フロム・ミー・トゥ・ユー」「シー・ラブス・ユー」「抱きしめたい」が連続ヒットする中でリリースされたこのセカンド・アルバム『ウィズ・ザ・ビートルズ』は先行のシングル曲を収録せずオリジナル新曲8曲とモータウンやR&Bナンバーのカバー6曲が収録されている。 この『ウィズ・ザ・ビートルズ/オルタネイト・アルバム・コレクション』ではCD1にアルバム全曲の最新ステレオ・リミックスによるアルバム全曲と先行のアルバム未収録シングルA面B面6曲とマルチトラック・デミックスを収録。CD2~3にはスタジオ・アウトテイク音源を元にした”スタジオ・セッションズ”、様々なミックス違いをまとめた”オルタネイト・バージョンズ”とそれぞれのコンセプトに分けられたCD3枚組全105トラックが収録されている。 DISC1 : THE ALTERNATE ALBUM : NEW STEREO REMIX / MULTITRACK STEREO DEMIX ”オルタネイト・アルバム”としてオリジナル・アルバム収録全14曲を最新編集による2つの異なるリミックス2バージョンを収録。前半14曲の最新ステレオ・リミックスにはさらにアルバム未収録シングルA面B面の6曲も収録。このアルバムからモノラルとステレオがそれぞれ発売されたが60年代当時はモノラルが主流でオリジナルのステレオは歌と演奏を左右に振り分けただけのものや単純な4トラックからの旧態然とした60年代ステレオであったがこの最新ステレオ・リミックスでは近年注目されているAI音源解析で話題のデミックス技術によって分離したマルチトラック音源を元にリード・ボーカルとコーラスさらに各楽器を分離解析したマルチトラック音源を元にバランス良く立体的な音像にリミックスされている。具体的にはリード・ボーカルがセンターに配置されコーラスが左右に分かれギターやドラムスの配置もステレオ変換される等かつての60年代ステレオでは不可能だった現代的に違和感のないリアル・ステレオに生まれ変わっている。また有名なエピソードであるが当時のレコーディング・マスターが破棄された為にステレオ・ミックスが出来ず今だに公式ではモノラルでしかリリースされていない「シー・ラブス・ユー」もリアル・ステレオ化されており最新テクノロジーによる音の違いはまさに隔世の感が実感出来るだろう。後半のマルチトラック・デミックスでは前半とは異なるステレオ・ミックスとなっておりヘッドフォンで再生すればその違いがより明瞭に聴き比べることが出来る。 DISC2 : THE STUDIO SESSIONS 1 アルバムの制作過程を辿るスタジオ・セッション音源をほぼ当時の録音順に収録。これまでその一部が公開されたものや公式音源には未収録のままとなっている現存するセッション音源がまとめて収録されている。これまでお馴染みの既発音源や公式音源と一部重複するテイクも音質の向上はもちろん曲によって編集やミックスが異なるオリジナル編集音源となっている。また多くの既発音源ではモノラルだった音源も新たにAI技術によるリアル・ステレオ音源で収録されているのも注目でスタジオ・セッション全編のリアル・ステレオ化は初登場となる最新編集版である。 DISC3 : THE STUDIO SESSIONS 2 / THE ALTERNATE VERSIONS シングル「抱きしめたい/ディス・ボーイ」のセッション音源に続く”オルタネイト・バージョンズ”では60年代アナログ時代からこれまで発売されてきた様々なバリエーションによるミックス違いや世界各国で独自にリリースされたバージョンをまとめて収録。かつて疑似ステレオでしかミックスされていなかった「シー・ラブス・ユー」のジョン・バレット・ミックスやUSキャピトル編集独自のステレオ/モノ、60年代ドイツ・オランダだけで発売されていたハイハット・イントロの「オール・マイ・ラヴィング」や「抱きしめたい」の年代別ステレオ・ミックス違い、映像版アンソロジー用の音源まで今では入手困難となったアナログ音源含め現在の定番公式音源とは異なる様々なミックス違いがまとめて収録されている。 *海外制作チームによる”BMI(Beat Masters Int.)”レーベル・オリジナル編集シリーズ『ウィズ・ザ・ビートルズ/オルタネイト・アルバム・コレクション』。国内用オリジナル解説帯付きの限定紙ジャケ・デザイン豪華仕様シングル&ゲイトフォールド・スリーブ2種CD3枚組セット(直輸入オリジナル・プレス盤) DISC 1 THE ALTERNATE ALBUM : NEW STEREO REMIX 01. IT WON'T BE LONG 02. ALL I'VE GOT TO DO 03. ALL MY LOVING 04. DON'T BOTHER ME 05. LITTLE CHILD 06. TILL THERE WAS YOU 07. PLEASE MISTER POSTMAN 08. ROLL OVER BEETHOVEN 09. HOLD ME TIGHT 10. YOU REALLY GOT A HOLD ON ME 11. I WANNA BE YOUR MAN 12. DEVIL IN HER HEART 13. NOT A SECOND TIME 14. MONEY (THAT'S WHAT I WANT) SINGLES : NEW STEREO REMIX 15. FROM ME TO YOU 16. THANK YOU GIRL 17. SHE LOVES YOU 18. I'LL GET YOU 19. I WANT TO HOLD YOUR HAND 20. THIS BOY THE ALTERNATE ALBUM : MULTITRACK DEMIX 21. IT WON'T BE LONG 22. ALL I'VE GOT TO DO 23. ALL MY LOVING 24. DON'T BOTHER ME 25. LITTLE CHILD 26. TILL THERE WAS YOU 27. PLEASE MISTER POSTMAN 28. ROLL OVER BEETHOVEN 29. HOLD ME TIGHT 30. YOU REALLY GOT A HOLD ON ME 31. I WANNA BE YOUR MAN 32. DEVIL IN HER HEART 33. NOT A SECOND TIME 34. MONEY (THAT'S WHAT I WANT) DISC 2 THE STUDIO SESSIONS 1 1. FROM ME TO YOU (Take 1) 2. FROM ME TO YOU (Take 2) 3. FROM ME TO YOU (Take 3) 4. FROM ME TO YOU (Take 4) 5. FROM ME TO YOU (Take 5) 6. FROM ME TO YOU (Take 6/7) 7. THANK YOU GIRL (Take 1) 8. THANK YOU GIRL (Takes 2/3/4) 9. THANK YOU GIRL (Take 5) 10. THANK YOU GIRL (Take 6) 11. THANK YOU GIRL (Takes 7-13) 12. ONE AFTER 909 (Take 1) 13. ONE AFTER 909 (Take 2) 14. ONE AFTER 909 (Take 3) 15. ONE AFTER 909 (Take 4) 16. ONE AFTER 909 (Take 5) 17. FROM ME TO YOU (Take 8 / Master Take) 18. FROM ME TO YOU (Edit Piece / Takes 8-13) 19. THANK YOU GIRL (Take 14) 20. THANK YOU GIRL (Take 30) 21. MONEY (THAT'S WHAT I WANT) (Basic Take without Piano) 22. HOLD ME TIGHT (Takes 20/21) 23. HOLD ME TIGHT (Takes 22-24) 24. HOLD ME TIGHT (Takes 25/26) 25. HOLD ME TIGHT (Takes 27/28) 26. HOLD ME TIGHT (Take 29) 27. DON'T BOTHER ME (Take 10) 28. DON'T BOTHER ME (Takes 11/12) 29. DON'T BOTHER ME (Take 13) 30. PIANO AND DRUMS (Instrumental) 31. PLEASE MISTER POSTMAN (Take 3) 32. PLEASE MISTER POSTMAN (Take 7) 33. IT WON'T BE LONG (Take 7) 34. IT WON'T BE LONG (Take 10) 35. MESSAGE TO AUSTRALIA (Speech) DISC 3 THE STUDIO SESSIONS 2 1. I WANT TO HOLD YOUR HAND (Takes 1-9/Unknown Takes) 2. I WANT TO HOLD YOUR HAND (Take 17 without Handclaps) 3. THIS BOY (Take 12) 4. THIS BOY (Take 13) 5. THIS BOY (Unknown Take) THE ALTERNATE VERSIONS 6. FROM ME TO YOU (Stereo Remix - Harmonica Intro) 7. FROM ME TO YOU (Stereo Remix - Vocal Intro) 8. THANK YOU GIRL (Stereo Remix with Harmonica) 9. SHE LOVES YOU (RS1 - Pseudo Stereo) 10. SHE LOVES YOU (RS2 / Version 2 - Pseudo Stereo ) 11. ONE AFTER 909 (Stereo Remix) 12. THIS BOY (Take 15 / RS 15 - Stereo Remix) 13. FROM ME TO YOU (Original UK Mono) 14. THANK YOU GIRL (Original UK Mono) 15. THANK YOU GIRL (US Capitol Stereo) 16. SHE LOVES YOU (Original UK Mono) 17. I'LL GET YOU (Original UK Mono) 18. SHE LOVES YOU (US Capitol Mono) 19. SHE LOVES YOU (US Capitol Stereo) 20. I'LL GET YOU (US Capitol Mono) 21. I'LL GET YOU (US Capitol Stereo) 22. I WANT TO HOLD YOUR HAND (Original UK Mono) 23. THIS BOY (Original UK Mono) 24. I WANT TO HOLD YOUR HAND (US Capitol Stereo) 25. THIS BOY (US Capitol Stereo) 26. I WANT TO HOLD YOUR HAND (1965 Stereo Mix - German) 27. I WANT TO HOLD YOUR HAND (1963 Stereo Mix - Holland/Australia) 28. ALL MY LOVING (Hi-Hat Intro - German/Holland) 29. ROLL OVER BEETHOVEN (1976 Capitol Remix - Rock N' Roll Music) 30. I WANNA BE YOUR MAN (1976 Capitol Remix - Rock N' Roll Music) 31. DON'T BOTHER ME (1976 Canadian Mix) 32. IT WON'T BE LONG (Anthology Remix) 33. I WANT TO HOLD YOUR HAND (Anthology Remix) 34. THIS BOY (Anthology Remix) 35. I WANT TO HOLD YOUR HAND (Rockband Remix) 36. BAD TO ME (Demo)
-
RED HOT CHILI PEPPERS / LIVE AT PINKPOP FESTIVAL 2023 (1BDR)
¥2,000
* SGF-00266 // RED HOT CHILI PEPPERS / LIVE AT PINKPOP FESTIVAL 2023 (1BDR) Recorded Live at Megaland, Landgraaf, Netherlands, June 18, 2023 Full HD (1920x1080) 16:9 / Dolby Digital Stereo / Total Running Time : 89 min Anthony Kiedis - vocals John Frusciante - guitar, vocals Flea - bass, vocals Chad Smith - drums Chris Warrenn - keyboards, synthesizers 1. Opening Jam 2. CAN'T STOP 3. SCAR TISSUE 4. DANI CALIFORNIA 5. AQUATIC MOUTH DANCE 6. SUCK MY KISS 7. EDDIE 8. SOUL TO SQUEEZE 9. LONDON CALLING - RIGHT ON TIME 10. DANNY'S SONG (John Frusciante Solo) 11. REACH OUT 12. CALIFORNICATION 13. CARRY ME HOME 14. BLACK SUMMER 15. BY THE WAY Encore 16. UNDER THE BRIDGE 17. GIVE IT AWAY レッチリの最新ライヴ映像。フルHD (1920x1080) のプロ・ショット映像で、初心者にも大推薦です。三度(みたび)バンドに参加することになったジョン・フルシアンテも完全に一体化した激熱ライヴ。「アンソニーが退屈してるんじゃないか」と心配になるような即興ジャムも随所に見られます。ジョンが戻って2022年に立て続けにリリースした二枚のスタジオ・アルバムからも5曲演奏されており必見です。
-
CROSBY STILLS NASH & YOUNG / LEGENDARY MIKE MILLARD TAPE / LIVE AT CIVIC AUDITORIUM 1990 (2CDR)
¥2,000
* SGF-00265 // CROSBY STILLS NASH & YOUNG / LEGENDARY MIKE MILLARD TAPE / LIVE AT CIVIC AUDITORIUM 1990 (2CDR) Recorded Live at Civic Auditorium, Santa Monica, CA, April 01, 1990 EXCELLENT Audience Recording // Mike Millard Master Tape // 114 min David Crosby - vocals, guitar Stephen Stills - vocals, guitar Graham Nash - vocals, guitar Neil Young - vocals, guitar, piano, harmonica Kim Bullard - keyboard Mike Finnigan - organ Jorge Calderon - bass Joe Vitale - drums Michito Sanchez - percussion DISC 1 1. ROCKIN' IN THE FREE WORLD 2. ELDORADO 3. SOMEDAY 4. MOTHER EARTH (NATURAL ANTHEM) 5. WASTED ON THE WAY 6. CHANGE PARTNERS 7. BLACKBIRD 8. THE LEE SHORE 9. TO THE LAST WHALE...A. CRITICAL MASS B. WIND ON THE WATER 10. GUINNEVERE 11. MAGICAL CHILD 12. ALMOST CUT MY HAIR DISC 2 1. FOR WHAT IT'S WORTH 2. SUITE: JUDY BLUE EYES 3. HUMAN HIGHWAY 4. SILVER AND GOLD 5. WOODEN SHIPS 6. OHIO 7. TEACH YOUR CHILDREN Bonus Track Recorded at Civic Auditorium, Santa Monica, CA, March 31, 1990 8. HOUSE OF BROKEN DREAMS 9. SOUTHERN CROSS レジェンダリー・シリーズからクロスビー・スティルス・ナッシュ&ヤングによる1990年のライヴ音源が登場です。まれに集まりライヴ・ツアーを行うCSNYの面子ですが1990年はライヴ回数が非常に少なくレア。二日間行われたサンタモニカ公演ですが、このアイテムは二日目にあたる4月1日。初日の3月31日もミラード音源が出回っており(3月30日と表記されているアイテムもありますが31日が正)、本レーベルは当初はカップリングで四枚組を計画しました。が、初日の音源はあまり音質が良くなくボツに。二日目に演奏されていない『HOUSE OF BROKEN DREAMS』と『SOUTHERN CROSS』のみボーナス・トラックとして収録するプランに変更しました。今回軸になる二日目の音源は「初日を持っているからもう充分」と思っている方にも推薦の、初日をはるかに上回る高音質。かつCSNYの超名曲『OHIO』が演奏されています。むしろこのアイテムがあれば初日のフル音源はよほどのディープ・ファンじゃない限り不要となる、1990年CSNYライヴ音源の決定版です。 ***** マイク・ミラード・テープ・シリーズ ***** 近年(2020年以降)マスター直、或いはロウ・ジェネレーションのテープからのデジタル化が進んでいる“マイク・ミラード・テープ”。オーディエンス録音の卓越した技術でファンにはお馴染みのテーパー、マイク・ミラード氏により録音されたテープです。同レーベルからもこの新デジタル化のマイク・ミラード・テープをマスターにした音源が複数リリースされており、“ブラッシュド・マイク・ミラード・テープ”と“レジェンダリー・マイク・ミラード・テープ”の二つのパターンがあります。マイク・ミラード・テープも全てが完璧な音質なわけではなく、中にはかなり手を加えて改良の余地があるものもあり、大幅に手を加えて改良されたものが“ブラッシュド”シリーズ。元々完璧に近く音質改良の余地があまり無く、曲間等の軽い編集など最低限にとどめてあるものが“レジェンダリー”シリーズとなっています。
-
THE BEATLES/ REVOLVER INTERACTIONS - ATMOS IMMERSIVE SOUND (CD+DVD)
¥3,900
*ザ・ビートルズ1966年の画期的アルバム『リボルバー』。最新マルチトラック・ステレオ・リミックスとアルバム版ビデオ映像による注目のCD/DVDスペシャル・エディション新登場! (直輸入オリジナル・プレス盤) 【初回限定オリジナル・デザイン帯付き】 THE BEATLES/ REVOLVER INTERACTIONS ATMOS IMMERSIVE SOUND CD/DVD SPECIAL EDITION [1CD&1DVD] GOLDIES GS2028CD1DVD1 1966年に発表されたザ・ビートルズ中期の画期的スタジオ・アルバム『リボルバー』は2022年に新たな拡張版スペシャル・エディションもリリースされ注目されましたがここで新たに最新の立体音響サウンドとして話題のドルビー・アトモス音源を元にしたマルチトラック・リミックスとアルバム全曲を映像化したビデオ・アルバムと関連プロモ映像によるCD/DVDスペシャル・エディションが新登場。オリジナル・マスターからマルチ・チャンネルに分離化されたドルビー・アトモスはボーカルやコーラスさらに各楽器が一段とクリアに再現されこれまで埋もれていたパートまで浮き彫りになったりと従来のステレオとは別次元の魅力ある音源として注目されています。CDにはそのドルビー・アトモスを元にしたマルチトラックからの最新ステレオ・リミックスを2バージョン収録。『アトモス・メイン=フロント・マルチトラック・ステレオ・リミックス』はボーカルやギター等マルチチャンネルのフロント・センターをメインとした音源を収録。『アトモス・リア=バッキング・マルチトラック・ステレオ・リミックス』はマルチチャンネルのリア・バッキング・パートの音源を収録。メイン・ボーカル抜きのバッキング・コーラスや特定のインストゥルメンタルが際立つリミックスとなっている。エクストラとしてシングル「ペイパーバック・ライター/レイン」も各2バージョン追加収録。そしてDVDにはドルビー・アトモスの各バージョンを再現した『オーディオ・セクション』と関連映像をまとめた『ビデオ・セクション』を収録。『オーディオ・セクション』ではアルバム全14曲すべてを公式にイメージ・ビデオ化された映像を背景にオーディオ・オプションで4バージョンの音源がセレクト再生可能。通常の「アトモス・ステレオ・ミックス」に加えそのままでは音源再生のハードルが高いドルビー・アトモスのマルチ音源を5.1サラウンド環境で再現出来るようにコンバートされた「アトモス・5.1サラウンド・ミックス」さらにマルチ再生ではなくてもCD同様に個別にステレオ化された音源を収録した「アトモス・フロント・チャンネル」「アトモス・リア・チャンネル」の4バージョンが収録されている。(いずれも通常のDVDプレイヤーやPCで再生可能)さらに『ビデオ・セクション』には2022年新たに制作された映像作品含むプロモーション・ビデオ6曲に加えアウトテイク映像やアルバム製作に関するジョン、ポール、ジョージのコメントやジャイルス・マーティンのインタビューも収録。2023年アトモス立体音響サウンドを元にした最新マルチトラック・ステレオ・リミックスとアルバム版ビデオ映像による注目の『リボルバー』CD/DVDスペシャル・エディション! 【オリジナル・デザイン帯付き永久保存プレス盤CD&DVD2枚組】 CD REVOLVER INTERACTIVES - ATMOS IMMERSIVE SOUND // ATMOS MAIN-FRONT MULTITRACK STEREO REMIX 01. Taxman 02. Eleanor Rigby 03. I'm Only Sleeping 04. Love You To 05. Here There And Everywhere 06. Yellow Submarine 07. She Said She Said 08. Good Day Sunshine 09. And Your Bird Can Sing 10. For No One 11. Dr. Robert 12. I Want To Tell You 13. Got To Get You Into My Life 14. Tomorrow Never Knows // ATMOS REAR-BACKING MULTITRACK STEREO REMIX 15. Taxman 16. Eleanor Rigby 17. I'm Only Sleeping 18. Love You To 19. Here There And Everywhere 20. Yellow Submarine 21. She Said She Said 22. Good Day Sunshine 23. And Your Bird Can Sing 24. For No One 25. Dr. Robert 26. I Want To Tell You 27. Got To Get You Into My Life 28. Tomorrow Never Knows EXTRA // SINGLE MULTITRACK REMIX 29. Paperback Writer 30. Rain 31. Paperback Writer (Backing Tracks) 32. Rain (Backing Tracks) DVD REVOLVER INTERACTIVES AUDIO SECTION 01. Taxman 02. Eleanor Rigby 03. I'm Only Sleeping 04. Love You To 05. Here There And Everywhere 06. Yellow Submarine 07. She Said She Said 08. Good Day Sunshine 09. And Your Bird Can Sing 10. For No One 11. Dr. Robert 12. I Want To Tell You 13. Got To Get You Into My Life 14. Tomorrow Never Knows VIDEO SECTION 01. Paperback Writer (Promotion Video) 02. Rain (Promotion Video) 03. Taxman (Promotion Video) 04. I'm Only Sleeping (Promotion Video) 05. Here There And Everywhere (Promotion Video) 06. Yellow Submarine (Promotion Video) 07. Tomorrow Never Knows (Take 1) 08. Got To Get You Into My Life (Second Version Unnumbered) 09. Yellow Submarine (Songwriting Work Tape) 10. Using De-Mix Technology (Giles Martin Interview) 11. How You Hear Each Beatle As An Individual In (Giles Martin Interview) 12. How Each Sound Element of Taxman Put Together For (Giles Martin Interview) 13. How George Martin And Paul McCartney Made Eleanor Rigby (Giles Martin Interview) 14. How De-Mix Technology Was Used On "Here There And Everywhere" (Giles Martin Interview) 15. Giles Martin Deconstructs How The Sound Of 'Rain' Was Created By The Beatles In The Studio (Giles Martin Interview) 16. John Lennon Talks About The Making Of Rain 17. John Lennon Talks About The Making Of Eleanor Rigby 18. George Harrison Talks About I'm Only Sleeping 19. George Harrison Talks About The Different Experimental Influences In Tomorrow Never Knows 20. Paul McCartney Talks About How The Beatles' First Tape Loop Experiments Came About 21. Making The Brand New Video For The Beatles' I'm Only Sleeping with Artist Em Cooper 22. REVOLVER Special Editions (Official Trailer) 23. REVOLVER Special Editions Are OUT NOW! (Official Trailer) 24. Get The Beatles REVOLVER Into Your Life (Official Trailer) AUDIO/VIDEO DVD - NTSC 16:9 WIDESCREEN time 35+45min. AUDIO OPTION SELECT + Dolby Atmos Stereo Mix + Dolby Atmos 5.1 Surround Mix + Dolby Atmos Front Channels + Dolby Atmos Rear Channels
-
MILES DAVIS / CONCERT IN NAGOYA 1981 / 2023 UPGRADE VERSION (2CDR)
¥2,000
* SGF-00264 // MILES DAVIS / CONCERT IN NAGOYA 1981 / 2023 UPGRADE VERSION (2CDR) Recorded Live at Nagoyashi Kokaido, Nagoya, Aichi, Japan, October 09, 1981 EXCELLENT Audience Recording // 88 min Miles Davis - trumpet Bill Evans - soprano saxophone, tenor saxophone Mike Stern - guitar Marcus Miller - bass Al Foster - drums Mino Cinelu - percussion DISC 1 (First Set) 1. Band Warm-Up 2. BACK SEAT BETTY 3. MY MAN'S GONE NOW 4. AIDA - Stage Announcement DISC 2 (Second Set) 1. FAT TIME 2. JEAN PIERRE 長きの眠りから目覚め大いなる復活を遂げた1981年の来日公演から、10月9日の名古屋公演の音源が登場です。なかなか良好なオーディエンス音源として知られていましたが、中高域、主に管楽器のトーンがきつく耳に刺さる音質でした。今回はリマスタリングで大幅に改善され、さらに「ヒュー」とか「ゴホン」とかいったオーディエンス・ノイズも丁寧にカット編集。格段に聴きやすくなっております。第一セットの終わりに小休憩のアナウンスが入っていますが、なんとも昭和な感じがして懐かしいファンも少なくないはず。 続々登場する最新アップグレード・ヴァージョン。80年代に入り精力的にコンサートを行っていたマイルスですが、マメにメンバー構成を変えておりどの時期もそれぞれの聴きどころがあり楽しみは尽きません。セットリストやメンバー構成、音質など踏まえ好みのものを選んでみてください。 *** (STAR GAZER'S / NEW UPGRADE VERSION) シリーズ *** 現在マイルス・デイヴィスのコレクターズ・レーベル最高峰として注目を集めている”ヴードゥー・ダウン”レコーズの、ボーナス・ディスク作成などサポートとしての活躍でも知られる“スターゲイザーズ”レーベルがリリースするマイルスの最新アップグレード・ヴァージョン。徐々に評判を呼びファン待望の定番シリーズとなっています。
-
FOO FIGHTERS / LIVE AT ROCK AM RING 2023 (1BDR)
¥2,000
* SGF-00263 // FOO FIGHTERS / LIVE AT ROCK AM RING 2023 (1BDR) Recorded Live at Nurburgring, Nurburg, Germany, June 02, 2023 Full HD (1920x1080) 16:9 / 2 ch / Total Running Time : 123 min Dave Grohl - vocals, guitar Chris Shiflett - guitar, backing vocals Pat Smear - guitar Nate Mendel - bass Rami Jaffee - keyboards Josh Freese - drums Violet Grohl - backing vocals * 1. Introduction 1. ALL MY LIFE 2. NO SON OF MINE 3. RESCUED 4. THE PRETENDER 5. WALK 6. LEARN TO FLY 7. TIMES LIKE THESE 8. UNDER YOU 9. BREAKOUT 10. THE SKY IS A NEIGHBORHOOD - Band Intro 11. WHIP IT 12. MARCH OF THE PIGS 13. MY HERO 14. THIS IS A CALL 15. NOTHING AT ALL 16. SHAME SHAME * 17. THESE DAYS 18. AURORA 19. MONKEY WRENCH 20. BEST OF YOU 21. EVERLONG フー・ファイターズのロック・アム・リング2023出演時のプロ・ショット映像です。フー・ファイターズの最新ライヴが Full HD(1920x1080) の高画質にて楽しめる初心者にもお勧めの好タイトル。チラッと遊び感覚でディーヴォの『WHIP IT』とナイン・インチ・ネイルズの『MARCH OF THE PIGS』が演奏されます。
-
DAVID BOWIE / DOWN UNDER THE MOONLIGHT - SERIOUS MOONLIGHT TOUR 1983 (2CD+DVD)
¥4,500
DAVID BOWIE / DOWN UNDER THE MOONLIGHT - SERIOUS MOONLIGHT TOUR 1983 COMPLETE SYDNEY CONCERT - 40TH ANNIVERSARY 2023 STARMAN EDITION 2CD/DVD [2CD&1DVD] THE ARCHIVES UNLIMITED TA2302CD-D1-2/DVD *世界を席巻したデヴィッド・ボウイ最大規模のシリアス・ムーンライト・ツアーがこれまで未公開だった貴重な新発掘映像完全版で登場!オリジナル編集の最新ステレオ・リミックス&デジタル・レストア映像による40周年記念2CD/DVDスペシャル・エディション!! (直輸入オリジナル・プレス盤) 【初回限定オリジナル・デザイン帯付き】 1983年デヴィッド・ボウイ最大のヒット・アルバム『レッツ・ダンス』の発表に伴って当時最大規模のワールド・ツアーとして行われた”シリアス・ムーンライト・ツアー”。そのツアー終盤に行われたオーストラリア・シドニー公演を完全収録したこれまで未公開だった貴重なプロショット映像が近年になって発掘されました。これまで公式にはカナダ・バンクーバー公演が映像化されていましたが今回は屋外スタジアムでのスクリーン用に収録された臨場感溢れる未編集の流出プロショット映像で公式未収録のアンコール4曲を含むコンサート全曲を完全収録。マルチアングルのプロショット映像はスタジアム会場の大規模スケールが映し出される一方ボウイ自身のスタイリッシュな動きや迫力あるクロースショット、演劇的パフォーマンスも含めファンにとってはこれまで見たことがない注目の新発掘ライブ映像です。元素材のビデオ・テープは全編良好クオリティながら冒頭数曲と終盤の一部にノイズが乗った映像劣化があり音声はモノラル・サウンドボードそして「ライフ・オン・マース」と「ステイション・トゥ・ステイション」の2曲では曲中カットがある不完全な状態でした。今回の40周年記念2023年STARMANエディションでは独自の新編集デジタル・レストアによって不完全な曲中カットも違和感なく本来の長さに見事に修復。モノラルだった音源も新たにマルチトラック編集でより臨場感のあるステレオ・リマスターに差し替えられており元素材に比べ音源も映像も共にベスト・クオリティにアップデイトされた2CD/DVDの最新バージョンとなっっている大推薦のスペシャル・エディション。この公演の直前に同じく屋外で行われた横浜スタジアム公演の記憶がある日本のファンにとっても40年振りに当時の感動と興奮が甦るまさに必見の新発掘お宝映像!永久保存の直輸入プレス盤2CD&DVDセットの登場です。 【初回限定オリジナル・デザイン帯付き】 CD1 1. OPENING 2. LOOK BACK IN ANGER 3. "HEROES" 4. WHAT IN THE WORLD 5. GOLDEN YEARS 6. FASHION 7. LET'S DANCE 8. BREAKING GLASS 9. LIFE ON MARS? 10. SORROW 11. CAT PEOPLE (PUTTING OUT FIRE) 12. CHINA GIRL 13. SCARY MONSTERS (AND SUPER CREEPS) 14. REBEL REBEL 15. WHITE LIGHT / WHITE HEAT CD2 1. STATION TO STATION 2. CRACKED ACTOR 3. ASHES TO ASHES 4. SPACE ODDITY 5. BAND INTRODUCTIONS 6. YOUNG AMERICANS 7. FAME 8. STAR 9. STAY 10. THE JEAN GENIE 11. MODERN LOVE Live at Sydney Showground, Sydney, Australia November 20th 1983 SERIOUS MOONLIGHT TOUR 1983 Personnel David Bowie (lead vocals, guitar, saxophone) Earl Slick (guitar) Carlos Alomar (guitar, backing vocals, music director) Carmine Rojas (bass guitar) Tony Thompson (drums, percussion) Dave Lebolt (keyboards, synthesizers) Steve Elson (saxophones) Stan Harrison (saxophones, woodwinds) Lenny Pickett (saxophones, woodwinds) George Simms (backing vocals) Frank Simms (backing vocals) DVD 1. OPENING 2. LOOK BACK IN ANGER 3. "HEROES" 4. WHAT IN THE WORLD 5. GOLDEN YEARS 6. FASHION 7. LET'S DANCE 8. BREAKING GLASS 9. LIFE ON MARS? 10. SORROW 11. CAT PEOPLE (PUTTING OUT FIRE) 12. CHINA GIRL 13. SCARY MONSTERS (AND SUPER CREEPS) 14. REBEL REBEL 15. WHITE LIGHT / WHITE HEAT 16. STATION TO STATION 17. CRACKED ACTOR 18. ASHES TO ASHES 19. SPACE ODDITY 20. BAND INTRODUCTIONS 21. YOUNG AMERICANS 22. FAME 23. STAR 24. STAY 25. THE JEAN GENIE 26. MODERN LOVE DVD - NTSC Colour / 16:9 (wide aspect ratio) / Dolby Digital Stereo / Total Time 109min. 40th Anniversary 2023 Starman Edition (Digital Restored Video with Multiband Stereo Remix)
-
TINA TURNER / LIVE AT ROCKEFELLER'S 1983 (2CDR)
¥2,000
* SGF-00262 // TINA TURNER / LIVE AT ROCKEFELLER'S 1983 (2CDR) Recorded Live at Rockefeller's, Houston, TX, April 25, 1983 // Nice 'N' Rough (1981-1983) Tour EXCELLENT Soundboard Recording Tina Turner - vocals James Ralston - guitar, vocals Kenny Moore - piano, vocals Chuck O'Steen - keyboards Bob Feit - bass, vocals Jack Bruno - drums Annie Behringer - dancer, vocals Lejeune Richardson - dancer, vocals DISC 1 // Late Show (complete set) // 69 min 1. CAT PEOPLE (PUTTING OUT FIRE) - ACID QUEEN 2. RIVER DEEP, MOUNTAIN HIGH 3. HOT LEGS 4. GET BACK 5. TAKE A LITTLE PAIN 6. ROCK 'N' ROLL WIDOW 7. NUTBUSH CITY LIMITS 8. GIVIN' IT UP FOR YOUR LOVE 9. NIGHT LIFE 10. HELP! 11. PROUD MARY 12. MUSIC KEEPS ME DANCING Encore 13. HOLLYWOOD NIGHTS DISC 2 // Early Show (partial set) // 39 min 1. CAT PEOPLE (PUTTING OUT FIRE) - ACID QUEEN 2. RIVER DEEP, MOUNTAIN HIGH 3. HOT LEGS 4. GET BACK 5. TAKE A LITTLE PAIN 6. ROCK N' ROLL WIDOW 7. NUTBUSH CITY LIMITS 8. GIVIN' IT UP FOR YOUR LOVE 9. NIGHT LIFE ティナ・ターナーの1981年から1983年にかけて行われた“Nice 'N' Rough”ツアーより、バンドもすっかり仕上がった1983年のサウンドボード音源です。二枚のディスクにはそれぞれアーリー・ショウとレイト・ショウが収められていますが、全曲収録のレイト・ショウをメインとしディスク1となっています。どちらのショウもセットリストは同じであるため、基本はコンプリート・セット収録のレイト・ショウがあれば充分であるため、『NIGHT LIFE』までのみの収録となっているアーリー・ショウはボーナス・ディスク程度にお考え下さい。とは言ってももちろん演奏が全く同じと言うわけでもなく、音質も良いためディスク2も充分に楽しんでいただける内容です。そしてもちろんどちらも丁寧にリマスタリング作業が成されています。
-
MILES DAVIS / CONCERT IN NAGOYA 1983 / 2023 UPGRADE VERSION (1CDR)
¥1,700
* SGF-00261 // MILES DAVIS / CONCERT IN NAGOYA 1983 / 2023 UPGRADE VERSION (1CDR) Recorded Live at Nagoyashi Kokaido, Nagoya, Japan, May 24, 1983 EXCELLENT Audience Recording // 76 min Miles Davis - trumpet, synthesizer Bill Evans - soprano saxophone, tenor saxophone, flute, electric piano Mike Stern - guitar John Scofield - guitar Tom Barney - electric bass Al Foster - drums Mino Cinelu - percussion 1. Band Warm-Up 2. COME GET IT 3. STAR PEOPLE 4. SPEAK - THAT'S WHAT HAPPENED 5. IT GETS BETTER 6. HOPSCOTCH 7. U 'N' I 8. STAR ON CICELY 9. JEAN PIERRE 1983年の来日ツアーより名古屋公演の音源が登場。良好オーディエンス録音で、曲間の拍手が無ければサウンドボードかと間違うレベルの高音質ですが、そもそもマイルスのコンサートはほぼ曲間が無いためほぼサウンドボードな感じで楽しんでいただけます。ベーシストにはレアなトム・バーニー在籍の貴重な音源。 続々登場する最新アップグレード・ヴァージョン。80年代に入り精力的にコンサートを行っていたマイルスですが、マメにメンバー構成を変えておりどの時期もそれぞれの聴きどころがあり楽しみは尽きません。セットリストやメンバー構成、音質など踏まえ好みのものを選んでみてください。 *** (STAR GAZER'S / NEW UPGRADE VERSION) シリーズ *** 現在マイルス・デイヴィスのコレクターズ・レーベル最高峰として注目を集めている”ヴードゥー・ダウン”レコーズの、ボーナス・ディスク作成などサポートとしての活躍でも知られる“スターゲイザーズ”レーベルがリリースするマイルスの最新アップグレード・ヴァージョン。徐々に評判を呼びファン待望の定番シリーズとなっています。
-
BRAD MEHLDAU TRIO / LIVE IN STOCKHOLM 2023 (1CDR)
¥1,700
* SGF-00260 // BRAD MEHLDAU TRIO / LIVE IN STOCKHOLM 2023 (1CDR) Recorded Live at Konserthus, Stockholm, Sweden, May 12, 2023 EXCELLENT Soundboard Recording // 73 min Brad Mehldau - piano Larry Grenadier - bass Jeff Ballard - drums 1. GENTLE JOHN 2. SPIRAL 3. SEYMOUR READS THE CONSTITUTION 4. ODE 5. ALL THE THINGS YOU ARE - Band Intro 6. THE NEARNESS OF YOU 7. GREEN M&MS ブラッド・メルドウの最新ライヴ音源です。オフィシャル・レベルの超高音質サウンドボード収録。今回はトリオ編成で、近年のロック・ポップスのカヴァーは無く自身のオリジナルがメインです。ジャズ・ピアニストとしての本領発揮を堪能できるアイテムです。
-
ERIC CLAPTON & FRIENDS / A TRIBUTE TO JEFF BECK 2023 / FIRST NIGHT (3CDR+1BDR)
¥2,800
* SGF-00259 // ERIC CLAPTON & FRIENDS / A TRIBUTE TO JEFF BECK 2023 / FIRST NIGHT (3CDR+1BDR) Recorded Live at Royal Albert Hall, London, UK, May 22, 2023 CD // EXCELLENT Audience Recording / 176 min Bru-Ray // AUDIENCE-Shot / Full HD (1920x1080) 16:9 / 2 ch / Total Running Time : 62 min ERIC CLAPTON BAND (EC Band) Eric Clapton - lead vocals, guitar Doyle Bramhall II - guitar, backing vocals Nathan East - bass, backing vocals Chris Stainton - keyboards Sonny Emory - drums JEFF BECK BAND (JB Band) Rhonda Smith - bass Anika Nilles - drums Robert Stevenson - keyboards DISC 1 (First Set I) 1. BLUE RAINBOW (EC Band) 2. RUMBLE (EC Band) 3. SHAPES OF THINGS (EC Band) 4. HEART FULL OF SOUL (EC Band) 5. WEE WEE BABY (EC Band) 6. LITTLE BROWN BIRD (Derek Trucks with EC Band) 7. DONE SOMEBODY WRONG (Derek Trucks, Susan Tedeschi with EC Band) 8. THE SKY IS CRYING (Derek Trucks, Susan Tedeschi with EC Band 9. BECK'S BOLERO (Ronnie Wood with EC Band) DISC 2 (First Set II) 1. Tribute As The Bands Change Over (Pre-Recorded) 2. ELEGY FOR DUNKIRK (Olivia Safe, Robert Randolph with JB Band) 3. ISOLATION (Johnny Depp, Kirk Hammett, Billy Gibbons with JB Band) 4. WALKIN' IN THE SAND (Johnny Depp, Imelda May, Ronnie Wood with JB Band) 5. GOODBYE PORK PIE HAT (Derek Trucks, Chris Stainton with JB Band) 6. YOU KNOW YOU KNOW (John McLaughlin with JB Band) 7. STRATUS (John McLaughlin with JB Band) 8. ROUGH BOY (Billy Gibbons with JB Band) 9. RICE PUDDING (Billy Gibbons, Ronnie Wood, Chris Stainton with JB Band) 10. TRAIN KEPT A ROLLIN' (Johnny Depp, Kirk Hammett, Ronnie Wood, Billy Gibbons, Imelda May with JB Band) DISC 3 (Second Set) 1. FREEWAY JAM (Robert Randolph with EC Band) 2. I PUT A SPELL ON YOU (Joss Stone, Robert Randolph with EC Band) 3. 'CAUSE WE'VE ENDED AS LOVERS (Gary Clark, Jr. with EC Band) 4. LET ME LOVE YOU (Gary Clark, Jr. with EC Band) 5. INFATUATION (Rod Stewart, Ronnie Wood with EC Band) 6. ROCK MY PLIMSOUL (Rod Stewart, Ronnie Wood with EC Band) 7. I AIN'T SUPERSTITIOUS (Rod Stewart, Gary Clark, Jr. with EC Band) 8. PEOPLE GET READY (Rod Stewart, Gary Clark, Jr. with EC Band) 9. GOING DOWN (Everyone) 10. MOON RIVER (Eric Clapton, Jeff Beck / pre-recorded) DISC 4 // Blu-Ray 1. THE SKY IS CRYING 2. BECK'S BOLERO 3. ISOLATION 4. WALKING IN THE SAND 5. RICE PUDDING 6. TRAIN KEPT A ROLLIN' 7. I PUT A SPELL ON YOU 8. INFATUATION 9. ROCK MY PLIMSOUL 10. I AIN'T SUPERSTITIOUS 11. PEOPLE GET READY 12. GOING DOWN エリック・クラプトンが大物友人アーティストらを招いて行ったジェフ・ベック・トリビュートコンサート。5月22日と23日の二日間行われたショウの初日の模様を収めたコレクターズ・アイテム4枚組です。ディスク1から3までは初日の全トラックを良好オーディエンス録音よりリマスタリング収録。若干籠りのあったマスターでしたがリマスタリング作業により改善されています。また、曲間のミュージシャンによるスピーチはカットすることなく、無音部や極端な歓声は丁寧に編集してあります。ディスク1はファーストセットのクラプトン・バンドがバックを務めた部分。ディスク2はファーストセットのジェフ・ベック・バンドがバック部分。ディスク3はセカンドセット。そしてディスク4はブルー・レイで、ステージ間近から捉えたオーディエンス・ショットで構成されており、全曲収録ではありませんがハイライト的に楽しむのにもってこいの内容です。
-
MILES DAVIS / CONCERT IN AUSTIN 1983 / 2023 UPGRADE VERSION (2CDR)
¥2,000
* SGF-00258 // MILES DAVIS / CONCERT IN AUSTIN 1983 / 2023 UPGRADE VERSION (2CDR) Recorded Live at Paramount Theater, Austin, TX, February 04, 1983 EXCELLENT Audience Recording // 88 min Miles Davis - trumpet, synthesizer Bill Evans - soprano saxophone, tenor saxophone, flute, electric piano Mike Stern - guitar John Scofield - guitar Tom Barney - electric bass Al Foster - drums Mino Cinelu - percussion DISC 1 1. Band Warm-Up 2. COME GET IT 3. STAR PEOPLE 4. SPEAK / THAT'S WHAT HAPPENED DISC 2 1. U 'N' I 2. HOPSCOTCH 3. IT GETS BETTER 4. JEAN PIERRE 1983年オースティンでのコンサートを収録。オーディエンス収録ながら良く録れた優良音源です。マイク・スターンとジョン・スコフィールドのツインギター。偉大なる復活を支えたマーカス・ミラーが抜けトム・バーニーが加入して間もない時期。トム・バーニーの在籍期間は短く、なかなか貴重な音源となっています。 続々登場する最新アップグレード・ヴァージョン。80年代に入り精力的にコンサートを行っていたマイルスですが、マメにメンバー構成を変えておりどの時期もそれぞれの聴きどころがあり楽しみは尽きません。セットリストやメンバー構成、音質など踏まえ好みのものを選んでみてください。 *** (STAR GAZER'S / NEW UPGRADE VERSION) シリーズ *** 現在マイルス・デイヴィスのコレクターズ・レーベル最高峰として注目を集めている”ヴードゥー・ダウン”レコーズの、ボーナス・ディスク作成などサポートとしての活躍でも知られる“スターゲイザーズ”レーベルがリリースするマイルスの最新アップグレード・ヴァージョン。徐々に評判を呼びファン待望の定番シリーズとなっています。
-
FRED FRITH TRIO / LIVE AT JAZZCLUB FERRARA 2022 (1CDR)
¥1,700
* SGF-00257 // FRED FRITH TRIO / LIVE AT JAZZCLUB FERRARA 2022 (1CDR) Recorded Live at Jazzclub Ferrara, Ferrara, Italy, March 05, 2022 EXCELLENT Audience Recording // 72 min Fred Frith - guitar Jason Hoopes - bass Jordan Glenn - drums 1. First Set 2. Second Set 3. Encore 世にも珍しいフレッド・フリスのコレクターズ・アイテム。2022年トリオ編成で行われたライヴを収めた音源です。フリスをご存じな方なら喜ばしいリリースですが、ご存じない方はご注意ください。摩訶不思議アヴァンギャルドな創造的電気世界。曲間の拍手を聴かなければサウンドボードと聞き間違う超高音質。拍手と言っても全三トラックのため曲間の二か所とエンディング部分しかありません。コレクターズ・アイテム初心者の方も安心してフリスの世界に身を委ねてください。
-
PAT METHENY GROUP / THE WAY UP IN FRANKFURT 050601 (3CDR)
¥2,300
* SGF-00256 // PAT METHENY GROUP / THE WAY UP IN FRANKFURT 050601 (3CDR) Recorded Live at Alte Oper, Frankfurt, Germany, June 01, 2005 EXCELLENT Audience Recording // 161 min Pat Metheny - guitars, guitar synthesizer, 42-string guitar, electric sitar Lyle Mays - piano, synthesizers, guitar Steve Rodby - acoustic bass, electric bass Antonio Sanchez - drums, percussion, electric bass Gregoire Maret - harmonica, vocals, guitar, electric bass, percussion, marimba, kalimba Cuong Vu - trumpet, vocals, guitar, percussion, marimba, glockenspiel Nando Lauria - guitars, vocals, percussion, vibraphone, flugelhorn, melodica, kalimba DISC 1 1. THE WAY UP I 2. THE WAY UP II DISC 2 1. WHAT DO YOU WANT 2. JAMES 3. LONE JACK 4. INTRO (INTO THE DREAM) - ARE YOU GOING WITH ME 5. LAST TRAIN HOME DISC 3 1. THE ROOTS OF COINCIDENCE 2. ALWAYS AND FOREVER 3. FARMER'S TRUST 4. MINUANO 5. SONG FOR BILBAO パット・メセニー・グループのライヴ音源です。オーディエンス収録ながら、あまり音質の良くないものも少なくないメセニー音源としては上位クラスの音質。とくに気になる曲間の歓声部分はうまく編集してあるため全体通して安心してコンサートに没入できます。この時期はアルバム“THE WAY UP”がリリースされており、本ライヴでもディスク1はまるまる『THE WAY UP』となっています。
-
THE BEATLES / MAGICAL MYSTERY TOUR : THE ALTERNATE ALBUM COLLECTION 100セット限定2種紙ジャケ (3CD)
¥6,900
*音と詩の魔術によるパノラマ・ア・ラ・ビートルズの世界!1967年12月リリースのTV映画のサウンドトラックと同時期のシングルによるアメリカ編集アルバム。 海外オリジナル新編集コレクターズ・エディション『マジカル・ミステリー・ツアー/オルタネイト・アルバム・コレクション』CD3枚組セット登場!=最新マルチトラック・リミックスから未公表スタジオ・セッション、各種バージョンまでアルバム関連音源を厳選収集した最新編集リファレンス・コレクション 【初回限定紙ジャケット豪華仕様シングル&ゲイトフォールド・スリーブ2種CD3枚組セット/オリジナル解説帯付き】 (直輸入オリジナル・プレス盤) 【THE ALTERNATE ALBUM COLLECTION】 ビートルズのオリジナル・アルバム関連音源を最新アップデイトを元に徹底追及した海外オリジナル新編集の”オルタネイト・アルバム・コレクション”シリーズ。新発掘の初登場音源から海外コレクターによる独自音源まで多種多様なビートルズの興味深い音源を厳選した新たなリファレンス・コレクション。最新マルチトラック・リミックスから未公表スタジオ・セッション、各種バージョンまでこれまでアップデイトが繰り返されている数ある未公表音源や発掘音源をその音質や編集内容を精査して再構成。限られた公表音源だけでは聴くことの出来ない”別”音源を徹底追及した最新編集による注目のコレクターズ・エディション・シリーズ。 THE BEATLES / MAGICAL MYSTERY TOUR : THE ALTERNATE ALBUM COLLECTION [3CD] BMI=BEAT MASTERS INTERNATIONAL BMI004SP(CD1/2/3) ビートルズ自ら監督・製作に取り組み1967年12月に英国でTV放送された映画『マジカル・ミステリー・ツアー』。そのサウンドトラックとして英国ではEP2枚組でリリースされ米国では同時期のシングル曲を追加して『サージェント・ペッパーズ・リンリー・ハーツ・クラブ・バンド』に続くキャピトル独自の編集アルバムとしてリリース。後に英国でも米国同様にアルバムとしてカタログに加わり世界的にも通算9作目のオリジナル・アルバムに昇格されている。この『マジカル・ミステリー・ツアー/オルタネイト・アルバム・コレクション』ではCD1にアルバム全曲の最新マルチトラック・デミックスとオリジナル・ステレオを元にしたリミックスを収録。CD2~3には スタジオ・アウトテイク音源を元にした”スタジオ・セッションズ”、様々なミックス違いをまとめた”バージョンズ”とそれぞれのコンセプトに分けられたCD3枚組全66トラックが収録されている。 DISC1 : THE ALTERNATE ALBUM : MULTITRACK STEREO DEMIX / ORIGINAL STEREO REMIX 文字通りの”オルタネイト・アルバム”としてオリジナル・アルバム収録曲を最新編集による2つの異なるリミックス2バージョンで収録。前半13曲は最新マルチトラック・ステレオ・デミックスとしてアルバム11曲+アルバム未収録サウンドトラック2曲を収録。過去にはビデオやDVD化に伴い音源が幾度かリミックスされてきているがこのマルチトラック・ステレオ・デミックスではボーカルや楽器等のトラックごとに分離し再構築しており全体的にメリハリの効いたサウンドでボーカルが前面に強調されたリミックスとなっている。そして後半のアルバム全11曲は前半とは異なるオリジナル・ステレオ音源を新たに再現したリミックスを収録。60年代アナログ音源をベースに全曲リミックスされておりアルバム『マジカル・ミステリー・ツアー』の2023年版最新アップデイト・コレクションとなっている。 DISC2 : THE STUDIO SESSIONS 1 アルバムの制作過程を辿るスタジオ・セッション音源をほぼ当時の録音順に収録。これまでその一部が公開されたものや公式音源には未収録のままとなっている現存するセッション音源がまとめて収録されている。公式音源と一部重複するテイクも曲によって編集やミックスが異なるオリジナル編集音源となっている他お馴染みの既発音源と比べ音質の向上はもちろんこれまでモノラルだった音源も新たにAI技術によるリアル・ステレオ音源に差し替えられている。「マジカル・ミステリー・ツアー」や「ユア・マザー・シュッド・ノウ」「フール・オン・ザ・ヒル」「アイ・アム・ザ・ウォルラス」等のデモやセッション音源が初ステレオ化で収録されている他、「フール・オン・ザ・ヒル」のリハーサル・セッション中に日本へ向けてミュージック・ライフ編集長がインタビューした貴重な録音記録である通称”RUMI TAPE”もノイズ軽減され聞き取りやすくなった新規リマスター音源で収録。別コンセプトで収録予定の為今回オミットされた「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」「ペニー・レイン」以外のスタジオ・アウトテイクスの主要音源がまとめられた最新編集版となっている。 DISC3 : THE STUDIO SESSIONS 2 / THE ALTERNATE VERSIONS スタジオ・セッション音源の続きとなる「ハロー・グッドバイ」「アイ・アム・ザ・ウォルラス」以降は”オルタネイト・バージョンズ”として様々なバージョン違いやミックス違いを中心に収録。「愛こそはすべて」のTV放送音源や「ハロー・グッドバイ」の珍しいBBCバージョン、ミックス違いによる数多くのバリエーションが存在する「アイ・アム・ザ・ウォルラス」さらに”LOVE”リミックスや67年ケニー・エベレット・ラジオショウで放送された未発表曲といえる「オール・トゥゲザー・オン・ザ・ワイヤレス・マシーン」まで収録。今では入手困難となった音源含め現在の定番公式音源とは異なる様々なミックス違いがまとめて収録されている。 *海外制作チームによる”BMI(Beat Masters Int.)”レーベル・オリジナル編集シリーズ『マジカル・ミステリー・ツアー/オルタネイト・アルバム・コレクション』。国内用オリジナル解説帯付きの限定紙ジャケ・デザイン豪華仕様シングル&ゲイトフォールド・スリーブ2種CD3枚組セット(直輸入オリジナル・プレス盤) DISC 1 THE ALTERNATE ALBUM : MULTITRACK STEREO DEMIX 1. MAGICAL MYSTERY TOUR 2. THE FOOL ON THE HILL 3. FLYING 4. BLUE JAY WAY 5. YOUR MOTHER SHOULD KNOW 6. I AM THE WALRUS 7. HELLO GOODBYE 8. STRAWBERRY FIELDS FOREVER 9. PENNY LANE 10. BABY YOU'RE A RICH MAN 11. ALL YOU NEED IS LOVE 12. MAGICAL MYSTERY TOUR FINALE 13. ALL MY LOVING (Orchestra) THE ALTERNATE ALBUM : ORIGINAL STEREO REMIX 14. MAGICAL MYSTERY TOUR 15. THE FOOL ON THE HILL 16. FLYING 17. BLUE JAY WAY 18. YOUR MOTHER SHOULD KNOW 19. I AM THE WALRUS 20. HELLO GOODBYE 21. STRAWBERRY FIELDS FOREVER 22. PENNY LANE 23. BABY YOU'RE A RICH MAN 24. ALL YOU NEED IS LOVE DISC 2 THE STUDIO SESSIONS 1 1. MAGICAL MYSTERY TOUR (RM4-Basic Tracks/No Horns) 2. MAGICAL MYSTERY TOUR (RM7) 3. ALL YOU NEED IS LOVE (Take 10) 4. ALL YOU NEED IS LOVE (RM11) 5. YOUR MOTHER SHOULD KNOW (Take 8) 6. I AM THE WALRUS (Takes 7/8/9 Rehearsals) 7. I AM THE WALRUS (Studio Chat/Unknown Take) 8. I AM THE WALRUS (Takes 16/17) 9. I AM THE WALRUS (RM4) 10. THE FOOL ON THE HILL (Take 1 Demo) 11. BLUE JAY WAY (Take 3 Vocal) 12. BLUE JAY WAY (RM1) 13. FLYING (RM4) 14. YOUR MOTHER SHOULD KNOW (Take 27) 15. THE FOOL ON THE HILL (Sessions/Interview For Japan) 16. THE FOOL ON THE HILL (Take 3) 17. THE FOOL ON THE HILL (Take 4) 18. FLYING (Take 8 Overdubs) DISC 3 THE STUDIO SESSIONS 2 1. HELLO GOODBYE (Studio Rehearsal/Chat) 2. HELLO GOODBYE (Take 1) 3. HELLO GOODBYE (Take 1 Session Mixed) 4. HELLO GOODBYE (Take 16) 5. HELLO GOODBYE (Take 17 with Vioras) 6. I AM THE WALRUS (Take 20 Orchestra) 7. I AM THE WALRUS (King Lear ActIV-SceneVI Overdub Tape) 8. I AM THE WALRUS (Radio Play Overdub Tape) THE ALTERNATE VERSIONS 9. I AM THE WALRUS (Complete Stereo Mix) 10. MAGICAL MYSTERY TOUR (Original Film Version Remix) 11. ALL YOU NEED IS LOVE (TV Broadcast Rehearsals) 12. ALL YOU NEED IS LOVE (TV Broadcast Stereo Mix) 13. ALL YOU NEED IS LOVE (John's Single Vocal Mix) 14. THE FOOL ON THE HILL (Paul's Single Vocal Mix) 15. YOUR MOTHER SHOULD KNOW (Paul's Single Vocal Mix) 16. HELLO GOODBYE (BBC Top Of The Pops Mono Version) 17. ALL YOU NEED IS LOVE (German Stereo Mix) 18. BABY YOU'RE A RICH MAN (German Stereo Mix) 19. I AM THE WALRUS (US Mono Single Mix) 20. I AM THE WALRUS (US Stereo Mix) 21. I AM THE WALRUS (US Rarities Remix) 22. THE FOOL ON THE HILL (Love Remix 2006) 23. I AM THE WALRUS (Love Remix 2006) 24. ALL TOGETHER ON THE WIRELESS MACHINE (Kenny Everett)
-
JOHN ZORN / LIVE AT BIG EARS MUSIC FESTIVAL 2023 (2CDR)
¥2,000
* SGF-00255 // JOHN ZORN / LIVE AT BIG EARS MUSIC FESTIVAL 2023 (2CDR) Recorded Live at Big Ears Music Festival, Knoxville, TN, March 31- April 02, 2023 EXCELLENT Audience Recording // 94 min DISC 1 Recorded Live at Tennessee Theatre, April 02, 2023 John Zorn - tenor saxophone Trevor Dunn - electric bass Dave Lombardo - drums 1. Band Intro 2. Improvisation I 3. Improvisation II 4. Improvisation III 5. Improvisation VI 6. Improvisation V 7. Improvisation VI 8. Improvisation VII 9. Improvisation VII DISC 2 (SECRET Sets) Recorded Live at Tennessee Theatre, April 01, 2023 John Zorn - alto saxophone, compositions Julian Lage - guitar Jorge Roeder - bass Kenny Wollesen - drums 1. Band Intro 2. NE'EMAN 3. ACHSHAPH 4. RAHTIEL? 5. THARSISI Recorded Live at The Point, March 31, 2023 John Zorn - tenor saxphone Ned Rothenberg - tenor saxophone 6. Improvisation I 7. Improvisation II ジョン・ゾーンの2023年ビッグ・イヤーズ・ミュージック・フェスティヴァルでの演奏を収めたライヴ音源です。このフェスではジョン・ゾーンは自身が監督を務めるユニットも含め多数のグループで参加しており、まさに縦横無尽の大活躍。その中で、自身が演奏をしているステージを集めコンピレーション収録したのが本タイトルです。かなりフリーキーなブロウでアヴァンギャルドな演奏で、フリー・ジャズ系が好みの人にお勧めです。オーディエンス収録音源ながらリマスタリングも一躍買って充分な良好音質。ディスク2収録のステージは初期からフェスティヴァル・プログラムに予定されていたものではなく直前に決まったシークレット・セットです。