COLLECTOR'S CD&DVD SHOP FOR MUSIC LOVERS
-
CHICK COREA TRIO / LIVE AT FESTSPIELHAUS 2012 (2CDR)
¥1,700
CHICK COREA TRIO / LIVE AT FESTSPIELHAUS 2012 (2CDR) (NRR-24437) Recorded Live at Fastspielhaus, St. Polten, Austria, November 20, 2012 EX-Audience recording *** 97 min Chick Corea - piano Christian McBride - bass Brian Blade - drums DISC 1 (Main Set) 1. Intro 2. HOW DEEP IS THE OCEAN 3. unknown 4. ARMANDO'S RHUMBA 5. ALICE IN WONDERLAND DISC 2 (Encore Set) 1. unknown 2. WORK 3. ALL BLUES 4. SPAIN チック・コリアのトリオによるライヴ音源。当時レギュラーだったクリスチャン・マクブライドとブラアン・ブレイドという腕利きメンバーを携えれのライヴは必聴。同レーベルから同年の音源が2タイトル同時リリースで、こちらはゲストこそ居ませんが最後に人気曲『SPAIN』が演奏されている点が魅力。両タイトルとも良好なオーディエンス音源ですが、曲間での拍手がやや気になる点はあまり初心者向けではありません。 *** ネクロマンサー・レギュラー・リイシュー・シリーズ *** 極一部でのみ流通していたコレクターによるコレクターのためのハンドメイド・レーベルの貴重タイトル群を、正式にマスターを譲り受け再発するネクロマンサー・レーベル。一般流通の少なかったレア・タイトルがお求めやすい価格にて再登場する本シリーズは必見です。
-
CHICK COREA TRIO WITH JACQUI DANKWORTH / LONDON JAZZ FESTIVAL 2012 (2CDR)
¥1,700
CHICK COREA TRIO WITH JACQUI DANKWORTH / LONDON JAZZ FESTIVAL 2012 (2CDR) (NRR-24436) Recorded Live at London Jazz Festival, Barbican, London, UK, November 17, 2012 EX-Audience recording *** 101 min Chick Corea - piano Christian McBride - bass Brian Blade - drums Jacqui Dankworth - vocals * DISC 1 (Main Set) 1. Intro 2. HOW DEEP IS THE OCEAN 3. unknown 4. ARMANDO'S RHUMBA 5. unknown 6. WORK DISC 2 (Encore Set) 1. BUT BEAUTIFUL * 2. 500 MILES HIGH * 3. ALL BLUES チック・コリアのトリオによるライヴ音源。当時レギュラーだったクリスチャン・マクブライドとブラアン・ブレイドという腕利きメンバーを携えれのライヴは必聴。同レーベルから同年の音源が2タイトル同時リリースで、こちらはフェスティヴァル出演時のものとありゲストヴォーカルが参加している点が魅力。両タイトルとも良好なオーディエンス音源ですが、曲間での拍手がやや気になる点はあまり初心者向けではありません。 *** ネクロマンサー・レギュラー・リイシュー・シリーズ *** 極一部でのみ流通していたコレクターによるコレクターのためのハンドメイド・レーベルの貴重タイトル群を、正式にマスターを譲り受け再発するネクロマンサー・レーベル。一般流通の少なかったレア・タイトルがお求めやすい価格にて再登場する本シリーズは必見です。
-
CHICK COREA ELEKTRIC BAND II / LIVE IN NEW HEAVEN 1993 (2CDR)
¥2,000
SGF-00339 // CHICK COREA ELEKTRIC BAND II / LIVE IN NEW HEAVEN 1993 (2CDR) Recorded Live at Toad's Place, New Haven, CT, October 28, 1993 EXCELLENT Audience Recording // 96 min Chick Corea - electric piano, synthesizer Mike Miller - guitar Eric Marienthal - saxophone Jimmy Earl - bass Gary Novak - drums DISC 1 1. C.T.A. 2. MOMENT'S NOTICE 3. TONE POEM 4. RITUAL DISC 2 1. SIHOUETTE 2. SPACE 3. MONK'S MOOD 4. TUMBA ISLAND 5. BLUE MILES - fade out チック・コリアがリターン・トゥ・フォーエヴァー以後率い活動していたバンド“エレクトリック・バンド”の後継機“エレクトリック・バンド・II”のライヴ音源です。因みに並行して活動していた“アコースティック・バンド”もありますが、これはバンド全体を指すというよりはチックの楽器を主に指しているようで、この“エレクトリック・バンド”でもサックスの様なアコースティック楽器も参加していますが、チックが弾くのはエレピとシンセサイザー。やや尖った音質ですがまずまず良好なオーディエンス音源からリマスタリング収録。問題は音質よりも、極めて近くの観客が曲間毎に喋っている点だったので、細心の注意を払い丁寧に編集してあります。最近まで出回らなかった貴重な音源です。
-
PAT METHENY GROUP / LIVE IN NORFOLK 980127 (2CDR)
¥2,000
SGF-00338 // PAT METHENY GROUP / LIVE IN NORFOLK 980127 (2CDR) Recorded Live at Chrysler Arena, Norfolk, VA, January 27, 1998 EXCELLENT Audience Recording // 129 min Pat Metheny - guitars, guitar synthesizer, Pikasso guitar Lyle Mays - piano, synthesizers Steve Rodby - double bass, electric bass Paul Wertico - drums, percussion Jeff Haynes - percussion, guitar Mark Ledford - vocals, guitars, percussion, trumpet, flugelhorn, marimba Phillip Hamilton - vocals, guitars, percussion, melodica, mellophone, flugelhorn, vibraphone, marimba DISC 1 1. INTO THE DREAM 2. HAVE YOU HEARD 3. A STORY WITHIN A STORY 4. FOLLOW ME 5. HOW INSENSITIVE 6. FIRST CIRCLE 7. IMAGINARY DAY 8. THE HEAT OF THE DAY DISC 2 1. ACROSS THE SKY 2. THE ROOTS OF COINCIDENCE 3. TOO SOON TOMORROW 4. Drums Solo 5. THIRD WIND 6. ARE YOU GOING WITH ME? 7. MESSAGE TO A FRIEND 8. SEPTEMBER FIFTEENTH 9. IT’S FOR YOU 10. MINUANO (SIX/EIGHT) パット・メセニー・グループの1998年1月のライヴ音源です。年としては前年になりますがリリースされたばかりのアルバム『Imaginary Day(1997年10月リリース)』からのセットリストが目を惹きます。中でも『INTO THE DREAM』は今後も度々ライヴのオープニングを飾る定番曲。コンスタントかつ精力的に活動しているメセニーとあり、時代時代の色が反映された演奏が楽しめるのも大きな魅力です。オーディエンス収録のためオーディエンス・ノイズに配慮し曲間はカット編集してありますが、繋ぎ部分は編集があったと気付かない程度。リマスタリングによりかなりの高音質でライヴが堪能できる好タイトルです
-
2/13独占先行発売!QUEEN / LIVE Masterstroke ARCHIVE 1973/1974 : NEW REMIX AI RESTORATION 100セット限定紙ジャケ (2CD)
¥4,400
華麗なるクイーン初期のライブ集大成! あの伝説の73年BBCライブが待望の完全復刻!最新AIリミックスで甦る注目のスペシャル・エディション遂に登場!! クイーン《神撃のライブ》 LIVEアーカイブ1973/1974 スペシャル・エディション オリジナル・デザイン帯・解説ライナー &紙ジャケット仕様~完全限定版 【直輸入オリジナル・プレス盤】 QUEEN / LIVE Masterstroke ARCHIVE 1973/1974 : NEW REMIX AI RESTORATION [2CD] THE CROWN JEWELS COLLECTION = TCJC737401CD1/2 ⬛73年BBCライブを最新AIリミックスで修復され本来のライブを初めて完璧な形で再現した全曲ノーカット完全版で収録。 ⬛74年レインボウ各公演をマスター・リールのオリジナル音源から映像用サウンドトラック、アセテート盤や貴重な秘蔵音源までそれぞれ異なるミックス音源を時系列に収録。 ⬛当時のオリジナル音源から最新AIリミックスまで新たな編集でまとめられた2024年版スペシャル・エディション クイーン伝説の幕開けとなった1973年から1974年にかけて英国BBCラジオ放送や映像記録として残された初期の貴重なライブが最新AIリミックスの新たな編集によるスペシャル・エディションCD2枚組で新登場!クイーン・ファンにとっては初期のBBCライブやレインボウ公演は既に馴染み深いものですが今回はこれまでとは異なる最新アップデートされた2024年ニュー・リミックス・コレクションです。ディスク1枚目には現存するライブ音源の中で最も古いコンサート記録のひとつとして知られる1973年9月13日ロンドン・ゴールダース・グリーン・ヒッポドローム公演を全曲ノーカット完全版で収録。当時ロックバンドとして初めてこの会場からBBCライブ放送された記念すべきコンサートでアルバム『クイーンII』からの「プロセッション」「父より子へ」「オウガ・バトル」等が初期段階のプロトタイプで演奏されていることもあって注目のライブですがこれまで流通した音源は肝心なリード・ボーカルがオフ・ミックスになっており曲によってはほとんど聴き取れないという放送事故状態でした。公式のBBC音源でもこれまで変更されることはなく長らくファンの間でも諦められていましたが今回初めて最新AIデミックス技術を使ってボーカルを分離抽出し新たにリミックスした事により見事に修復され本来のライブが完璧な形で再現されています。まるでフレディが再録音したかのようなボーカルが全面に出たことによりクイーン初期のスリリングな演奏がより一段と迫力を持って聴こえる往年のファンにとってはまさに待望の完全復刻ライブといえるでしょう。続いて同じくBBCラジオ放送用にレコーディングされたた74年3月のレインボウ公演をマスター・リールからの音源で収録。こちらも代表的な初期ライブ音源として70年代アナログ時代から有名な『SHEETKICKERS』に使われた音源で当初ライブ・アルバムの予定で編集されたものの最終的にはお蔵入りとなったもので後の公式リマスターとは異なる音源です。2枚目には74年11月のレインボウ公演のオリジナル35mmフィルム映像の音源を最新リミックスで収録。映像用に内容変更されているもののマニアの間では現在流通しているライブ映像の編集加工された音源とは異なるオリジナル・ミックスとして評価されています。続いてクイーン初代マネージャーであるノーマン・シェフィールド所有のトライデント・スタジオ・アセテート盤からの音源を収録。5曲のみながらこちらもミックスや音の質感が違うだけでなく曲間の編集も異なっておりここでしか聴けない箇所もある独自の音源として興味深いもの。さらにアセテート盤とは別のトライデント・リール・マスターからのレインボウ初日のステレオ・サウンドボード音源3曲と翌日の「ライアー」で演奏が中断される音源も収録。最新AIリミックスによる初の完全修復ライブから当時の貴重なオリジナル音源までクイーン初期の様々なサウンドボード音源がまとめられた注目の新編集ライブ・コレクションです。 CD1 LIVE 1973 GOLDERS GREEN : BBC RADIO BROADCAST (NEW REMIX AI RESTORATION) 01. Introduction 02. Procession 03. Father To Son 04. Son And Daughter 05. See What A Fool I've Been 06. Ogre Battle 07. Band Introduction 08. Liar 09. Jailhouse Rock 10. Stupid Cupid 11. Be Bop A Lula 12. Jailhouse Rock (reprise) 13. Big Spender 14. Bama Lama Bama Loo 15. Alternate Introduction (Broadcast and Concert Opening) Live At Golders Green Hippodrome, London, U.K. 13 September 1973 LIVE 1974 RAINBOW THEATRE : BBC RADIO BROADCAST (NEW REMIX AI RESTORATION) 16. Procession 17. Father To Son 18. Ogre Battle 19. Son And Daughter 20. Keep Yourself Alive 21. Seven Seas Of Rhye 22. Modern Times Rock'n'Roll 23. Liar Live At The Rainbow Theatre, London, U.K. 31 march 1974 CD2 LIVE 1974 RAINBOW THEATRE : THE FILM SOUNDTRACK (NEW REMASTER) 01. Procession 02. Now I'm Here 03. White Queen (As It Began) 04. Killer Queen 05. The March Of The Black Queen 06. Bring Back That Leroy Brown 07. Father To Son 08. Keep Yourself Alive 09. Liar 10. Stone Cold Crazy 11. In The Lap Of The Gods... Revisited 12. God Save The Queen Live At The Rainbow Theatre, London, U.K. 19/20 november 1974 LIVE 1974 RAINBOW THEATRE : TRIDENT ACETATE (NEW REMASTER) 13. Procession 14. Now I'm Here 15. Ogre Battle 16. Father to Son 17. White Queen Live At The Rainbow Theatre, London, U.K. 19/20 november 1974 LIVE 1974 RAINBOW THEATRE : STEREO SOUNDBOARD 18. Son And Daughter 19. Stone Cold Crazy 20. Liar Live At The Rainbow Theatre, London, U.K. 19 november 1974 LIVE 1974 RARE TRACKS 21. Liar (mistake) Live At The Rainbow Theatre, London, U.K. 20 november 1974 Freddie Mercury - vocals, piano Brian May - guitar, vocals John Deacon - bass, vocals Roger Taylor - drums, percussion, vocals NEW REMIX AI RESTORATION 2024
-
BRAD MEHLDAU / SOLO CONCER AT ZELLERBACH HALL 2024 (2CDR)
¥2,000
SGF-00337 // BRAD MEHLDAU / SOLO CONCER AT ZELLERBACH HALL 2024 (2CDR) Recorded Live at Zellerbach Hall, Berkeley, CA, February 10, 2024 EXCELLENT Audience Recording // 107 min Brad Mehldau - piano DISC 1 // First Set 1-14. REVERIES DISC 2 // Second Set 1. L.A. PASTORALE ******************* (Suite: April 2020) 2. I. Waking Up 3. II. Stepping Outside 4. III. Keeping Distance 5. IV. Stopping, Listening: Hearing 6. V. Remembering Before All This 7. VI. Uncertainty 8. VII. The Day Moves By 9. IX. Waiting 10. X. In The Kitchen 11. XII. Lullaby ******************* 12. SATELLITE 13. COLOR BARS 14. OPTIMISTIC 15. SHE SAID SHE SAID 16. IF I NEEDED SOMEONE 17. RESIGNATION 18. PARIS 19. GOLDEN SLUMBERS (Encore 1) 20. MAYBE I'M AMAZED (Encore 2) 21. DON'T THINK TWICE, IT'S ALL RIGHT ブラッド・メルドウ最新ライヴ音源です。このツアーは初めに『14 REVERIES』を披露、そこから一休み入れて『L.A. PASTORALE』を経て『Suite: April 2020』から抜粋したセット、最後にカヴァー曲を多く含むポピュラーなセットと言った内容となっており、本タイトルでその全貌を楽しむことができます。ディスク交換のタイミングがちょうど小休止の部分なので実際のライヴと似た感覚だと思います。オーディエンス収録で非常に良く録れていますが、曲間はオーディエンス・ノイズに配慮しカット編集となっています。
-
MILES DAVIS / CONCERT IN HAMBURG 1986 / 2024 UPGRADE VERSION (2CDR)
¥2,000
SGF-00336 // MILES DAVIS / CONCERT IN HAMBURG 1986 / 2024 UPGRADE VERSION (2CDR) Recorded Live at Fabrik, Altona, Hamburg, Germany, October 27, 1986 EXCELLENT Soundboard Recording // 110 min Miles Davis - trumpet, keyboard Bob Berg - soprano saxophone, tenor saxophone Garth Webber - guitar Robert Irving III - synthesizer Adam Holzman - synthesizer Darryl Jones - electric bass Vincent Wilburn Jr. - drums Steve Thornton - percussion DISC 1 1. ONE PHONE CALL - STREET SCENES 2. SPEAK 3. NEW BLUES (STAR PEOPLE) 4. PERFECT WAY 5. HUMAN NATURE 6. WRINKLE 7. TUTU 8. SPLATCH 9. TIME AFTER TIME DISC 2 1. FULL NELSON 2. CARNIVAL TIME 3. TOMAAS 4. BURN 5. MAZE 6. PORTIA 1986年のハンブルグ公演が登場。古くはレコードの時代からアイテムを生んできたこの公演、毎度新たに曲が追加されたり音質が向上したりとアップグレードを繰り返してきました。そして今回登場のこのアイテムで最終到達点に達したと言って過言ではありません。故中山康樹氏をもって86年のベストな演奏かもしれないと言わしめた内容は必聴です。 *** (STAR GAZER'S / NEW UPGRADE VERSION) シリーズ *** 現在マイルス・デイヴィスのコレクターズ・レーベル最高峰として注目を集めている”ヴードゥー・ダウン”レコーズの、ボーナス・ディスク作成などサポートとしての活躍でも知られる“スターゲイザーズ”レーベルがリリースするマイルスの最新アップグレード・ヴァージョン。徐々に評判を呼びファン待望の定番シリーズとなっています。
-
PAT METHENY / DREAM BOX TOUR AT FOX TUCSON THEATRE 2023 (2CDR)
¥2,000
SGF-00335 // PAT METHENY / DREAM BOX TOUR AT FOX TUCSON THEATRE 2023 (2CDR) Recorded Live at Fox Tucson Theatre, Tucson, AZ, October 24, 2023 EXCELLENT Audience Recording // 105 min Pat Metheny - acoustic nylon stringed guitar, acoustic steel stringed guitar, baritone guitar, 42 string Pikasso guitar, various electric guitars, guitar synthesizer, Orchestrion DISC 1 1. fade in - Medley (inc. SEPTEMBER FIFTEENTH / THE SUN IN MONTREAL / OMAHA CELEBRATION / ANTONIA / SLIP AWAY / THIS IS NOT AMERICA) 2. Melday from "BEYOND THE MISSOURI SKY" (inc. WALTZ FOR RUTH / OUR SPANISH LOVE SONG / CINEMA PARADISO [MAIN THEME] / CINEMA PARADISO [LOVE THEME] / TWO FOR THE ROAD / FIRST SONG / MY FUNNY VALENTINE / Improvisation) 3. SONG FOR THE BOYS 4. MESSAGE TO A FRIEND 5. unknown 6. Pikasso piece 7. Medley from "WHAT IT'S ALL ABOUT" and "ONE QUIET NIGHT" (inc. ALFIE / RAINY DAYS AND MONDAYS / MIDWESTERN NIGHTS DREAMS / THAT'S THE WAY I'VE ALWAYS HEARD IT SHOULD BE / GAROTA DE IPANEMA / LAST TRAIN HOME) DISC 2 1. unknown New Tune 2. Medley (inc. EVERYTHING HAPPENS TO ME / WILLOW WEEP FOR ME) 3. MORNING OF THE CARNIVAL 4. Unknown Blues 5. I FALL IN LOVE TOO EASILY 6. unknown New Tune 7. unknown New Tune with Orchestrion Encore 8. SUENO CON MEXICO 9. WICHITA LINEMAN パット・メセニーの2023年ドリーム・ボックス・ツアーより10月24日トゥーソン公演が登場。このツアーはソロ形式でメセニーの卓越したギター演奏技術が遺憾なく発揮されており、バンド形式でのライヴの際もアンコールなどでたまに演奏されるメドレー形式のソロ・ギターがこれでもかと言うほど堪能できます。それだけにとどまらずベース・ラインのループやオーケストレイションを駆使したトラックもあり、彩り豊かなサウンドは聴く者を飽きさせません。良好なオーディエンス音源ですが、この手のライヴ音源にありがちなやや耳障りになるオーディエンスの歓声を可能な限り除去すべく曲間はカット編集してあります。そのため全体的に聴きやすくなってはいますが、この音源はライヴの始まりから録音しておらず最初の曲の序盤が未収録。かつ、たまに近所の人の息遣い(イビキ?)が聞こえる個所があったり、同レーベルからリリースされている同ツアーの音源と比べると一枚落ちる印象。従って『このツアーの音源を初めて聴いてみたい』と言う方は他の日の音源を収めたアイテムから取り掛かる事をお勧めします。もちろん毎度メセ
-
FRED WESLEY & THE NEW J.B.'S / FUNKY GOOD TIME IN LUGANO 2014 (1CDR)
¥1,700
SGF-00334 // FRED WESLEY & THE NEW J.B.'S / FUNKY GOOD TIME IN LUGANO 2014 (1CDR) Recorded Live at Studio Foce, Lugano, Switzerland, March 27, 2014 EXCELLENT Soundboard Recording // 78 min Fred Wesley - trombone, voice Gary Winters - trumpet, voice Philip Whack - tenor saxophone, voice Reggie Ward - guitar Peter Madsen - keyboard Dwayne Dolphin - bass Bruce Cox - drums 1. FUNK FOR YOUR ASS 2. DAMN RIGHT I'M SOMEBODY 3. FOUR PLAY 4. BOP TO THE BOOGIE 5. PEACE POWER 6. NO ONE BUT YOU BABY 7. TRICK BAG *** James Brown Medley *** 8. WATERGATE 9. PASS THE PEAS 10. GIMME SOME MO' 11. BREAKING BREAD 12. FUNKY GOOD TIME 13. HOUSE PARTY 14. GET ON THE GOOD FOOT ファンクの大将軍ジェームス・ブラウンに仕えたファンキー部隊JBズの士官フレッド・ウェズリーが結成した、その名もニューJBズ。浅草辺りで昭和から続く昼から飲める酒場みたいな匂いも漂いますが、これがれっきとした正真正銘ファンク・バンド。どっしりとしたベースのグルーヴに小気味良いエレピにギター・カッティングの三点盛、随所でシャープに閉じられるハイハット。もうこの突き出しだけでもずっと聴いていたいと思いますが、ホーン・セクションだって負けちゃあいないのです。と言うかこっちが主役か。自然と体が動き出すこと必至のサウンドにつき、ヘッドフォンをして電車の中で聴くと好奇の目を浴びることになります。楽器の分離も素晴らしい音質完璧なステレオ・サウンドボード音源です。
-
PAT METHENY / DREAM BOX TOUR AT BOULDER THEATER 2023 (2CDR)
¥2,000
SGF-00333 // PAT METHENY / DREAM BOX TOUR AT BOULDER THEATER 2023 (2CDR) Recorded Live at Boulder Theater, Boulder, CO, October 16, 2023 EXCELLENT Audience Recording // 107 min Pat Metheny - acoustic nylon stringed guitar, acoustic steel stringed guitar, baritone guitar, 42 string Pikasso guitar, various electric guitars, guitar synthesizer, Orchestrion DISC 1 1. Medley (inc. BETTER DAYS AHEAD / PHASE DANCE / PRAISE / AS IT IS / THE SUN IN MONTREAL / OMAHA CELEBRATION / FIRST CIRCLE / JAMES / ANTONIA / SLIP AWAY / THIS IS NOT AMERICA) 2. Melday from "BEYOND THE MISSOURI SKY" (inc. WALTZ FOR RUTH / OUR SPANISH LOVE SONG / CINEMA PARADISO [MAIN THEME] / CINEMA PARADISO [LOVE THEME] / TWO FOR THE ROAD / FIRST SONG / MY FUNNY VALENTINE / Improvisation) 3. SONG FOR THE BOYS 4. MESSAGE TO A FRIEND 5. unknown 6. Pikasso piece 7. Medley from "WHAT IT'S ALL ABOUT" and "ONE QUIET NIGHT" (inc. ALFIE / RAINY DAYS AND MONDAYS / MIDWESTERN NIGHTS DREAMS / THAT'S THE WAY I'VE ALWAYS HEARD IT SHOULD BE / GAROTA DE IPANEMA / LAST TRAIN HOME) DISC 2 1. unknown New Tune 2. Medley (inc. EVERYTHING HAPPENS TO ME / HERE, THERE, EVERYWHERE / SOMEWHERE) 3. MORNING OF THE CARNIVAL 4. unknown Blues 5. I FALL IN LOVE TOO EASILY - unknown New Tune 6. unknown New Tune with Orchestrion Encore 7. SUENO CON MEXICO 8. WICHITA LINEMAN パット・メセニーの2023年ドリーム・ボックス・ツアーより10月16日ボルダー公演が登場。このツアーはソロ形式となっており、メセニーの卓越したギター演奏技術が遺憾なく発揮されています。パット・メセニー・グループでもアンコールなどでたまに演奏されるメドレー形式のソロ・ギターがこのツアーではこれでもかと言うほど堪能できます。それだけにとどまらずベースのループやオーケストレイションを駆使したトラックもあり、彩り豊かなサウンドは決して飽きさせません。高音質で良く録れているオーディエンス音源ですが演奏後に沸き起こる歓声がかなり大きく、曲間はメセニーのトークも含めカット編集してあります。演奏に対して歓声音量が大きく収録されてしまうのは、ソロ・ライブのオーディエンス音源ではやむを得ない点。従って丁寧な編集作業が必須となるのです。
-
MARK EGAN TRIO / EUROPEAN CONCERTS 2006 - WEIZ and BERLIN (3CDR)
¥2,300
SGF-00332 // MARK EGAN TRIO / EUROPEAN CONCERTS 2006 - WEIZ and BERLIN (3CDR) Mark Egan - bass John Abercrombie - guitar Danny Gottlieb - drums DISC 1 Recorded Live at Europasaal, Weiz, Austria, September 19, 2006 EXCELLENT Soundboard Recording // 84 min 1. SPIRALS 2. STILETTO 3. WISHING BELL 4. CALYPSO FALTO 5. MISSISSIPPI NIGHTS 6. HOW DEEP IS THE OCEAN DISC 2 1. VANISHING POINT 2. AS WE SPEAK Recorded Live at Quasimodo, Berlin, Germany, September 26, 2006 EXCELLENT Soundboard Recording // 102 min 3. SPIRALS 4. AS WE SPEAK 5. MISSISSIPPI NIGHT DISC 3 1. CALYPSO FALTO 2. VANISHING POING 3. TRUE CONFESSIONS 4. JAZZ FOLK 5. DEPRAW 6. Encore Jam マーク・イーガンのトリオによるライヴ音源です。ロック・ファンには馴染みのない名前ですが、パット・メセニー・グループの初代ベーシストです。ドラマーはダン・ゴットリーブでこちらもパット・メセニー・グループ出身者。二人とも在籍時が被っており、つまりパット・メセニー・グループの初代リズム隊によるトリオと言うわけです。そしてリードに鎮座するギタリストはジョン・アバークロンビー。“メセニー・グループのリズム隊でアバークロンビーが弾く”という点が魅力です。因みにこのトリオでスタジオ・アルバム『AS WE SPEAK』がリリースされており同年のライヴとあって、そのアルバムのライヴ・ヴァージョン的な位置付け。二つのコンサート音源がカップリング収録となっており、どちらもオフィシャル・クラスの高音質。カップリング収録するにあたり両音源の出力レベルが統一されるようリマスタリングされています。
-
2/6独占先行発売!PAUL McCARTNEY / RED ROSE SPEEDWAY : IMS ANALYSING TRACKS (CD+DVD)
¥3,900
ポール・マッカートニー&ウイングス1973年発表のアルバム『レッド・ローズ・スピードウェイ』最新編集スペシャル・エディション登場!オリジナル音源解析リミックスとマルチ・オーディオ&ビデオ映像収録のCD&DVDコレクターズ・エディション!! PAUL McCARTNEY / RED ROSE SPEEDWAY : IMS ANALYSING TRACKS CD/DVD COLLECTOR'S EDITION [1CD&1DVD] GOLDIES GS2034CD1DVD1 ■これまでにない新たなオリジナル音源解析リミックスでアルバム全曲とエクストラ・トラックスをCD収録。 ■IMSマルチ・チャンネルからのサラウンド・ミックスおよび各分離ミックスを音源セレクト出来るマルチ・オーディオ仕様でDVD収録。 ■ビデオ・セクションにはプロモやスタジオ・リハーサルの各映像を最新アップデート編集で収録。 ポール・マッカートニー&ウイングスとして1973年に発表されたアルバム『レッド・ローズ・スピードウェイ』が最新編集によるCD&DVDコレクターズ・エディションとして新登場。CDにはスタジオ・レコーディング・セッションからのマルチトラックを元に制作されたIMS(アトモス立体音響マルチ・チャンネル)音源からの新たなオリジナル音源解析リミックスでアルバム全曲とエクストラ・トラックスを収録。これまでのアルバム・バージョンと違ってボーカルやコーラス、各楽器パートが分離されたマルチ・チャンネルから再編集されたことにより音質自体も一段とクリアに向上してこれまで埋もれていた音が明確に聞こえステレオ・セパレーションも聴きなれたバージョンとは異なるオリジナル編集の音源解析リミックスです。エクストラ・トラックスではアルバム未収録のシングル「ハイ・ハイ・ハイ/Cムーン」と「死ぬのは奴らだ」のリミックスも収録。DVDの方では『オーディオ・セクション』としてIMS(アトモス立体音響マルチ・チャンネル)音源を元にしたステレオ・ミックスはじめ5.1サラウンド環境でマルチ再生出来るようにコンバートされたサラウンド・ミックスさらに個別に収録したフロント・チャンネル・ミックスとリア・チャンネル・ミックスの4バージョンがオーディオ・オプションでセレクト再生出来る仕様で収録。『ビデオ・セクション』にはシングル・ヒットした「マイ・ラブ」やアルバム未収録のシングル「ハイ・ハイ・ハイ/Cムーン」「死ぬのは奴らだ」等のプロモやTVショウ、リハーサル映像をそれぞれ新たに編集されアップグレードした最新バージョンで収録。これまでとの違いを楽しめる2024年版最新編集CD&DVDコレクターズ・エディションです。 【帯付きCD2枚組輸入オリジナル・プレス盤】 CD RED ROSE SPEEDWAY ALBUM IMS ANALYSING TRACKS 01. BIG BARN BED 02. MY LOVE 03. GET ON THE RIGHT THING 04. ONE MORE KISS 05. LITTLE LAMB DRAGONFLY 06. SINGLE PIGEON 07. WHEN THE NIGHT 08. LOUP (1ST INDIAN ON THE MOON) MEDLEY 09. HOLD ME TIGHT 10. LAZY DYNAMITE 11. HANDS OF LOVE 12. POWER CUT EXTRA TRACKS 13. LIVE AND LET DIE (TV Version Stereo Remaster) 14. HI, HI, HI (Multitrack Stereo Remaster) 15. C MOON (Backing Vocal Overdub) 16. LIVE AND LET DIE (Movie Soundtrack Remaster) Immersive Sound Stereo Remix and Remasters 2024 DVD RED ROSE SPEEDWAY ALBUM AUDIO SECTION 01. BIG BARN BED 02. MY LOVE 03. GET ON THE RIGHT THING 04. ONE MORE KISS 05. LITTLE LAMB DRAGONFLY 06. SINGLE PIGEON 07. WHEN THE NIGHT 08. LOUP (1ST INDIAN ON THE MOON) MEDLEY 09. HOLD ME TIGHT 10. LAZY DYNAMITE 11. HANDS OF LOVE 12. POWER CUT AUDIO OPTION SELECT + Atmos Stereo Remaster + Atmos 5.1 Surround Mix + Atmos Front Mix + Atmos Rear Mix + Song Titles On Screen/Off VIDEO SECTION 01. HI, HI, HI (Stereo Remaster) 02. C MOON (Stereo Remaster) 03. MY LOVE (Stereo Remaster) 04. LIVE AND LET DIE (Stereo Remaster) 05. HI, HI, HI (Original Film from German TV) 06. C MOON (Original Film Mono) 07. MY LOVE (Original Film Mono) 08. THE MESS (Live at Elstree Studio 1973) 09. HI, HI, HI (Live at Elstree Studio 1973) 10. MY LOVE (ICA Rehearsals 1972) NTSC 16:9 WIDESCREEN AUDIO/VIDEO DVD
-
PAT METHNEY SECRET STORY BAND / LIVE IN UPPER DARBY 921119 AND SANTIAGO 930916 (2CDR+1DVDR)
¥2,300
SGF-00331 // PAT METHNEY / SECRET STORY BAND CONCERTS / LIVE IN UPPER DARBY TOWNSHIP 921119 AND SANTIAGO 930916 (2CDR+1DVDR) Pat Metheny - guitars, guitar synthesizer, electric sitar Gil Goldstein - piano, synthesizers, accordion Jim Beard - piano, synthesizers Steve Rodby - acoustic bass, electric bass Paul Wertico - drums, percussion Armando Marcal - percussion Mark Ledford - vocals, guitar, percussion, trumpet, flugelhorn, marimba, vibraphone David Blamires - vocals, guitar, percussion, mellophone, flugelhorn, melodica, recorder, vibraphone, marimba, glockenspiel, autoharp Torsten De Winkel - guitars, electric sitar, synthesizer, percussion (1992) Barbara Unger-Wertico - guitars, electric sitar, synthesizer, percussion, glockenspiel, vocal (1993) CD ******************** Recorded Live at Tower Theater, Upper Darby Township, PA, November 19, 1992 EXCELLENT Soundboard Recording // 151 min DISC 1 1. ABOVE THE TREETOPS 2. FACING WEST 3. RAIN RIVER 4. HOW INSENSITIVE 5. FINDING AND BELIEVING 6. ALWAYS AND FOREVER 7. CATHEDRAL IN A SUITCASE 8. SEE THE WORLD DISC 2 1. ARE YOU GOING WITH ME? 2. WE HAD A SISTER 3. LAST TRAIN HOME 4. THIRD WIND 5. ANTONIA 6. THE TRUTH WILL ALWAYS BE 7. TELL HER YOU SAW ME 8. MINUANO (SIX EIGHT) Encore 9. SONG FOR BILBAO DVD ******************** Recorded Live at Estadio San Carlos de Apoquindo, Santiago, Chile, September 16, 1993 PRO-Shot // (720 × 480) 16:9 // Dolby Digital Stereo // 73 min 1. FACING WEST 2. RAIN RIVER 3. FINDING AND BELIEVING 4. SEE THE WORLD 5. ARE YOU GOING WITH ME? 6. THE TRUTH WILL ALWAYS BE 7. LAST TRAIN HOME 8. MINUANO (SIX EIGHT) Encore 9. SONG FOR BILBAO パット・メセニーの傑作アルバム『シークレット・ストーリー』参加メンバーによるバンドのライヴ・アイテム。CDとDVDのセットとなっておりそれぞれ別会場でのライヴを収録しています。CDは1992年アメリカ・ペンシルベニアでのサウンドボード音源。しっかりステレオに割れた素晴らしい音質です。SGFレーベルでは曲間編集することも多いですが、この音源はメセニーのスピーチもきれいに聴けるため残してあります。従ってこの日のライヴを高音質にて追体験できる好内容となっています。DVDは1993年のチリ・サンチャゴでのライヴを収録。これはテレビ放送されたもので、プロショットながら画質的には古いヴィデオ・クオリティ。その為ブルーレイではなくDVDへの収録となっています。可能な限り画質補正をし、入力レベルも上げてあり、モノラル気味のサウンドながら音圧はCDに勝るほど。更にメセニーのグループとしては比較的大所帯のこのバンドの演奏風景を見ることができるのは代えがたい喜び。パット・メセニー・シークレット・ストーリー・バンドのライヴ・アイテムとして必携コレクションです。 DVDにメニュー画面は付いていませんが、曲頭にチャプターが打ってあります。
-
1/30独占先行発売!THE BEATLES / THE EARLY BEATLES THE U.S.ALBUM COLLECTION 100セット限定紙ジャケ (CD+DVD)
¥4,900
米国編集のオムニバス・アルバム。オリジナルとスタンダードを含むビートルズ初期傑作集!!アメリカ編集キャピトル・オリジナル・アルバム紙ジャケ仕様CD&DVD2枚組デラックス・エディション!! 【初回限定紙ジャケット豪華仕様=CD&DVD2枚組セット/オリジナル解説帯付き】 (直輸入オリジナル・プレス盤) THE BEATLES / THE EARLY BEATLES THE U.S.ALBUM COLLECTION : CD&DVD DELUXE EDITION [1CD&1DVD] BMI=BEAT MASTERS INT. BMIUSDX06CD/DVD ★アメリカ・キャピトル編集によるオリジナル・アルバムに収録された60年代アナログ音源ステレオ/モノラル各曲を忠実に完全再現。 ★ビデオ・アルバムにはアルバム全曲オリジナル編集ビデオ映像を収録。最新AIによる一部モノクロ映像のカラー化はじめAIデミックスによるニュー・ステレオ・リミックス音源を採用。 ★オーディオ・アルバムには最新ニュー・ステレオ・リミックスと60年代オリジナルのステレオ・ミックス&モノラル・ミックスの3種音源を収録。オーディオ・セレクションで各音源を聴き比べ再生可能。 【アメリカ・キャピトル編集オリジナル・アルバム『アーリー・ビートルズ』】 1965年3月にリリースされたアメリカにおけるキャピトル編集アルバムとしては6作目となる『ジ・アーリー・ビートルズ』。64年キャピトルからの発売以前にビートルズのアメリカでのデビュー・アルバムとしてヴィージェイ・レコードからリリースされていた『イントロデューシング・ザ・ビートルズ』や初期シングル曲の契約切れに伴いキャピトルから収録曲をあらたな編集内容でリリースしたものがこの『ジ・アーリー・ビートルズ』である。既にキャピトルからリリース済の「アイ・ソー・ハー・スタンディング・ゼア」「サンキュー・ガール」を除き英国アルバム『プリーズ・プリーズ・ミー』から全11曲が収録されているが「ミズリー」「ゼアズ・ア・プレイス」とシングル「フロム・ミー・トゥ・ユー」は未収録となっている。その結果「ミズリー」「ゼアズ・ア・プレイス」の2曲は80年のアメリカ編集『レアリティーズ』、「フロム・ミー・トゥ・ユー」は73年の赤盤までアルバム未収録のままであったがこれらの3曲はカナダ盤キャピトル・アルバムには収録されている。64年1月キャピトルからのデビュー・アルバム『ミート・ザ・ビートルズ』がリリースされる以前の63年から発売権のあったヴィージェイやスワンといったマイナー・レーベルからのシングルやアルバムがビートルズ人気によって売れ続けているのを阻止するために企画されたアルバムだけに新曲が含まれていないこともあってビルボード・アルバム・チャートでは最高位43位に留まりゴールド・ディスク認定の100万枚を記録するまでに10年以上かかっている。タイトルは”初期”としているがアルバム・ジャケットは英国アルバム『ビートルズ・フォー・セール』のバック・カバーを使っている。 CD=オリジナル・キャピトル・マスターズ(ステレオ&モノ) アメリカ・キャピトル編集による65年オリジナル・アルバムに収録されたステレオ/モノラル各曲を忠実に完全再現したアナログ・マスター音源を収録。60年代オリジナル盤からのダイレクト・トランスファーによる音源をレコード盤特有のノイズを除去した上で当時のアメリカ盤ならではの力強いダイナミックな音を復元した最新リマスターで収録。これまでキャピトルのレコード・プロデューサーであるデイブ・デクスター・ジュニアの主導によってアメリカ市場向けに独自の編集方針で曲によっては英国オリジナルとは大きく異なる別ミックスを数多く作り出してきたものの『ジ・アーリー・ビートルズ』に関してはアメリカ独自のミックス違いの収録はない。ただしモノラルはステレオからモノ化したもので英国オリジナルのモノ・ミックスとは違うキャピトル編集モノラル音源である。ステレオ/モノラルのアルバム全22曲が現在のデジタル・リマスターとは異なるアナログ・マスター音源となっている。 DVD=ビデオ・アルバム/オーディオ・アルバム ビデオ・アルバムには『ジ・アーリー・ビートルズ』全11曲をオリジナル編集のビデオ映像で収録。プロモーション・ビデオ形式でTVショウはじめニュース映像等で構成されておりプロモ版「ラブ・ミー・ドゥ」、エド・サリバン・ショウでの「ツイスト・アンド・シャウト」「プリーズ・プリーズ・ミー」、シンディグの「ボーイズ」はモノクロ映像からのAI技術によるカラー・バージョンで収録。その他デゾ・ホフマン撮影の貴重なカラー映像のプライベート・フィルム等を収録。音声も最新のAIデミックスによる”ニュー・ステレオ・リミックス”音源を採用。2023年最新編集バージョンで『ジ・アーリー・ビートルズ』を映像化したビデオ・アルバムとなっている。さらにオーディオ・アルバムとして『ジ・アーリー・ビートルズ』全11曲を3種類の音源ソースで収録。こちらはスライドショウ形式で最新の”ニュー・ステレオ・リミックス”と60年代オリジナル”ステレオ・ミックス”および”モノラル・ミックス”の3種類の音源を収録。再生途中でもオーディオ・セレクションによる音声切り替えが可能でそれぞれのミックス違いが聴き比べる事が出来るコンテンツとなっている。 【ビートルズ・アメリカ編集盤の歴史と変遷】 ビートルズのアメリカでの本格的なレコード・デビューは1964年初のアメリカ上陸にあわせてキャピトル・レーベルからのリリースで始まった。世界的に最も大きな市場であるアメリカにおけるメジャー・レーベル”キャピトル”の影響力は絶大でアメリカ独自の音楽産業の通例として「アルバムの販売枚数を伸ばすためにヒットしたシングル曲を収録する」「アルバムの収録曲は12曲まで」また「アルバム数を水増させその分さらなるセールスを獲得する」という販促方針から英国オリジナルとは異なるアルバムやシングルがリリースされることになる。英国での「先行シングルはアルバムには収録しない」「モノラルが本流でステレオは亜流」といった基本的なコンセプトは無視されキャピトル担当ディレクターであったデイブ・デクスター・ジュニアの意向によって独自の選曲によるアルバム編集内容のみならず英国オリジナル音源にアメリカ独自のリマスタリングを施してイコライザーやリバーブを加えたりステレオ音像の変更さらにはモノラルから疑似ステレオを作り曲によっては英本国での発売前にマスターを送らせてミックス違いを生み出したりもしている。ビートルズとしてもキャピトルの勝手な改変方針は快く思っておらず66年に物議を呼んだ”ブッチャー・カバー”はリリース当時ビートルズのキャピトル独自編集に対する抗議の意向であったと言われている。67年『サージェント・ペッパーズ』以降はアルバム収録内容の統一が図られたが『マジカル・ミステリー・ツアー』や『ヘイ・ジュード』といったアメリカ編集によるオリジナル・アルバムのリリースは続き解散後の70年代に入っても赤盤青盤のベスト・アルバム『1962~1966』『1967~1970』や『ロックン・ロール・ミュージック』『ラブ・ソングス』『リール・ミュージック』等のコンピレーション・アルバムはアメリカ主導による企画編集でリリースされている。こうした英本国とは異なる米国キャピトル独自の編集方針はアナログ・レコード時代を通してCD時代に至るまで続いておりアナログ時代のリリースは特徴的な別ミックスのみならず英国同様のステレオ/モノラル音源においてもその音源自体が独自のリマスタリングやカッティングによって音の質感に違いが生まれアメリカならではの”音”として収録されている。米国以外でもそうした世界各国での音源違いや独自の編集盤が許されていたレコード時代からCD時代になって英国オリジナルが世界標準となり音源統一が図られ米国含め世界各国の編集アルバムは廃盤となったがアメリカにおいてのオリジナル・アルバムであったキャピトル編集盤の人気は高く2004年にはボックスセットで初CD化され限定的にリリース。その後内容が増補された新たなCDボックスセットが2014年に登場したが収録された音源は一部の特徴的なキャピトル音源以外すべて2009年リマスターに基づく世界標準音源に差し替えられており米国キャピトル・オリジナル通りの音源を聴くことが出来ないCD化となった。ビートルズの意向に沿わず音源や編集方針に問題ありながらも60年代アナログ・レコード時代に生み出されたアメリカ独自の音源そして編集アルバムの数々はデジタル・リマスターで統一された今となってはその時代ならではの歴史的遺産というべき貴重な音源アーカイブである。 CD ORIGINAL CAPITOL MASTERS STEREO MIX 01. LOVE ME DO 02. TWIST AND SHOUT 03. ANNA (GO TO HIM) 04. CHAINS 05. BOYS 06. ASK ME WHY 07. PLEASE PLEASE ME 08. P.S. I LOVE YOU 09. BABY IT'S YOU 10. A TASTE OF HONEY 11. DO YOU WANT TO KNOW A SECRET ORIGINAL CAPITOL MASTERS MONO MIX 12. LOVE ME DO 13. TWIST AND SHOUT 14. ANNA (GO TO HIM) 15. CHAINS 16. BOYS 17. ASK ME WHY 18. PLEASE PLEASE ME 19. P.S. I LOVE YOU 20. BABY IT'S YOU 21. A TASTE OF HONEY 22. DO YOU WANT TO KNOW A SECRET ORIGINAL CAPITOL MASTERS is a faithfully reproduction of all the original stereo and mono mixes from the original analogue sources / new remaster 2023 DVD VIDEO ALBUM NEW STEREO REMIX 01. LOVE ME DO 02. TWIST AND SHOUT 03. ANNA (GO TO HIM) 04. CHAINS 05. BOYS 06. ASK ME WHY 07. PLEASE PLEASE ME 08. P.S. I LOVE YOU 09. BABY IT'S YOU 10. A TASTE OF HONEY 11. DO YOU WANT TO KNOW A SECRET VIDEO ALBUM edited various sources from Live, TV shows, News and Documentary films. / Soundtrack with New Stereo Remix 2023 AUDIO ALBUM COMPARE AUDIO TRACKS 01. LOVE ME DO 02. TWIST AND SHOUT 03. ANNA (GO TO HIM) 04. CHAINS 05. BOYS 06. ASK ME WHY 07. PLEASE PLEASE ME 08. P.S. I LOVE YOU 09. BABY IT'S YOU 10. A TASTE OF HONEY 11. DO YOU WANT TO KNOW A SECRET AUDIO SELECTION Audio 1 = NEW STEREO REMIX Audio 2 = ORIGINAL CAPITOL MASTERS : STEREO MIX Audio 3 = ORIGINAL CAPITOL MASTERS : MONO MIX DVD VIDEO : NTSC 16:9 Widescreen Color&B/W Dolby Digital Stereo Compiled and Remastered by GRANNY SMITH / BMI 2023
-
THE BEATLES / BEATLES '65 THE U.S.ALBUM COLLECTION 100セット限定紙ジャケ (CD+DVD)
¥4,900
全米ナンバー・ワンを記録したヒット・シングル「アイ・フィール・ファイン」を含む米国独自の編集アルバム。 アメリカ編集キャピトル・オリジナル・アルバム紙ジャケ仕様CD&DVD2枚組デラックス・エディション!! 【初回限定紙ジャケット豪華仕様=CD&DVD2枚組セット/オリジナル解説帯付き】 (直輸入オリジナル・プレス盤) THE BEATLES / BEATLES '65 THE U.S.ALBUM COLLECTION : CD&DVD DELUXE EDITION [1CD&1DVD] BMI=BEAT MASTERS INT. BMIUSDX05CD/DVD ★アメリカ・キャピトル編集によるオリジナル・アルバムに収録された60年代アナログ音源ステレオ/モノラル各曲を忠実に完全再現。 ★ビデオ・アルバムにはアルバム全曲オリジナル編集ビデオ映像を収録。最新AIによる一部モノクロ映像のカラー化はじめAIデミックスによるニュー・ステレオ・リミックス音源を採用。 ★オーディオ・アルバムには最新ニュー・ステレオ・リミックスと60年代オリジナルのステレオ・ミックス&モノラル・ミックスの3種音源を収録。オーディオ・セレクションで各音源を聴き比べ再生可能。 【アメリカ・キャピトル編集オリジナル・アルバム『ビートルズ’65』】 1964年12月リリースのアメリカにおけるアルバムでキャピトル編集アルバムとしてはドキュメンタリー・アルバム『ビートルズ物語』に続いて5作目となる『ビートルズ’65』。タイトルは65年を意味する表記だが発売は64年12月で米国キャピトルからは64年1月のデビュー・アルバム『ミート・ザ・ビートルズ』から今作までユナイテッド・アーティスツからの映画サントラ・アルバムを除いても1年間で実に5枚ものアルバムがリリースされたことになる。当時最新シングルであった「アイ・フィール・ファイン/シーズ・ア・ウーマン」を含めほぼ同時期にリリースされた英国オリジナル・アルバム『ビートルズ・フォー・セール』からの7曲と「アイル・ビー・バック」を加えた独自の編集による全11曲の内容となっている。ビルボードのアルバム・チャートでは9週連続で第一位位を獲得。アメリカだけで300万枚以上のセールスを記録している。日本では60年代このアルバム・ジャケットを元に日本独自の編集盤『ビートルズNo.5』としてタイトルを変えて発売されているが70年になって発売されたキャピトル編集アルバムのラインアップには加えられず日本ではレコードとしては発売されていない。但し8トラック・カートリッジ・テープや初期のカセット・テープとして発売されていたことがある。 CD=オリジナル・キャピトル・マスターズ(ステレオ&モノ) アメリカ・キャピトル編集による64年オリジナル・アルバムに収録されたステレオ/モノラル各曲を忠実に完全再現したアナログ・マスター音源を収録。60年代オリジナル盤からのダイレクト・トランスファーによる音源をレコード盤特有のノイズを除去した上で当時のアメリカ盤ならではの力強いダイナミックな音を復元した最新リマスターで収録。64年11月に発売され全米チャートで1位を記録したシングル「アイ・フィール・ファイン/シーズ・ア・ウーマン」の2曲は英国からステレオ・ミックスが送られておらずモノラルからエコーが深くかけられた疑似ステレオが制作されステレオ/モノ共にキャピトル独自のミックスが収録されている。また前作『サムシング・ニュー』には未収録だった英国盤『ア・ハード・デイズ・ナイト』からの「アイル・ビー・バック」は基本的に英国盤同様のミックスだがステレオ・セパレーションが微妙に異なって聞こえる他モノラルではボーカルにエコーがなくジョンの声がより際立ったオリジナルに比べステレオ・ミックスからモノ化したせいか英国とは異なるキャピトル独自のミックスとなっている。英国アルバム『ビートルズ・フォー・セール』からの7曲は基本的に英国オリジナルと同様のミックスとなっているがステレオ/モノラルのアルバム全22曲が現在のデジタル・リマスターとは異なるアナログ・マスター音源となっている。 DVD=ビデオ・アルバム/オーディオ・アルバム ビデオ・アルバムには『ビートルズ’65』全11曲をオリジナル編集のビデオ映像で収録。プロモーション・ビデオ形式でTVショウはじめニュース映像等で構成され「アイム・ア・ルーザー」「ロック・アンド・ロール・ミュージック」「シーズ・ア・ウーマン」「アイ・フィール・ファイン」は『シンディグ!』や「サンク・ユア・ラッキー・スターズ』といったTVショウのモノクロ映像からのAI技術によるカラー・バージョンで収録。また音声も最新のAIデミックスによる”ニュー・ステレオ・リミックス”音源を採用。2023年最新編集バージョンで『ビートルズ’65』を映像化したビデオ・アルバムとなっている。さらにオーディオ・アルバムとして『ビートルズ’65』全11曲を3種類の音源ソースで収録。こちらはスライドショウ形式で最新の”ニュー・ステレオ・リミックス”と60年代オリジナル”ステレオ・ミックス”および”モノラル・ミックス”の3種類の音源を収録。再生途中でもオーディオ・セレクションによる音声切り替えが可能でそれぞれのミックス違いを聴き比べる事が出来るコンテンツとなっている。 【ビートルズ・アメリカ編集盤の歴史と変遷】 ビートルズのアメリカでの本格的なレコード・デビューは1964年初のアメリカ上陸にあわせてキャピトル・レーベルからのリリースで始まった。世界的に最も大きな市場であるアメリカにおけるメジャー・レーベル”キャピトル”の影響力は絶大でアメリカ独自の音楽産業の通例として「アルバムの販売枚数を伸ばすためにヒットしたシングル曲を収録する」「アルバムの収録曲は12曲まで」また「アルバム数を水増させその分さらなるセールスを獲得する」という販促方針から英国オリジナルとは異なるアルバムやシングルがリリースされることになる。英国での「先行シングルはアルバムには収録しない」「モノラルが本流でステレオは亜流」といった基本的なコンセプトは無視されキャピトル担当ディレクターであったデイブ・デクスター・ジュニアの意向によって独自の選曲によるアルバム編集内容のみならず英国オリジナル音源にアメリカ独自のリマスタリングを施してイコライザーやリバーブを加えたりステレオ音像の変更さらにはモノラルから疑似ステレオを作り曲によっては英本国での発売前にマスターを送らせてミックス違いを生み出したりもしている。ビートルズとしてもキャピトルの勝手な改変方針は快く思っておらず66年に物議を呼んだ”ブッチャー・カバー”はリリース当時ビートルズのキャピトル独自編集に対する抗議の意向であったと言われている。67年『サージェント・ペッパーズ』以降はアルバム収録内容の統一が図られたが『マジカル・ミステリー・ツアー』や『ヘイ・ジュード』といったアメリカ編集によるオリジナル・アルバムのリリースは続き解散後の70年代に入っても赤盤青盤のベスト・アルバム『1962~1966』『1967~1970』や『ロックン・ロール・ミュージック』『ラブ・ソングス』『リール・ミュージック』等のコンピレーション・アルバムはアメリカ主導による企画編集でリリースされている。こうした英本国とは異なる米国キャピトル独自の編集方針はアナログ・レコード時代を通してCD時代に至るまで続いておりアナログ時代のリリースは特徴的な別ミックスのみならず英国同様のステレオ/モノラル音源においてもその音源自体が独自のリマスタリングやカッティングによって音の質感に違いが生まれアメリカならではの”音”として収録されている。米国以外でもそうした世界各国での音源違いや独自の編集盤が許されていたレコード時代からCD時代になって英国オリジナルが世界標準となり音源統一が図られ米国含め世界各国の編集アルバムは廃盤となったがアメリカにおいてのオリジナル・アルバムであったキャピトル編集盤の人気は高く2004年にはボックスセットで初CD化され限定的にリリース。その後内容が増補された新たなCDボックスセットが2014年に登場したが収録された音源は一部の特徴的なキャピトル音源以外すべて2009年リマスターに基づく世界標準音源に差し替えられており米国キャピトル・オリジナル通りの音源を聴くことが出来ないCD化となった。ビートルズの意向に沿わず音源や編集方針に問題ありながらも60年代アナログ・レコード時代に生み出されたアメリカ独自の音源そして編集アルバムの数々はデジタル・リマスターで統一された今となってはその時代ならではの歴史的遺産というべき貴重な音源アーカイブである。 CD ORIGINAL CAPITOL MASTERS STEREO MIX 01. NO REPLY 02. I'M A LOSER 03. BABY'S IN BLACK 04. ROCK AND ROLL MUSIC 05. I'LL FOLLOW THE SUN 06. MR. MOONLIGHT 07. HONEY DON'T 08. I'LL BE BACK 09. SHE'S A WOMAN 10. I FEEL FINE 11. EVERYBODY'S TRYING TO BE MY BABY ORIGINAL CAPITOL MASTERS MONO MIX 12. NO REPLY 13. I'M A LOSER 14. BABY'S IN BLACK 15. ROCK AND ROLL MUSIC 16. I'LL FOLLOW THE SUN 17. MR. MOONLIGHT 18. HONEY DON'T 19. I'LL BE BACK 20. SHE'S A WOMAN 21. I FEEL FINE 22. EVERYBODY'S TRYING TO BE MY BABY ORIGINAL CAPITOL MASTERS is a faithfully reproduction of all the original stereo and mono mixes from the original analogue sources / new remaster 2023 DVD VIDEO ALBUM NEW STEREO REMIX 01. NO REPLY 02. I'M A LOSER 03. BABY'S IN BLACK 04. ROCK AND ROLL MUSIC 05. I'LL FOLLOW THE SUN 06. MR. MOONLIGHT 07. HONEY DON'T 08. I'LL BE BACK 09. SHE'S A WOMAN 10. I FEEL FINE 11. EVERYBODY'S TRYING TO BE MY BABY VIDEO ALBUM edited various sources from Live, TV shows, News and Documentary films. / Soundtrack with New Stereo Remix 2023 AUDIO ALBUM COMPARE AUDIO TRACKS 01. NO REPLY 02. I'M A LOSER 03. BABY'S IN BLACK 04. ROCK AND ROLL MUSIC 05. I'LL FOLLOW THE SUN 06. MR. MOONLIGHT 07. HONEY DON'T 08. I'LL BE BACK 09. SHE'S A WOMAN 10. I FEEL FINE 11. EVERYBODY'S TRYING TO BE MY BABY AUDIO SELECTION Audio 1 = NEW STEREO REMIX Audio 2 = ORIGINAL CAPITOL MASTERS : STEREO MIX Audio 3 = ORIGINAL CAPITOL MASTERS : MONO MIX DVD VIDEO : NTSC 16:9 Widescreen Color&B/W Dolby Digital Stereo Compiled and Remastered by GRANNY SMITH / BMI 2023
-
MILES DAVIS / JVC JAZZ FESTIVAL 1989 / 2024 UPGRADE VERSION (1CDR)
¥1,700
SGF-00329 // MILES DAVIS / JVC JAZZ FESTIVAL 1989 / 2024 UPGRADE VERSION (1CDR) Recorded Live at JVC Jazz-Festival, The Summit, Houston, TX, June 09, 1989 EXCELLENT Soundboard Recording // 59 min Miles Davis - trumpet, synthesizer Kenny Garrett - alto saxophone, flute Adam Holzman - synthesizer Kei Akagi - synthesizer Joe "Foley" McCreary - lead bass Benny Rietveld - electric bass Ricky Wellman - drums Monyungo Jackson - percussion 1. IN A SILENT WAY 2. INTRUDER 3. NEW BLUES (STAR PEOPLE) 4. PERFECT WAY 5. JILLI 6. HUMAN NATURE 7. CARNIVAL TIME Bonus Track 8. Interview with Ricky Wellman 1989年JVCジャズ・フェスティヴァルのブロードキャスト音源です。『IN A SILENT WAY』で始まるのは比較的珍しめ。CD3枚にわたるような1987年の長尺と比べると短い演奏時間ですがおそらくこれでフル・セット。フェスティヴァル仕様と言ったところでしょうか。ラジオ音源のため基本音質は良いのですが、随所に「ボツ、ボツ」と言った感じのノイズが入ります。テーパーのノートによると当時送信エリアを通過する雷雨により受信障害があったためだとか。しかしそれほど気になるレヴェルではなく、気になるところは編集で解消しています。「じゃあ、いちいち記載せんでもよかろう」と思うかもしれませんが、正直解説をモットーとしている為予め記載した次第です。マスターには入っていたDJのトークはカット。更にオープニングに入っていたリッキー・ウェルマンへのインタビューはボーナス扱いとして最後に移動収録しました。このインタビューの後半に含まれていたもラジオ局の宣伝の様なトークもカット編集して、あくまでマイルスにまつわる内容だけでまとめた好アイテムとなっています。 *** (STAR GAZER'S / NEW UPGRADE VERSION) シリーズ *** 現在マイルス・デイヴィスのコレクターズ・レーベル最高峰として注目を集めている”ヴードゥー・ダウン”レコーズの、ボーナス・ディスク作成などサポートとしての活躍でも知られる“スターゲイザーズ”レーベルがリリースするマイルスの最新アップグレード・ヴァージョン。徐々に評判を呼びファン待望の定番シリーズとなっています。
-
PAT METHENY GROUP / LIVE IN LEXINGTON 950305 (2CDR)
¥2,000
SGF-00328 // PAT METHENY GROUP / LIVE IN LEXINGTON 950305 (2CDR) Recorded Live at Singletary Center for the Arts, Lexington, KY, March 05, 1995 EXCELLENT Audience Recording // 135 min Pat Metheny - guitars, guitar synthesizer Lyle Mays - piano, keyboards Steve Rodby - bass Paul Wertico - drums David Blamires - guitar, vocals, percussion Mark Ledford - guitar, vocals, percussion Luis Conte - percussion DISC 1 1. Introduction 2. HAVE YOU HEARD 3. AND THEN I KNEW 4. HERE TO STAY 5. HOW INSENSITIVE 6. FIRST CIRCLE 7. SCRAP METAL 8. NIGHT TURNS INTO DAY 9. EPISODE IN BLUE DISC 2 1. LAST TRAIN HOME 2. ARE YOU GOING WITH ME 3. Percussion - THIRD WIND 4. WE HAD A SISTER 5. THIS IS NOT AMERICA 6. ANTONIA 7. HALF LIFE OF ABSOLUTION ! 8. MINUANO (SIX/EIGHT) パット・メセニー・グループの1995年のライヴ音源。どの時代を切り取ってみてもだいたいいつも精力的に活動を続けているメセニー。1995年はアルバムとしては『We Live Here』がリリースされた年になりますが、同アルバムより演奏されているのは『HAVE YOU HEARD』と『AND THEN I KNEW』のみ。まあその点人気曲の多いメセニーならではでしょうか。デヴィッド・ボウイが歌いヒット曲となった『THIS IS NOT AMERICA』ですが、メセニーのライヴでは『CHRIS』というインスト・ヴァージョンで演奏されることが多いものの、ここでは比較的珍しいヴォーカル入りで聴くことがでます。さらに歌い方もボウイ節を踏襲しておりボウイ・ファンも一聴の価値あり。オーディエンス音源からのリマスタリング収録で、音質はまずまず良好。一般的なロック・ライヴの音源としては“まずまず”となりますが、メセニーの音源としては“かなり”良好と言える部類です。曲間はオーディエンス・ノイズを避けるためカット編集してあります。
-
MICHAEL BRECKER BAND / LIVE AT FAT TUESDAY 1987 (2CDR)
¥2,000
SGF-00327 // MICHAEL BRECKER BAND / LIVE AT FAT TUESDAY 1987 (2CDR) Recorded Live at Fat Tuesday, New York City, NY, April 03, 1987 EXCELLENT Audience Recording // 141 min Michael Brecker - tenor saxophone, EWI Mike Stern - guitar Kenny Kirkland - keyboards Jeff Andrews - bass Adam Nussbaum - drums DISC 1 (First Show) 1. Introduction 1. NOTHING PERSONAL 2. SEA GLASS 3. UPSIDE DOWNSIDE 4. SYZYGY 5. THE COST OF LIVING 6. EWI Improvization - ORIGINAL RAYS DISC 2 (Third Show) 1. SYZYGY 2. CHOICES 3. NOTHING PERSONAL 4. AFTER YOU 5. EWI Improvization - ORIGINAL RAYS - Outro 70年代ソウルやファンクを取り入れていったジャズ・ミュージシャン達から絶大な支持を得ていたブレッカー・ブラザーズ。その片割れであるマイケル・ブレッカーによるバンドのライヴ音源です。管楽器はマイケルのみですが、マイク・スターンのギターが加わりロック色アップ。マイク・スターンはマイルスのバンドへ参加した直後とあり、ギターサウンドにはマイルス・バンドの香り。また、マイケル・ブレッカーが開発にも携わり、以後マイケル自身の代名詞とも言えるウィンド・シンセサイザー“EWI”も随所で堪能できます。 オーディエンス音源ですが良く録られており音質も良し。曲間はカット編集してありますが、元々曲間がカットされたマスターだったため再調整し整えた形です。尚、セカンド・ショウが収録されていませんが、『会場が入れ替え式で、録音者がセカンド・ショウは鑑賞しなかったのではないか』との話も。
-
JOHN McLAUGHLIN AND CHICK COREA / DUO LIVE AT CAMPO SANTO 1995 (2CDR)
¥2,000
SGF-00326 // JOHN McLAUGHLIN AND CHICK COREA / DUO LIVE AT CAMPO SANTO 1995 (2CDR) Recorded Live at Campo Santo, Orleans, France, June 30, 1995 EXCELLENT Audience Recording // 96 min John McLaughlin - guitar Chick Corea - piano DISC 1 1. ALL BLUES 2. BEAUTIFUL LOVE 3. Guitar Solo / Improvization 4. SOMEDAY MY PRINCE WILL COME 5. Piano Solo / Improvization DISC 2 1. LIMEHOUSE BLUES 2. ROUND MIDNIGHT 3. BLUE MONK 4. SMILE - SPAIN 5. OLD FOLKS ジョン・マクラフリンとチック・コリアによるデュオでのライヴ音源。マイルスの『ビッチェズ・ブリュウ』時代の盟友であり、70年代のフュージョンをそれぞれマハヴィシュヌ・オーケストラ、リターン・トゥ・フォーエヴァーとして盛り上げた立役者達。2000年以降ではファイヴ・ピース・バンドとして共に演奏した仲でもありますが、デュオと言うスタイルは以外にもレア。そんなレアなライヴをオーディエンス録音にて捉えた音源です。音質的には“基本的には”高音質と言えますが、「ヒューウ!」やら「ピューピュー」やら結構騒がしく、演奏が終わった曲間などは聞いてられません。従って曲間はカットとなりました。本レーベルではオーディエンス音源の編集ではよく行われる曲間カットですが、この音源にも効果覿面となっています。
-
MILES DAVIS / SECOND CONCERT IN LONDON 1985 / 2024 UPGRADE VERSION (1CDR)
¥1,700
SGF-00325 // MILES DAVIS / SECOND CONCERT IN LONDON 1985 / 2024 UPGRADE VERSION (1CDR) Recorded Live at Royal Festival Hall, London, UK, July 20, 1985 (Second Concert) EXCELLENT Soundboard Recording // 50 min Miles Davis - trumpet, synthesizer Bob Berg - soprano saxophone, tenor saxophone John Scofield - guitar Robert Irving III - synthesizer Darryl Jones - electric bass Vincent Wilburn Jr. - drums Steve Thornton - percussion 1. NEW BLUES (STAR PEOPLE) 2. MAZE 3. HUMAN NATURE 4. MS. MORRISINE 5. CODE M.D. Encore 6. DECOY 1985年7月20日ロンドンのロイアル・フェスティヴァル・ホールで行われたセカンド・コンサートの音源。ラジオ放送された音源を使用しており音質抜群です。放送枠の問題でしょう、おそらく全セットリストではありませんが選抜された好セットリスト。DJのスピーチは不自然無くカット編集してあります。 *** (STAR GAZER'S / NEW UPGRADE VERSION) シリーズ *** 現在マイルス・デイヴィスのコレクターズ・レーベル最高峰として注目を集めている”ヴードゥー・ダウン”レコーズの、ボーナス・ディスク作成などサポートとしての活躍でも知られる“スターゲイザーズ”レーベルがリリースするマイルスの最新アップグレード・ヴァージョン。徐々に評判を呼びファン待望の定番シリーズとなっています。
-
PAT METHENY GROUP / LIVE IN ROSLYN 1978 (1CDR)
¥1,700
SGF-00324 // PAT METHENY GROUP / LIVE IN ROSLYN 1978 (1CDR) Recorded Live at My Father's Place, Roslyn, Nassau County, NY, September 30, 1978 EXCELLENT Soundboard Recording // 78 min Pat Metheny - guitars Lyle Mays - piano, synthesizer, electric organ, autoharp Mark Egan - bass Dan Gottlieb - drums 1. PHASE DANCE 2. APRIL JOY 3. UNITY VILLAGE 4. Guitar Solo 5. THE WINDUP 6. THE EPIC 7. HERMITAGE 8. LARKES 9. Guitar and Drums Duet 10. JACO 11. SAN LORENZO 12. LONE JACK パット・メセニー・グループ名義としてはデビューしたての1978年のライヴ音源です。FM放送用に録られたサウンドボード音源を、リマスタリング収録。やや丸みを帯びたサウンドが煌びやかにブラッシュアップされ音質抜群です。曲間のオーディエンス歓声の長い部分とパットのスピーチは不自然の無いようカット(メンバー紹介は少し演奏も含むため収録)し一枚のディスクに収録。これによりリーズナブルになった上ディスク交換でライヴが寸断されることを防ぎました。もちろん演奏はきっちりフル収録してあります。
-
THE BRECKER BROTHERS REUNION BAND / LIVE AT THE BLUE NOTE 2012 (1CDR)
¥1,400
THE BRECKER BROTHERS REUNION BAND / LIVE AT THE BLUE NOTE 2012 (1CDR) (NRR-24432) Recorded Live at The Blue Note Jazz Club, New York City, NY, September 13, 2012 EX-Audience recording *** 78 min Randy Brecker - trumpet, vocals* Mike Stern - guitar Oli Rockberge - keyboards, vocals** Ada Rovatti - keyboards George Whitty - keyboards Will Lee - bass Rodney Holmes - drums 1. First Tune 2. THE SLAG 3. STELLINA 4. REALLY IN FOR IT 5. COMMON GROUND * 6. STRAPHANGIN' - Band Intro 7. MERRY GO TOWN 8. SOME SKUNK FUNK ** 70年代のファンキーな名作のジャケット裏にはほぼ必ずと言っていいほどクレジットされていたブレッカー兄弟。そんな兄弟が率いたブレッカー・ブラザーズ・バンドを2012年に再生したバンドがこれ。残念ながらマイケル・ブレッカーは既に亡いものの、それでも素晴らしいメンバーが揃っています。ニューヨークのジャズ・クラブ、ブルーノートで行われたライヴのオーディエンス音源で、良い具合に歓声や拍手が合いまった最高の音質です。しめは代表曲『SOME SKUNK FUNK』。ファンキー・ジャズのファン必聴タイトルです。 *** ネクロマンサー・レギュラー・リイシュー・シリーズ *** 極一部でのみ流通していたコレクターによるコレクターのためのハンドメイド・レーベルの貴重タイトル群を、正式にマスターを譲り受け再発するネクロマンサー・レーベル。一般流通の少なかったレア・タイトルがお求めやすい価格にて再登場する本シリーズは必見です。
-
HERBIE HANCOCK / VSOP II // LIVE IN 1983 - LIVE AT WIESEN 1983 (1CDR)
¥1,400
HERBIE HANCOCK / VSOP II // LIVE IN 1983 - LIVE AT WIESEN 1983 (1CDR) (NRR-24434) Recorded Live at Wiesen, Austria, July 17, 1983 EX-Soundboard recording *** 66 min Herbie Hancock - piano Wynton Marsalis - trumpet Branford Marsalis - tenor saxophone, soprano saxophone Ron Carter - bass Tony Williams - drums 1. THE SORCERER 2. ARBORETUM 3. SISTER CHERYL - Band Intro 4. OPUS 1.5 5. unknown 6. HESITATION 7. WELL, YOU NEEDN'T ハービー・ハンコックの極上アコースティック・ユニット、VSOPのライヴ音源。当時若き天才として大注目だったマルサリス兄弟に、ハービー同様マイルス門下生でもあるロン・カーターとトニー・ウィリアムスのリズム隊。これで悪いはずがありません。更に高音質サウンドボード収録ときては当然マスト・アイテムです。 *** ネクロマンサー・レギュラー・リイシュー・シリーズ *** 極一部でのみ流通していたコレクターによるコレクターのためのハンドメイド・レーベルの貴重タイトル群を、正式にマスターを譲り受け再発するネクロマンサー・レーベル。一般流通の少なかったレア・タイトルがお求めやすい価格にて再登場する本シリーズは必見です。
-
JAN GARBAREK BOBO STENSON QUARTET / LIVE AT RADIOHOUSET 1975 (1CDR)
¥1,400
JAN GARBAREK BOBO STENSON QUARTET / LIVE AT RADIOHOUSET 1975 (1CDR) (NRR-24433) Recorded Live at Radiohouset, Stockholm, Sweden, December 17, 1975 EX-Soundboard recording *** 53 min Jan Garbarek - saxophones Bobo Stenson - piano Palle Danielsson - bass Joh Christensen - drums 1. unknown 2. DANSERE 3. SKRIK AND HYL 4. LOKK 5. BRIS ECMの看板サックス・プレイヤーのヤン・ガルバレクとピアニストのボボ・ステンソンによる双頭カルテットのライヴ音源。サウンドボード音源で音質抜群ですが、マスター起因でややオーヴァーレヴェルによる音割れが若干ある個所があります。それでも75年の音源がこのクリアなサウンドで楽しめるのはレア。ドラムはECMの屋台骨ヨン・クリステンセン。ECMのアルバムによってはアンビエントなアプローチも見せるクリステンセンですが、ここではかなりアグレッシヴなドラミングが楽しめます。 *** ネクロマンサー・レギュラー・リイシュー・シリーズ *** 極一部でのみ流通していたコレクターによるコレクターのためのハンドメイド・レーベルの貴重タイトル群を、正式にマスターを譲り受け再発するネクロマンサー・レーベル。一般流通の少なかったレア・タイトルがお求めやすい価格にて再登場する本シリーズは必見です。